旋盤のチップ選びについて

このQ&Aのポイント
  • 旋盤のチップの形状や選び方について
  • 菱形・三角・四角などのチップ形状の用途と選び方
  • 汎用旋盤での外形加工に適したチップの選び方
回答を見る
  • ベストアンサー

チップの選び方について

旋盤のチップについてなのですが、チップを買おうと思い、住友から切磋具工具のカタログを送ってもらったのですが、チップの形状がいろいろあり、カタログからだけでは判別がつきません。たとえば、菱形・三角・四角などがあります。外形加工をしたいのですが、どの形でも用途的には可能みたいなのですが、どうやって普通は選ぶものなのでしょうか。(汎用旋盤です。)

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 私は荒削りにはCNMG1204**を、仕上げにはTNGG1604**を使っています。 汎用旋盤ならほとんどの外径加工はこれらで済ませることが出来ますし、どちらも比較的安めの値段で売られていますのでお奨めです。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。これからカタログを調べてみます。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

基本は 粗加工~中仕上げ:先端80度のC***(菱形)またはW***(これはコーナ数が多いのでお勧め) 中仕上げ~仕上げ:先端60度のT*** 先端55度のD*** (形状に合わせて決めれば良いです) 長尺の外径なら丸駒で送りを上げる方法も良いですね またC、T、Wなどは各社ノーズRの後にワイパーと称する若干のストレートを 設けた物を出しています 仕上げ時に送りを上げても粗度を維持できるという物です

noname#230358
質問者

お礼

初心者には分かりやすくて助かります。 チップの使い分けの参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

ども、旋盤屋をやっております。 形状の選び方は、皆さんがおっしゃっていlことで、間違いないと思います。 しかし、チップを使うにはホルダーを揃えなくてはいけませんので、 うちでは、経済性と汎用性からTN○○16040○(三角)に統一して、 一種類のホルダーで、加工に合ったチップを使い分けるようにしています。 どうしても必要な形状のチップも確かにありますが、 使わないチップが引き出しに溢れかえるなんてことも考えられます、 それに、ホルダー自体ある意味消耗品ですので、種類は絞り込んでおく方が良いように思えます。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。なるほど、目からうろこの回答です。 そういうやり方もあるんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

メーカーや工具屋さんに相談すれば、丁寧に説明してくれますよ。 実際の図面を見せれば、必要最低限の物や仕上がり自慢の物など、 オススメプランを教えてくれると思います。忙しくなければ(笑)。 基本的なことですが刃先角度とノーズRで加工可能形状は規定されます。 (刃先程度の幅の刃先角度より小さい角度の切り込みは不可能) (使用チップのノーズR以下の公差指定の入隅は加工不可能) 刃先角が広い方が剛性が高いです。 (小さなチップ、峡角なチップは重切削に不適切) 刃先角が狭い方が切削抵抗が低いです。 (切削範囲・接触面積が少なければ当然抵抗は少ない) チップブレーカ形状、スクイ角、表面のコーティングにも 当然それぞれに売り・向き不向きがあります。 (切粉を繋げて一定角度で排出したい・切粉は細分化したい) (材料に適した切削条件を得たい・刃先をもたせたい) (切削抵抗を低減し加工面精度を良くしたい・切削効率を上げたい) 中にはどちらでもいいような物、個人的な好みの分かれるところもあります。 それらは実際に経験してみるのが一番ですね。 違いが分からない時はメーカーや値段で選びます。 経験者が身近にいたり、練習する環境が許せば、手で研いでみるといいですよ。 多種多様なチップの有難味も分かりますし、市販のチップでは学べない 形状による切れ味の良し悪しや、切粉を自在に操る技術も身につきます。

noname#230358
質問者

お礼

本当はいろいろ自分でバイトは研いだほうが勉強になるのでしょうね、 それはこれから出来る人に聞きながら、少しずつやってみようと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

簡単に刃先の角度だけで説明します 外形をただ引くだけならどれでも出来ますが 刃先の角度が多き方が強度がよいですので条件があげられます マイナス傾斜の面取り(研磨ヌスミ)を加工する場合にはそれなりの 鋭角な刃物が必要になります バイトの横切れはが3度でチップが60度なら27度より大きい角度のヌスミが加工出来ないということです 端面を引く場合には角度が大きいものを選択します カタログのバイトのコーナーをご覧ください おそらく加工のスタイルが」図解されていますよ

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。旋盤初心者なものですから参考になります。 回答から察するに、ワークの形状によりますが、加工中に加工形状ごとにチップを取り替えながら進めて行くものなのですか?(とりあえず、外形加工ということで)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

簡単ですが使い分け説明します 菱形は部品精度を要求するワークに使用 切削抵抗が少ない(低寿命) 三角 主に内径加工に使用する 四角 主に粗引き及び精度を要求しないワークに使用する(高寿命)、まずはこんなところから 入ってみては 如何でしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。pitiさんのご意見は初心者からすると分かりやすく参考にさせていただきます。いろいろ試してみようと思います。

関連するQ&A

  • NC旋盤のチップについて

    1、実際に使っているチップの種類、数を教えてください。 2、突切りや溝切り、ねじ切りは専用のチップに変えているのでしょうか。 3、三角、菱形、四角のチップは全種類必要でしょうか? 4、エンドミルだけですべての加工は叶でしょうか?

  • NC旋盤での工具と回転方向

    初めてNC旋盤を購入しました。 これから工具など買い揃えるのですが、 分からない事がありお教えくださると助かります。 1.センター穴加工について、 汎用旋盤では芯押し台にドリルチャックを付けセンタードリルを掴み加工してます。 NC旋盤では工具が沢山付けられるので刃物台に付けたいのですが、 一般的にNC旋盤でセンタードリルは刃物台、芯押し台どちらに付けるのが普通なのでしょうか。 また刃物台に取付けるならばドリルチャックで掴んでもいいのでしょうか。 (センタードリル用のコレットチャックのようなものがあるのでしょうか。) 2.外径、端面加工について、 汎用旋盤ではチャックは手前回転(正転)でバイトは右勝手で加工してます。 NC旋盤や工具のカタログを見ると左勝手で向こう回転(逆転)の写真をよく 見ますが、逆転に左勝手の方がチップが見えて加工中よく見えるとか そういう利点があるのでしょうか。 3.バイトホルダについて、 今は外形、端面兼用のバイトを使ってます。 カタログを見ると、外形バイトホルダ、端面バイトホルダとありますが 工具の取り付く向きが90度違うだけなのでしょうか。 以上3点です。 メーカーに聞いた所、工具に関してはよくわかりませんとの返事がありこちらで質問させて頂きました。 どうかご教授ください。

  • 断続でチップが欠ける

    大型立旋盤のオペレーターです。ある取引先1社の製品に限った話なんですが、断続が多く荒加工でのチップの欠けに悩んでます。 ワークの材質を書いてしまうと取引先の人が見たら都合が悪いので書けません。ステンレスが若干含まれている特殊鋳鋼で、相当硬いことは確かです。 チップは80°の菱形。ワークの形状的に真剣や斜剣は不可。P40とかM40クラスのネバさのあるチップがなかなか持ちません。断続なのでネバさの強いチップがいいか?と思ってましたが、硬いワークにネバさの強いチップ、つまり柔らかいチップは逆効果みたいです。かといってP10とかP20クラスの硬いチップを使うと、数ミリ削ったところで刃先が割れて吹っ飛びます。 硬いワークの断続、いい方法はないでしょうか?

  • ミル工具のチップについて・・・

    いつもお世話になります。 最近、赴任したのですが、赴任先の棚を整理していたら、使えるフェイスミル(フルバック)があったので使おうと思いましたが、チップがボロボロで購入しようと思いましたが、メーカーがわかりませんので買えません。カタログではサンドビックに似たようなのがありましたが、経費で落としますので、失敗の場合が怖いので・・。形状はひし形で、ワイパー付、裏がギザギザしてるやつです。色がグレーですが、どなたか知ってる人がいましたら教えてください。

  • 六角材の端面外形面取りのかえり(バリ)について

    NC旋盤で、六角材の端面外形面取りをすると、かえり(バリ)が出てきてしまいます。 使用工具は、荒と、仕上げと分けてしています。 材料は、対辺10のSUS303です。 汎用旋盤で面取りする時は、45度のバイトをあててやれば、綺麗に面取り出来るのですが… 今は、NC加工してから、汎用機で面取りだけやってるので、すごく時間かかってしまって。 アドバイスお願いしたいです!

  • NC旋盤 内径バイト 取付の向き

    旋盤全くの初心者です。 NC旋盤の作業をすることになりました。 メーカの導入研修は受けましたが、ここから使いこなすのが一苦労です。 表題の件、内径バイトの取り付ける向きについてもやもやしています。 右勝手の外形バイトは、通常汎用旋盤で付ける向きから180度回転させた向きで刃物台に取り付けました。 内径バイトの場合はどうでしょうか 汎用旋盤の場合は、チップ面を上向きにして 作業者からみて手前側の内径を加工していきます。 NC旋盤はどうでしょうか? 外形バイト同様に裏替えして取り付けるのがベターでしょうか? その場合いは、作業者から見て、奥側の内径面を加工すると考えれば 良いでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • チップの研磨すらさせてくれない会社

    NC立旋盤を担当しています。 NCの機械でスローアウェイの時代ですから、昔の職人みたいに何もかもを手研ぎのハイスやロー付けバイトで削ってたら、採算が取れないのは理解しています。 しかし本当に難しい形状の品物は、市販のバイトとスローアウェイチップでは出来ませんし、ただ買ったチップを付けるだけでなく、チップに多少手を加えないと出来ない部分もあります。お金では買えない『技術』が必要な時もあります。 既に定年退職した熟練工から研磨を教わり、自分でも練習を重ね、ハイスバイトやロー付バイトの成形、超硬チップの研磨はひと通り出来ます。 超硬溝入れチップなんかでも、研磨すれば何回でも使えますし、チップがヘタれば当たり前のように研いで使ってました。 しかし会社から研磨禁止との通達が出ました。旋盤の担当者でも私以外、研磨できる人は居ません。 『誰もが自分で研磨したチップを使ってたら個人差が出るし、品質が安定しない。研磨は業者にお金を払って出すから、自分では研ぐな。』というのが会社の言い分です。 一日に何十個も同じ物を削る量産ならまだ解りますが、一つの品物の仕上げに1~2週間もかかるような、大型単品加工の仕事です。 要は寸法、形状、面粗度さえクリア出来てたら客先は何も言わないハズで、一律研磨を禁止する意味が解りません。 自分で何回も研磨をして工具をつかうと、お金はかかりませんし、研磨ごときで業者にお金を払う感覚が解りません。 会社の言い分は正しいと言えるでしょうか?

  • 旋盤

    汎用旋盤で直径20ミリ丸棒、材質S45C、チップ付のバイトで外径を削るのに回転速度はどのように求めたら? 旋盤とは別でフライス、マシニングで小さい工具ほど回転数が高いですが旋盤も材料が細ければ細いだけ回転数が早いんですか? それと、とにかく旋盤の加工面を綺麗に したいですが、送り遅く、回転早い方で加工した方が綺麗になりますか?

  • 面取りなのか?工具を探してます

    汎用旋盤でパイプ材(外φ5、内φ3)をチャックし、以下サイトの 面取りカッター (バイト)で、パイプの内径側を面取りしますが、次に外径側の面取り をする時の工具を探してます。実際、どこかで見た事はあるのですが ネットで探しても見当たりません。確か形状は、ー>、な形であった ような気が… (ーはワーク、>は工具刃先です) 質問下手で大変申し訳ないですが ご存知の方、販売サイト、カタログ、もしくは画像があるところを 教えてください http://www.taishigiken.com/images/product_005.jpg この画像は通常の面取りですが、私が以前どこかの現場で見たのは この逆形状だったような気がします。 画像、イメージで理解したいので、よろしくお願いします。

  • SUS440C材 の旋盤加工について

    こんにちは。  タイトルの通りなんですが、材料径が 12mm で長さ100mmの物を 外形仕上げ加工と、溝2mm-幅5mmの加工 をしたいのですが。 今まで焼きの入った高硬度の大物しか扱ったことがないため、 どうかご助言をお願いしたいです。 使用している旋盤はワシノの汎用旋盤レオにNC装置がついているものです。 切削に最適な回転数や送り、チップ材主、注意すべく点などなど 知りたいです。 どうかよろしくお願いいたします。m(__)m