G10 L2 P2 XとYとに移動先での座標データをセットしたいです

このQ&Aのポイント
  • 会社で使っているROBODRILL α-iE/iEe seriesで、G90 G54座標系での工具移動後にG10L2指令を使用してG55座標系のXY座標にデータを入力する方法について教えてください。
  • G90 G54座標系で工具を移動し、G10L2指令を使用してG55座標系のXY座標にデータを入力したいです。
  • ROBODRILL α-iE/iEe seriesを使用して、G90 G54座標系とG55座標系のXY座標にデータを入力する方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

G10 L2 P2 Xと Yとに 移動先での座標…

G10 L2 P2 Xと Yとに 移動先での座標データをセットしたいです  お世話になります。会社にてF社 ROBODRILL α-iE/iEe seriesを使いはじめたところです。 G90 G54 X移動、Y移動した先の機械座標を、 プログラム中のG10L2指令にて G55 の X Y にデータ入力できるでしょうか?  も少し要約させていただきますと、G90G54座標系で何箇所か工具移動。=>      =>各移動先では(サブプログラムを呼び出して)G90G55座標系のもと加工実施するという感じです。 まだまだ未熟なためお分かりになられる方、ご教授お願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

考え方次第ですが ワーク補正を2個もしくは G54とG52のみで十分な気が・・・。 G54で測定 G55で加工と言う事で在れば 変数参照したら良いと思いますよ。 (前出しています)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ローカル座標系や、追加ワーク座標系を使用すべきです。 カスタムマクロを使用するなら簡単です。 カスタムマクロを使用しない場合なら、サブプログラムをG91で作ればよいのではないでしょうか? 例 O0001() G90G00G54X100.Y100. M98P0002 G90X-100.Y-100. M98P0002 M30 O0002() G90G00Z100. Z-5. G91G01X5.F100 G02I-5. G01X-5. G90G00Z100. M99

noname#230359
noname#230359
回答No.2

座標の参照はカスタムマクロを使う必要があります. また、機械座標は常にリアルタイムでの参照になり、 カスタムマクロが移動指令とは別に先行処理されるため 仮にカスタムマクロを使っても、確実に静止している状態でないと 期待通りの数値が読み取れなかったと思います. 例えば、機械座標X100.に位置している時、 この数値をカスタムマクロで読み出すとしますと、 指示する側としては100.000という数値を期待する訳ですが 近辺にX座標が変化するブロックがある場合には、 実際に読み出される値は100.012とか 100.231とかになってしまう事があります. あやふやな数値で良ければこの値をそのまま使えますが、 これを元に座標系を確立してしまうと、 以降あやふやな座標系で加工される事になり、 非常におかしな事になります. 機械によっては都度ローカル座標系を設定できますので、 マクロ変数に頼らずG52の様な指令を使って 移動先で座標系を確立するのがベストだと思います.

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。先読みしないMコードというのが マニュアルの表にありました。M12のようです。「先読み処理をこのブロックまでで一旦停止します。 カスタムマクロなどで先読み処理をさせたくない場合にしようします。」 とあります。 おそらくは、機械の動きがM12の位置に到着するまで処理一旦停止ということかなと・・・ 今日明日あたりさっそく試してみます。m(__)m あと、G52についてまだ勉強不足でして・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.1

G10 L2 P2 X#5021 Y#5022 でいかがでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 #5021をマニュアルから探し出せました。早々のご回答ありがとうございました。

noname#230358
質問者

補足

おかげさまで マクロ関係の表がみつけることできました。M12 先読み一旦停止も組み合わせて行ってみます。

関連するQ&A

  • G68 の三次元座標変換について

    YZ平面に2.8deg X軸を回転の中心軸にして座標を回転したくプログラムを作成したんですが、うまく回転しません。  作成したプログラムは G19G90G68X0Y-100.0Z0I1.J0K0R2.8 この後に位置決めで G19G90G0X0Y-100.0 を入れて確かめてみたんですが、前の座標からY-100.0しか動きません。(G68指令する前と同じ) たぶんG68指令した時に座標系が動いてないんだと思います。(何故なのかわかりません)   色々、本などで調べたんですが、うまくいきません。 アドバイスの程、宜しくおねがいします。 FANUC 16i 横型マシニングセンターを使用しています。

  • y=f(x)の平行移動について

    移動前のグラフの座標の位置を(X,Y)とおくと Y=f(X) Xを正にp移動させた座標をx Yを正にq移動させた座標をy とおく。 x=X+p y=Y+q ここでY=f(X)に代入するために X=x-p Y=y-q として y-q=f(x-p) y=f(x-p)+q これが移動後の式になる とのことなのですが XとYは移動前の座標ですよね。 ということはXと=のx-pとYと=のy-qは移動前の座標を表しているいうことではないのですか? y=f(x-p)+q これが移動後の式になる意味がわかりません。 私の考え方はどこで間違ってしまっているのでしょうか?

  • ローカル座標G52と、ワーク座標G92

    OSPでFANUCのG52に代わるGコードは無いでしょうか? 現在は、G92でワーク座標を移動しながらサブプログラムを呼び出して複数個の加工を行い 最後に元の位置まで移動して、原点を戻していますが 途中で停止した場合は、ワーク座標の原点が変わったままになってしまいます。 対策として何か良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • HOCADです。X座標Y座標の確定データから、HOCADに落としたい

    おはようございます。 HOCADを使わせてもらっています。 EXCELで表示されたX座標Y座標のデータがあります。 このX座標Y座標のデータを使って、HOCADに図面を引かせることは可能でしょうか。

  • G92による座標系のズレ量のキャンセルについて

    機械座標G53 とワーク座標系G54からG59まで持っている ワイヤーカットにおける説明において ?G28x0y0  自動原点復帰 ?G53G92x0y0 G92による座標系のズレ量のキャンセル ?G90G54G0X0Y0 ワーク1のスタート穴への移動 加工プログラムとつづいて行きますが、 ?の意味がわかりません。 ?で機械原点にいって ?はG53のX0Y0というのは機械原点だから ずれたりしないと思うのですが、 G92でプリセットしているのは G53座標のX0Y0の位置なのでしょうか? 注意事項としてワーク座標系移動の前に機械原点にてG92による ワーク座標系のズレ量を必ずキャンセルしてください と書いていますが?? これも含めて意味を教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • x-y座標に10個ぐらいの点をプロットしたい。

    エクセルのシートに x y 1 9.76 4.81 2 7.24 3.47 3 6.99 1.94 4 6.19 3.04 5 6.35 1.82 6 8.54 4.18 7 6.53 4.18 8 7.35 2.44 9 7.75 3.80 というデータがあるのですが、 これをx-y座標にグラフ化したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。エクセルでもできますか? できなければ何かフリーソフトでもありますか? 急いでますのでよろしくお願いします。

  • y座標がわかりません…

    物理の問題なのですが y | | | |__________x このようにx,y座標軸上に壁があり原点から壁までの距離はlです(壁はy軸と平行です)。左下の原点Oから45°で壁に小球を√2voで打ち出します。反発係数は1/2です。 <問題> 壁に跳ね返ったあとの小球の座標を、衝突後の経過時間Tを用いて表せ。ただし小球はまだ地面についてないものとする。なお、はね返り係数が一般にeのとき、衝突直後の速度のx成分は直前のそれの-e倍となり、y成分は衝突直前と衝突直後とで変化しない。 x座標の方は求まるのですが、y座標がどうしてもよくわかりません。 答えは「l-gl^2/2vo^2+(vo-gl/vo)T-1/2gT^2」になります。 答えの後半部分(Tを含む部分)が何故正負がこのようになるのかがわかりません。自分は何度解いても同符号になってしまいます…。 教えてください!お願いします!

  • X.Yの座標の表示

    autocad LT2000iにて練習中です お知恵かして下さい。 座標の表示 コマンドを使えばx軸・Y軸の2本立てで表示できる事は解ったのですが、 その知りたい座標そのもの(その場所)にX・Y値を表示できないものでしょうか? 用途としてはMC加工のデータ入力の際に 計算が面倒な交点をcadで図を引いて合理化をはかりたいと思っております。 cadcamを使えばと言われればそれまでですが そんな近代的な会社では無いもので。。。 宜しくお願い致します。

  • 3次元での座標の移動

    現在の座標値S(x0,y0,z0)と目標値G(x1,y1,z1)がわかっているときに、 SをGに移動させるのは、どのような行列になるのでしょうか? つまりS,Gがわかっていて以下の式の行列Aをもとめたいということです。 G=A*S 解かる方教えてください。お願いします。

  • G92座標系について

    はじめまして、NC装置開発しているNCプログラム初心者です。 FANUC18iMB5を使用しています。 NCプログラム作成時のG92の使い方について教えてください。 マシンロック実行すると座標系が更新されると聞きました。 怖いのでプログラム先頭で機械座標をプログラム原点としたいのですが、下記プログラムでうまくいくのでしょうか? 皆さんはどうされているのでしょうか?教えてください。 O0001(sample); G49; G92X#5021Y#5022Z#5023A#5024B#5025;(マクロ変数で機械座標をGET) G90G0X0.Y0.Z0. ::: M02;