バネ荷重の求め方

このQ&Aのポイント
  • バネ荷重の求め方とは、SUSで作られたバネに一定の荷重をかける方法についてです。
  • 現在のバネについては、外径32、線径5、長さ32でバネつぶし量は4.7ミリで実測荷重が40kgです。
  • 質問者は60kgの荷重をかけたいと考えていますが、バネの限界と現在のバネの状況について教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

バネ荷重の求め方

SUSで出来たバネで一定の荷重をかけたいのですが、現在 バネ外径32 線径5 長さ32を使用して バネつぶし量4.7ミリで 実測荷重40Kgで使用しています。 60kgの荷重をかけたいのですが、バネ径は32が限界 つぶ量も4.7ミリが限界です バネ長さを変更すれば60kgの加重をかけることが、出来ますか?またどれくらいの長さにすればよいのですか? ちなみに長さは40ミリまでなら可能です。 教えてください また、使用バネでの荷重の求め方は、どのようにすれば計算できますか

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

設計を大きくすれば、バネ定数があがり、バネつぶし量(圧縮代) 4.7mmでも40kgよりは大きくなります。 また、長さを35mmにして、初期設定値を32mmすると3mm圧縮なので 同じ外径(32mm)で、同じ線径(5mm)なら初期設定値32mmで20kg強 の力が出ていて、バネつぶし量4.7mm(32mm ⇒ 27.3mm)で40kgの力が 更に加わり、20kg強+40kg = 約60kgの力が出ます。 バネの計算は、バネ定数(kg/mm)に伸び代又は圧縮代(mm)を掛ければ、 その時の荷重が算出できます。 バネ定数等の求め方は、ハッキリ云って難しいです。 因って、既製品のバネを参考に、カタログ等を入手して、カタログ記載の 連絡先に連絡を取って、進めた方が最初は良いでしょう。 そして、入手したカタログを何回も読んで、カタログの連絡先に確認して 覚えていって下さい。 バネの基本は、鉄鋼の引張試験の比例限度や降伏点(耐力)の内容です。 それは、以下のURLを確認下さい。 http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch02/ch02_01.html http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch08/ch08_05.html

noname#230359
noname#230359
回答No.3

コイルバネ計算式から荷重は線径の4乗,たわみに比例し,有効巻数および 有効径の3乗に反比例します。したがって影響度合いは線径>有効径>有効 巻数またはたわみ の順になります。 数値を入力して計算できるサイトの一例を紹介しておきます。 数値を代入して,設計してみてください。

参考URL:
http://www.tokaibane.com/tech/tech_info.html http://ebw.eng-book.com/heishin/SpringCalculatingFormula_coil_rectangular_c
noname#230359
noname#230359
回答No.2

単純に今のバネ定数は40kg/4.7mm=8.5kg/mmになります。 それを60kgかけたいとすれば、60kg/8.5=7mmたわめばよい訳ですから 7mm-4.7mm+32mm=34.3mm のバネを作れば良いですよ。 但し、全長34.3mmで7mmのたわみが確保できればですが。 あとは、40mmまでの間で7mmのたわみを確保できる長さがそれを選定すれば良いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

外径30mm,線径5mm,自由長40,有効巻数3.5,タワミ7mmでほぼ60kgになります。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/ty-1999/keisansiki/banekihonsiki-01.html

関連するQ&A

  • ばねについて

    長さ一定のばねを弱く(柔らかく)するには、線径、巻きすう、中心径をどうすればよいのでしょうか?

  • バネの使用部品について

    初心者です皆様のお力をお借りしたいと思います。 使用目的は500ミリ×850ミリのプラスチックの板を積み重ねていく時に常に一定の高さを保てるようにしたいのですがどのような規格の部品を使ったらよいでしょうか。具体的には以下の通りです。 寸法 500ミリ×850ミリ 重量 約1Kg 〇 すでに重なっている最上面より3ミリくらい浮いたところから落とす 最大で荷重がかかった時約20kg 使用個数は4ヶあればいいと思います。 4つのバネの上に土台となる木板を取り付けそこに板を落とし重ねていく バネの中に芯棒みたいな物を入れたほうがいいでしょうか また、木板に取り付けるので取り付けができるような部品がついているバネはあるのでしょうか 荷重の表現について4ヶ使用すると単純に1ヶにかかる荷重は4分の1になるのでしょうか 以上宜しくお願い致します

  • 静的荷重を加え続けた圧縮ばねの『へたり』について

    私の質問内容は、常時圧縮方向に一定の荷重を与え続けたばねのへたり具合についてです。また、以下に示すようなものが実際に作れるものなのか?ということです。 ばねの使用目的は、永久構造物を地盤に押さえ付ける際のクッション材としてです。そのため、経年変化でばねがへたるようでは問題があります。 具体的な数値で例えると、 ・常時与える荷重:200kN程度 ・ばねの大きさ:直径15~20cm程度 ・長さ(高さ):10~15cm程度 ・歪み量:1~5cm程度 というものがあればと思っていますが、私がばねについて全くの素人なので、この内容が現実的に無理なことなのかも分かりません。 申し訳ありませんが、どなたかご意見をお聞かせ下さい。

  • 引きバネの応力の計算

    引きバネを引いて使うのではなく、添付の図の様に、開くものに対して 引きバネをはめ込んで、開く力に対してバネの締め付ける力で 開くものを締め付けようと考えています。 その様な使い方で何度も開く物に対して締め付けていく時に バネがちぎれる(せん断する)検討をしようと思っています。 その計算方法を教えて下さい。 下記の2つの線径違いでどれぐらい違うのかを知りたいです。 お詳しい方お教え下さい。 宜しくお願いします。                 バネ(1)  バネ(2) コイル中心径 : 15.20mm 14.80mm 材料の直径  : φ0.8    φ1.2 バネ指数   : 19     12.33 有効巻き数  : 3      3 荷重     : 5kg 5kg

  • バネに付いて

    バネに付いてお願い致します。 バネ一個で15kgを支えたい 15kg以上の荷重がかかればたわむ たわみ量13mm以上 内径8.5 以上の内容で検索しましたがヒットしません、何方か詳しい方 教えて頂けないでしょうか。

  • バネの熱処理について

    バネの焼き入れについて質問です。 オートバイのリアサスバネが硬すぎると感じたので、これをなんとかしたいと思い色々熱処理をしてみました。 そして最後にサンドブラストをしようとブラシで表面を磨いていると深さ数ミリ(1mm以上)の亀裂がバネ内側、巻き方向へ全体の50%に走っているのが見つかりました。 バネ鋼を焼き入れすると亀裂が走ることはあるのでしょうか?それともこのバネはバネ鋼ではないのでしょうか? 熱処理に使ったのはプロパンガス炉で、水焼き入れです。 現状で目標のバネレート1kg/mm前後近づいたので(通り越してますが)、とりあえず亀裂をアーク溶接で埋めてから焼き入れ焼き戻しをやり直して使おうと思っています。 以下は加えた熱とバネレートを記録しました結果です。 何かアドバイスを頂けるとありがたいです。 バネ 自由長219 外径60mm 線径8mm 巻き数11 8/30 バネレート計測 2.353kg/mm (自由長219mm 10kg-213mm,20-209,30-205.5,40-200,50-196,60-192,70-187.5,80-183,90-179) 9/12 加熱(還元雰囲気)(900度C保持1時間→850度C焼き入れ、550度C保持30分) バネレート計測 1.86kg/mm (自由長222mm 10kg-214mm,20-208,30-203,40-197.5,50-192,60-187,70-182,80-176,90-171) 9/14 バネレート計測 1.792kg/mm(40km試乗後 自由長220 20kg-203mm,40-192,60-180,80-169,90-164) 9/15 加熱(酸化雰囲気)(750度C-790度C一時間保持)線径8mm→線径7.9mm    バネレート計測 1.739kg/mm(20kg-205mm,40-194,60-183,以降変形により計測不能) 9/16 加熱(酸化雰囲気)(850度C~1050度C~900度C一時間二十分保持)線径7.9→7.8 バネレート計測 1.42kg/mm(自由長215mm 10kg-205mm,20-198,30-192.5,以降変形により計測不能) 9/17 加熱(酸化雰囲気)(850度C~1050度C~750度C三時間保持、850度C焼き入れ、650度C保持45分)線径7.8→7.5    バネレート計測 0.8kg/mm(自由長218mm 10kg-196.5mm,20-188.5,30-182,40-174,50-164.5) 50kg荷重後の自由長208mm

  • 圧入荷重の計算について。

    圧入荷重の理論値を教えていただけませんでしょうか? 穴にピンを圧入する時、実際にはどの程度の荷重が必要かをロードセルなどを使い実験しています。理論値との差を比較したいのですが、計算プログラムを利用しても合っているかどうかピンときません。 (ピン) 外径:φ5.016(実測) 材質:SUS304 表面仕上げ:研削 (穴) 内径:φ5.01 (外径:φ30) 材質:SUS304 表面仕上げ:研削 勘合長さ:8mm 圧入時の温度:20℃ 上記の条件では、計算結果はどうなりますでしょうか?

  • 荷重計算について教えてください

    万力プレス機の上部のハンドルをトルクレンチに付け替え加重制御をしようとしているのですが、トルクに対する実際の加重がよく分かりません。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 軸ねじ(台形ねじ) ピッチ4mm、リード角4°03` 外径20mm、有効径18mm 上記のねじの下に60mm×80mmのSUS板が着いており、こちらで押すようになっています。 初心者なもので、足りない情報とあるかもしれません。何かありましたら遠慮なくご指導願います。

  • プレスボルトの耐荷重について

    ネジの引っ張り強度(耐荷重)について教えて下さい。  今使っているプレスボルトの耐荷重を調べたいのですが勉強不足の為詳しい方居ましたら教えて下さい。 材質はSS400で、ボルトサイズがネジ部の外径が1インチウイット、長さが160ミリです。 こちらのボルトに外径80内径32厚み15のワッシャと、長ナット対辺40長さ40が付きます。 この構成4本で鉄板を挟んで逆さに吊るす為にどれ位の重さに耐えられるか知りたいのです。 ?このボルトの純粋な引っ張り強度から考えた耐荷重と、 ?逆さに吊る際に一度横向きに立てる形になるので一時2本のみ ボルトの横側から荷重を受けるのでその際の耐加重を教えて頂けませんか? 少しでも情報が頂きたいです。 お手間掛けますが宜しくお願い致します。

  • バネ材について

    現在、新しいバネ(コイルスプリング)を検討しているのですが、希望の荷重、取付長さ、寸法を取ると、最大せん断応力が170180と大きくなってしまいます。ほぼ全圧縮に近い状態まで繰り返し荷重を受けます。使用温度は常温です。 ただ、限られたスペースの中に組み込む物である為、ほとんど寸法の見直しができない極限設計の状況です。 最大せん断応力が170前後でも耐久性のあるスプリング材料をご存知であれば、ご指導していただきたいと思います。宜しくお願いします。 設計寸法値 取付荷重 : 0.55kg 取付長さ : 5.2? ストローク幅 : 2.2? 最大取付外径 : φ3.4? 最小取付内径 : φ2.4?