タッピングに関する質問

このQ&Aのポイント
  • タッピングの種類とリジットタッピング(M29)のメリットについて
  • タップ加工時の技術とG94指令について
  • タッピングのプログラム作成方法について
回答を見る
  • 締切済み

タッピング

こんにちは。MCでのタップ加工での質問をさせて頂きます。 ?リジットタッピング(M29) を使用する場合タップの種類は、ポイント、スパイラル、ロールどれでも使用可能なのでしょうか?弊社ではリジットを使用せずにすべてG84で加工しています。リジットタッピング(M29)でのメリットは、加工修正可能ということでしょうか? ?タップ加工の際に何ミリか入れて、逆転で何ミリか戻し、の繰り返し加工をするとタップの折れがなくなるとききました。 これもポイント、スパイラル、ロールでも可能ですか? ? G94     G0X0Y0 M29S500M3 G84Z-50.R5.F500 G80M5 ; ; M30 時のG94の意味はどういう意味なのでしょうか? G94指令がなくても加工可能ですよね? どなたかアドバイスお願い致します。 すいません。 G94     G0X0Y0 M29S500M3 G84Z-50.R5.P500F500 G80M5 ; ; M30 (ドゥエル時間の指令をわすれてました) あと ?時のプログラムは何か固定サイクルでありますか? それともマクロ等で作成しないといけないのでしょうか?

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんにちは、 まずは、?ですが、有効な場合も有ります。固定サイクルとしても最近の機械は、ついてる場合が多いようですよ、ついてる場合の指令方法は、G84の固定サイクル行にQ指令をします。そうする事によりG83やG73のようなサイクルでタップ加工ができます。ただし深穴サイクル(G83)かステップサイクル(G73)かは、パラメータによる設定になります。 深いタップ加工には、有効なようですよ、わが社でも使用する場合がいく例かあります。これを使用するとM8で深さ50Lぐらいいけます。 ちなみに内の会社では、センタースルーのタップを使用し、高圧の水溶性クーラントで切粉がかみにくいようにしています。 使用できるかの確認は、エアーカットで実際に指令してみたら一目瞭然にわかるのでは?ないかとおもいます。 ついでにリッジットタップの場合主軸とZ軸の送りを同期させて加工するのですが、機械によっては、同期率が安定しない場合があります。特に同期スタートの時に同期率が下がる場合が多いようです、その為うちでは、R点を多くとっています。 G94ですが、機械によっては、使用する場合がありますよ G94は、たしか?毎回転送り機能だったと思います。 ファナックのソフトをつんでる機械でもメーカーによって様々なタップ指令になっている為にG94を使用するメーカーもあるみたいですよ。 たとえば最近の森精機系は、M29でリッジットですが、一昔前のは、M29がいらずにG84.1でリッジットタップでしたし、牧野だとM135だったり日立精機だったらG841なんてコードになっています。 もしもG94を使用するような場合は、固定サイクルキャンセル後にG95で通常のモードに戻す必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 G84にQ指令というのには驚きました!! SUS、SSで深いタップ加工の仕事が来てもなかなかうまくいかず断ってた事がありました。次回はチャレンジしてみます。 同期率が合わない場合があるんですね、R点は5ぐらいとって加工してみます。 G94は取説にも(毎回転送)と書いてありましたが、この意味がいまいち分からないです。。。 指令なしでも動きそうですよね? 加工するのが楽しみです。 ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

最初は心配でしょうから切削速度、ホルダー(フローティングタッパー)は 通常通りで固定サイクルだけをリジットタップでやってみましょう 気持ち的にokがでればホルダーをミーリングチャックなどで固定して 見ましょう(まだ切削速度はそのままで) 慣れれば徐々に切削速度を上げれば良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最初は慣れていないのでちょっとこわいですね。。。 (折れそうで) Gallyさんの言うとおり最初は固定サイクルだけを変えてやってみます。 けっこう楽しみです!! ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>(1)リジットタッピング(M29) >を使用する場合タップの種類は、ポイント、スパイラル、ロールどれでも使用可 >能なのでしょうか?弊社ではリジットを使用せずにすべてG84で加工しています。 全て可能です 機能があるのに使わないのはもったいないですね >リジットタッピング(M29)でのメリットは、加工修正可能ということでしょうか? この意味が分かりませんがメリットはフローティングに比べてタップを精度良く 把握出来るので振れ精度があがり切削速度を上げられることです 通常であればフローティングにたいして倍くらいは楽勝です ただ寿命管理をきちんと判定しないとフローティングのようにクラッチでスリップ しないのでいきなり折れます。 そのほかにフローティングタッパーより安価なホルダーで使用が可能なので コスト面で有利ですね

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎回お世話になります。 はい、お恥ずかしながら一度も使用した事がありませんでした。 しかし、メリットがかなりあるみたいですね。今まで使用していなかったのがかなり悔やまれます。 明日からテスト加工をしたりして、チャレンジしてみます!! ありがとうございました。参考にさせて頂きます。。。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

?の件ですが、 私は、PTネジを立てるときにどうしても タップが入りずらく刃がかけてしまったので、 試しにやってみたのですが、G84でQを指令したら動きました。 使用制御装置はF16M-Cです。 参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど!!私もPTネジは確かに苦戦しています。。。 次回は試してみます。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

?種類を問わず可能です。フローティングホルダーをいちいち使わなくても  タップ加工が出来ます。あまり細いものにはお薦めはできませんが  2mm.3mm程度なら問題なく使ってます。  あとタップ長の長いものは2~3回に分けて加工が可能です。難削材などに  は有効です。タップ深さの精度もでます、止まり穴等で奥行きがないとき など使うといいと思います。 ?すべて可能です。固定サイクルは聞いたことはありません。 ?G99の間違いじゃないでしょうか?G94は使わないと思います。たぶん

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、種類を問わずできますか。よかった。。。 M2、M3等はお薦めできないということでしょうか??? ファナックの取説にG94を指令している例題があったので質問させて頂きました。 難削材に有効なのですね。私はアルミ加工には有利で、難削材には向かないと勘違いしていました。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

?っみたいなことをマシニングでやると 折れると思われ 手でやるときは有効

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も最初はそう思ったのですが、理屈からいうと可能では??? と思い先生方に質問を投稿させて頂きました。

関連するQ&A

  • タッピングについて

    製品設計を担当しているものですが、 鋳物FC250/300で下記タッピング をマシニングセンタで自動加工は可能でしょうか? A)M3深5.5 下穴φ2.5深7mm止まり穴    ねじ深さと下穴深さが1.5mmしかありません。 B)M5深5 下穴4.5深7mm 止まり穴   ねじ深さと下穴深さが2mmしかありません。 ※いずれもタップスタート位置は端面です。 製品性能仕様上避けて通れない理由があり上記 タッピングが必要となります。下穴深さを増やしたいのですが構造上不可能です。さらにコスト低減が必要なためワンチャック全面加工が必要となりまた、切粉排出を考慮すると加工機は横型マシニングセンタとなります。心配なのは   ?小径タップのためリジットタップでは折れない  かどうか? ?下穴深さが止まり穴のため切粉がつまりタップ  が折損しないかどうか? タップは止まり穴用のスパイラルタップと思われます。通常のタップ は食付部長さがあるため厳しいです。 あと、同期タップ場合、ネジ加工深さよりNCの送り(加速/減速)の都合よりオーバーランが必要なため、下穴深さとタップ深さの差1.5mmまたは2mmは短いのでしょうか?  実績がありましたら教えていただけませんか お願いします。

  • SUS用タッピングOIL有りませんか?

    SUS630焼き入れ後のタップ加工でタップの磨耗がひどく困っています、 SUS630に適したタッピングOIL(ペースト)有りましたらお教え下さい。 対象サイズ:M3M8止り穴 深さ2D 機械 直立ボール盤 NT-4(森) タップはOSG NI-CPM スパイラル使用 OILは ?日本工作タッピングペースト ?R-GTO(KK)ステンコロリン  ?青葉化学 スプレーAを使用してます。 *M6、M8はタッピングペーストその他サイズはスプレー式を使用してます。 宜しく お願いします。

  • M1.6×0.35 タップ加工

    加工初心者です。恥ずかしながらお聞きします。 アルミ加工でM1.6×0.35 OSGニューロールタップで加工しようと検討中です。ニューロールタップは下穴管理が重要だとお聞きしています。 プログラムを下記のように組んで加工したのですが、タップ折損ばかりで 困っています。 制御は ファナック 0i-MDです。下穴はOSGEX-SUSドリルφ1.46mm です。 よろしくアドバイスお願いいたします。 プログラム G90G54G00X0.0Y0.0S1000M03 G43Z10.H01 G01Z3.0F1000 G99G84Z-3.0R5.0F350 G80 ファナックの本を読むとリジットタップの宣言 M29をすると明記してされていますが、プログラムの組み方がわかりません。

  • M5タッピングのプログラムを教えて下さい

    SS400材において、M5×0.8のタッピング加工をしているのですが、タップがすぐに折れてしまいます。 プログラムまた、回転数S、送りFの条件を教えて頂きたいです。 ワークは外径φ9で全長が23mm、貫通のタップ加工です。 機種は北村製作所の櫛刃KNC-30FA タップはOSGのVP-NRT B STD M5×0.8 M5用のPCMのタッピングコレットを使用 下穴はOSG EX-SUS-GDR φ4.65 プログラムは G0X0M03S600T01 Z2.0M8 G32Z-24.5F0.8 M5 G32Z5.0M04S600F0.8 G04U0.5 G00Z20.0 M1 です

  • タッピングペーストの自動注入

    NC機械加工のタップ加工で、タッピングペーストを自動注入する装置をツールと同じように使用(下穴加工後、穴にペーストを注入)にしているところがあると聞いたことがあるのですが、実際市販されているのでしょうか。また使用されている方みえましたら、使い勝手等教えて頂けないでしょうか。タップサイズはM6~M24くらいです。

  • ロールタップ加工について

    シチズンL16・L20複合機・B12複合なしを扱っています。 材質がSUS303でのM3やM4ロールタップ加工時(リジットあるいはタッパー使用)、1020個ほどの加工でタップが折れてしまいます。 M5以上になると主軸の回転が落ちてアラームで止まります。 下穴は貫通穴ではなくタップ深さは6mm8mmです。 回転数は3001000mm/rpmで試してみました。 スパイラルタップを使うとスムーズに加工できますが、切りくずがタップに溜まり易いので切りくずの処理をしに、機械に頻繁に見に行かなくてはなりません。 貫通穴なら迷わずポイントタップを使うのですが・・・。 SUS304では同じ条件でタッパーを使いロールタップで1000個以上もちます。 しかしリジットを使うとSUS303加工時と同じ症状になります。 タップメーカーは全種類OSGです。 何か対策はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • リジットタップホルダーでの再加工

    リジットタップホルダーによる再加工でわからないことがあるので質問させてください。 管用のネジ加工においてリジットタップホルダーを使用してタップ加工をしています。 現状では図面指示どおりネジ深さは管用ネジゲージを使用して深さを 判定していますが、深さが足りなかった場合、再加工はハンドワークで深さを 調整しています。RC1-1/4など径の大きいものはハンド加工も大変です。 旋盤などでは一度きり終わったネジ部をワークを外さない状態であれば 寸法がでるまで何度でも再加工ができますが、タップを使用したネジ加工では ネジ山のキリはじめをいつも同じ位置から切り始めるというような加工方法は あるのでしょうか? 使用しているNCコードは以下のような形です。 G90G0G59X000.Y000.B90. G43Z50.H00M8 M29S190 G98G84Z-000.0R5.Q5.F254(Rc1-1/4) G80M9 ご教授いただける方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いできないでしょうか?

  • SUS304 M3タップ折れ 続出

    機械加工について15年の私です。 昔からステンレス304等のネバ硬い材質ではタップが折れやすく 特にM3などの小径では折れて非常に困っています。 ?機械森精機のマシニング使っています。   (竪加工機)です。 ?クーラントは水溶性のものです。 ?タップはOSGさんのスパイラルタップです(SUS用)昔からあるタイプ 竪型なんで、固定ポットにロングのスパイラルタップ入れています。 ?リジットサイクルで加工 ?加工方法は   センタドリル(ハイス)S1000 F15 Q0.3(G83) φ2.5(ハイス)S1000 F30 Q0.5(G83) センター面取り(ハイス)S500 F15(G81) M3(ハイス)リジットサイクル  という流れです。 加工品は6面体のでしたりレーザー溶断したものだったりします。 少し勉強させていただきましたが、 私なりに感じたことを書かせていただきます。 ・下穴を0.1大きく→JIS規格違反になる。。 ・クーラントではなく、タッピングコンパウンドを使う 不水溶性クーラントが使えればいいですが。。。 ・センター面取りはできるが、むしれたような面になっている 浮き上がっている感じ・・切れていないと思います。 (ガイドが悪い?) ・すべてにおいてS45をやるときに比べかなり遅くしています。 M3  S100 F50くらいとか。 ・加工硬化している?ハイスのドリルは普段からあまり切れている音ではない S1000 F30 Q0.5くらいでやっています。 ・ラチェットが効くアダプターというかコレットが今はないためリジット加工 たぶんラチェットが効くほうが折れないと。。 ・ショートタップのほうが強度は強い? ほんとに2・3回で折れるときもあります。。 タップ普通に加工できるのであればほんとに助かります。 せめて50発くらいは2Dで加工できればと思っています。 条件的なものも教えてくださるとテストしやすいです。 皆様のアドバイス答えなど、加工テストしたいと思っています。 最適条件を見つけてタップ折れによる放電でのタップ取り(無駄工程) をなくしたいです。。 助けてください。よろしくお願いします。m>_<m 

  • タップ

    NC機械にて、タップ加工を行いました。G84を用い行いましたが、しっかり出来ませんでした。調べたところ、カトウ工機のタッパーを使用すれば出来るということです。値段もそこそこするので、購入しようか迷っています。使用したことがある方がいましたら、どうなのか教えて下さい。SA-R型を購入予定です。 説明不足ですいません。他のタッパーは使用していません。行った内容は、M3タップをチャッキングし、G98G84Z-?R?F?で行いました。リジットというのは、M29のことでしょうか?初心者ですいません。回転と送りのバランスが取れないのは確かです。回転はだいたい400回転位に合わせ送りをF360にしてやりました。見た目は、たっているように見えたのですが、ネジゲージが入りませんでした。 みなさんいろいろありがとうございます。逆転はするので、SA-?等でもよいのですが、付け替えが大変と思い、ストレートシャンクの物にこだわっています。 ネジピッチ・・・0.5 下穴径 ・・・2.5 下穴深さ ・・・8.5 有効ネジ ・・・6 タップ深さ ・・・6 タップの種類・・・スパイラル 使用油剤 ・・・油性 被削材・・・アルミ で行う予定です。

  • M6×0.75止まりネジ

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 材質s 45cにM6×0.75の止まりネジを切っているんですがたまにネジゲージ不良が発生します。 ネジ深さ3.4以上下穴深さ5.1に対して2.8くらいのがポロポロ出てしまい苦労してます。 ネジのフランク面に切り粉のようなものが圧着?してるのが見受けられます。何とかネジゲージ全て合格する様に改善したいのですがなかなかうまくいきません。 皆さんならどのような手を思い付きますか? 刃物から加工方法、プログラムなど教えていただきたいです。 使用機械 北村製作所小型くし刃NC旋盤 使用タップ OSG A-タップWXLコートスパイラル1.5P プログラム   G00X0.0Z20.0M03S450 G00Z5.0 G01Z-3.6M03S450F0.63 M05 G01Z5.0M04S450F0.75 となります。 リジットタッピングはパラメータ設定がされてなく現在使用不可となってます。 ロールタップも考えていますがNC旋盤側のコレットチャックの保持力がもつか不安です。 もっとよい方法が有ればよろしくお願いします。