ステンレス鋳造品の表面硬化方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ステンレスのロストワックス鋳造品(SCS13)の表面硬度を上げるための良い表面処理方法を探しています。
  • 磨耗を減らすために、ステンレスの鋳造品(SCS13)の表面硬度を向上させたいです。
  • 窒化処理ができるステンレス鋳造品(SCS13)で表面硬度を上げることは可能なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ステンレス鋳造品の表面硬化

お世話になっております。 ステンレスのロストワックス鋳造品(SCS13)の表面硬度を上げたいと思っているのですが、何かよい表面処理方法(熱や化成)等はないでしょうか? 磨耗を減らす目的です。 ステンレスの板材であれば窒化処理等が出来ると思うのですが、鋳造品であるSCS13に窒化処理は出来るのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

窒化処理は可能です。が、処理目標の表面硬度はどの程度のレベルなのでしょうか?鋳造後に硬化処理を施すよりも、省エネと省コストを考慮するなら 鋳造メーカと協議して素材を高カーボンに調整しては如何でしょうか? しかし窒素あるいはカーボンにしても、双方とも耐食性は大幅に損なわれることが問題化しないか、事前に確認したほうが良いかもしれません。 窒化するよりも高カーボンを選ばれると、溶融材料の粘性が低くなって 鋳造性は大幅に改善されますので、鋳造メーカには歓迎されると思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 SUS304にプラズマ(イオン)窒化をした際と同等以上、ですからHv1000以上欲しいと思っております。 窒化後の耐食性に関しては、他部品でSUS304に窒化した経験から、とりあえずはOKと認識しています。(熱処理屋さんそれぞれに耐食性の低下を改善した窒化処理が色々あるようですし) 熱処理屋と鋳物屋とに相談しようと思います。 高カーボンにするという事は、SCS13の組成をベースにカーボン量を調整するという事ですよね?必要な硬さがHv1000以上なので、高カーボンだけではやはり無理なように感じますが。また、高カーボンにして、さらに焼き入れするというやり方も一つの手段としてありますか?

関連するQ&A

  • 金属の表面処理について

    金属の表面処理についての質問です。 金属の硬度を変化させるには ・熱処理 ・高周波表面処理 ・窒化処理 等があると思いますが、これらの違いや用途はなんなのでしょうか? 高周波熱処理では表面だけ硬くすると思いますが、全体を硬くさせるとどんなデメリットが生じるのでしょうか?

  • SUS304の固溶化熱処理

    ロストワックス精密鋳造品のSCS13 (SUS304)の場合、固溶化熱処理をしないとどのような不具合があるのでしょうか? また、固溶化しない状態で、機械で穴加工やネジ加工を行なうと、刃物の耐久性が落ちるのでしょうか?

  • 離型性向上の金型表面処理

    離型性を改善できそうな表面処理を紹介して下さい. 生のセラミックシートを金型で熱圧着するため、離型性に加え、耐磨耗性、耐久性も必要です.  窒化処理は検討してますがいかがでしょうか. 窒化処理(母材SKD11)は下記いずれでも可能でしょうか。また?、?の利点欠点は?  ?焼入焼戻しなしで研磨して窒化のみ  ?焼入焼戻し後研磨して窒化  

  • ステンレス(SCS13)の組成

    中国から仕入れたロストワックス鋳造品(SCS13)をEPMAで組成を調べたところ、アルミが2%程含まれている事が分かりました。通常は含まれていない(規定されていない?)と思うのですが、SCS13としては問題なしとして良いのでしょうか?スクラップを入れる際に、アルミ等の他の金属も混入してしまっているのでしょうか? また、炭素量も規定値を超えている可能性があります。(※炭素量は測定装置時上存在は確認できても、量は正確には測定できておりませんのであくまで参考です。(5%程度?))

  • ステンレスおよびアルミの表面処理について

    いつもお世話になっております。 次の質問にお答え頂けると嬉しいです。 もちろん、全てでなくて結構です。 基本的なことなのですが、塗装と表面処理の言葉の定義の違いについて教えて下さい。 ステンレスおよびアルミの一般的によく行われている表面処理および塗装方法を教えて下さい。また、1平方メートル当りの標準的な価格もお教え下さい。 ステンレスおよびアルミの表面処理および塗装で、剥離を防ぐために行われている処理を教えて下さい。また、その処理でも解消できない問題点がございましたらお教え下さい。 ステンレスおよびアルミが部材となっている産業材にはどのようなものがあるか教えて下さい。

  • SCS13の熱処理と強度の関係

    ステンレス鋳物のSCS13材を、機械(ミキサー)の部品に使用しています。 従来、鋳造後JISに基づく熱処理を行なった物を納入してもらっていますが、熱処理費用を節約するために、熱処理を省略しようと考えています。しかし、機械的強度が極端に落ちるようでしたら危険ですので、やはり熱処理は必要かとも思い、悩んでいます。 ここ数日のうちに、どちらかに決定して7トン程のSCS13材を発注しないといけないのですが、強度を数字で比較できていないので、困っています。どなたか、熱処理無しと、熱処理後のSCS13の強度比較データをお持ちでしたらご教示下さい。

  • SUS304の表面処理(耐摩耗)について

    SUS304板材(0.4x100x400)を歪み、寸法変化を極力おさえて耐摩耗性を向上 させる表面処理を教えて下さい。

  • ZDCの硬化処理(表面および全体)

    ZDCに対する表面処理で、硬度を上げる処理(熱処理、メッキ、コーティング等)をご存知ありませんか? ZDC同士の摺動部品でカケ、なめが発生していて、どうにかしたい為 参考として、べリックを検討しましたが、ダメでした 他に良い案がございましたら何なりと出していただけると有難いです

  • オーステナイトステンレスの硬度UP

    溶体化処理後のオーステナイトステンレスの硬度を熱処理によってUPさせる方法をご存知の方がいれば教えて下さい。ちなみに溶体化処理後の硬度はHV170前後、熱処理後の希望硬度はHV230250です。

  • A7075材の表面硬度を上げたい

    A7075 T50x120x300 Hv1300~1500ぐらいまで考えています。方法は問いませんが面粗度Ra0.1 平面・平行度0.005以内が製品精度となっています。軽量化の為、材料変更不可です。耐摩耗性を向上させたいので表面硬度を上げたいのですがどうのような処理が考えられますでしょうか?硬質アルマイトでは硬度が足りません。PVD・CVDなどでは熱による歪みは避けられないでしょう。当方、設備はマシニングセンターのみなので可能であれば加工後、変寸・変質することなく表面硬度を上げられないものかと思うのですが・・・。