• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フライスで使う平行台)

フライスで使う平行台の購入方法

このQ&Aのポイント
  • フライスの加工で使う平行台の購入方法について教えてください。
  • ネットで購入できるフライス用の平行台の情報を教えてください。
  • フライスで使う平行台を購入する方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

大きさ、精度が無いですね・・・ パレルブロックとか精密パラレルブロックでぐぐればヒットしますよ 例えば http://www.supertool.co.jp/catalog/zig/name/liner.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フライス・六面体

    基礎的な事を聴くようで申し訳ないです。 フライス六面体の加工方法を調べていて以下の文献がありました。 (1)第1面の加工  基準面の加工 機械万力に保護口金をつけ、平行台の上に紙を敷く。 その上に工作物を置き、機械万力をハンドルで締めつける。 回転速度、送り速度を設定し、上端面から2~3mmの深さで切削する。 加工後、やすりで糸面取りを行う。 (2)第2面の加工 機械万力と工作物についている切粉を取り除き、第1面を機械万力の固定口金に当て、真鍮の丸棒を可動口金と工作物の間に入れて締めつけ、上面から2~3mm切削する。 (3)第3面の加工 第1面を固定口金に当て、第2面の反対側を上にして可動口金と工作物の間に真鍮の丸棒をはさみ、締めつけて切削する。 工作物の寸法をマイクロメータで測定し、切込み量を微調整して、公差内で切削する。 (4)第4面の加工 第1面を下にして、反対側の第4面を切削する。ハンマーで軽く工作物をたたき、工作物と平行台を密着させ平行台が動かないことを確認する。 この作業では丸棒をはさまなくてよい。 (5)第5面の加工 第1面を機械万力の固定口金に当て、まだ削っていない面を上にする。 直角定規を当て、上に隙間がある状態から工作物を軽くたたき、直角に工作物を取りつけて切削する。 (6)第6面の加工 第1面を機械万力の固定口金に当て、第5面を下にしてまだ切削していない反対側を切削する。 これを見て思ったのですが・・1~4面までは平行度・直角度共に正確に出ると思うのですが、1~4面と5、6面との直角度は正確にでるものなのですか? 直角定規を当てるとあるんですが・・・疑問に思いました。 わかる方・意見 よろしくお願いします。 皆さん回答ありがとうございました。 直角定規でも精度を出せるのですね。 また質問で申し訳ないですが・・・ 私は学生で、学校では直角定規を当てる方法は教えてくれませんでした。 1~4面は上と同じですが、 5’面(後の6面) 軽く削る。 ひっくり返して 5面 軽く削る。 ひっくりかえして 6面 削る(寸法出し) という方法で教えられました。 でも、この方法も1~4面と5,6面の直角度に疑問があります。 ですので私が六面体をつくるときは以下の方法なんです。 1~4は同じ 5面をバイスの横に出しエンドミルで加工 6面をバイスの横に出しエンドミルで加工 これならフライス盤の平行・直角度がそのままでる気がするのです。 やっぱり正面フライスのみ使うなら直角定規は不可欠でしょうか? しつこいですがお願いします。 皆さん回答ありがとうございました。 全ての回答において成長できました。 またよろしくお願いします。

  • SUS304のフライス加工 平行度0.02mm

    森MV653/50にてSUS304の板加工します。 縦400mm横660mm厚み28mm 2ヵ所150mm穴が明いてる板をフライス加工にて 平行度0.02mmと穴160mm+0.02~+0.04に広げ直角度0.01、表面粗さ三角記号3に仕上げるのですが、特にフライス加工はどのような加工をすれば良いのでしょうか? クランプは横方向にソリッドバイスで軽くとめます。 ワークの下には下駄(ブロック)をテーブルに取り付けた上で削り平高度を出します。 個人的に使う工具はフェイスミルではビビリなどが起きやすいので、旋盤の外形バイトをボスの先端に着けて三角チップ0.4ノーズR1枚刃でゆっくりと7回ぐらいパスをかけて加工してみようと思ってます。 因みに刃物の径は100パイぐらいにする予定です。 後から平研磨はしない事で指示を受けています。 分りにくい説明ですが、他に工具治具等あればアドバイス下さい。

  • フライス盤

    フライス盤の横フライスで、Φ30のドリルで穴加工をしたんですが寸法がΦ30.2となり、誤差がでみした。 誤差の理由として何がありますか? ハンドルは手動です

  • NCフライスをCAMで

    いつも拝見させて頂いています、質問は初めてでございます。 早速ですが、最近NCフライスを購入いたしました。 汎用フライス部門にNCフライスを導入し、大雑把な荒加工をフットワーク 良くこなして行こうという、狙いからの導入です。 機械内の簡易プログラムも多用していますし 簡単に組めるものはGコードを手入力で行っていますが、形状部(輪郭の荒) エンドミルを振ってのポケット加工など、CAMがあれば・・・と感じます。 マシニングセンターではないので、だいそれた物は必要ないまでも 同じような狙いでNCフライスを所有されている方で、こんなCAMがあるよ という情報がありましたら是非お願い致します。 出来るだけ簡素に組む事が出来るものをイメージしております。

  • NCフライス

    静岡機械のNCフライスでタップ加工は可能なのでしょうか?

  • フライス加工(専門的で長文です)

    DTYレベルではないですが、専門家の方が居る様なので気長に回答を待ちたいと思います。 質問は6面加工の手順です 出来上がり寸法を50×80×100mmとした場合 取代は片側2.5mmついているとします50の面だと55です 以下質問になりますが、途中までの手順が間違っていたら、指摘してください。 1 まずバイスにセットは50×100の面をバイスの両面に当てるのが良いのでしょうか? その際のくわえ代は約半分の25mmくらいが良いのでしょうか? 2 上面を適当に削り、50×100の面の上から20~25mmをエンドミルで2面、平行面を作る? 3 反転して最初に上面を削った面を下面にして平行面をバイスに当て上面をフライス加工する? この時厚さ50で仕上げてよいのでしょうか? それとも、もう一度反転して仕上げるのでしょうか? 4 (そもそも、一面づつ荒削りしては仕上げるのか、それとも全面を0.3くらい残して荒削りしてから最後に全部の面を仕上げるのか?) 5 一番広い面をバイスに挟み50×100の面をフライスで上下面仕上げる? 6 加工物を縦にしてスコヤで垂直を出し50×80の面をフライス加工 7 一番分かりにくいのは、対面の2面あるうちの最初に削った面は、最初の時点で荒削り→仕上げして良いのか、それとも、仕上げ代を残しておいて、反対側を削った後もう一度、仕上げるのかです。 以上うろ覚えの作業です。正しい加工の仕方を教えてください。 文章で説明って難しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 汎用旋盤の主軸と刃物台との平行度

    旋盤素人です。 汎用旋盤の主軸に対する刃物台(ロック時)の平行度ってどのくらいの精度なんでしょうか。 例えば刃物台端面にダイヤルゲージを当てクロススライド送りで平行度を見たとします。 刃物台の距離のセンターから左右に振って移動して見たとき±いくらの傾きなら問題ない範囲なのでしょうか? 加工の内容にもよるのでしょうけど悪影響を受ける加工は単純にどれでしょうか?

  • フライス盤について

    お世話になります。 今大学のレポートで、立てフライス盤、横フライス盤を使ってできる加工法の種類とフライスの種類を関連付けて説明しろ。という課題を与えられてるのですが 講義を休んでしまい、概要がわからず資料も貰えていないため、どこから手をつけていいのか(汗) どなたか余裕のある方教えていただけないでしょうかm(_ _)m

  • 中古のNCフライスの購入について

    こんばんわ。 中古のNCフライスの購入で迷っています。 静岡と言うメーカーのVHR-APで年式は不明です。 近々現物を見に行こうと思っているのですが、試運転はしてくれるそうなので何を見れば良いのでしょうか? 購入後の使用は材質は特に限定せずに精度も出せるだけで構わないと思っています。(フライス加工自体精度がどれほど望めるのか知りませんけれども)社内で要る部品を加工する予定ですので多少は目をつぶります。 宜しく御願いします。

  • 横フライス

    横フライスで加工時、テーブルを早送りをし、切削物に出来る限り千鳥刃を近づけ加工しています。早送りをしすぎて切削物に千鳥刃を立ててしまい、千鳥刃は割れてしまいました。その後、再セットし加工しようとしたところ横フライスのアーバーの変形(曲がり)があり千鳥刃がふっています。ここで教えて頂きたいことがあります。 1.アーバーのフリはどれぐらいまでならOKの範囲ですか?   切削している精度もあると思いますが・・・ 2.アーバーの曲がりは直せますか?交換ですか? 以上、宜敷御願いします。