• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:亜鉛メッキ後の3価クロメート処理の膜厚)

亜鉛メッキ後の3価クロメート処理の膜厚

このQ&Aのポイント
  • 亜鉛メッキ後、外注さんによる3価クロメート処理の膜厚を知りたいです。
  • 専門の方に教えていただけますか?
  • また、3価クロメート処理の膜厚に関する情報を教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

通常蛍光X線では、金属Crを標準として膜厚を測定しています。 しかし、化成処理皮膜は金属Crではなく、Crの水酸化物や酸化物でできているため組成,密度が金属クロムと違うので正確には測定できません。

noname#230358
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。 蛍光X線分析装置についても素人同様の為、測定結果が正確なのか不正確なのかよくわからなかったりするのが常です。少しでも情報があると大変助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

大雑把な目安や内容は、以下の資料で確認して下さい。 http://homepage1.nifty.com/shincoo/m195zairyou-mextuki-1.html http://www.ccjnet.ne.jp/~nihonart/newpage4.htm 防錆効果目的なら、他の回答者さんの記述通り、3μmが目安の様です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

追伸、三価クロメートは溶液の管理が大変難しいと亜鉛メッキが3ミクロン以下だと錆びの発生が早くなるなど少々やっかいな性質を持っています。 メッキ屋さんを替えるのもひとつ手かもしれません。

noname#230358
質問者

お礼

追加のご教授ありがとうございます。 確かに、3価クロメートに変わってからメッキの品質が悪くなりました。 どこかいいメッキ屋さんはないかと探してはいるところですが・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

現在の推奨厚みでよければお答えします。 亜鉛メッキ5ミクロン以上で三価クロメート処理については膜厚の指定は出来ません。なにせただ溶液に漬けるだけなので。 電子顕微鏡で計るとだいたい0.2ミクロンぐらいです。

noname#230358
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 実は、客先での錆発生の問題で少々悩んでおりまして、蛍光X線分析装置で 測定したところでは、0.01μmと結果が出てしまったため、このような質問をさせていただいたものです。蛍光X線分析装置では正確に測定できないということでしょうか。 いずれにしろ、大変参考になり助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう