クリーンルームの塵対策について

このQ&Aのポイント
  • クリーンルームでの塵対策とは?皆さんの取り組みは?
  • クリーンルームの塵対策で歩留まり低下の課題。
  • クリーンルームの塵対策のベストプラクティスは?
回答を見る
  • 締切済み

クリーンルームの塵対策について

クリーンルームの塵対策で皆さんはどんな事をされてますか? 私のところでは塵を発するクリーン紙が廃止され、PDAを使うようになっています。 鉄製の入れ物は鉄塵を発するのでプラスチック製に替えたりもしています。 しかしながら製品に塵が付く確率たかく歩留まりが低下しています。 クリーンルームの塵対策で皆さんはどんな事をされてますか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

塵付着の内容と塵自体の分析で、何が原因か判ります。 多分、幾つかの要因の相互作用でしょう。 一つ一つ、消し込みしていく事が大切です。

noname#230358
質問者

お礼

回答に感謝します。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

(2)の方がおっしゃるように「人」が汚染源としては多いと思います。しかも不確定要素をはらんでいます。 対策としては教育に尽きます。入室前の手洗い、服装のチェック(鏡をおいてます)、各部屋の入室人数制限、クリーンウエア下の服装の規制(ハイネック禁止)などなどあるかと思います。化粧なども規制する必要があるかもしれませんね。 半導体工場では喫煙後1時間クリーンルーム入室禁止などというのを聞いたことがあります。 ご参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

教育は定期的にされています。 喫煙対策はしていませんですた。 ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

製品がどのような物か判らないのですが、静電気を帯びやすい物ならイオナイザーで除電してやるという方法もあります。また、室内の湿度を60%程度に保つと静電気の発生が少なくなります。 洗浄工程で使用する純水は比抵抗が少ないので、製品に静電気が発生しやすいため、純水に極少量の物質を添加して導電性を上げると言うことも良く使われる手段です。

noname#230358
質問者

お礼

除電バーは多数設置しています。 純粋の導電性を上げるというのは興味深いですね。 検討して見ます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

クラスいくつくらいのクリーンルームですか? 対策もそれによって変わると思うのですが。 ”人”が一番の汚染源ですけど。。

noname#230358
質問者

お礼

やはり人ですね。 シャットダウン後に決まって歩留まりが悪くなるのはどうしてですかね?

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問の内容を観ると、対策が漠然としています。 製品に塵が付く確率高く、歩留まりが低下している分析は当然できていますよね。 ****の塵付着なら、+++工程~###工程での要因とかで。 また、その工程を構成する機器の中で、 * 塵を発塵させない設計か * 塵を発塵させても、カバー等があり、その外部に飛散させない構造か   <バキューム等を使用して、カバー内部を陰圧にして、飛散防止する> * クリーンルームでは、微小塵飛散防止目的で、ダウンフローを用いますが、   製品を加工・組立する工程は、ミニエンバイロメント(局部清浄空間)を   作り、クリーン度を更に上げる工夫をします。<一般的です>   製品の搬送は、クリーンBOXや、クリーントンネルを使用して、塵が付着する   のを防止しますか。 * クリーンルームでは、微小塵飛散防止目的で、ダウンフローを用いますので、   発塵する機候は、製品より上に配置しないか <作業者を含めて> 等々です。

noname#230358
質問者

お礼

具体的なアドバイスに感謝します。

関連するQ&A

  • プラスティックごみを減量したいのですが…。

    私の住んでる地域では週1回、プラスティックごみの回収があるのですが、回収までに結構かさばってしまい困ります。 可燃ごみは週2回の回収で45L袋八分目くらいなのですが、プラスチックごみは45L袋ほぼ一杯分です。 それで何がかさばるのかと考えたら、包装資材(ポリ袋、ラップフィルムなど)という事がわかりました。 例えば、紳士用の下着や靴下を買ったときの外袋とか、化粧品の外箱のプラスティックなど、なかなかカサが減らないものってありますよね。 (たたんでもつぶしても惰性でもとの形に戻ってしまったり、つぶせないほど硬いものもあります) そういうものは皆さんはどうされているんでしょうか? それからラップフィルム。(サ○ンラップとか○レラップなんかですが) 電子レンジを使うとき、冷蔵庫に食品を保管するときなど使う機会は多いのですがそのあとはごみになるだけです。 ラップフィルムをできるだけ使わなくても電子レンジや冷蔵庫を活用できる方法はないものでしょうか? 皆さんのアドバイスをお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 釣り場のごみ

    いつもお世話になっています。 最近ニュースなどでも報道されてますが、釣り人のマナーとごみについてなんですが。 皆さんは釣り場にごみを捨てて帰る釣り人に、どの様な対応をされてますか? この間、隣で釣りをしていたファミリーが帰る時に、弁当や缶、紙おむつ、その他もろもろが詰まったゴミ袋を捨てて帰りました。 私は持って帰るように注意をしたんですが、「うるせえー、てめえには関係ねーだろ。」 「自分のごみぐらい持って帰るのが当然だろ、ごみのせいで釣りが出来なくなったらあんた、せきにん持てんのかよ」 そう言ったんですが。 「ばかやろー」そう言い残して。 結局、捨てて行かれてしまいました。 まさか無理やり車に押し込むわけにもいかず、私が持ち帰り捨てました。 こんな馬鹿のせいで、釣りが悪趣味と言われてしまいかねません。 こんな馬鹿野郎が釣りに来ない、(来ずらい)またはゴミを捨てさせない。 何か良き対策やアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • ごみの分別についてたくさん質問です(こんな所に住んでいる方は???)

    引越しをしました。以前住んでたところと違ってごみの分別がとても細かくて、みんなはどうしているんだろう?と疑問が浮かびました。 半年に1度、可燃ごみ・不燃ごみの区別なく60枚のごみ袋の引換券が自治体から送られてきます。 プラスチックゴミはリサイクルするので洗うようにと、ガイドブックのようなものに記載されていました。(不燃ごみ扱いです) 紙類は名刺1枚でも資源ごみ(月に1回しか回収がありません)とし、ちり紙などのリサイクルできない紙ごみと生ゴミのみ可燃ごみ扱いです。(生ゴミなのに週2回しか回収がありません) そこで (1)我が家は紙おむつごみがあるために、ごみ袋が無料券分じゃたりません。可燃・不燃あわせて1ヶ月10枚で足りますか? (2)納豆などのたれの袋はどうしていますか? (3)生理用品(汚物)は包みや本体を分けていますか?(タンポンなんてどうするんだろう???) (4)ラップなども洗ってますか? (5)紙おむつのにおい対策はどうしてますか?(以前の自治体は「新聞やビニールに入れるように!!」だったので) (6)生ごみのにおい対策は?(ビニール袋が使えないので) (7)大量な資源ごみの回収・・・ゴミステーションが遠いのでどう持って行ってるんだろう?? 毎日、何だかごみの分別だけに追われているような気がします。 皆さんのたくさんのアドバイスよろしくお願いします!!

  • ふと疑問に思ったのですが、酢の入れ物はビンでみりんの入れ物はプラスチッ

    ふと疑問に思ったのですが、酢の入れ物はビンでみりんの入れ物はプラスチックなのはなぜでしょうか? 例外もあると思うのですが、私の家の近くのスーパーは高確率で上記の入れ物になっています。 どうでも良い事なのですが、気になってしまって・・・

  • 名古屋市の様なごみ分別がしたいのですが?

    横浜市のものです。出来れば名古屋市の方にお聞きします。 ごみ分別に関してです。 私は愛知県に本社を構える清掃会社に勤務しております。クライアント様が横浜にあり私は横浜の現場に勤務しております。勤務場所は大手会社の大型社員寮で清掃業務をしております。横浜市はごみの分別が厳しいですが、社員が毎日出すごみの中身がめちゃくちゃで、横浜市が指定する分別には程遠い状態です。故に毎日の清掃業務の中でごみの分別仕分け作業のウエイトが高い状況で、特に燃やすごみ(含燃えないごみ)、 資源ごみ(プラスチック、ビンカンペットボトル、段ボール、古紙、古布、新聞紙、 紙類、シュレッダー裁断紙等)の中で、生ごみの中に資源ごみが混入してたり日常茶飯事です。 愛知県に本社があるのだから、名古屋市の1990年に実施された「ごみ非常事態宣言」での経験を本社の人間が来て指導してくれれば良いのですが、クライアント様が横浜のせいか上手くミートしません。いや名古屋の成果を横浜に当てはめるには壁があるのかもしれません。 ただ救いが一つあります。それはクライアントも東京本社、名古屋本社とあり名古屋出身で東京勤務者は、分別の仕方を心得ており、プラ指定場所にきちっと出してくれます。 それでも社員全体数からみれば少数ですので何とか割合を増やしたいのです。 質問ですが、 横浜以外の神奈川でも東京でも行政指定ごみ(有料)で実施してる場所も有り、 私が勤務する横浜の寮内だけでも、家庭ごみの分別の徹底化を図りたいと思ってますが、名古屋市民の方々のご苦労を私にお教え願えないでしょうか? (対策として) (1) 生ごみ、プラ、資源他 寮で予め準備する指定ごみ袋(各パート別入り分け透明袋にして社員の部屋番号を記入させる等)を渡してそれ以外は捨てさせない。 (2) 社員がどこに何を捨てるか、視覚化して解りやすいようにレイアウト変更する。 (3) 市の回収日に合わせて当日8時までに出させる。現在は回収日を意識してない。 対策として簡単なことが見落とされているでしょうか? 名古屋の皆様宜しくご教授下さい。他県の方もお気づきの事あれば何でもお教え下さい。重ねて宜しくお願いいたします

  • みなさんは汚れた紙おむつをどのように

    はじめまして・・・ みなさんは紙おむつの処理はどうしているんでしょうか? 生ごみ・・・?燃えるごみ・・・?焼却・・・? 一番いい方法知っていたら教えて下さい。 この時期チョッと何か対策を考えないと辛くなって来ています。

  • 紙に替えた方が良いものは何でしょう?

    コーヒーチェーンのスタバが2020年迄に世界中の店舗でプラスチック製のストローを廃止するそうです。代替手段として紙製のストローが採用されるみたいです。 そこで皆さんは、これは紙に出来る、紙にした方が良い、と思うものは何ですか?

  • ゴキ対策('A`)

    ゴキ対策('A`) 今年こそは奴らに遭いたくないので そろそろ対策開始の時期と思い質問させて頂きます。 住まいは二階建アパートの一階1K角部屋です。 目の前が田んぼで自然あふれる田舎。 夏には我などが玄関の街灯に群がっています。 昨年は茶色1匹黒3匹が出ました。 春頃にコンバットα置きましたがダメ。 10月ごろにも黒が一匹・・・ 出てくるのは巨大なのばかりで精神的にもう・・ 今からその事で頭が一杯でノイローゼ気味です。 そして一週間前クローゼットを開けたら ゴキの死骸が転がってました(*´;ェ;`*)ふいうち・・・ (普段開けない側なのでいつからあったのか不明。 恐くて種類まで見れなかったです) 奴らを見かけるたびに大声で叫んでしまうので 彼に「近所迷惑だ」と言われる始末・・・ 反射的なのでどうしようもないのに。 彼がいれば退治してもらえますが 出没時間は基本一人なので(仕事で彼が帰ってくるのが朝方) どうにか見ないで済むようにしたいです。 コンバットαは効くとよくありますが 残念ながらうちでは効果のほどが??でした。 (使わなかった二年前と比べて変わらず) なので他におすすめはありますか? ちなみにバル○ン系は家の構造上難しいです・・・ あと、誘引系をベランダに置くのは少し気が引けるので (外のが集まって来そうで) ベランダ用の対策も知りたいです。 ちなみに部屋とキッチン付近(ドアを挟んで隣接) 以外では見たことがありません。 また、小さい(幼虫や赤ちゃん)のはいないようです。 しようと思っている対策↓ ・クローゼットにはいくつか段ボールに荷物が入っているので 全部プラスチックの入れ物に変える ・ごみ箱(燃える、ビン、カン)はフタ付きに変え、生ゴミは密封袋に入れる (冷凍庫に保存したいですが小さいのでスペースがない) ・誘引系を配置(洗濯機排水溝近く、シンク下、冷蔵庫付近、クローゼット) ・すべての換気扇に不織布シートを貼る ・エアコン系や排水溝などの穴を塞ぐ ・シンク下にある使いかけの調味料などは密封容器に入れる ・水気は拭き取る ・パイプ○ニッシュをこまめにする このくらいです。 みなさん、密封容器に入らない調味料(油や醤油は)はどうされてますか? あと、収納BOXなのですがクローゼット内はプラスチックにするとして 部屋に置くのもすべてプラスチックでないとだめでしょうか? (コットン素材や紙素材やポリエチレンなど) また家にはゲーム機が多数あるのでその空き箱を そのまま床に置いていますがやはり危険ですよね? 出来れば忌嫌剤も置きたいのですが我が家の場合 誘引系とどちらを優先すれば良いでしょうか? また置くならば配置場所は・・? 他にもおすすめの対策がありましたら ぜひ教えて下さい。 出来る限りのことはすべてします!! 秋頃には引っ越すのでそれまでをやり過ごす方法でも結構です。 たくさん質問してしまいましたが どうぞアドバイスお願い致しますm(_ _)m

  • 離乳食の食べ散らかし対策を教えてください。

    離乳食がなかなか進まなかった息子ですが、 1歳過ぎて少しずつ食べる量も増えてきました。 しかし、遊び食べ・食べ散らかしに頭を抱えています。 ハイローチェアに座らせているのですが、 海原雄山よろしく?食べ物を床に投げつける癖があります。 床にビニールシートを敷いていますが、 1日3回、毎度掃除するのは苦痛です・・・。 新聞紙を敷いておくという話を聞いたことがありますが、 そのあと資源ごみに捨てられるのでしょうか?燃えるごみですか? (妙なことで悩んでしまっていますね) ビニールシート、新聞紙以外におすすめの対策法はありませんか? (いすごとダンボール箱に入れる、という話を聞きましたが、そこまで大きな箱を何個も調達するのは難しいですよね) チェアの座面にはバスタオルをかけて食べこぼしを受け止めて 毎回洗っていますが 側面やテーブル裏など、露出している部分を食事中にべたべたさわるので、 くっついた食べかすを後でふき取るのに苦労します。 そういった部分の汚れを防ぐ方法はないでしょうか? プラスチックのエプロン+長袖スモックを着せて上半身はガードしていますが、 座面に食べかすが落ちてお尻が汚れたり、脚に食べかすがくっついていたりで困っています。 食後シャワーを浴びさせる以外に対策はないでしょうか? 今はまだ暑い時期なのでシャワーにしていますが、 冬は毎回シャワーだと寒くて風邪をひかないか心配です。 夕食後はお風呂に直行し、 上がるとすぐ寝かしつけていますが、 私は離乳食の後片付けに回るので、一緒に寝られません。 後で布団の横に滑り込むと必ず起こしてしまうので、 できれば一緒に寝てしまいたいのですが・・・。 皆さんはどうしているのでしょう? いろいろと悩ましいことが多く、疲れています。 皆様からのアドバイスを頂けますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ディズニーランドのポップコーンの入れ物について。

    ポップコーンの入れ物って皆さんどうしてますか? これまではずっと紙の入れ物にしてたんですが、子供連れで初めて行って、なるべく手を空けておかなくてはと必要にせまられて、ストラップ付きの入れ物を買いました。 チップとデールのかわいいドングリの入れ物です。 かなり大きくて荷物になるのでお土産と一緒に宅急便で送り、そして家に帰って3ケ月、結局なにも使わずしまったままです。 来週また行ける事になったので、持っていこうかな、とか思ってみましたが、 今度は行きも帰りも荷物になってしまうし・・・。 話では、折りたためるタイプも有るとか?! どこで買えますか? 他に賢いやり方があったら教えてください。