塗装の粉塵対策

このQ&Aのポイント
  • 航空機部品製造での効率的な塗装方法についての質問
  • 製品が大きく塗装ブースがないため、塗料の霧状化が問題となっている
  • 筆で塗る方法の改善案やスプレーガンの使用方法についてアドバイスを求めている
回答を見る
  • 締切済み

塗装の粉塵対策

当社では航空機部品を製造しています。 製造の最終工程でボルトやナットにプライマ-を塗装しなければなりません 筆で塗ると時間がかかるので、スプレ-ガンにて塗っています。 すると、工場内がミストで霧状にかすんでしまいます。 製品が10mくらいあり大きいので塗装ブースはありません。  何かよい方法はないでしょうか?  案 1.筆で塗っても短時間で塗れる方法    2.スプレ-で塗ってもミストが飛び散らない方法など

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

スイデンのジェットスイファンを検討されてはどうでしょう?当社ではマンションや個人宅でサッシなどの補修で吹き付け塗装をする場合がありますが、やはりミストと臭いをお客様から言われることがあるので、これを持って行きます。ジャバラのダクトがついてるので、簡単に塗装している近くに口を持って行けます。これでミストを吸い込んで他の場所にはき出します。はき出す場所を考えなければなりませんが、外に出せるのであれば、使えると思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 スイデンのジェットスイファンですか検討してみますが はき出す場所も場所も問題ですね スプレ-ガンのミストをほとんど吸い取ることが出来ればいいのですが なにぶん工場内ですので また別の方法がありましたら教えて下さい

noname#230359
noname#230359
回答No.1

簡易クリーンルームはいかがでしょうか使用するときのみビニールカーテン でおおうタイプです。 一度見積もりをとられてはどうでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来るだけお金をかけたくないのですが 改善の候補にあげてみます。

関連するQ&A

  • 自動車塗装の排気臭についてお聞きしたいのですが。

    自動車塗装の排気臭についてお聞きしたいのですが。 自分なりに色々調べたのですが、塗装ブースの排気処理方法には主に乾式、水洗式が使われてるようなのですが、この方法で塗装ミストを軽減する事はできるのは分かるのですが、有機溶剤臭の脱臭はどのような構造で処理されているのでしょうか? ミストの排出を押さえる事で臭いもなくなるのでしょうか? 自作の小型塗装ブースの排気処理の参考にさせていただきたいと思っていますので、出来れば現場の方の御返事をお願いします。

  • 銀鏡塗装においてですが...

    弊社では環境対策を含め、 6価クロムを使用しないと言う『銀鏡塗装』に着手してみたいと思っております。 ただ、色々と調べておりますが一環で製造しても仕上がりまで3時間以上かかると伺いました。 当方にてもそれらしい情報を色々調べてみたのですが やはり工程的に 下地処理⇒プライマー塗装⇒乾燥/60℃×60min⇒活性剤塗布⇒銀鏡工程⇒水切り乾燥⇒トップコート⇒乾燥/60℃×60min(概略) のようで、工程にこれだけの時間が掛かるとなると 歩留まりの懸念、コストにおいても採算合いそうも御座いません。 銀鏡液?等も非常に高価な品物とも伺っております。 もし工程等における短縮、コスト削減方法、サンプル作成が可能なところが御座いましたら教えて下さい。 どんな仔細でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 溶融亜鉛めっきの上に粉体塗装

    溶融亜鉛めっきしたF.B.(FB-12x65と角パイプ3.2mm厚)の手摺にプライマを塗り粉体塗装をしていますが 発泡がなかなかなくなりません。どのように対処してよいか分からず困っています。教えて頂けないでしょうか? 小さな会社の為化成処理施設等は有りません。 現状塗装工程:脱脂、空焼き:200度35分、プライマ(溶剤)後150度35分、上塗り後200度35分 ※温度は塗装ブース雰囲気の温度

  • 噴き付け塗装ごみ

    当社スプレーガンで噴き付け塗装を行っているのですがブース内の掃除は徹底して行っているつもりですが依然ごみ(ほこり)の不良があとを絶えません。クリーンルームなどの費用のかかる処置は取れませんので皆様の意見ありましたら教えてください。 当社工程は塗装ベース→仮焼き(50度10分)→色付け→本焼き(160度30分です) よろしくお願いします。 また、その直しについても意見ありましたらお願いします。現在はすべて剥離しています。

  • 電着塗装後のナット処理について

    電着(カチオン)塗装はディップで行っているのですが、経費削減の為、先付ナットはマスキングをせずにディップを行っています。その為、部品組付前にナットにタップがけを行い、塗装を取り除いてから組み付けるという事を行っております。 現場サイドからは、タップ立てもせずマスキングもせずに直接ボルトを組み付ける事が出来る良い方法がないかという問い合わせが来ております。 (ボルトにて対応出来ないかとの事です) すりわり付ボルトを使うと、締込と同時に塗装面も取り除いてくれるとの話を聞いたのですが、JISで定義されているすりわりと塗装面を取り除いてくれる事の因果関係が分かりません。 ボルトだけで対応出来る良い方法が御座いましたらご教授願います。

  • 亜鉛ダイキャストの塗装の剥離

    亜鉛ダイキャストに塗装で沸騰水試験1時間(密着性)で剥離が発生。 症状は、プライマーと上塗り間の層間剥離または気泡が発生してテープで剥離してしまいます。 条件を変えても10個中1-2個は発生。 前処理及び上塗りでの工程で注意すべき点または追加しなければいけない工程等があればご教授願いませんでしょうか? どんな細かいことでもいいのでお願いします。 非常に困っております。 アクリル塗料(プライマー⇒上塗り)

  • 塗装方法の手引き

    塗装方法の手引きになるものを探しています。 例えば、鉄材→プライマー下地→SOP→○回塗り→乾燥○時間 のような手引きを細かく記してあるようなものです。 塗装の下地材質や用途に合わせた塗料選定、下地処理、工程など、 手引きになる参考資料を、どこかの協会か会社で発刊しているのを見かけたのですが、 どこの団体だったか忘れてしまいました。 どなたか御存じの方いらっしゃいますか? あるいは手引きになるものを教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 塗装の手順について

    現在、NS-1をカスタム中です。 塗装をするにあたって、今はカウルの下地処理(ペーパー100番~1200番)が終わりました。 カウルのほかに、フロントフォークのアウター、マフラー等も塗装予定です。 作業場所は自宅(札幌)の車庫に簡易ブースを設置して、ハロゲンヒーター(800W)で室温を確保します。 ・ペーパーがけの次に塗るのはサフ?プライマー? ・プラサフ、各塗料を吹いた後の足付けのペーパーがけは何番? ・プラサフ、各塗料の乾燥時間は? ・マフラー等、鏡面仕上げにしたい場合、プラサフ→クリアで大丈夫ですか?

  • 粉体塗装 焼付時間について

    粉体塗装の焼付時間は通常、塗料メーカー推奨値 例えば温度180℃で15~20分等の設定で行うと思います。 現在、中国で塗装問題で悩まされています。 塗装ブースが小さい事もあり 15分の焼付時間にコンベアーを合わせると塗装ブース内で 塗装が完了せず作業者が間に合いません。 作業者のスピードに合わせると焼付時間が55分と オーバーベークになってしまいます。 日本と比べ作業者の塗装技術は低くこれ以上のスピードは 要求できません。 焼付温度を低く設定し時間を延ばす方法を考えていますが 焼付時間と温度の関係がわからなく困っています。 日本の塗料メーカーに問合せすれば良いのですが・・ 一般的な温度と時間の設定値なるものはあるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 車に塗装ミストを着けられた

    質問を読んでいただきありがとうございます。 良いアドバイスがあればお願いします。 8月2日にお世話になっている個人営業の自動車修理工場に車検を依頼し、 車を預けました。4日に車検が終了したと連絡があり、15時頃に取りに行き ました。そのままカーポート付の自宅駐車場に止めておき、9日に洗車をしたところ、ボディー全体(ルーフ、ボンネット、左右のドア、窓ガラス全面)がザラザラになっていました。 私は休日(水曜日)の朝に必ず洗車する習慣があります。車検に出した日も、洗車してから持ち込んでいます。もちろん、ザラザラは有りませんでした。 9日の洗車終了後、修理工場の社長に「ボディーがザラザラなんですが、何か心当たりはございませんか?」と9時頃低調に電話しました。 そうしたら、「そんなクレーム言われたのは初めてだ!」 「そんな事言うなら、車検整備代もいらん、ディーラーにでも持って行って直してこい。」と逆ギレされました。私は長い付き合いもあり、このまま疎遠になるのも困ると思い、修理工場までお伺いし、気分を損ねてしまった事を社長にお詫びし、とにかく、ボディーを触って現状を確認してほしいと言って確認してもらいました。すると、ザラザラだね、でも初めからだろ!と言われ、全く取り合ってくれません。 そこで、10日に近くにある別の修理工場に行き、実情を話し、車を確認してもらったところ、間違いなく、塗装ミストだね、やられた工場で直してもらいなさいとアドバイスをしてもらいました。しかし、こんな中途半端な仕事をしている工場で修理しても再修理ななってしまう可能性もあり、それはしたくないので、この工場に修理見積もりをお願いしました。正式な見積もりはお盆休み明けになるそうですが、塗装ミスト除去後にコーティングをした方が良いと言って、12~13万円くらい(車はエクストレイル、パールホワイト)かかる概算でした。 この見積書を持って、塗装ミストを着けた工場の社長に全額請求したいのですが、なかなか認めてくれないと思っています。何か良い方法は有りませんか?もちろん、この工場とは今後は縁を切るつもりです。よろしくお願いします。 追伸、本日、8月10日に車検整備の請求書が郵送されてきたので、約10万程振込ました。本当は、迷ったのですが、車検を通してくれた事に対しては支払うのが筋だと思っていますので。