• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミストコレクタを探しています)

灯油を使うミストコレクタを探しています

このQ&Aのポイント
  • 灯油を使用するミストコレクタを探しています。モーターは3φ、480V、3.7kWで、風量は最大で60m3、静圧は最大で400mmaqです。納入先は海外で、納期は2009年3月頃です。台数は1台です。過去に同様の仕様で製作してもらった業者があったのですが、現在は存在しません。製作可能であれば打ち合わせを行いたいと思います。
  • 灯油を使用するミストコレクタをお探しの方へ。3φ、480V、3.7kWのモーターを搭載し、最大で60m3の風量と最大で400mmaqの静圧を実現します。納入先は海外で、納期は2009年3月頃です。ご希望の仕様に合った製作が可能であれば、打ち合わせを行いましょう。
  • ミストコレクタを探している方へのお知らせです。使用液は灯油で、モーターは3φ、480V、3.7kWです。風量は最大で60m3、静圧は最大で400mmaqを実現します。納入先は海外で、納期は2009年3月頃です。過去に同様の仕様で製作してもらった業者がなくなってしまったため、新たな製作先を探しています。製作可能であれば打ち合わせを行いましょう。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ミストコレクタではなく、ミストセパレータで探すと良いのでは? 使用法は、前者がOUTで、後者がIN。 しかし、同じ目的なのでは? 空圧機器メーカーに打診若しくは、サイト検索して確認して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

早速にご連絡いただきありがとうございます。 名前を変えて再度検索してみます。 アドバイスいただきましてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

油性であれば静電タイプが良いと思います。 国内メーカーでは アマノ が弊社でMCに取付実績があります。 引火の問題や、480Vの異電圧はメーカーにて確認してください。 http://www.amano.co.jp/ http://www.amano.co.jp/kankyo/pdf/catalog/em-eh/ct_EM-eH_series.pdf

noname#230358
質問者

お礼

早速にご連絡いただきありがとうございます。 アマノにも確認しましたが対応できないとのことでした。 又、何か情報がありましたらよろしくお願い致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気ダンパの設計

    今、空気ダクト内に風量調整用のダンパー関係を設計しています。 ダンパのシャフト強度の求め方、ダンパを動かすためにコントロールをどのくらいのトルク仕様すればいいのか?わかりません!いろいろ調べたのですが、案外資料がないものでこまっています。 誰か、私にご教示ください。 設計仕様(例) ダクト内静圧:P mmAq ダンパ面積 :S m^2 シャフト径 :D mm 上記仕様時のコントロールモータトルクT N・m

  • 冷却塔

    解る方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが,以下の仕様の冷却塔の大体の通過風量 を教えて頂けないでしょうか? 仕様は 能力:200RT 水量:165m3/h fan:5.5kW×2 よろしくお願いいたします.

  • ブロワーの能力として、こんな風量はありえますか?

    親戚の家に、古いブロワー(ナショナル製)があります。 能力を書いてある金属板には、下記の文字が書かれてあります。 特に風量が、大きいのでびっくりしています。 これは、正しい表記? でしょうか。 私が無知なせいで、こんな能力のブロワーを見たことが無いので。 詳しい方、教えて下さい。 本体は鋳物製で、重量は約15キロ位  中の羽まで、鋳物製みたいです。 ナショナル製 type sam 0.4kw pole 2 phase 3 volt 200 60hz 2.8A   15m3/min 155mmAq   

  • モーターの回転速度を教えてください。

    初心者で恐縮ですが、 三菱のモーターにシロッコファンをセットし回転させて、風量を算出したいと思っています。 シロッコファンのメーカーからは、特性曲線をいただいたのですが、シロッコファンの回転速度が わからないと風量が出せません。 モーターの仕様は 0.75kW 極数4 電圧200V 周波数60Hz です。 何を測定すれば回転速度が求まるのでしょうか?? 電流値を測定すれば求まるのでしょうか?? 素人で申し訳ないですが、教えてください。宜しくお願い致します。

  • エアコンの省エネ計算について教えて下さい。

    電気室でエアコンを設置し、365日24時間運転していますが、今度有圧扇(排気用・給気用1台づつ)を室内に設置して冬場は外気冷房を行うことを検討しています。この際どの程度消費電力は省エネになるか教えて頂けないでしょうか? 条件は以下の通りとなります。 ・電気室は許容最高温度30℃とし、室内の変圧器の発熱量は16kW。 ・エアコンの仕様は定格消費電力は8.0kW、冷房能力は25kW。 ・有圧扇の仕様は排気用が定格消費電力0.04kWの1200m3/h、排気用が0.035kWの1200m3/h。 ・制御回路として、外気の温度が20℃以下、湿度が50%以下であれば、エアコンが停止して換気扇が運転するようにします。 よろしくお願い致します。

  • ブロワの能力UPのやり方に関して

    お世話になります。 現在ターボブロワを使用してガスの吸引を行っています。 新規ラインを設けたため、現状の能力では不足することが考えられている中で ブロワの能力UPを行いたいのですが、新規購入ではなく、既存の改造で対応したいと思っています。 単純に考えて、プーリー径を小さくして回転数を上げれば能力が上がると思うのですが この考え方は問題ないでしょうか? この時の問題点としてどのようなものがありますか? カタログ上  35m3/min 4580rpm、軸動力2.9kw、静圧300mmAq 電動機 3.7KW×440V×60Hz 2P 3500rpm 駆動方式:Vベルト、Vプーリ

  • ファンの経過時間後の回転数について

    初めて投稿致します。 ファンの慣性モーメント 292N・m^2 風量:750m3/min 風圧:180Kpa ファン効率:0.82 定格ファン回転数:1200rpm モーター回転数:1800rpm 電動機容量:37kw のファンがあります。  このファンが電源OFF1秒後、2秒後・・・10秒後 どのような回転数になっているのか知りたいのですがわかりません。 すみません教えてください

  • ファンのスターデルタ始動時間

    お世話になります。 最近ファンの始動時サーマルトリップが発生しています。 外気温が低くなってきたので始動時動力が高くなるのは理解できます。 スター運転で回転数が上がり、Aが下がってからデルタに切り替えたいのですが、それまでに発生してしまいます。 タイマを短くし、スター運転で高電流のままデルタに切り替えてしのいでいますが、突入電流によるブレーカトリップを懸念しています(現在未発生)。 始動時間を40秒から25秒に短縮しています。 設備容量の適正具合を確認したいのですが、ファンのスターデルタ起動時のモータ出力、始動時間を算出する公式、関連サイトあればご教示願いたく。 現在は3φAC200V 55kw4Pモータ定格190A、相間電流保護120Aサーマルで125A設定。 MCCB下CTで、スター時300Aアンメータ振り切りが続いてサーマルトリップ。 サーマルを220にして定格Aに合わせた場合、トリップはしないがモータ焼損しないかという心配もあり。 ファンは風量350m3/min 回転数1960rpm 静圧550mmAq20℃ GD^2 80.0。 S56年の設計で2コン式スターデルタです。 訳あって始動時の吸気ダンパ閉/始動後開できず。 金銭/スペース上、インバータ導入も難しく(商用切り替え可能設備)。 理論のみでも自分のモノにしておきたく。 よろしくご教示ください。

  • 能力不足のモータなのでしょうか?

    お世話になります。 モータ(液体撹拌機用)を取り付けましたが、 水運転の段階で、定格電流近く電流が流れており、 実運転が不安です(実液は高粘度・高比重です)。 モータの選定は、撹拌流体の物性を開示し、 業者に任せていたのですが、選択ミスだったようです。 ちなみに、撹拌羽根が特殊な形状で重く、トルクが必要でした。 やはり能力不足なのでしょうか? 具体的な内容は・・・ モータの仕様 3相・4極・200V・1.5KW・60Hz・定格6.6A・1710rpm・インバータ付きです。 運転条件 1000rpmですので、インバータは60%出力です。 (1000rpmは必要なのです) ■水運転の段階で、電流値が6.0A(定格6.6A)でした。 実液は高比重・高粘度ですので、このままではおそらくトリップすると思います。 ■インバータの設定で電流値を下がることは出来るのでしょうか? ■運転条件(例えば液の量・回転数など)を変えずに、 電流値を下げることは出来ませんよね? モータの交換は、費用面・納期面で厳しくなんとか解決できないものか ご教授お願いいたします。

  • 送風機の発熱による温度上昇

    お世話になります。機械初心者です。 送風機の先端にエアーノズルを付けて給気しようとしています。給気風量はファンを通過する時にいくらか熱を受け取って若干温度が上昇すると思いますが、それがどれ位かを大まかで良いので求めたいと思います。 ファンの軸動力:L[kW] 流量:Q[m3/min] 静圧:P[kPa] 効率:η 風量:V[m3/min] 温度上昇:Δt[℃] で、L=PQ/(60η)との式で、Lが全て熱に変わったと仮定(*)して、 60L×0.24=ρVΔt からΔtを求めるやり方は正しいのでしょうか。 最初その様に聞いたのですが、私は(*)の仮定が納得出来かねます。発熱に使われるのは仕事の損失分だと思うので、 L'=PQ/(60η)-PQ/60 のL'が全て熱に変わったとすべきではないかと思います。それとも他に違う求め方があるのでしょうか?恐れ入りますがご教示お願い致します。