ホースにかかる力とは?

このQ&Aのポイント
  • ホース片側をふさいだ状態で圧油を送ると、ホースはまっすぐになろうとする力が生じます。
  • 内径25.4mmのホースに300kg/cm^2の圧力がかかると、ホースには1520kgfの力がかかる計算になります。
  • しかし、実際にはホースにリリーフ圧をかけても手で抑える程度であり、力がかかっているように思えません。
回答を見る
  • 締切済み

ホースにかかる力

曲がったホース片側をふさいだ状態で圧油を送った場合、 ホースはまっすぐになろうとします。 この力の算出方法をご教示いただきたく。 教えていただきたい理由) 内径25.4mmのホースに300kg/cm^2の圧力がかかった場合、 pi÷4×2.54^2×300=1520kgfとなります。 しかしながら検査でホースにリリーフ圧をかけても、 手でホースを抑えられる程度であり、 とても1520kgfも力がかかっているように思えないため。 お忙しいところ大変申し訳ありませんが、 回答よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • ゴム
  • 回答数7
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.7

 やはり皆さんもこの問題には悩まされるようですね、長年流体に関係してきて、やっとこの問題に対する自分なりの考え方をまとめております。  ご参考までにその考え方を説明させていただきます。 まず、ホースを直角に曲げた場合を考えてください、曲がり部のそれぞれのホース内径に対向する壁面に掛かる圧力は、直交する外周側コーナー部を支点とするトルクとして、ホースを延ばそうとする力として働きます、これこそがホースを真っ直ぐにしようとする力です。  実際にはそれ程の大きな力は働いていないと感じられると思いますが、それは、ホース壁面は円形であり、軸心方向の分力のみが延ばそうとする力として働くこと、また、手で曲げてみようと握る位置が結構距離があるためと考えております。  しかし、ホースの保持強度を決めるためには、やはり現物でデータ取りされることをお勧めします。 

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 専門家から回答いただけてとても助かります。 下記理解でよろしいのでしょうか? 再度回答頂けると幸甚です。 よろしくお願い致します。 例)ホースが90°曲げで内側曲げRが10cm、外側曲げR15cmの場合 曲げRの差分力が打ち消されるので、 2×20×π-2×15×π=10π=31.4cm 軸心方向の分力が作用するので仮に幅0.1cmとすると、 31.4×0.1=3.14cm^2 内圧が300kgf/cm^2なので、 300×3.14=942kgf 1t近く力が発生しますが握る位置が遠いからでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

あまり自信はありませんが以下のような事ではないでしょうか? ホースに圧力をかけるとホース内体積が最大(まっすぐ)になるまで 膨張し、曲げると体積は減少します。(ホース曲がりの内側で圧縮加重を 受ける) そうなると、圧力×圧縮方向への変位/曲げ方向への変位となるような… 実際にはホースの材質など難解な問題だと思いますので簡易測定されては いかがでしょうか。 間違っていたらスイマセン…

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しいので仰るとおり簡易測定しようかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

実際は手で持っていられるので、 そんなに荷重はかからないだろうと思い投稿しました。 なら、プッシュ/プルゲージで、その荷重を測り、 貴殿のノウハウにしたら如何でしょうか? 計算で、出難いものは、行動して計測した方が良いと考えます。 <小生も、その様にしてきました> 確認での投稿でしょうか?次は、行動です。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり行動してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

片側が塞がれているホースがまっすぐになろうとする力となると、 密閉されたホース内面すべてに同じ力が加わる         ↓ 材質、厚さはそこまで差がないだろうから均等に拡がる力がかかる         ↓ ホースの強度と内圧のバランスが保たれたところで止まる 動的な力じゃないので単純に300kg/cm^2の圧力にホース内表面積とか。。。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 圧力にホース内表面積をかけるととても大きな力になりますので、 手でもてなくなります。 本当に難しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

そのゴムホースは試験されるくらいだから、密閉されている訳ですよね? っという事はホース内面に全て均一の圧力が加わるだけだから動かないと思う 例えば湾曲した風船を膨らませても殆ど動くことはないのと同じではないか? ただし、脈動の圧力や端部が開放ならば動的な運動エネルギーが加わるので、 その時は、真っ直ぐになろうとする力は働くと思いますが・・・意外に難しい 恐らくホース端面の面積x圧力分の力のみが真っ直ぐなろうとする力になり、 湾曲部では均一な圧力が加わるので相殺されてココでは力は働かないような

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 片側は閉じられており油はリリーフしている状態ですので、 ホースに運動エネルギは加わらないはずなのです。 考えれば考えるほど力は発生しないのですが、 実際ホースは動きます。本当に難しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

>手でホースを抑えられる って手で栓をするというわけではないですよね 内圧は全ての方向に同様にかかっているはずなので 圧力では無く、管材によるところが大きいと思います

noname#230358
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仰るとおり手で栓をするわけではなく、 ホースを外から握ることです。 圧力ではなく、管材によるところとはどういったことでしょうか? ホースはゴムなので力=バネ定数×変位ということでしょうか? もう少し分りやすく回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

使用用途は、不明なので、簡単にアドバイスします。 ホースが軸方向に伸びようとする力 (ホースの断面積×実際の圧力) と、そのホースの材質で、求まります。 あまり、大きな力でない且つ難解なので、簡易テストで 求めて下さい。 又は、油圧メーカーに経験値を確認して下さい。

noname#230358
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 補足いたします。 使用用途は、 車両のシリンダホースです。 振れが大きいためクランプを追加したいと考えています。 ホースが軸方向に伸びる力は仰るとおりだと思うのですが、 質問に書きましたように計算上、 25.4mmの内径ホースに300kgf/cm^2の圧油が流れると力は1.5tにもなります。 実際は手で持っていられるので、 そんなに荷重はかからないだろうと思い投稿しました。 油圧メーカにも問い合わせ中ですが明確な回答がありませんので、 困っているのです。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 負圧時にかかる力について

    2点質問させてください。 ある問題集に取り組んでいて、 漏れのないように二つの中空の半球を合わせ,その内部を真空ポンプで排気した場合,引き離すのに必要な力の概算を求めよ。球の中の圧力は1/100気圧とする。 というかんじの問題がありました。 解説には、断面積に単位面積当たりにかかる圧力を乗じればよいとあり、単位面積当りにかかる圧力が1kgf/cm^2となっていました。ここで質問なのですが、 (1)なぜ全表面積に単位面積当たりにかかる圧力を乗じなくてよいのでしょうか。 (2)単位面積当りにかかる圧力は明らかに負圧になっていることから、 大気圧と同値(1kgf/cm^2)となるのはおかしいのではないか? 1 - 1/100kgf/cm^2ではないのか? (2)は概算を求める問題なので、おおよそ1kgf/cm^2としているのかもしれませんが。 ご教示いただける方、回答願います。

  • ホースが振動する原因について

    配管と配管の間にU字でホースをつないでいるのですが、 そのホースが振動(脈動)します。 1s間に2回程度上下に約100mm振れます。 振動は回路内の増圧バルブが作動(280kgf/mm^2→700kgf/mm^2)したときのみです。 ホース径が拡大収縮するからでしょうか? 発生する要因をご教示いただきたく。 このホース振動により配管がずれるようです。 どなたか分かる方回答よろしくお願い致します。

  • 圧縮空気の継手、ホース及び真空用ホース

    A. 0.7Mpa の圧縮空気の継手とホースを調べています。いろいろサイトを探してみましたがサイズ25mmぐらいの適当な物を見つけることができません。下記条件で使える継手、ホースの例をご教示いただきますようお願いいたします 1. 圧縮空気源(ポータブル型空気圧縮機)との接続:空気源側 Rc25 又は Rc20 2. 継手:片側 R25 又はR20 もう一方は圧縮空気用ホースを接続 ----- 竹の子形状でホースをバンドで締めるのは25mm ぐらいのサイズでは避けた方がいいように思うのですがいかがでしょうか? 3. R25 又は R20 のネジを持つ継手に接続できるサイズのホース。 4. サイズ25mmぐらいの圧縮空気用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか? B. 真空用ホース 1. 真空度 -3,000 mm水柱(-29.4 Kpa)程度で利用できる 内径38 mm ~ 60 mm のホースである程度の耐摩耗性が期待できるものはどのようなものがありますでしょうか? ----ホースは長寿命で重たいものよりも軽くて消耗品として扱うことができるほうが便利な状況です。  2. 用途:大型産業用掃除機 --- 建設工事現場で使用されコンクリート破片などが吸い込まれます。 3. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースの末端の継手として利用できるものにはフランジ以外にどのようなものがありますでしょうか? 4. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか?

  • ゴムローラ加圧力の計算値と実測値の相違

    φ50×長さ100mmゴムローラ2本を上下に配置し、下側ロールの鉄軸φ10両端を2個のシリンダで計25kgfで押した時、ローラ間にかかる圧力が 計算値25kgf/cm2 ですが実測値約3kgf/cm2と一桁低いのはなぜ? (計算値)  感圧紙に出た接触エリア0.1cm×10cm=1cm2と  シリンダ推力計25kgfから  圧力25kgf/cm2 となる。    (実測値)  感圧紙(富士写真フィルムのプレスケール極超低圧)の数値 化では約3kgf/cm2と一桁低いのはなぜ? ゴム硬度が片方90度硬め、片方70度とやや柔らかく、推力25kgfの内ゴムを0.1cm巾つぶす力に殆どが使われているからこの様な違いがでるのでしょうか。考え方が間違っているかもしれません。 経験ある方お願いします。 

  • Pa パスカルであらわす応力と圧力の違い

    応力と圧力どちらもPaであらわしますが、その違いがよくわかりません。応力では、mm^2を使い圧力ではcm^2を使う。でも使う単位はPaである。というのは理解していますが、実際に使うときの違いがもうひとつ理解できませんのでどうか教えてください。 一応自分が理解したであろうことはここに書きます。前にここで教わった方たちの言葉を多く使っています。 Pa(パスカル)は圧力と応力の単位 ここで、気おつけてほしいのは、圧力と応力は同じ単位“パスカル”を使うが、大きさが違う。面積比にして、100倍違うので気おつけなければならない。 圧力:cm^2     応力:mm^2   1平方mの面積に1Nの力が働くときこの圧力を1Paといいます。 大気圧は1平方cmに1.033kg重の力が働きます。1平方mは10000平方cmだから1平方mには10330kg重になる。空気も物質である以上重力加速度を従うので、 10330kg重 x 9.81m/s^2 =101300kg重・m/s^2 =101300Pa 1平方mの条件の中で 大気圧=101300Pa     =101300N/m^2     =10336kgf/m^2 101300N/m^2を kgf/m^2に変換するときは1Nは0.102kgfなので、 101300N/m^2 x 0.102kgf/N = 10336kgf/m^2 =約10tonf/m^2 となる。 1気圧に出てくる力「N」(101300N/m^2)を「tonf」になおすと (1tonf=10^3kgf となります―>1000kgf=1tonf) 101300N=101300x0.1020=1.103x10^5x1.020x10^(-1)=1.033x10^4kgf=10.33tonf 101300N=10.33tonf の力になる。 102.0 tonf/m^2が1Mです。 どのようにこの数字が導き出せるのか式で表すと次のようになる、 1MPa=10^6Pa=10^6N/m^2=10^6x0.1020kgf/m^2=1.020x10^5kgf/m^2 =1.020x10^2tonf/m^2=102.0tonf/m^2≒1MPa=102.0tonf/m^2 となる。 ということは約100トンをちょっと上回る力ということになる。 ここでの疑問はこれはすべて圧力から力の単位にしてそれからトンの重さの単位にしていると私は理解しているのですが、では応力から重さの単位にするにはどうしたらいいのでしょうか? 実はSS400やFCD600などはMPaを使っていますが、400MPaのような力がどの程度のものなのかを知りたくて、このパスカルの勉強をしてきました。しかし、SS400などで使われているMPaは応力である。今まで、私が理解してきたパスカルは圧力のほうで応力ではないとすると、どうやって、応力をMPaに置き換えたらいいのかよく理解していません。 この応力と圧力の違いをどうか教えてください。

  • 熱プレスの圧力(面圧)の計算方法教えてください。

    圧力(面圧)計算の方法について教えてください。 熱プレス機で面積75cm×70cm=5250cm2の熱板が上下にあり、下から半径4.777cmの油圧シリンダーにて熱板を押し上げプレスするものとします。 そこに25cm×25cm=625cm2板を熱板中央に置きます。そして熱板にゲージ圧表示を100kgf/cm2にあわせ圧力をかけたとき、625cm2の板には何kg/cm2の圧力がかかるのでしょうか? またその板(625cm2)対し30kg/cm2を加えたいとき、ゲージ圧表示を何kgf/cm2にあわせればよいのでしょうか? 計算方法教えてください。よろしくお願いします。

  • 圧力の計算式について教えて下さい

    閲覧頂きありがとうございます。 圧力の計算方法および答えが合っているか教えてください。 Φ390mmの平滑な円盤に同形状のプレス機で10kgf/cm2の力を加えた場合、円全面に何MPaの圧が掛っているのでしょうか? 計算をしたら、約120MPaになったのですが分野じゃないため心配です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ねじ切れる力

    おつかれさまです!教えてください! A6061 φ12の丸棒 長さ100mm 丸棒中心に加工で6x8の角穴を開けています。 パイプ形状ですが、内径が丸ではなく角です。 この材料を両端20mmづつチャッキングします。 ストレート部60mmを左右各々回転させねじります。 (片側固定という考えでも同じ?) 何キロの力でクラック等が入り、割れる、ねじ切れ、のでしょうか。 お力頂ければ助かります! よろしくお願いします。

  • 圧力容器の計算方法

    圧力容器?について計算方法が分からないので教えて下さい。 1550mm×500mm×40mmで板厚2.0mmのSUS304製の箱の中に空気もしくは水で2kgf/cm2かけたいのですがこの板圧でもつのでしょうか? またはこの板厚では何kgf/cm2まで耐えるのでしょうか? 計算式等教えてもらった方が今後の役に立つので宜しくお願いします。

  • ホースを繋ぐコネクターを使用した際のホースサイズ

    例えばこのようなホースを通して締め付ける商品で、 https://hi.takagi.co.jp/products/detail.php?product_id=332 対応が内径12-15mmとのことですが、12と15のどちらのホースの方が締めつけた際に抵抗が掛かり抜けにくくなるものなのでしょうか? また、外径サイズの方が重要でしょうか? 外径が大きい方が締めたときに締め付けられて抜けにくくなる場合は内径15の方を選ぶ予定です。 よろしくお願いします。