データム記号についての困惑

このQ&Aのポイント
  • 客先から預かった図面にデータム記号が使われていますが、その意味がわかりません。
  • 図面の右上部に単独で配置された円の上には「80」、下には「KS」と書かれています。
  • データムターゲットの調査をしているが、図面からはデータムターゲットと思われる記号が見つかりません。この情報だけでは詳細がわからず困っています。
回答を見る
  • 締切済み

至急教えてください!データム記号だとおもうのです…

至急教えてください!データム記号だとおもうのですが・・・ 客先から預かった図面をトレースしているのですが理解できない記号があります。円を上下で半分に線を入れて上に80 下にKSと書いてあります。 これが何を意味するのか理解できません。いろいろ調べるのですが、データムターゲットでしょうか?しかしその円から→などでていません。図面の右上部に単独で配置されています。どなたかこれだけの情報だけで理解できるかた教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

回答が出てこないので一応、 うちは設計でなく加工屋なんですが、その記号はたぶん組み立て図の部品番号的なものだと思います。 組み立て図にこの部品は何番ですよ的な感じでそのようなものが使われていたことがあります

関連するQ&A

  • アメリカ図面のデータム記号

    アメリカの図面をCADでトレースしているのですが、 幾何公差枠の下(2段目)にデータム記号と思われるものがくっついています。 1段目 |○|φ0.25 M|A|B|C| 2段目 |-A-|←これ。 イメージはこの様な感じです。わかりづらいかもしれませんが・・・。 これを▲のデータム記号で表したいのですがどのように表記すればよいか 分からず、困っています。 枠の上には穴の寸法など書いてあり、 そこから矢印がのび、図面中の穴(1つ。グループではない)を指しています。 当方、超初心者なもので、わかりやすくご指導いただければありがたいです。

  • AutoCAD LTのデータム記号について

    AutoCAD LT2000を使用している初心者です。 データム記号(▲)から引き出す線が参照記号(□枠で括られる記号)の水平方向からしかつながらないのですが、 AutoCAD LT2000はこういう仕様なのでしょうか? □枠の上下にはつながらないのでしょうか? 何か変更する方法があるのでしょうか? また、引き出し線による注釈も全て水平方向になってしまいますが、 これもそういったものなのでしょうか? ものすごく単純な内容なのかも知れませんが、お教え願います。

  • 建築図面の方位記号を移動する際の疑問

    いつもお世話になっています。 超初心者ですので、おかしな質問だと思うのですが教えてください。 建築図面がすでに書かれているものとして、 図面の方位記号の位置を左から右へ移動する際、建物が北を向いていたら特に疑問はないのですが、建物が別の方向を向いていたとすると方位記号をそのまま右に移動すると、方位が違うような気がします。 (1)方位記号はおおよその方角を示すものなので、10m程度の建物であれば上下左右、どこに移動しても問題はない? (2)図面に示された方位は、設計士などが現地で実際に方位磁石で計測して記入しているのか? (3)巨大な建造物(瀬戸大橋など)であれば、(1)と違い、上下左右の配置位置によって方位は変わってくる? 詳しい専門家に教えていただけたらと思います。

  • 図面で筋交いを表す記号について。

    こんにちは。よろしくお願いします。 エアコンを取り付けるので、図面で筋交いの位置を確認しています。 図面の下に記号の説明が書かれています。 中が×の横に長い長方形は、「たすきがけ」。 ×状に取り付けたと解かります。 三角形の場合が解かりません。 図面に書かれてるのはΔ∠|Δのような二等辺三角形ではなく、Δの斜辺が長いタイプの記号です。 (三角定規2枚セットに入ってる、二等辺三角形ではないもう1枚のタイプと同じ形を思い浮かべてください。) 例えば、下のように表記されてる時、(三角形の垂直の1辺が抜けてますが^^;)    ∠ ______ |     | |     | | (三角形の向きは右に直角。左に鋭角。と思ってください。) 右角の柱の上部から、左角の柱の下部へ向かって斜めに取り付けたという意味でしょうか? つまり。/ ←このように。 また、図面の下に記号と意味の右に、45×90と書かれてます。これはどんな意味でしょうか? 伝わりましたでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変圧器の記号が わかりません

    お世話になりありがとうございます 電気回路図面をみているのですが キュービクル内の変圧器で 記号が 上の丸の中に 一本線 下の丸の中に 三本線 の変圧器があります これは どんな変圧器なのでしょう (例えば 三相のデルタ結線変圧器なら 三角が2つの記号なので そのようなものなら理解できますが 上記のような記号はわかりません) 宜しくお願い致します

  • 表面粗さの記号について

    初心者の質問ですみません。 数年間管理事務をやっていながら、面粗さ測定器が無い事も有りあまり気にした事がなかったのですが・・・ RaやRyなどの記号の意味はネットで調べて理解しました。 その後今まで受注した図面を引っ張り出して見ていると、アルファベットの表記が無いものがあります。 例えば▽の線が延びた記号ではなく、レが延びたもの(分かり難くてすみません)に1.0と書かれているものがありました。 こういった記号やアルファベット表記が無いものはどういう判断をすれば良いのでしょうか?

  • φ(直径記号)つく? つかない?

    機械製図を勉強し始めてまもない初心者です。 アイボルト(M16)と蝶ボルト(M12)のJIS規格の形状・寸法が描かれた図面をCADでトレースしていて、疑問に思ったことがあります。 例えばアイボルトの側面図のベース部分の底?(文章でうまく書けませんが…JIS規格図面のDの数値)ですが、これに直径記号(φ)がつかないのはなぜでしょうか?同じく正面図の首下部分?(JIS規格図面のgの数値)も直径記号がついていません。この部分を上から見たら円になると思うので、そうすると両方の寸法に直径記号がつきそうに思えるのですが…。 蝶ボルトは正面図のB'の数値には直径記号がついていないのに、ねじ頭部の底?(JIS規格図面でA’の数値)には直径記号φがついています。 なぜ直径記号がつく箇所とつかない箇所があるのでしょうか? また直径記号をつけるのとつけないのとでは意味合いが違うのでしょうか? どなたかわかりやすく解説していただけるとうれしいです。文章表現がわかりづらいと思いますが…どうぞよろしくお願い致します!

  • CADトレース試験について

    来月CADトレース(初級)試験を受けるものです。 読図とトレース、時間内にできなくて困っています。 まず読図ですが、10分間でみるところはどこですか? 自分は、指示の或る箇所(壁厚や柱のサイズ、起点など)をまず図面に記入して、基準線の長さを図り、同じ建具にマーカーを付けています。が、10分ではできず、トレース中に升目を数えることもしばしばです。 図面は升目が入っているけど、トレースする画面は点があるだけなのでいまいち位置がつかめません。なので、トレース中に升目を数えることになりあせります。 基準線→オフセット→寸法線→通り芯記号→方位記号→図名をいれるだけで20分くらいかかります。 そこからトレースするのですが、時間がありません。 建具をコピーしたり鏡像したりすることはできますが、部屋を鏡像しても基点がよくわからずじかんがかかるので一から書いています。 だれでも受かるってきいていましたが、操作方法を一通りやっただけで、理解できてないのに、やり方を覚えればいいと先生にはいわれました。 しかし、習っていない建具が出てきたりして書き方もわからないものもあるし、このままでは受からない気がしますので、 完璧は目指していませんが、トレースに合格する秘訣というか、読図でみるところとトレースの方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • この記号・文字は何という物なのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 描写: 中央部に真円に近い円が一個あり、その上下にそれぞれ1本ずつその真円から曲線が出ています。上の方の曲線は、真円の左上部から出ていて、上中央部を通り、上の右側の部分へ垂れています。この上の方法曲線は、真円の左上部とだけくっついていて、真円の右上部とはくっついていません。 下の方の曲線は、その上の方の曲線を真円の中心部を中心として180度回転させた位置に来るものです。 宜しくお願いします。

  • 面の輪郭度交差などについて

    図面の読み方について質問です。 図面は見せられないので簡単に説明します。 図面を円柱のビルに例えて質問します。 ビルの外径をデータムA ビルの上面をデータムB ビルの中心と真北に線を引きそこをデータムC 平面図でビルに出窓があったとしてその出窓をデータムCから理論的に正確な寸法(四角に囲まれた寸法)で平坦に加工するとします。 正面図で理論的に正確な寸法がビルの中心から500mmとあります。 ここで |平面度交差0.1mm| |傾斜度交差0.3mm|A|B|C| |面の輪郭度交差0.7mm|A|B|C| 平面度が0.1mm以内 データムCから指定角度に回転させた時、平面が0.3mm以内 面の位置がビルの中心から指定された位置(500mm)から0.7mm以内、 このように理解しても良いでしょうか? このような図面の書き方は、有りでしょうか?