給電子と垂直出し

このQ&Aのポイント
  • ワイヤーガイド詰まりでのメンテナンス時は垂直出し必須?
  • 給電子交換時の垂直出しについての意見を教えてください
  • 加工中のものがある場合、給電子交換後の垂直出しは必要でしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

給電子と垂直出し

こんにちは。 ワイヤー加工の最中、トラブルに見舞われて分解、メンテを 行う必要性に迫られることってあると思います。 ワイヤーガイドが詰まって交換する場合は当然原点取り直し、 垂直出しを行うことは必須だと思うのですが、給電子の摩耗に気付き (というか、加工速度の異常な低下でどうしようもなくなって) 給電子を交換した場合、みなさんのところでは垂直出し必須として 扱っていますか? うちの場合、加工中のものがある場合はそーっと交換して そのまま加工してしまうことがほとんどです。ワークをはずしてから 垂直出しをやり直したりはしておりますが。 メーカーさんはテンションの慣らし、垂直出しをやるべし(必須) と言うのですが、加工中のものがある場合、やりたくないです。 みなさんはどうされているのでしょう?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

昔のタイプのワイヤー機だと、給電子の中を通すタイプがあり、この場合給電子を交換する場合は大きく垂直が変わる為、垂直出し必須でした。 当社で今使っているワイヤー機の場合、給電子の外を通してるタイプで、この場合、ダイヤモンドダイスでほぼ垂直が決まっているらしく、給電子変更後実際に垂直出しをしても、1~3/1000くらいの誤差しかないです。 しかし当社の場合、給電子の変更は加工時間で目安を決めているので、加工中に交換はしないですね。 また、ほぼズレがない事が分かっていても、当社の場合は垂直出ししています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度です。 当社でも加工中のトラブルでバラす事は良く有ります。 ダイヤモンドダイスガイドまで外す場合は垂直出ししますが、給電子を交換した場合はそのまま加工します。 基本的には垂直は上下のダイヤモンドダイスガイドで出しているはずだと思うので・・・ その後はワークのスタートに戻り助走時に放電の当たり具合を確認しています。 助走時にバシバシ放電するようなら垂直がずれたということになりますね。 最近給電子が詰まりやすいような気がするのは私だけ? 以上です。

noname#230358
質問者

お礼

こんにちは。 早々のレスをいただきましてありがとうございます。 そうですよね、私も垂直精度についてはワイヤガイドが物を言う、 給電子は(影響は0ではないかもしれないけど)無視して良いとは 思っていたのですが、他社様ではどうされているのか知りたく・・ すっきりしました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給電板について

    給電板を掃除していた所、摩耗具合が上下違っていました。詳しく言いますと、上に比べ、下のほうが減りが明らかに少ない状態です。この原因が分かる方教えて頂きたいのですが・・・。ちなみにワイヤーの垂直は問題ありません。

  • 加工速度低下

    お世話さまです。 M社の放電加工機を使用しておりますが、私は使い始めて日が浅くメンテ等がおろそかになったため加工速度低下につながったのだと考えます。 [主な症状] ・1stは加工条件の速度の2~5割程度しか出ません。 ・2ndからはやや改善される気がします。 ・ワークに切り込んだ途端、断線することがあります(加工条件、ワーク厚さを間違えたかと思ったが大丈夫でした。給電板かとも思い交換しましたが変わらずです) ・加工中も断線がたまにあります。 [主な加工条件] ・両離しがメインです。まれに両離し-Lを使います。 ・ワークはAl、SUS、鉄がほとんどです。厚さは1~30mmあたりが多いです。 ・ワイヤ腺はBS0.2を使用しています。 何分経験が浅いため、加工速度改善のためのアドバイスをいただけないでしょうか。 またいくつか気になったのが、 ・加工の音が小さい(え?放電してるの?という感じ)。 ・加工層にムラがある。下ヘッド側が加工層が付いていない気がしました。 ・給電板を交換する前でよく起こったことで、交換してからそんなに加工してないのでなんとも言えないのですが、ワークと治具の接触部に放電痕が見られる。 これらも加工速度低下に関係しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 みなさま回答ありがとうございました。 2~5割ではなく、5~6割でした。 主な原因が判明しました。給電板を、前回使用した箇所で使っていてそれで交換したと勘違いしていたことです。 お騒がせいたしました。

  • ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ

    初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた0.01が戻っていきます。 垂直出しした後、加工しても20ミリ厚でUが0.001~0.002くらいなのに対してVが0.004~0.005倒れてます。 垂直出しブロックが60ミリ厚で手動でしてます。 ガイドは割りガイドです。 ここまでズレるようなものなのですか? 分かる方いたら教えてください。

  • ワイヤー導入に関して、お教え願います。

    初めて質問します。よろしくお願いします。当社は、現在MI、SO社のワイヤーを使っています。新規導入に関して、M社を検討していたのですが、営業さんから聞いた話しでは、手動で火花を出してワークにあてワークなりの垂直だしが、出来ないらしいのですが、どのようにされてるのでしょうか? 現在はMIもSOも、その方法で加工しています(特に大きなもの等は、絶対に倒れてしまいますから) もう一点は、ガイドに関してなんですが、割りガイドのいい面もあると思うのですが、ガイドにワイヤーが挟まったまま加工してしまったというのを、聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか? 皆様の、お力添えよろしくお願いします。

  • ワイヤ放電加工機のメンテナンスについて

    私の勤めている会社に、M社のワイヤー加工機があるのですが セミナーでもらったテキストには毎日点検、1週間点検、1か月点検、半年点検等の 項目がかなり多くて、実際そこまで点検、整備出来てないのが現状です。 (私は違う部署ですが、セミナーは受けました) メーカーに聞いても、そこまでやっている会社は少ないという事を聞きました。 そのためなのか、不具合、特に断線が多くなってきています。 現状、加工層内の掃除は毎日、ワイヤー垂直出しも毎日、給電子は結構マメに点検、 水の補充やイオン交換樹脂、フィルタの交換は適正な時期にしているようです。 そこで、みなさんに聞きたい事なのですが、 ワイヤ放電加工機の経験者、もしくは詳しい方で実際行っていた日常点検の頻度や重要なポイント等を教えて頂けたらと思っています。よろしくお願いいします。

  • ワイヤー線の換装

    一つのイレコマを加工するとき、内形状に細かいR(0.1)があり、φ0.1のワイヤー加工が必須なのですが、外形状は角形状なので、そのままφ0.1を使うと加工時間的にかかりすぎてしまうので、φ0.2~0.25に換装したいのです。その際ダイヤモンドダイス等の交換が必要となり、位置精度的に不安が残ります。 実際、垂直出しをやり直し、3rd面で仕上げた基準孔を使って位置出しもしてみたのですが、~0.01程度の誤差が出てしまいました。 そのような加工をする場合、どのような注意をすればズレを起こさず加工できるか、または加工途中でのワイヤー線の換装の是非も含め、ご意見・アドバイス等ありましたら、ご回答お願いします。 ちなみに、抜き型のキリハで、抜き材は0.08のベリリウム材(メッキつき)で、クリアランスは0.004(片側)以下に抑えたいところです。

  • 通勤メイン(週2~3日)でたまに20km位のポタでクロスバイクで乗って

    通勤メイン(週2~3日)でたまに20km位のポタでクロスバイクで乗っています。 購入して1年半位で2300km位走ってます。 月1回位のチェーンの掃除と給油と洗車、空気圧管理くらいしかメンテはしていません(ブレーキの効き具合、ホイールの振れ位は日々見ています) メンテ大好きの友人から言わせるとワイヤー類は総交換、可動部は分解清掃しグリスアップみたいに言ってますが、予算と時間、工具に技術も有りません。 そこで教えて頂きたいのですが、必須項目としてやっておかなくてはいけないメンテ項目を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • !!!!至急回答頂けないでしょうか?!!!!

    ワイヤーカットで 加工途中でダイスガイドを交換した場合 また 垂直出しをしますが、 その時の再スタートについて正解を教えてください。 ?加工スタート時の相対座標0、0 に移動して加工途中の位置まで ドラインランで送ってから加工再開 ?中断点復帰から加工再開← ダメだったような気がする ?開始穴で中心出しをもう一度してそこを再度相対座標00に設定してから 加工途中の位置までドライラン(疑問は開始穴がもうない場合はどうするのか?) 以上 正解を教えて頂けないでしょうか? メーカ休みの為確認が出来ないのでよろしくお願い致します。

  • ぜひメンテについて教えて下さい

    2ヶ月前よりワイヤ-を始め、プレス金型の部品を加工しています。他にワイヤ-機械について知っている者が社内にいない為、困っています。どうも前任者はメンテをあまりしていなかったらしく今調子が悪いのです。皆様どのくらいの頻度でどのようなメンテを日常的に行っているのか教えて下さい。単純に要領をまだ得ていない為、どのようにされているのか取っ掛りがほしいので、どなたか教えて下さい。

  • 大型ワークについて

    大型ワークをワイヤー加工する際、給電版の限度時間を超えてしまうような場合の精度がよくなる方法があれば教えていただきたいと思います。また別の質問で加工物の寸法がX、Yで0.06ほど違うのは給電版の消耗が原因でしょうか?他に考えられる原因はありますか?機械はM社のEU64を使用しております。宜しくお願いします。