• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Roland製MDX-40以上の切削機を探してい…)

Roland製MDX-40以上の切削機を探してい...

このQ&Aのポイント
  • 初心者向けの購入を考えているが、MDX-40では力不足で板金さえも削れないとのこと。
  • MDX-40以上の性能を持つ機種を希望しており、アルミ板金最大1.5mm切削できることが条件。
  • MDX-40の削り上げ時間が160時間かかったため、より大きなマシンを検討している。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

16年程前に、ロ○○○ドの下請けさんに真鍮を削れる機械を製作してもらった事があります。 三菱のCNCで本体は300万以下で製作してもらった記憶があります。 色々とトラブルもありました。 しかしながら今回の条件で選定するならばこんな機械を選定します。 http://www.sugino.com/products/db/yotoprod_d.asp?seq_no=264 http://www.first-giken.co.jp/microc.html スギノマシンの機械ならオプションにもよりますが、350万+α で入手可ですね 穴あけ用の機械ですがエンドミル加工も実績あるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

MDX650を使用してますが 切削精度、切削能力は、まともなNC(ロボドリル)の1/10です いまはMDX5000になって、精度は良くなったようですが スピンドルが弱いです それでいながら、価格差は、200万か300万くらいしかないはず ただ唯一の利点は100Vで動くこと 200Vをつかうことが出来るなら価格差を考慮にいれても まともなNC、MCを買うことをおすすめします 時間がかかってもいい、精度もいらない 100Vしか使えないという環境なら、仕方ないですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

自分で使ったわけでなくあくまで伝聞なのでそのつもりで。 下位機種のMDX15、MDX20は、スピンドルモーター10Wと いかにも非力ですが、ホビー用に「一応」軽金属も削れるようになっているようです。 (付属のCAMの切削条件設定に軽金属の項目があるらしい。) 下記のサイト(ZACODA)ではMDX20に工業用のスピンドルモーターをつけて プラ金型鋼を削った事例なども出ています。有償で改造も受け付けてくれる ようなので一度ご相談になっては?

参考URL:
http://www.zacoda.jp/index.html http://amaterus.jp/cad/model.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

当サイトでも?小型 マシニング?で検索すると過去例が出てきます。 直近では、こんなのがありました。  No.22909 アルミ(A5052)に穴加工 キヤノン電子製 高精度小型三次元加工機 MF-150A 標準価格 ¥4,500,000 http://www.eisyo.co.jp/dougubako/shop6.htm ここまで高いと、あと一息、本格的なマシニングセンターを奨めますが。。。。 モデリング用マシンとマシニングセンター(小型)との違いは ?加工対象  金属--樹脂   本体の耐力とモーターパワーが違う。重量も。 ?稼働時間  短時間--24H連続でも可能   MDX-700-160時間ならモーター寿命が尽きるかも? ?加工精度  直ちには言えないが。。。 ?工具交換  不可--10本以上   1面全体の外形加工、穴、タップをこなせる。さらに高機能なら5面まで可能。 たしかに中間は無く、飛んでしまうのは、?の理由による使われ方があるからだと思います。 >320パイ 微妙な大きさです。小型マシニングのテーブルストロークは300が多いようです。ひとつ上なら分割不要です。 モデリングマシンでは工具のサイズに制約があります。 小型マシニングは、面削りのみのフェーシングカッタなら60パイ程度、エンドミルで20パイ程度が使えます。そして 鋼<アルミ<ケミウッド の順に切り込み量が大きく出来ます。 大径工具で粗加工、小径で仕上げ加工とパスを分ければ、加工時間はおそらく1桁になるでしょう。 >MDX-40は、、垂直の面を削るのが下手に思います。 工具自体が負荷を受けて反対方向に逃げるから、どの機械でも深い加工は苦手です。 加えてモデリングマシンは機械の剛性がないので、逃げが相当大きくなります。 設備購入を考えるのも良いことですが、モデリングマシン用であっても3DCADまたはCAMソフトなどを使用してプログラムを作成する能力があれば、プログラム支給でマシニングセンターの外注に任せることで、当面は様子を見られたらどうでしょう。 プログラムは機械によって僅かに異なりますが、XYZのパスがあれば充分です。 金属加工専門の外注は、ケミウッドなどは切り粉が混ざるとかで嫌がる場合もありますが、加工時間1桁なら引き合うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UG NX V2でRolandのMDX-650を…

    UG NX V2でRolandのMDX-650をNCコードで動かしたい 素人質問ですが宜しくお願い致します。 Unigraphics NX V2でパスを作りNCコードに変換 するところで悩んでます。 UGが標準で持ってるポストでは、MDX-650にマッチ しないと思いますが、ROLAND用のポストファイルって あるのでしょうか? はたまた、自分で工作機械用のポストファイルを 作る手段があるのでしょうか? サポートに聞け!・・という話になるかも知れませんが 急遽、学校の外部講師に呼ばれ、まったく触ったことのない CADを短時間でマスターしなければならず、前任の先生 が転勤したため聞ける人もいなければ、サポートの ユーザー番号もわからないという状況です。 Roland付属アプリを使えば、加工はできると思いますが それでは、CAD/CAM実習の意味が半減してしまうので、 どうにかNCコードで動かしたいのです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CAM
  • 切削条件

    メーカーカタログの切削条件を参考に 加工してるのですが、 例えば、溝加工をしていて、カタログには、 切り込み量が、0.5Dとします。 10パイのエンドミルであれば、5mmまで 切り込んで加工ということになると思うのですが、 切り込み量の範囲以内であれば、切削条件は、一緒で いいのでしょうか? それとも切り込む量が多いほど、条件を落とした方が いいのでしょうか? ちなみに、条件を落とす場合、回転数と切削速度を 一緒に落とすのか、どちらかだけを落としたほうが、 いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミ切削条件について

    初歩的な内容になりますが、教えて頂きたくお願い致します。 今までは、薄いアルミ合金材(6063)を、1枚刃各工具径にて切削していましたが、この度90×120のアルミ合金材を溝切削と側面切削を繰り返して、50mmの深さまでの溝にする切削が発生いました。 そこで、工具メーカーに問い合わせたところ、φ20の3枚刃を使用するにあたり、回転速度4800(min⁻1)、送り速度2400(mm/min)、切り込み深さap30mm、ae4mmとの回答を得ました。 送り速度2400の速さで作業をした事が無いので、速過ぎないかと不安に感じております。 推奨切削条件などがあれば、教えて頂いたくお願い致します。

  • アルミの切削について

    アルミ管(A3003、5056、6063)の切削する際のバイト形状、チップ材等と教えてください。 材料外径φ12?(内径8mm)で先端から20mm部分をφ9.0mm(H7)、Ra0.8以下です。 今は精度的には問題ないのですがたまに切粉が材料とバイトに巻きついてしまい不良を出してしまいます。 出来るだけ無人で生産したいのですが... 切削条件は4000rpm、0.080.12mm/revです。 宜しくお願いします。

  • 切削条件について

    アルミ板(YH75)を汎用フライス盤で加工しました。 条件は次の通りです。 切削速度;680rpm 送り速度;160mm/min 板厚;7.9mm 切り込み量;1mm 結果アルミ板の表面加工をした際に面がビビッてしまいました。 原因として考えているのは送り速度が速い、切り込み量が多い、考えているのですが みなさんはどう思われますか? 意見やアドバイスなどがあればお願いします。

  • アルミ切削時の条件

    アルミ(ADC12)を専用機にて溝加工を行っていますが、溝部の面に細かいスジが出始めてしまい、困っています。 原因は刃物にあるのですが、新品の刃物に交換しても3000個程度の切削で同じ状態になってしまいます。 刃持ちの悪い原因が分からず、皆さんのご意見を頂きたく投稿致しました。 <条件> 1.主軸回転数:約3000 2.切削時の送り:0.075mm/rev 3.チップ:PCD(旭ダイヤ製) 4.削り代:溝径は径で0.3mm      溝幅は両側で0.3mm になります。 説明足らずな部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 漏れがありましたので、追記致します。 使用刃物は、特注の総型のバイトを使用しています。 (チップという書き方は、不適切でした) 仕上げ代は、径28.7mmから28.4(径で0.3)削り込みます。

  • アルミの切削油残渣

    アルミ加工において切削油の選定について教えて下さい。 当方は初心者です。 現在、私どもは以下の条件で加工を行っています。  ・アルミのNC旋盤加工  ・不活性型不水溶性の切削油(非塩素系)  ・給油方法はミスト噴射 当方は、切削面に残る油の残渣を限りなくゼロにしたいと考えています。 (ドライ加工、加工後の洗浄は避けたい) 含有物が少ない切削油を選定中ですが、良くわかりません。 当方の条件に合うようなものがあれば、お教え下さい。 尚、優先度は 不水溶性>>>水溶性  以上、よろしくお願いします。

  • アルミ加工の切削条件

    樹脂の加工をメインにしております。 今回、初めてアルミの加工をマシニングにてすることになったのですが、 既にエンドミルを数本折ってしまっています。 加工内容は、2ミリの角材パイプに穴などを切り抜くといった単純な加工です。 切削条件としては、2ミリのエンドミルで回転数9000(MAX10000回転)、 送り速度200~350、切り込み量は0.3mm~0.4mmです。 樹脂に比べて慎重にやってるつもりですが、それでも途中で折れてしまうことがあります。 エンドミルは樹脂用の超硬を使用しています。 最終的には上記の条件で大丈夫だと思ったのですが、一時間くらいしたら やはりエンドミルは折れてしまいました。 よろしければ加工条件にアドバイスを下さい。 どうぞよろしくお願いします。 補足ですが、クーラントはエアーのみで切削油が使える仕様ではありません。 仕上がり具合もきれいとは言えず、バリもかなり出てしまいます。 アルミ製品のバリの仕上げ方法も合わせてご指導いただければ助かります。

  • 石膏ブロックの切削条件につきまして

    お忙しい中申し訳ありません。 できればアドバイス頂ければと思い投稿させて頂きました。 特殊な石膏ブロック(パールボード、樹脂分が多い)を削りCFRPの型を削りたいと思っております。 かなり柔らかく、爪を立てると少し跡が残る位です。 今まで金属問わずマシニングセンターの作業は一切経験が無く、手探り状態であります。 機械はワーク範囲の広い(1000×2000×1000)門型の古いマシニングセンターでどちらかというと木工機の木工NCルーターに近いマシンです。 独学の状態ですので、Gコード等も本などで学び、簡単なプログラムを作っては事故等起きないように刃物を付けずに、材料も載せずに間違いがないか起動して確認する練習をくりかえしてきました。 近くに良い師匠も無く、ネットワークも無い状態です。 先日は発砲なども削ってみましたがそろそろ実際の石膏を切削してみようと思います(発砲では無理なパスでも削れてしまうので) 本やネットの情報などで切削速度(V)や主軸回転数(S)送り(F)など一通りの知識は確認してみましたが、このマシンを中古で譲って頂いた方は木型屋さんで 、例として荒取りで20パイのボールエンドミル(3D形状が多いから)で主軸3000~4000回転で送り2000mm位、Zの切り込みは5mm位、横方向は刃物の径の半分の10mm位から様子を見て切削条件を変えてみれば?とアドバイス頂いたのですが、 本や工具メーカーなどの資料などにある切削速度の例などには、樹脂や石膏などは無いのですが、例えばアルミなどと比べても、アドバイス頂いた切削条件は極端に回転は速く送りも速いのですが、皆様はどう思われますか? もちろん金属と石膏を比べるのは無理がありますし、機械によって条件は違うと思いますが、資料によっては主軸800回転、送り500mmなど、あまりに色々な情報があり、どの位の値からスタートして良いのかわかりません。 木工のNCルーターなどは金属加工のマシニングセンターと比べて大きく違う物なのでしょうか?

  • サイドカッターの切削条件

    いつもお世話になってます。 このたび、ご教授願いたいのは再度カッターの切削条件です。 現状としては、 円筒(L=150・Φ32・アルミダイカスト品)をヤゲンに載せ、 上面からクランプした状態で サイドカッタ(千鳥刃超鋼幅13mm・径160mm・18枚刃)で円筒の中心から 深さ9.7mm(Y方向)突っ込んだところから X方向に(左右)F2000mm/min・S1800rpm(正転)で切削しています。 そのときに主軸と回転方向にワークが回ってしまいます。 クランプ力が問題なのは分かりますが、 ベストな切削条件も分かりません。 経験豊富な皆様に計算式やノウハウなどを教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。