SUS304とタングステンの物性特性の違いは?

このQ&Aのポイント
  • SUS304とタングステンは、物性特性が異なります。具体的には、耐久性や耐摩耗性、耐熱性が異なっています。
  • SUS304は一般的にステンレス鋼として使用され、耐久性が高い特徴があります。一方、タングステンは非常に硬い金属であり、耐摩耗性に優れています。
  • また、耐熱性についてもSUS304とタングステンでは異なります。SUS304は比較的高温の環境においても安定した性能を保つことができますが、タングステンは極めて高温にも耐えることができます。
回答を見る
  • 締切済み

タングステンについて

SUS304とタングステンの物性特性の違いは、どんなものなのでしょうか。 耐久性(耐摩耗性)、耐熱性など教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

技術の森の前回各材質の硬度より抜粋 http://www.coguchi.com/data_s/tokusyu/tokusyu1/ この表を参考にしてみてください。 m1/4c-manさんの回答も参考になるとおもいます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

皆さんの紹介サイトで見比べると比較できるとおもいます。 購入金額もタングステンは、とても高価で(比重が純度が高いと金と同じ位)炭素が化合されるとたしか硬度がルビーの上か下位だったような、 よくおもりの代用で使われて(過去では鉛)ました。 一言でタングステンといってもさまざまありまして、 身近なものでは、超硬工具やダーツのバレル(おもり部分)などありますが、腐食や変色しやすいのでコーティング処理してあるのがありますね。 いまでは加工用のタングステンもあるそうですが、タングの純度が低いものは、耐久性も低く、高いと加工は難しく欠けやすいですし、いくら同じ錆びない(ステン)とついても、過去に加工経験ありましたが別物でした。

noname#230358
質問者

お礼

有難うございました。 経験などが全くないので、参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

SUSの物理特性についてのURLを追加します。

参考URL:
http://www.tokukin.com/00common/matspec.html http://www.daido.co.jp/products/stainless/whats.html
noname#230359
noname#230359
回答No.2

SUS304は市販の需要があるので、コストも安く 素材もやわらかいので(SSぐらい)加工しやすい。 熱処理炉で950度でも使用できますが、タングステンより伸びます。 タングステンは工具(ドリル)とかに使用されます。 よって加工しにくく(耐摩耗性は304よりあります。) 、コストも304に比べると割高です。 タングステンの融点が3380℃らしいので、 sus304の1400℃~1500℃に比べて タングステンの方が耐熱性はあります。

noname#230358
質問者

お礼

早速の回答、有難うございました。 もしよろしければ、追加です…すみません。 靭性(強度、硬度)はどのくらい違うのでしょう? 加工しにくさから言えば、タングステンの方が、靭性が高いと思いますが…。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

下記サイトにタングステンの紹介記事があります。

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/tech/all/index.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 すみません、このホームページは検索済みでした。 SUSとの比較を行いたかったものですから…。

関連するQ&A

  • タングステンの加工

    純タングステンかほとんどそれに近い金属の加工で、NC旋盤では、ボラゾンやダイヤのチップを使ったのですが、すぐに刃がダメになってしまい寸法を出すことができません。マシニングセンタの加工では、日立のTHコーティングのエンドミルで加工しましたが、刃先がすぐに磨耗してしまいます。タングステンの加工に適した工具はなにがありますか?

  • ハンダこてさきにタングステンは有効か

    ハンダつけのコテに最適な材料は何があるか コテさきを磨くので磨耗しにくいもので熱伝導がよくハンダが着きにくいものがあるでしょうか タングステンを考えてみましたが、酸化の具合とか、ハンダが着きにくい表面処理等未知のところがあるのでアドバイスをお願いします。

  • タングステンとタングステンカーバイトの違い

    素人な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。 タングステンカーバイト(WC)は炭化タングステンであり超硬などで理解しているのですが、炭化していない、タングステンでの素材はあるのでしょうか? また、タングステンとタングステンカーバイトでは、どのように組成に違いがあるのでしょうか? 詳しい情報をお待ちしております。 御指摘は真摯に受け止めますが、ネットでもいろいろと調べましたが理解が出来ず、苦しんだ末の質問でございました。 苦言を呈する時間があるのであれば、一言お答を頂いたあと苦言を述べていただけると不快な思いをお互いしなくても済むのですが残念です。

  • ニクロム線とタングステンの違い

    タングステンとニクロム線について質問です。   熱線にタングステンとニクロム線を使用しています。 どちらを選ぶかは担当者の好みで選んでいますので、明確な指標を作りたいと思って投稿しています。 両者の短所、長所を掘り下げたいので、詳しく教えてください。 ひとまず、寿命について教えてください。 熱線の寿命(断線)ですが、私の中では、熱をかけるたびに少しずつ溶融(→液化→気化)して、 だんだん細くなり、最後には断線する、という解釈をしていますが、これは合っていますか? タングステンは溶融温度が高く3000℃程度、ニクロム線は溶融温度が1000℃程度、 なので、寿命面ではタングステンの方が有利、 ただしタングステンは温度係数が高いので、その時の温度によって放熱温度が大きく異なる という欠点を持っている、という解釈をしていますが、これは合っていますか? タングステンとニクロム線の全体的な違いもまとめて教えていただけたらと思います。   よろしくお願いします。

  • タングステン先端形状とアークの広がり

    教えてください。 弊社自動溶接機でSUSをTIG溶接を行っております。 TIGで使用するタングステンの形状についてですが、 『先端形状は鋭角に尖らせた方がいい』 とネットで調べたら出てきます。 しかしながら、形状が鈍角の場合と鋭角の場合で、アークの広がりがどう違うのかそこまで言及しているページを探すことが出来ませんでした。 弊社でもタングステンの先端形状及び母材とのベストな距離を探っておりまして、試しにタングステンが鈍角な場合と鋭角な場合とで、溶接形状を比較してみたのですが、あまり違いは見られませんでした。 なぜ先端を尖らせればよいのか、どのように溶接が安定するのか・・・ もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 また、文献等ありましたら教えてください すみません、追記します。 MILDさんとライズさんに回答してくださいまして、本当に感謝しています。 ライズさんのご説明と、MILDさんが貼り付けていただいたURLとで 矛盾(この言い方には語弊があるかもしれません)に困っています。 MILDさんのURLには 鈍角にすると、アークが集中 とありますが、ライズさんの文章には 鈍角にすると電流の幅が広くなる とあります。 私も全く無知なので、電流とアークが異なるものなのかわかりません。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授いただきましたら幸いです。

  • タングステンへのメッキ

     無鉛ペースト半田を溶かして半田付けをしたいと考えています。機械は瞬間溶接機みたいなもので、タングステン製のこて先に電流を流して発熱させ、その熱で無鉛半田を溶かすというものです。使用しているうちにこて先が黒ずみ、熱が伝わりにくくなってしまうためか、半田が溶けなくなります。(この黒ずみ、竹串で剥がれますので、酸化膜だと思っています。)  このこて先の酸化膜?をなくす、もしくは減少させるために、メッキは出来ないかと考えていますが、何かいいメッキはないでしょうか。  耐熱性を考えると、無電解Niメッキくらいかと思いますが、こて先に電流を流して発熱させるので、導電性のメッキだと問題があるのかもしれません。アドバイスなどありましたらお願いします。  ちなみに、機械側のパラメータは電流と時間で、ON-OFF制御です。今以上に数値を上げると、半田が煮えた状態になったり、こて先が真っ赤になって相手部品へのダメージ大となってしまいます。

  • 石英ガラスと普通のガラスの違い

    石英ガラスと普通のガラスの違いはなんですか? 物性値(誘電率や耐熱性、透明度など)にどのような違いがあるのですか?

  • SUS304H-TAについて教えて下さい。

    精密加工、低熱膨張性、耐磨耗性等に使える 材料を探しており、SUS304H-TAという材料を 紹介していただいたのですが、特性等資料が 見つかりません。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 材料の耐熱温度と軟化温度

    様々な材料の加工を行なっております. その際に,材質の物性値をまとめようと思うのですが, なかなか耐熱温度に関しては,記載されてません.(検索の仕方が悪いのかも...) そこで,一般的に,この材質の耐熱温度はこれだというもので結構ですので,下記の材料の耐熱温度と軟化点を教えてください. ●単結晶ダイヤモンド ●多結晶ダイヤモンド ●セラミックス アルミナ ●超硬合金(WC-Co) ●ステンレスSUS420 J2 ●S45C よろしくお願い申し上げます.

  • 微小バネの代替について

    金属のバネの特性はその他のクッション材に比べて非常に優れていますが、小径になるとどうしても巻けなくなります。 それに変わるクッション性、耐久性、応答性、安定性、耐熱性を有する素材が有りませんか? 外径が0.1mm以下のコンタクトプローブを作りたいと思っています。