油圧シリンダの単ロッドと両ロッドについて

このQ&Aのポイント
  • 油圧シリンダの単ロッドと両ロッドには、それぞれ異なる特徴があります。
  • 単ロッドは、シリンダ内にピストンロッドが一本しかない構造であり、シンプルでコンパクトです。
  • 一方、両ロッドは、シリンダ内にピストンロッドが二本あり、より高い安定性と剛性を持ちます。
回答を見る
  • 締切済み

油圧シリンダの単ロッドと両ロッドについて

油圧シリンダには、単ロッドの物と両ロッドの物がありますが、両者それぞれの短所・長所を教えて下さい。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

対で動作する機械において,シリンダ往復で動作をしたい場合にスペース的な 問題で両ロッドタイプを使用する場合があります。この場合両動作の調整が 必要で制御面で難しくなります。両ロッドタイプはコストも高くなり,シリン ダ径の割りに荷重も小さくなるので,単ロッドタイプの方が使い勝手が簡単な ので広く一般に使われています。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

昔はオートスイッチみたいな物が無かったので、リミットスイッチのドグバー 代わりに使用したり、LMガイド等が取り付けられない構造のラジアル荷重 対策として用いたりしていました。 また、当然ですが左右の同期をとる機構で、その連結部分のスペースが無い 時に使用していました。 最近は、両ロッドの物をあまり使用しなくなりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

大きな推力を発生させたい場合には、単ロットシリンダーのほうが、両ロットシリンダーより、ロット面積分大きな力が出ます。 シリンダーの価格は単ロットシリンダーのほうが安いです。 特に両ロットシリンダーの特徴を生かす目的のの場合以外は、単ロットシリンダーを使います。 両ロットシリンダーのほうが油漏れの発生原因となる部位が多く、その分だけ油漏れの発生確率は高くなります。 ピストンの両側で仕事をさせたい時には、両ロットシリンダーが必要です。 こんなところですかね???

noname#230359
noname#230359
回答No.1

長所も、短所もないんですが まあ、しいて言えば 単ロッドの場合 押す側と、引く側で ロッド分力が変わります

noname#230358
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 ・・・という事は、両ロッドの場合は面積が同じなので、押す側と引き側とで同じ仕事が出来るという事ですよね。

関連するQ&A

  • 油圧シリンダについて。

    縦型の片ロッド型のシリンダがあり、ロッドが下でロッドには荷重がついているとします。 そこで、仮にシリンダのピストンパッキンがいかれていたとし、シリンダが一番縮んだ状態で、 ロッド側から油圧を送ると、ロッド側からから入れた油はピストンのパッキンを通り、ピストンの反対側にまわり(キャップ側)、シリンダが下がる事はありえますか? キャップ側(ロッドの反対側)はブロックして油が流れないとしてください。 分かるかたおられましたら教えてください。

  • 油圧シリンダーのロッドからの油にじみについて

    いつもお世話になっております。 どなたかご教授願います。 油圧シリンダーのピストンロッドの表面に薄く油が付いています。 これは油もれと判断してパッキンを交換した方が良いのでしょうか? 多少ロッドに油が付いていた方が良い気がしますが、判断基準がわかりません。パッキン交換の判断基準を教えて下さい。

  • 油圧シリンダの油漏れについて

    工場設備で使用している油圧シリンダのロッド側から連続的に油漏れが発生しました。 恐らく、ロッドパッキンが劣化したことによって油が染み出て来たのではないかと思うのですが、油圧ポンプの圧力を7.0MPaから9.0MPaに上昇させたところ油漏れが止まりました。 最近 油圧シリンダを扱うようになったばかりなこともあり、どういう原理で漏れがなくなったのか、調べてもわかりませんでした。 詳しい方おられましたらご教授願います。

  • 油圧シリンダーとエアシリンダーの短所について…

    油圧シリンダーとエアシリンダーの短所について(技術者卵) 油圧とエアシリンダーの短所についてお聞きします。 この二種類のシリンダーで関係は(非圧縮性、圧縮性流体)分かったのですが。 油圧と、エアシリンダーを比較したときの短所が分かりません。 回答お願い致します。

  • 油圧シリンダ

    こんにちわ。 油圧シリンダ3本を鋼板にブラケットやイケール等を使わず(要はシリンダから出ている足をボルト締め)水平取り付けしたいのですが、この時ピストンロッドの芯も3本とも合うようにするにはどのような構造にするのが良いのでしょうか?やはりシムをはさむのがいちばん簡単なのでしょうか?シムの厚さによって調整が面倒なのではないかと思っているので良いアドバイスをお願いします。

  • 油圧シリンダー

    油圧シリンダーの出力Wの計算がわかりません。 リリーフ弁の設定圧力5MPa、シリンダー内径50mm、ピストンロッド外径22mm、パッキン、配管等のエネルギー損失は無いものとする。 わかるかた教えてください(>_<) 単位はNです

  • 油圧回路 シリンダの負荷の考え方。

    油圧回路について相談です。 口では説明しずらいのですが、成形機の金型に中子用油圧シリンダが上下に二本付いており、上側のシリンダは、キャップ側が上向きロッドが下向きになって、下側のシリンダはロッドが上向き、キャップ側が下向きになっております。 中子を入れる時に上下シリンダのキャップ側に油圧を送り(油圧回路は1系統で同調するような感じです)、中子を入れるのですが、そこで油圧回路で疑問があります。 この中子の入、抜、は小型油圧ユニットで行っているのですが、ユニットにマニホールドがありそこに集積弁がのっけてあるので回路を見てみたら、シリンダの速度制御をメータインで行っておりました。カンバラなどの背圧弁もないです。(他には速度制御バルブなどなし、シリンダにもなし) 仮に中子を入れる時、上側、下側のシリンダキャップ側に油圧を送ると、下側のシリンダは、ロッドが荷重を押し上げるように働くので正の負荷になりますが、上側のシリンダは荷重が下向き方向に働いているので、油圧を送ると自走すると思うのですが。その時のそれぞれのシリンダロッド側の油は合流して背圧などかかっていない状態でタンクに戻っております。(配管、継手などの圧損のみ) この様な、正の負荷、負の負荷が同時に起こる場合は、メータアウト、カンバラなど背圧をかけるのが普通ではないのですか? 図がないので分かりにくかったらすみません!

  • 油圧シリンダーの種類

    画像の様な油圧シリンダーを探しています。 重機等に使われている、片側だけ伸び縮みする物ではなく、 シリンダー中央を固定し左右に動く物ですが、油圧シリンダーで検索すると、片側のみ伸び縮みする物ばかりで困っています。 正式名称?のような名前があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 油圧シリンダの振動防止について。

    油圧シリンダの振動防止について質問です。 縦型取り付けの片ロッド型シリンダで、ロッドが下向きでロッドには荷重がついており、油圧回路はロッド側の出口に流量調整弁メータアウトにてシリンダを毎分300mm程度の速度で下降させているのですが、シリンダが下降時に振動するといった現象がおきています。 考えられたのは、 1、シリンダの速度が遅いための摺動抵抗が大きい。 2、エアーによるもの 3、機械的に荷重の摺動部の抵抗 などを考えていたのですが、色々と対策を試している時にメータアウトにて使用していた流量調整弁を少し絞ったところ振動がおさまりました。 しかし、なぜ流量調整弁を絞ることにより振動がおさえられたかの原理がわかりません。 メータアウトですので絞ってもロッド側の背圧はあまり変化はないはず、だとすれば下降速度を少し遅くするだけで振動がおさまったと考えれると思うのですが、なぜ振動がなくなったのでしょうか? 考えれる原理を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 油圧シリンダの同期

    1台の油圧ポンプを使用して、2本の油圧シリンダの伸縮を同期させる方法を教えてください。 詳細として、2台のリフトにそれぞれ1本ずつ油圧シリンダが取付いています。2本の油圧シリンダは1台の油圧ポンプに並列に繋がっています。リフトに掛かる荷重は01tで、2台ともに同じ荷重ではありません。(極端な例ですが片方の負荷が0kgでもう片方の負荷が1tという場合もあります。)油圧シリンダの内径は60mm、ストロークは約500mmで1mmの精度で同期させたいと考えています。 油圧ポンプの吐出量は0.2L/min2L/minまで吐出圧によって変化します。参考に油圧ポンプのURLを添付します。 http://www.nittoh.co.jp/ntz/products/hydrau/pump/up35sp.html 現状、油圧ポンプと2台のシリンダを並列でつないでいる事から、シリンダ(A)のみに荷重が掛かった場合、シリンダ(A)が縮んで、その分シリンダ(B)が伸びるという現象になります。 機械的に同期させようと考えた場合、連結させる部品の強度は油圧シリンダの最大推力から計算するので大変大きな物になると思います。そこで、油圧の系統を改善して・・・という風に考えています。 知識のある方、アドバイスよろしくお願いします。