• ベストアンサー

親としての意見を教えてください

ruma19の回答

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.6

・10時までいる事 →遅すぎます。おかしいです。 ・「○○に行きたい」 ・「夜、一緒に遊びに行きたいんだけど、俺が言うと駄目って言われるから、代わりに頼んで」 ・私達夫婦に「ポチ」「タマ」「オイ」呼ばわり。 →なんでそこまでされて平気なのかが  不思議です。我が家だったら追い出します。   親に言っても直さない場合は市の福祉課に  通報します。 ・ゲーセンに連れて行く →普通、小学生は親がいても20時までとか  ゲーセンにきまりがあると思うんですが・・?  おかしいです。 ご主人はナアナアとやっているみたいですが 小6という事は来年中学生ですよね? 調子をこいたまま中学校のガキどもの 溜まり場になる可能性は考えられませんか? 「メシも出るし夜までいられるぜー」みたいに。 中学・高校できっとヤンキーにするための お手伝いをしているように見えますよ? (大人をナメているのに怒られない 、自分の好きなように振舞わせる、他人の家の 行為を無碍にする、お金を払わないで好き勝手する etc・・・) 質問者様はご年配の方でしょうか? そうでなければ将来的にお子さんが生まれたら この子はお子さんに対して嫉妬するなりして もっと調子付くのでは・・・ どういう付き合い方をしたいのか意味不明ですが 親代わりをしたいならきちんと養子手続きを 取るなりして、真人間に育ててください。 近所の仲のよいコ、ならば 今みたいな関わり方はその子の為になっていません。 もっとわきまえた行動をとってあげてください。 半端な同情は為にならないと思います。

sakuramatu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 返事が遅くなってすみません。 私達夫婦は、20代後半です。 きっと、親がわりよりも、 お友達として見られているんだと思います。 ゲーセンは、10時には帰ってきたんですけど、 そのコを家に送ったとき、 そのコの母親に申し訳無いって思っちゃったんです。 夜遊びに連れて行っちゃって・・・とか。 そのコとの関係をうまく割り切れるようにならなければ いけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小6の女の子が乱暴で...

    主人のお友達のお子さんに小6の女の子がいます。 母子家庭で育ったためか(お母さまは夜のお仕事で、小さいころから夜もお1人だったそうです)、とてもしっかりしている面もあります。 うちには3ヶ月の男の子がいて、何度か会ったことがあり、とてもかわいがってくれています。 小6にしてすでに5歳と1歳のおいっこがいて(遠くに住んでいるため、年に1回くらいしか会わないそうですが)、小6にしては抱っこなどなれてはいます。 でも、小6ということ、あとその子の性格からか、無謀なことや危険なことをしたり、ものすごく扱いが乱暴で(その子に言っても、分かっていません)... お母さまの方もその子に赤ちゃんをお世話させることはまったく問題ない、と自信満々。 でもかなり問題だと思うので、お母さまとその子に分かっていただきたいのです(もう少し慎重に、やさしく扱ってほしい)。 主人の昔からのお友達(かなりの親ばか)のお子さん(かなり甘やかされている)、どのように言えば、角が立たないでしょうか? 夫婦で本当に困っています。 アドバイスよろしくお願いします!!

  • ちんちん 黒い

    こんにちは。高校2年男子です。 進級して少し経って5月ごろにチン毛が生えてきて、嫌だったので、親のTになってるカミソリみたいなやつをこっそり使って、剃っていました。たくさん剃っていると、毛がどんどん太くなっていきました(僕よりも早く生えてる人よりも太いです)。 7月、親がいないときに、裸になって、油性マジックでチ○コの周りを、水着のパンツみたいに真っ黒に塗りました。チ○コ自体は小さいので、姿見で見たら水着をはいているようです。それで、黒いパンツをはいて1日過ごしました。その日は風呂に入らず、次の日の夜に風呂に入りました。 汗とかで、パンツとすれていたのか、上の方は落ちて肌色になっていました。チ○コの先の方の膨らんだところも肌色でした。1日ぶりの風呂に入って洗っても、黒色が落ちないところもありました。 今は、インク自体の色は消えているのですが、チ○子が全体的に黒くなっています。タマも、ボウも、あと毛が生えているちょっと上の方も、さらにタマが触れるような又の場所(両ふとももの内側)も黒みがかっています。 これは、毛穴にインクが入ってしまって落ちなくなってしまったのでしょうか?それとも、毛が生えるとこうなるのでしょうか?剃っているから悪いのでしょうか? 他に思い当たることは、起ってしまったときに、手で無理やり下の方に曲げて、パンツでギュってします。その時に血の流れを止めてしまって、こんなになってしまったのでしょうか? 出来ることなら、元の肌色に直す方法を教えてほしいです。 教えてください。

  • 親が…。

    最近付き合い出した彼がいるのですが、彼は関西出身なので関西弁で話します。 ですがうちの親は関西弁が嫌いで…。 親が車で迎えにくると言い出して彼と待っていたときです。 親が来て彼は挨拶しようとしたのですが、車が止まった事によって道を渋滞させてしまい私もバタバタと車に乗り込んだのですが…; 彼は挨拶できなくてすみません、今度きちんと挨拶しますので…と言っていました。 それを親に伝えると、「関西弁じゃなかったらね」と言われてしまいました。 しかも最近では夜遅くするな。今どこ?など前にも増して口出しが多くなりました。 そして「もう18なんだから心配しすぎ」と言うと「あんまり言うこと聞かなかったらGPSつけるよ」とまで言われ、再度「彼氏と一緒にいさせてよ」と言うと「未成年が何かやらかしたら責任とるのは親なんだからね」と言われました。 私は彼と別れる気はないし、彼も別れる気はないと言ってくれています。 しかし、流石に2人っきりになれる時間が少ないと彼に申し訳が立ちません…。 ですが正直な所、うちは母子家庭で親に迷惑をかけっぱなしなので気まずいままでいるのも…。 親のありがたみもわかっているつもりです。 親の言うことも理解できますが、私が選んだ彼の事まで言われるのも…まだ結婚を考える時でもまだそういう雰囲気でもない学生の、しかも付き合いたてのころ(今日で付き合い始めて1週間です)から言われてしまいと流石にへこみます…。 皆さんはどうすれば親は納得してくれると思いますか? また、彼と2人っきりの時間を作るにはどうすれば良いのでしょうか…。 お互い初彼、初彼女なのでどうすればよいのやら…。 長文乱文失礼しました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 家族に味方がいない・・・

    私は一児の母です。まだ子供は11か月なので毎日、育児に追われる日々です。 わたしは現在、私の両親と同居しています。主人は養子さんです。 味方がいないというのは。 今朝、主人にキレてしまったんです。積もり積もったストレスなんですが。主人は毎日帰りが遅いので必ず夕飯は食卓に並べて準備して、布団も毎日寝るばっかりに敷いて。それでなくても、子育てしてると、私のばあい昼寝はしないので、夜8時くらいにはどーしても眠くなるんです。でも、主人が帰るのをなるべく起きて待ってようと努力はしています。 それで、なぜどうにもならないくらいキレたかというと。こういう私の努力に対しして、主人が自ら率先してお礼を言うことがないからです。 いつも言って欲しいというわけではないけど、朝起きた時も自分から「おはよう」と言わないし、ほんとにイライラするんです!! 恩着せたくはないのに、私がするのが当たり前みたいになっってるのがとにかくいやなんです。こっちは、毎日、疲れて帰ってくるからと思って、おいしい夕飯を作ろうと毎日考えてるのに、「おいしかった」の一言もないなんて。 それで、わたしが泣きながら発狂していたら、うちの母がなぜか逆切れ。事情を聴く前から、一方的に私を「バカ」よばわりです。「どこにも行けないからキレてるんでしょ」とか「子育てでストレス溜まるなら、もう子供は産むな!!」とか、実の娘なのにちっとも気持ちを理解できないんです。自分だって子育てしてた時は泣きたくなる時だってあったはず。それなのに、そんな事はまったく覚えてないのか最悪です。 それに加えて、「あたしたちが居るから、子育ても助かってるんでしょ!二人だったら遊びにもいかれないのよ!」みたいなことも言われました。確かに、お風呂の時は手伝ってもらってますが、それ以外はほとんど私ひとりでやってます。しかも遊びに行く時は必ず子供も一緒です。 なんか、全くわたしの事誰もわかってなくて悲しくなりました。 主人は、結局わけもわかってないのに「ごめんなさい」と謝って会社へ行きました。 相手の親と同居するのも大変だとおもいますけど、実の親でも大変です。 子育て中のママはどうやってストレス発散したらいいんでしょうか? 教えてください(。>_<。)

  • 好きな人と・・・・

    好きな人と・・・・ 先日好きな人と一緒に遊びに行きました。 昼頃に会って、お昼食べておしまいのつもりでしたが・・・・ その後は池袋に行って、スタバでコーヒー飲みながらいろんな話をして・・・ 服屋さんとか見に行ったりしました。 その後はゲーセンでプリクラを撮ったりしました。 そして夜に夕飯を食べ、付近をブラリ。 再びゲーセンがあったのでちょっと遊んで21時ぐらいにお互い帰りました。 これだけ見ていると成功したように見えてしまいますが・・・・ けっこう沈黙があったりして、 正直、失敗したと思いました。 だけど夕飯を食べているときに、お互い遊園地好きだとわかり・・・ 相手の女性が「この前友達と二人で後楽園いったんだけど、微妙だった」 と私に言ってきて、私が「じゃあ今のうちに行こう」って誘ったら・・・ 見事成功したんです。 でも、沈黙が多く・・きっとつまらなかったと思うんです。 だけど帰り際にその子の家まで案内してくれて・・・ どうしてそんなことしてくれたのか未だに理解できませんが・・・・ これからどうやってアピールすればいいでしょうか? ※私は男です。 お互い春から大学生で、別々の道を進みます。

  • 娘小6の成長・・・

    赤ん坊の時から小5まで一緒にお風呂に入り、普段からじゃれあってきた娘が、小6になり急に幼児から娘に成長してきた感じがひしひし伝わります。以前・・子ーっていうと、所構わず抱きついてきた・・子。いまでは、うざい感じですね。そういう事は露骨に言わないけど、表情でわかります。もうそろそろ、子離れのじきが来たようです。これまで生まれてからずっと親孝行なこで、可愛がらせて頂きました。そこで質問です。父親の方へは、子離れするのに寂しくなかったですか?どうそれから接していきましたか?母親の方へは、ご主人が子離れできないのをどう思われますか?娘がうざがるのがわかりますか?父親としてどう娘に接すればいいでしょうか?

  • 主人の親が・・・

    私は、3年前からうつ病なのですが、2か月前に主人と私の多活動膀胱の事をそれぐらいと言われてそれにきれてケンカになり、私の親と向こうの親が電話で話をしたのですが、向こうの親は本人同士の問題だというばかりです。それで、私の体調も波もありますが早いうちにということで、結婚して2年半で結婚式の写真だけをしました。その日は、食事会もしてすごく楽しかったのですが、最後のお父さんの帰りぎわの二言にショックを受けて、私がそれに腹立てて主人の車を蹴ったりしました。その夜、主人が自分のお父さんに電話をして事情を説明した所、自分でひどいことを言った記憶さえないというのです。何と言ったかというと、2か月前のケンカの事で夫婦ケンカは二人が悪いやからと二言目には、少しの事くらい我慢せないかんいうのです。そこで、私は、私のうつ病や多活動膀胱は少しの事なのでしょうか?いつもケンカになるのは、うつ病の事を主人がなかなか分かってくれていないのにそれも分かってない親なのです。二つの言われたことをカウンセリングの先生に言うと、普通の元気な夫婦に言うなら問題ないけど、うつ病でまだ治ってない人に言うのは間違っていると言っていました。主人の親も普段感情を出さない私がその当日の夜、電話の向こうで泣き叫んでいたので事の重大さにやっと気づいて泊まっているホテル出て謝りに行く言うし電話でも謝りたいというけど、あまりにもショックが大きくて会う気にも電話にも出る気にもなれませんでした。それから、1日半泣き続けて2週間大切なうつ病の薬アモキサンや安定剤も飲む気になれず、ご飯も食べれず頭がおかしくなっていたのか死ぬ事ばかり考えていて、睡眠薬とアルコールを飲んで死のうとしたけど結局死ねませんでした。大げさかもしれませんが、私の場合薬がないとお腹さえすかないし死にたい気分になるのです。人工呼吸器のない人間と一緒です。2年半もあって、会えない時は手紙を書いたり少し調子が良かったら親戚まわりやお墓参りにいったりしていた私の努力を見てくれていないし病気の事を理解しようと勉強もしてくれていないのです。主人は、私が病気が治るまで会わなくていい言っていたけど最近ではもう会わないんだからいいやんというありさまです。私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 姑側のご意見お願いいたします。

    私は結婚3年目の主婦です。 私の姑はちょっと私の感覚では有り得ない位‘身内びいき‘です。姑に子供が3人いますが(女1男2)子供には甘く、例えば何か失敗したり間違ったりすると、当事者の自分の子供には怒らずに自分の気に入らない他人や私の事を怒ったり、嫁の私と自分の娘を比較し自分の娘だけを褒めます。義姉がたまにお土産などを姑経由で私にくれる時など必ずOOちゃんにきちんとお礼を言って頂戴!(言われなくてもちゃんと言っているのですがね…)等とにかく高圧的な態度で時には‘女王様?‘と思える位お高いのです、結婚したとたんにアンタ呼ばわりです。主人は穏やかな性格で優しいところが好きで一緒になりましたが、姑を見るたび‘どうしてこの人が親なんだろう…‘と考える事があります。とにかく嫁の私には、はっきり言って失礼な言動が目立ちます、それを主人に言うと‘孫の顔が見たいのに中々見られないからイライラして当たっちゃうんだよ‘みたいな事を言います。自分の娘にも子供2人います。そこで質問なのですか、やはり子供を産まない(産めない??)嫁は姑としては気に入らないものなのでしょうか?ちなみに私の主人は次男なのですが、長男は結婚していません。 私も主人も40代です(私の方が若干上) 要約して書いているので伝わり難いかと思いますが、どうぞご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 自分が親と同じことをしていると気が付かないのはなぜ

    どうして、人は、自分が親と同じことをしているとは気が付かないのでしょうか? 虐待は連鎖すると言いますが、親である自分自身も子ども時代傷ついたはずです。 なのに、親にされたこととそっくりなこをとしていて、なぜ親と同じことをしていると気が付かないのでしょうか? そして、自分がしていることをなぜ虐待だと気が付かないのでしょうか? どうして止めようと思わない、ちゃんと親業をしないといけないと思わないのでしょうか? TVや雑誌、周りの親たちを見て、自分自身を省みると、自分のしていることに気が付くと思いますが、気が付かないのでしょうか。 自分が連鎖していると思う方、周りで連鎖していると思われる方、教えてください。 私は姉(正社員)の代わりに親業をしています。正直、疲れます。 姉には感謝されないし、姉の子たちは年頃なので生意気だし。 生意気なのは成長している証だからと分かっていてもとてもしんどいです。 私自身の時間は減り趣味はなかなか出来ないしストレスに感じます。 でも、子どもたちには未来があると思い我慢しないといけないなとは思っていますが、姉がきちんと親業をしたら私は何も困ることはないのです。 子どものパンツが破れてヨレヨレでもほったらかし。 子どもの衛生面も気にしない。このあつい夏に風呂に入らなくても、歯を磨かなくても気にもしない。 夜の11時に子どもがはしゃいでも気にしない。それどころか姉も一緒にはしゃぐ。近所迷惑を考えない。 姉自身が部屋を散らかしほうだいにしておいて、子どもに部屋が散らかっていると怒鳴り散らし後始末をさせようとする。 子どもに友人関係を相談されて、適切に助言できず、子どもが学校で辛い目に合う。 他にも色々ありますが、私が働いているからめいやおいはご飯を食べれますし、私が裁縫が出来るからパンツを直せるし、私が片づけが大好きだから姉たちの部屋以外の場所に置いているめいやおいのものがなんとか片づけられています。 私がそういうサポートをしているのを気にもしない姉に腹は立ちますがそれはもうどうでもよく、姉自身に、姉はネグレクトしていると認識してもらいたいです。でも、そうすると姉はパニックになるかもしれません。 今までも、姉自身が気が付いて自分でなんとかしようとするだろうと思いましたが、ほっといたら、ネグレストが悪化するだけで、結局は私や母がサポートすることになります。 保育士や幼稚園教諭の経験もあるのに、なぜ気が付かないのでしょうか。

  • 毎週2、3日夫と離れる生活について

    毎週2、3日夫と離れる生活について 29歳結婚5年目の2女の子供をもつ共働きの主婦です。夫は建設会社を営んでおり、私も親の会社と主人の会社を掛け持ちで働いています。夫は付き合いでのみにいくことが多く週の2、3日は夕飯は家では食べません。それもきまっているわけではないので、夕方「今日は夕飯いらない」とメールがきます。引っ越したばかりで両親とは1時間半離れた場所に住んでいて、近所に友達もいなく朝早く2歳と4歳の子を保育園(引越し前に通っていた保育園に通わせています)に送り、夕方迎えに行き主人のいないときは外食したり、簡単に済ませてしまいます。主人が今日は夕飯を一緒に食べれるか食べれないのかいつもわからなくイライラしています。主人の帰ってくる音がするとホッとしている自分がいます。仕事とはわかっていても夜遅い日が続くとストレスがたまってくるのがわかりますが、今のとこ主人とは仲はいいですが以前も夜が遅いことが多くて何回か喧嘩しています。話が変わりますが、実家の母が祖母の介護に苦労していて、母は昼間働いていますが家に帰るのが憂鬱だと言っています。主人がいない日もよくあるので毎週2,3日実家に泊まって(子供と一緒に)あげようか?と母に相談したのですが、母は私が大変だからといいといいってました。私としては週に1日でも子供と一緒に泊まって介護を手伝いたいのですが、以前1日泊まったりを頻繁にしていたら子供が小さいので行ったりきたりして疲れて風邪をひくことが多くなりました。連続で泊まることに慣れれば減るかなぁとか思ったりしています。このことを夫に相談しようかと思いますが、自分の奥さんが自分がいない日がおおいからといって毎週2,3日実家に帰るということを一般的にはどう思いますか?実家だし、主人もいなくて私のストレスもたまるなら帰ったって文句はないだろうと私は思うのですが、男の人って自分は夜遅いくせに奥さんが夜遅かったりすると嫌がる人いますよね?うちもそのくちです。そういう人にこーゆーことを相談するときの話し方ってどう話したらいいのですかね?私の行為が問題で夫婦仲が悪くなるのもいやなので・・・