効率的なレニー材のバリ取り方法

このQ&Aのポイント
  • 三菱エンジニアリングプラスティック株式会社のポリアミドMXD6を使用した樹脂成型でバリが発生しており困っています。
  • 現在は手作業で紙やすり(1000番)を使用してバリを取り除いていますが、工数がかかりすぎます。
  • ブラスト処理も試しましたが、バリを取り除くことができませんでした。効率的なバリ取り方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

レニー材のバリ取りについて

いつもお世話になっております。 三菱エンジニアリングプラスティック株式会社のポリアミドMXD6(グレードはNXG-5945S)を材料として樹脂成型を行っていますが、PL部分にバリが発生して困っております。 金型や成型条件では、バリの発生を無くすことが出来ないために成型後にバリ取りを行っています。バリの発生する箇所は体裁面のため傷を付けたりバリの取り残しは塗装をすると即不良となります。 バリを取る手段として現状は紙やすり(1000番)を使用して手作業で取っているのですが、工数がとんでもなく掛かってしまいます。 何かバリを取る手段があればお教えいただけないでしょうか。 (ちなみにブラスト処理をいろいろ試したのですが、ブラストでは取り除くことが出来ませんでした)

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

製品は携帯の筐体です。品質が大変厳しく多少(10ミクロン以下)でもバリ仕上げしないと、塗装でNGとなります。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

レニー材のバリ取りは半年たった現在はどうなっていますか?

noname#230359
noname#230359
回答No.3

詳細形状やサイズを伺えれば、具体的なバリ取り治具のご提案が出来ると思います。 ガラスフィラー入りでは無いですよね? (入っていても問題有りませんが、バリ取り治具の耐久性が劣ります。) よろしければ、プロフィールより御連絡頂ければご相談に乗ります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ドライアイス洗浄というものがあります。 本来は洗浄装置なのですがブラスト効果もあり、冷却するために熱可塑性樹脂 のバリを凍らせてブラストするためバリ取りにも使えるのではないでしょうか? ドライアイスなので余分な粉もなく、クリーンだと思います。 HPを参照してメーカーに問い合わせてみてください。

参考URL:
http://www.kyodo-inc.co.jp/electronics/dryice/top.html
noname#230358
質問者

お礼

雲出さん、回答ありがとうございます。 ドライアイス洗浄というものを初めて知りました! 教えて頂いたメーカーに問い合わせてみます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

超音波を使ったバリ取りの方法があるようです。 http://72.14.253.104/search?q=cache:BrF_gIExeuoJ:www.star-cluster.co.jp/downloads/005.ppt+%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%AA&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp 以前 業者にPPSのバリ取り試験をお願いしたのですが、納期が長く実験を取りやめてしまいました。ネットで探せば何社か出てくると思います。この方法は、難しいと思いますが・・・・ご参考まで

参考URL:
http://72.14.253.104/search?q=cache:BrF_gIExeuoJ:www.star-cluster.co.jp/downloads/005.ppt+%E8%B6%85%E9%9F%B3%E6%B3%A2%E3
noname#230358
質問者

お礼

キャリッジさん、回答ありがとうございます。 バリ取りの後工程に、塗装工程があるために製品に付着した水分の処理が気になります・・・。 超音波式について、ちょっと調べてみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成形で発生するバリ取り

    弊社はスマホやプリンター部品の金型設計~実成形した製品をユーザーに納めているのですが、年々形状が薄く複雑になっていくため、バリの発生に頭を悩ませております。スマホの外周のバリ、スマホの3色成型した最外周のシリコンのバリ、300×0.5mmの細長い穴部のうぶ髭の様なバリなど様々のですが、自動化されているのはほんの一部で、100人近い人手をかけてカッターや竹串などでバリ取りしているのが現状で、非常に困っております。もう少し人手をかけないで済む方法や、バッチ処理などで一気に処理できる方法はないものかと、ドライアイスショット加工や話題になっていた超音波バリ取りもテストしてもらいましたが、充分な結果は得られませんでした。何か、良い方法は無いでしょうか? もう一度バッチで大きな成果が出そうなものを再検討しろと上司から指示が出ました。樹脂成型品の超音波バリ取りで成果の出た方はいらっしゃいますか?

  • 携帯のレニー材成形品でのバリレス

    レニー材成形品でのバリレス金型は可能ですか。 加工精度は何ミクロン以内で加工していますか?職人が最後の金型仕上げでバリレスをしているのか? 又、バリ発生時は金型修正でバリレスを目指すのか、或いは後加工でバリ取りをしているのか? バリ取りはどのような機械ですか。 関係者からの回答を待っています。よろしくお願いします。

  • 金型 逆段差

    樹脂成形品で、微小のバリが発生しました。 原因は金型の逆段差という回答だったのですが、どういう事なのか はっきり理解できませんでした。 逆段差になるとどうしてバリが発生するのでしょうか?

  • ランナロックピンのバリ

    流動性のよいアクリル系樹脂の成型においてリーマ穴とピンの隙間にPPでは発生しないバリが発生してしまい,ロックピン摺動によりバリが黒ずみそれが製品に付着して困っています。バリそのものは薄く問題ないのですが黒いものが製品につくことが問題となっています。 バリをなくすか,黒ずむことをなくしたいのですがよい方法は無いでしょうか?

  • バリレスと言う用語について

    樹脂射出成形のバリに関連する用語についてご存じの方いらしたら教えて下さい。歯車、コネクタ、レンズ等の精密な樹脂部品はバリ発生がNGでバリが出てしまうとバリ取りの様な修正が出来ずすべて廃却になってしまう様な部品もあると思います。そう言った部品の成形技術や金型仕様としてバリレスと言う用語を聞いたのですが、一般的な射出成形に対し、どの様な違いがあるのでしょうか?一般的な射出成形で行っているバリ対策を総称した用語なのか、業界によって一般的な成形条件出し、金型の作り込みとは異なる取組を指したもので一概に一言では説明できないものなのか。教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • Oリングエア漏れの件

    Oリングを組付けたものでエアリーク試験を行なった所、 低いエア圧(20KPAぐらい)で漏れが発生しており、 検証の結果、漏れの最大の原因はOリングを組付ける Oリング内径側の相手側樹脂のバリだということがわかりました。 実際には高さが最大0.09mmぐらいまでのバリのものができており、 エア漏れが発生しております。 このバリを抑えるためには、樹脂成形金型の精度をアップさせPL面からの樹脂漏れを防ぐ等の対策を検討している次第ではあるのですが、 実施はなかなか難しい状況です。 相手側のバリは何mmまでOKといえるかわかりますでしょうか? また、樹脂にできたバリを削る方法も考えているのですが、 そのような設備、機器は存在するのでしょうか? 何か対策方法がありましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Oリングエア漏れの件

    Oリングを組付けたものでエアリーク試験を行なった所、 低いエア圧(20KPAぐらい)で漏れが発生しており、 検証の結果、漏れの最大の原因はOリングを組付ける Oリング内径側の相手側樹脂のバリだということがわかりました。 実際には高さが最大0.09mmぐらいまでのバリのものができており、 エア漏れが発生しております。 このバリを抑えるためには、樹脂成形金型の精度をアップさせPL面からの 樹脂漏れを防ぐ等の対策を検討している次第ではあるのですが、 実施はなかなか難しい状況です。 相手側のバリは何mmまでOKといえるかわかりますでしょうか? また、樹脂にできたバリを削る方法も考えているのですが、 そのような設備、機器は存在するのでしょうか? 何か対策方法がありましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バリ 金型修正

    成形品でスライドとコアのPL面でバリが出ており、社内で金型の問題ということで修正が必要との見解になりました。客先にこの修正費用を請求するところです。こういった場合、条件変更で良品がでず金型修正が必要である(有料)と十分証明するために、皆さんはどういうアプローチをしてますか?条件変更等、データで証明してますでしょうか?それとも少しくらいならこういった費用は自社で吸収されてるのでしょうか。ご意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • アルミ切削加工時のバリ取りについてアドバイス下さ…

    アルミ切削加工時のバリ取りについてアドバイス下さい。 はじめまして。 アルミの切削加工を行っています。 下穴φ11.5にφ12.0のダイヤリーマで仕上げ加工を行っています。 円筒状にあいた穴には、スリットと呼んでいる溝があります。 円筒竪穴にスリットは横に開いているのでクロスした感じになっています。 (スリットが平行に開いてるのではなく) もしくは、円筒竪穴が所々切れていると考えてください。 その円筒状の縦穴と溝の交差部(エッジ)に立つバリの除去に困っています。 以前はナイロンブラシを挿入して(機械で)除去をしていましたが、バリが取りきれず後工程で人作業(手作業)でバリ取りを行っていました。 その後、工数削減のためフレックスホーンとゆうブラシ(米国製)を適応しました。 バリの除去性は向上して、後工程のバリ取りの廃止に成功はしたのですが、 円筒穴の仕上げ面にキズを付けてしまい、不良の発生が新たに懸案として上がってきました。(面祖度3.2s) 原因として、フレックスホーンが切粉やバリを巻き込んで(拾って)円筒穴を通るため 発生しているのではないかと分析はしているのですが、うまく対処しきれません。 対処法として、フレックスホーン投入待ち(仕上げ加工中)時間にエアーで切粉を飛ばすなどを行っていますが、一向に良くなる気配がありません。 *フレックスホーンは基本、仕上げ面の研磨用だったと思いますが、当社ではバリ取り用として採用してみました。 そこで知識、知恵をみなさんからお借りしたいのですが。 よい対策方法、もしくはこういったバリ取りに適したブラシをご存知の方は是非アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。 なにか必要な情報がありましたら記載ください。

  • プラスチック製品用金型の寿命

    樹脂製品で16,000ショットで製品にバリが出ており成形条件やメンテナンス等の不備は無く、原因は金型が消耗していると製造元から教えて頂いたのですが、プラスチック射出成形用の焼き入れが入っていない金型(材質:P20)の寿命は何ショットぐらいか大体で良いのでお判りになる方、教えて頂けないでしょうか?