• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多項式非球面式のグラフ化)

多項式非球面式のグラフ化

このQ&Aのポイント
  • 非球面多項式をExcelでグラフ化して楕円式と比較しようと思っています。
  • グラフ化方法についてわからず悩んでいます。
  • 非球面式に関する分かりやすい情報を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

渡された非球面式が正しく記述されているのであれば楕円式と一致するはずです.グラフでどうのこうのと悩む前に,座標の計算をしてください. グラフはその計算の結果をビジュアル化するだけのツールです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

レンズのような軸に対して回転対称のものを比べようとしているのでしょうか? このようなものであれば、まずは、軸からの半径に対して、非球面多項式と 楕円式の値の差をグラフ化して表示すれば役に立つものと思います。 お問い合わせからすると、楕円式の具体的な数値が与えられていない可能性 がありそうです。この場合は、中心からレンズの最大半径までの範囲で、 非球面多項式と楕円式との差が最小となるような楕円式の値を仮定して 比較することが良さそうです。 一口に「差が最小となる」といっても、どのようなパラメータに注目するか で色々なケースが想定されますが、まず第一には半径に対する非球面多項式 と楕円式との差の二乗和が最小になるような楕円式の項の値を定めて比較 なさったら宜しいかと思います。 最小二乗法が難しければ、差が少なくなる領域で、楕円式の数値を前後 させて、何種類かの楕円式と与えられた非球面多項式を比べてみては 如何でしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E4%BA%8C%E4%B9%97%E6%B3%95 http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/lms/lms5.html
noname#230358
質問者

補足

楕円式及び非球面多項式に関しては、曲率・コーニック定数・半径等の数値は定まっております。 説明不足でした。申し訳ありませんm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4次多項式のグラフ

    4次多項式のグラフをEXCELで書く問題で困っています。 式と完成したグラフはあるのですが、なぜこのグラフになるのか分かりません。 式:F(t)=t^4/4-2*t^3+11*t^2/3-6*t グラフ:y軸が-100~900まで100目盛りづつ、x軸は0~10まで1目盛りづつ グラフにはF(t)とf(t)、2つのグラフがあります。 F(t)は式が与えられているのでなぜこのグラフになるのか理解できますが、f(t)は式もないしなぜこのグラフになるのかわかりません。 f(t)はF(t)のy軸と同じ値(0)から始まりy軸の200辺りで収まっています。 F(t)を計算すると F(t) x軸 0→y軸 0 x軸 1→y軸 -4.0833 x軸 2→y軸 -9.3333 x軸 3→y軸 -18.75 x軸 4→y軸 -29.333 x軸 5→y軸 -32.083 x軸 6→y軸 -12 x軸 7→y軸 51.916 x軸 8→y軸 186.66 x軸 9→y軸 425.25 x軸10→y軸 806.66 になります。 数学は得意ではないので説明が分かりにくいですが、よろしくお願いいたします。

  • エクセル グラフの凡例の名前変更

    エクセルで折れ線グラフを作っています。グラフの横に凡例があるのですが、その凡例の名前を変更したいのですがどうしたらいいのでしょうか? 詳しく伝えると、グラフに多項式を用いていて、凡例に記載されている名前にある多項式Aを多項式のみ消去してAにしたいです。 よろしくお願いします。

  • グラフの式の出し方

    エクセルで直線のグラフを出したんですが、そのグラフの式の出し方がわかりません。 よかったら、どなたか教えてください。

  • このグラフを作れるような式を求めたいのですが

    このようなグラフを作れるような式を求めたいのですが ガンマ変換のような式を求めればよいということはわかったのですが、 Excelでグラフを作りつつ試行錯誤しているのですがなかなかうまくいかず どなたかわかる方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • エクセル多項式近似について

    エクセルで多項式近似の横に次数とあるのですが、これは何の数字をあらわすのでしょうか? また、グラフに普通に曲線をつけるのと、多項式近似では異なるのでしょうか?

  • 多項式の計算

    EXCELで作成したグラフの多項式 6E-0.9x^4-7E-0.6x^3+0.0028x^2-0.1863x=23.671 のxの値を求めたいのですが excelでずばっとできる計算の仕方はありますか?

  • エクセルの多項式近似について

    エクセルのグラフの機能で、多項式近似というものがあるんですが、この多項式近似に使用されている、数値解析の考え方はなんでしょうか? 最小二乗法が使われているのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。

  • EXCELで式からグラフを描くには?

    EXCELで一般式を入れるとグラフが表示されるものを作りたいのですが、どうすればよいのでしょう? ex.) y=2x^2 と入れるとグラフに正しい二次関数が表示される

  • 多項式

    f(x)=x^3-+x^2-1とする。 多項式f(x)がただ1つの実根αをを持つことを示す。 →f'(x)を求めて、グラフを書いて単調増加関数を示そうとしたのですが、 この関数が単調増加関数ではない気がしてきました。 実根αは有理数でないことを示す。 →αを有理数とおいて背理法を用いればいいのでしょうか?

  • 多項式のグラフの拡大と縮小

    御世話になっております。 三角関数のグラフでは、関数y=f(x)を (1)x軸方向に正の定数k倍したグラフの方程式は y=f(x/k) (2)y軸方向に正の定数k倍したグラフの方程式は y=kf(x) ですが、皆関数の一般式で表されています。特に(2)のy軸方向の拡大と縮小についてですが… 式が三角関数でなく多項式のときの場合 例えば放物線 y=2x^2+4x+3 をy軸方向に2倍したときの方程式は、どのように変形すればよいのでしょうか。 y=2(2x^2+4x+3)=4x^2+8x+6 でよいのでしょうか。 また、拡大と縮小の証明ですが、元の式の上にある任意の点が、k倍した時の点の座標とから関係式を立てれば良いのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

無線LAN接続できない
このQ&Aのポイント
  • MFC7840Wの無線LAN接続に問題が発生しています。いくつかのトラブルシューティングを試しましたが、接続エラーが表示されます。
  • Windowsを使用しており、無線LANを介してMFC7840Wプリンターに接続できません。新しい無線LANを設置しましたが、プリンターは接続に失敗します。
  • MFC7840Wの無線LAN接続がうまくいかず、接続エラーが表示されます。Windowsパソコンを使用していて、新しい無線LANを導入しましたが、プリンターが接続されません。
回答を見る