M8の下穴について 材質はSUS304です

このQ&Aのポイント
  • M8のタップを立てる際の下穴は、通常6.7mmですが、材質がSUS304の場合、どうなるのか疑問です。
  • SUS304材質のM8タップにおいて、下穴のサイズにはどのような適切な設定が必要なのでしょうか?
  • M8の下穴に関して材質がSUS304の場合、適切なサイズの下穴を立てることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

M8の下穴について 材質はSUS304です

M8のタップを立てる際の下穴は、通常6.7mmですが、材質がSUS304の時には どうなのでしょうか? 少し大きめの方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

No.18059「2条ネジタップ加工」にも書きましたが、タップの下孔径は次の式で求められます。(掛け算の「掛ける」記号を代数のエックスと混同しないよう * で表しています) 下孔径=ねじの呼び径-{2*(ひっかかりの高さ)*(ひっかかり率%÷100)} メートル並目ねじでM8ならば、ひっかかりの高さは0.677mmです。JIS 2級を満足するにはひっかかり率80%以上ですから、ひっかかり率100%の下穴φ6.65以上から、KIYOHIKO 様のお答えにあるようにφ6.92以下ということになります。 タップのような総形加工は難削材相手では特に厳しいので、要求精度の範囲内でひっかかり率を下げ、できるだけ下穴を大きくしたほうが、タップ折れのトラブルを避けやすいなど、楽ができます。 その意味で、被削材がSUS304なら、タップの下穴は大きくしたほうが良い、といえます。 ねじの精度が問題にならないならば、経験上ひっかかり率60%の下穴φ7.19でタップ加工しても、実用になる場合がほとんどです。 下穴だけでなく、刃具の選択も重要です。 タップメーカーが、ステンレス用と銘打っているタップを使う。 貫通穴ならば、「ポイントタップ」「ガンタップ」等、切りくずをタップの先端方向に押し出すタップを使う。 貫通していない止まり穴にはドリルのようなねじれのついたスパイラルタップを使う。 切れ味の落ちたタップは使わない。すぐに再研削するか、交換。 そして最後に、グリース状の「タッピングペースト」など、タップ加工専用の切削剤を使うことが、トラブル予防になるでしょう。 ポイントタップはオーエスジー株式会社の、ガンタップは株式会社田野井製作所の商品名です。 どちらも、通常のねじれのない直溝タップの先端の食いつき部分に、ゆるい左ねじれの溝を研ぎつけたものです。 その左ねじれ溝があるため、削りくずはタップの先端に押し出されて溝の中に溜らないので、いわゆる「切り粉詰まり」が起こりにくく、切りくずの咬み込みによる傷やタップ折れのトラブルが起こりにくいのです。 ただし、タップ加工の際、下穴が完全に材料を貫通していて、その穴の出口からタップの切りくずが押し出される余裕がある場合でないと、下穴の奥にタップの切りくずが押し込まれるので使えません。 株式会社田野井製作所 http://www.tanoi-mfg.co.jp/ でガンタップの画像とタップ用切削油剤の情報が得られます。 汚れや作業性の面からスプレー方式の切削油を使いたがる方が多いようですが、B坊としてはSUS304ならグリースのような「タッピングペースト」を使うことをおすすめします。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しいご説明ありがとうございました。 ポンントタップ、ガンタップというのはどういったタップですか? 油も大事のようですね。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

B坊さんがすばらしい答えを出していますので、経験で少し。 ステンレスを加工する場合が圧倒的に多い仕事です。 噛み込みや焼き付きが怖いので、だいたいにおいて7,0を使用しています。が、鉄などでは6,8でと使い分けています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

φ6.9でどうでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 φ6.9ですか。それくらいでもいいのかなーと私も思いました。

関連するQ&A

  • M8のタップ 下穴経は?

    M8のタップを立てる時の下穴っていくつで開ければ いいですか?

  • SUS304のタップ加工

    SUS304のタップ加工が、うまくいきませんいい方法またいいタップなどありましたら教えてくださいお願いします。 ちなみに今のやりかたですが、 材質 SUS304 切削速度 5mm/min 深さ 10mm止まり穴 同期タップ M0で止めてタッピングペーストを塗っています。 タップ ステン用タップスパイラル(OSG) 説明不足で申し訳ありません。 M5×0.8で下穴3.4キリねじ有効10mmなのですが下穴深さ23mmで加工しています。 リッジトでねじを切って逆転で帰りがけに欠損が、見られるようです。 タップの型番ですが、EX-SUS-SFT(スパイラル) です。

  • タップの下穴をエンドミルで

    材質 エンプラ 板厚 t=20 タップ M4、M5、M6、M8、M10(全て並目) 下穴貫通不可 (下穴深さは15、16mm程度に抑えたい) M4、M5で、下穴深さ15程度(完全ネジ部10mm程度)であれば、 キリでも問題ないのですが、 M6、M8、M10で完全ネジ部を14mm程度取りたいため、 下穴をキリではなくエンドミルで加工してもらう事を考えています。 しかしエンドミルのサイズは、キリのサイズのように 細かく設定されていないのではないかと思い、 エンドミルで下穴を加工するように指示することが、 有効か否かご教示願います。 M6=5.0、M8=6.8、M10=8.5の下穴の場合、 5.0、8.5のエンドミルは存在するようですが、 6.8という中途半端なエンドミルは無いようです。 このような場合でもエンドミルでの加工をお願いできるのでしょうか?

  • SUS420J2のタップ加工

    M12,M16ともにOSGのSUS用スパイラルタップを使用し下穴を+0.05くらいで 同期タッピングにて深さ30mmを5回に分けて難削材用の油(高い)かけて加工してますが メネジが少しムシレたような感じで奇麗にたちません。 タップはしっかり直掴みし固定しています。 材質の特性上、仕方ないのかと思っていますがもしかしたらJ2素材ではないのかな? とも思っています。ヘリカル切削は時間かかるので考えていません。 材質の特性と何かいい方法があれば教えてもらえないでしょうか?過去にもSUS40系は 苦戦したことがあります。

  • SUS304のタップ加工について!

    ワークの材質は、SUS304です。M3タップ(止まり穴・1ワークに10穴)を深さ10mm加工するのですが、切削条件が分かりません。現在の使用工具は、OSG社のSUS-DH-SFTホモ処理仕様のスパイラルタップで、下穴のドリルは、同じくOSG社のEX-SUS-GDRの2.6φを使用しています。どうしてもタップ折れ等のトラブル怖くて、規定の深さまでタップを入れることを、ちゅうちょしています。また、1本のタップで何個のタップ加工が出来るのかも分かりません。やはりロールタップを使用するのもいい方法なのでしょうか??素人なので皆様の良きアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願いします!!

  • SUSの材質について

    SUSの材質についてお聞きしたいです。 現在SUS420J2でHRC48まで焼入れが入っているものを使っているのですが、SUSの焼入れ高度が50以上(高ければ高い方がよい)で靱性もSUS420J2より高い材質のものはありますでしょうか? SUSの使用頻度が少なく知識に欠けるところもあり、ネットで調べてはいるのですが、調べ方が悪いのか見つかりません。 焼入れができる、マルテンサイト系がよいのですがSUS420J2より、焼入れ高度があり更に靱性が高く 衝撃に強い材質を教えていただきたいです。 材質に詳しい方、ご回答宜しくお願いいたします。

  • SUS304にM2タップ

    SUS304にM2タップ止まり穴深さ6mmを加工するのですが タップが加工途中(2山くらい入った所)で折れてしまいます。 工具の問題でしょうか? 加工条件の問題でしょうか? 現状の加工条件です ・タップ S400 F200 OSG TIN-SFT ・下穴 S1600 F100 EX-SUS-GDS Φ1.65 ・切削油 下穴加工時 水溶性 タップ時はペーストを塗布しています

  • SUS304 ロールタップ

    いつも拝読させていただいておりますMC初心者です。 SUS304・肉厚12mm・有効ネジ深さ6mm(止まり穴)の加工方法についてご教示ください。 これまではSUS用スパイラルタップ(OSG)を使用し、 センタもみ付け→3mmドリル→3.4mmドリル→面取り→タップというように加工していたのですが、奥に行くにつれネジがきつくなり、後工程で軽くタップでさらっていました。 MC加工時、あまり奥までタップを入れるのが怖くて入れられませんでした。 (入れすぎてタップの欠損が数回ありました) そこで今回ロールタップを試してみようと思い、SUS用のロールタップと下穴用のコーティングドリルを用意し、試し加工をしました。 まずは、S45CとSS400で加工したのですが、うまくネジ山がたちました。 いざSUS304で加工しましたらあっさりタップが折れてしまいました。 加工手順は次の通りです。 センタもみ付け⇒3.5mmドリル(EX-SUS-GDR)→3.65mmドリル(EX-SUS-GDR)→ロールタップ(VP-SC-NRT) 周速等はカタログを参考に参考値の中間をとってみました。 一気にZを降ろすのではなく数回に分けて行ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • タップの深さと、タップ下穴の深さの関係

    深さ8mmのタップを立てたいと思いました。 この場合、下穴の深さは最低何mm必要なのでしょうか? 下穴の深さが何mmでも良いと言う場合なら15mmとか適当にあけて タップを立てればいいのですが、それが出来ない場合(要は下穴貫通不可の場合)、最低何mm必要でしょうか? またそういった、タップの深さ○mmに対して、下穴は○mm必要という、 一覧や公式などなるのでしょうか? もしあれば、教えていただきたく思います。宜しくお願いします。

  • SUS303にタップ加工

    ステンレス鋼SUS303にM2.5*0.45のタップ加工をしてますが、すぐ折れてしまいます。 下穴は、2.2キリであけてます。 切削油等を含めて折れない方法はありませんでしょうか。 タップはヤマワのポイントタップで下穴は通しです