• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:十年前購入した立型MC修理箇所の絞込み)

十年前購入した立型MC修理箇所の絞込み

noname#230359の回答

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答1です。 機械メーカーさんが、存在するのは、メーカーとしての ノウハウを持っているからです。 素人が、ああだこうだ言った所で、メーカーには 敵いません。 その意味で、メーカーさんに聞いたほうが得策だと思いますよ。 私の会社の、キタムラ機械のマイセンター3Xiの2台のうち1台は まだ5年目で、X軸のボールネジを2回、交換しました。 切子のかじりでした。 あなたのおっしゃる症状と、まったく同じでした。 同業者には相談しませんでしたよ、勿論。 その機械を作ったメーカーにしか、判らないと思います。 摺動面の機械なら、かみそりの緩みなどで、 位置決め精度も、落ちてくるでしょうし、 リニアガイドでしたら、切子のかみこみで異音が出たり、 具合の悪い症状は、沢山有ると言えます。 それぞれの症状に対し、適切な解決方法を、導き出せるのは やはりメーカーでしょう。 マイセンターに関して言えば、2台とも、主軸を交換しています。 ぶつけた結果です。 言い方悪いかもしれませんが、消耗品です、工作機械も。 長く使えば、それなりの故障や、精度の低下は 避けられません。 ましてや、全て、制御されている機械に、手を下せる範囲は 限られるでしょうし。 適正な、ゲインで無い場合、サーボモーターがもの凄い うなり音を上げたりします。 素人では、触れられない部分は、ものすごく多いでしょう。 パラメーターの設定で、症状が緩和される場合も有るし、 まあ、メーカーに聞くのが、結果として、得策。 新しい機械を買えと言われても、この機械と心中したいとでも言えば 押し売りは、しないでしょう。 まあ、日ごろのメンテナンスは、勿論の事、 大事に使う気持ちが大切です。 機械も、答えてくれますよ。 こんなんで、よろしい?

noname#230358
質問者

お礼

おはようございます。 詳しい説明と症状、そして心構えと事細かな対応等、大事な財産である御経験を教授していただき大変恐縮です。 KIYOHIKO様のその『どうしてそうなったのか』や『どのような修理履歴が有るのか』等、大変参考になります。 お忙しいであろう中、この様な長文でお手を煩わせてしまい大変申し訳有りません。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ボールねじと加工精度について

    購入したばかりの同時五軸加工機のZ軸ボールねじを交換することになりました。交換することで機械精度や切削精度に影響はありませんでしょうか?新品時と同様の精度を維持できるでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 大隈豊和製2R-NC クイルクランプの効きが悪い

    大隈豊和製NCフライス盤2R-NCを使用していますが、ワーク加工時クイルを下げて主軸横にあるクランプレバーにてクイルをクランプするのですが、加工するとクランプが弱いせいかクイルが動いてしまい寸法精度が出ません。クランプブッシュとクイル部に大きな損傷や摩耗は見られません。メーカーに聞いてもブッシュ交換した人は今までいないとのこと。この場合は単純にもっとレバーを強く締めこめばいいのでしょうか。あまり締めこみすぎてねじシャフトが壊れるのが怖いですが。なにか対策がありましたらご教授いただきたいです。

  • 穴公差に対する軸外径の決定について

    各位 いつも大変お世話になっております。 1点質問です。 ベアリングの内径がΦ3で公差が(0、-0.008)の部品(ベアリング)なのですが、これにガタ無く挿入可能な軸外径を決定したいのですが、ご存知の方 いらっしゃいませんか? 今回、精度を要する場所に使用するベアリングの為可能な限り、軸とベアリングとのガタを無くしたい、というのが設計思想にあります。 小生、経験が有りませんので決め兼ねています。 アドバイス下さい。 ※加工業者にベアリングを渡して現合で加工するのも1つの手段とは思いますが・・・。 何卒、お願い申し上げます。 以上です。

  • NC制御とロボット制御

    現在多軸構成の専用加工機を設計しているのですが、 その制御をNC制御にするのかロボット制御にするのか悩んでいます。 機械の構想は 1.ツールの軌跡はPCで作成し位置、姿勢で指定する 2.軸は5軸構成でXYZの直行座標は各軸独立していない   (各軸の組合せで位置を生成) 3.ツールは回転工具やカッター(ナイフ)がある 4.動作時の軌跡精度は重要だが0.05mm程度あればよい この条件の場合NC制御とロボット制御のどちらを選択するべきなのでしょうか? そもそもNC制御とロボット制御の違いは何なのでしょうか? ぞれぞれの長所短所はありますか?

  • 横フライス 正面フライスカッター交換について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 横フライスでの作業中、X軸の送りと間違えてY軸を操作してしまい、ワーク・テーブルを深く切り込んでしまいました(1.5〜2mm程) チップが殆どかけてしまったこともあり、この際正面フライスカッターごと交換してしまおうと思ったのですが、カッター部とシャンク部が固着しており、頭ネジが外せません。 メーカー様が廃業しており、カッターメーカー様に電話してみましたが、クランプする専用の治具などはないため、叩いてゆるますしかないとのことでした。テーパー状でクランプが難しく、なかなか外れず困っています。うまく外せる方法をご教示いただきたいです。 また、横フライスをぶつけた時の修理時に注意しておく点も、併せて教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • ハームレ、DMGの5軸マシニングについて

    こんばんは、初の質問です。 5軸マシニングの選定をしています。ハームレか、DMGの5軸加工機を 使用している方で、操作性、加工精度、アフターケアなど教えてください。 また日本のメーカーでおススメの機械があればその機種もお願いします。 Chloeさん、御指摘ありがとうございます。 重視する点として、ファナックの制御装置との使い勝手、制御装置と機械ベッドとの段取り性、故障やトラブル時早期対応可能か、ATCで加工時の工具交換後の加工面の段差などです。 よろしくお願いします。

  • 田中機械のパネルソー主軸ベアリング交換に関して質…

    田中機械のパネルソー主軸ベアリング交換に関して質問致します。 当方は木材加工工場で工務をしているのですが、 現在下記機械の修理で対応に苦慮しておりますのでご教授下さい。 メーカー名:田中機械工業株式会社 機械名:万能パネルソー60 機種型式:B2600 の主軸ベアリングから異音が少ししている状態です。 機械屋さんに問い合わせたところ、主軸のベアリング交換はできないので主軸を交換しましょうということでした。 この機械の主軸はベアリングの交換ができないのでしょうか? 尚、メーカーに問い合わせをしたところ ベアリング番号は7207DBP5/7207P5でした。 メーカーさんは普通の交換手順で交換はできるけど、精度がでませんよと言われました、1994年製で寿命でしょう・・・とも言われました。 当方の経験ではP級ベアリングはモルダー等の機械で交換もしており、パネルソーも交換のみで修理できるのでは?と考えているのですが焼きが入ってベアリング交換ができない等何か交換できない要因があるのでしょうか。 経験者の方の意見を聞きたく質問させていただきました。 宜しければお助け下さい。

  • アンギュラ用ロックナットがねじ軸に与える影響

    いつも勉強させていただいています。 今回、教えていただきたいことはアンギュラベアリングを押さえ込む ナットの精度がボールねじの走り(移動体の真直精度)に与える影響です。 例えば、ボールねじを“固定-支持”の組合せで支持した場合、固定側は アンギュラベアリングを背面合わせ あるいは正面合わせにし内外輪を 固定します。 このとき、内輪を抑えるためにロックナット(例えば⇒https://tech.thk.com/ja/products/thk_cat_main_fourth.php?id=908)を 使用する場合が多いと思います。 このロックナットをスペーサなどを介さず直接ロックナットでベアリング 内輪を抑える場合、ねじ部とベアリングの押さえ面の直角度の良し悪しは ねじ軸の曲がりに影響を与えるものでしょうか? 今現在、ボールねじ駆動のスライドユニットがあるのですが真直性能が 悪い場合が間々あり、原因としてロックナットのねじ部⇔ベアリング押さえ面の直角度 が疑われております。案内機構その物は剛性が低いため ねじの曲がりは 移動体の真直性能に大きく影響を与えてしまうことは確かなのですが ベアリングの内外輪はともにハウジング/シャフトをH公差程度の はめあいに なっていますので仮に内輪に片当りになって押さえ込んだとしても ねじ軸の曲がりに影響を与えるとは考えにくいと思っています。 皆さんの お考えをお聞かせいただけると助かります。

  • 真円加工で楕円になる。

    はじめまして。 縦マシニングセンター(#40、制御は FANUC-16i)のエンドミル加工にて円加工をすると楕円になってしまいます。 心当たりの原因を御教授頂けないでしょうか。 現象は φ15mmのエンドミルにて 深さ15mm 径30mmの円中グリ加工をした場合 (マシンの精度を見る為のTEST加工です。) 長手(4時/10時方向) 31.9mm 短手(2時/8時方向) 28.2mm と楕円になってしまいます。 (ノギス測定。目視でもはっきり楕円と確認できます) X軸、Y軸のボールスクリュウの 玉、サポートベアリングは新しいものに変えて機械的なバックラッシ、テーブルのがたは 0.02以下になっています。 メーカーに確認したところ テーブル、サドルの裏側のベットに当たる面のシートに不具合があるとのこと(外して確認はしていません。現象のみでの判断)で張替えが必要とのことですが納得がいきません。 私の少ない知識の中ではどうしてメカ的な不具合(この場合摩擦が不安定)により円加工時に毎回きれいな楕円になるのか、2005年製頃とそんなに古くない機械で重切削もしていないし(加工材は モック用のケミカル、アルミ、ナイロン等の比較的軽くてやわらかいもの)そんなに早くそのシートが痛むのかと疑問が湧いてきます。サーボ系の不具合ではないのかとも思っています。 シート張替えは修理の費用も高額なので躊躇し機械が止まったいる状態で困っています。 どなたかアドバイスしていただけませんか。 よろしくお願いいたします。 簡単に経緯の説明を追加いたします。 最初 Y軸のサーボモーターが振動して加工面が荒れるということで サーボアンプを修理しました。 修理後モーターの振動はなくなりましたが加工面にエンドミルの切削跡( Z-X、Z-Y平面に)がまだ残るということで X、Y軸のベアリングの交換(バックラッシ、テーブルのガタが大きかった)をして TEST加工をしているうちに 楕円になることに気付きました。 パラメータ-などを調整しましたが楕円になる原因が分からなくなりましたので、メーカーに確認してもらったところ 「テーブル、サドルの裏側のベットに当たる面のシートに不具合」とのことでした。(ターカイトのことと思います.) アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • Z軸方向への加工

    エンドミルを用いてのことなんですが、 ねじ穴用の、座グリ加工(精度は、うるさくない)や、 リーマの下穴修正に行う、Z軸方向への加工の 切削条件は、どれくらいに設定してますか? カタログの切削条件か何かを、 参考にしたらいいとか、何かあれば、アドバイスください。 よろしくお願いします。