ドリルが折れて困ってしまいます。Φ3mm深さ50mmの貫通穴を明けたいです

このQ&Aのポイント
  • 厚さ50mmのブロックにΦ3mmの貫通の穴を明けたいが、ドリルが折れやすく困っている。
  • ドリルの長さが80mm前後で、チャックでくわえる部分が通常より少ないため、ドリルが折れやすくなっている。
  • 折れたドリルがブロックの中に残ってしまい、ドリルが折れないようにする方法を教えて欲しい。
回答を見る
  • 締切済み

ドリルが折れて困ってしまいます。Φ3mm深さ50…

ドリルが折れて困ってしまいます。Φ3mm深さ50mmの貫通穴を明けたいです 厚さ50mmのブロックがあります。 そのブロックにΦ3mmの貫通の穴を明けたいです。 でもΦ3mmのドリルは、長さが80mm前後しかなく、 ドリルをチャックでくわえるれる部分が、通常より少ないです。 でも仕方がないと思い、その状態で穴を明けていきました。 穴の貫通が近づくにつれて、ワークとチャックが触れそうになったり、 切粉が中に詰まって、少しづつ重くなってきます。 それはドリルを何回か抜いてやり、切粉を出してやればいいのですが、 問題はその貫通が近づくにつれて、ドリルへの負担が大きいのか、 ドリルが折れてしまいます。 実際に折れてしまい、ブロックの中に折れたドリルが残ってしまいました。 なんとかドリルが折れないように穴を明ける方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

まず質問するにあたって現状の条件を記さなければせっかくの回答が無駄になります 使用機械 使用ドリル(材質、コーティング、メーカ名型式) 回転数(切削速度) 送り ステップ量(何mm送って戻すのか) 切削油種類 それと 50mm貫通なら全長80mmもあれば掴み代は十分で >ワークとチャックが触れそうになったり というのが分からないのですが?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

皆様のお答えと重なる部分が多くなりますが、ボール盤などで手送りで加工するとして、深孔でのドリル折れに対しては次のような対策が考えられます。 1)ワークの固定を確実に行う。バイスやチャックでつかんでも、ボール盤にそのバイスやチャックを固定しない横着をする作業者がたまにいますが、そのまねはダメです。 2)標準のドリルの他にロングドリル(可能であれば溝長が加工深さより長いもの)を用意し、標準ドリルで孔径の3~7倍程度の深さまで加工したら、ロングドリルに交換して加工する。 3)孔径の5倍程度の深さあたりから、おおむね孔径の深さを送ったらドリルを抜いて切り粉を取り除く(ステップ・フィード)を繰り返す。その際、切り粉が加工中の穴の中に入り込まないよう注意。 4)切削剤は油性の切削油を使用し、ケチらずにかける。できればミストにして吹き付ける。 5)ステンレスや合金工具鋼など切削性の悪い材料に対しては、宇都宮のプロタイプや日立のYKSシリーズなど「強力型」などと称して販売されているプロペラ型断面のドリルを使う。いわゆる「生材」SS400なども思いのほか加工性は良くないので、強力型ドリルは多くの場合で大いに有効で、費用対効果も良好です。 6)ドリルが切れなくなると穴が曲がりやすくなり、ドリル折れの原因が増えます。切れ味に注意して、常に切れるドリルを使いましょう。なお、小径ドリルの再研削を手研ぎで正確に行うにはかなりの熟練を必要とします。ドリル研削盤がない状況では新品のドリルをそれなりの数量で在庫しておきましょう。 たかがφ3の孔に大げさな! と思われるかもしれませんが、ドリル折れの後始末をする手間と費用を考えれば、万全の体制を整えてから加工に取りかかるほうが時間的にも経費的にも得策です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

ボール盤での作業であるとしてアドバイスさせていただきます ワーク材質やどのようなドリル形式なのかがわかりませんが、標準のストレートドリルで、十分加工可能な範囲と思います。 重くるなるのは、深くなるほどドリルの溝にそっての切粉排出が悪くなるためです。 そのためには7Dを超えたあたりからドリル抜きを頻繁に行って切子排出を行います。 ドリルの溝が隠れる程の深さになれば0.5D切削するごとにドリル抜きが必要かと思います。 それと十分な切削液の供給が必要です。 切削液は油性の切削油といわれるものを使用ください。潤滑油などは禁物です。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

かなり折れやすく慎重な作業が必要ですが、ロングサイズのドリルという物もあります。 ドリルが折れる原因の一つがスパイラルのないところまで加工物の中に入れてしまうことあげられます。 基本的にスパイラル部分は切り子を排出しますので詰まることはありませんが、ストレートの部分が穴の中に入ってしまうと、穴とドリルのクリアランスがない状態の所にさらに下から切り子が押し上げられてきます。それがが詰まることによりドリルの抵抗が増えドリルをを折ってしまうことが多いと思います。 方法としてはまず一つは先に書いたロングサイズのドリルを使用して穴をあける方法です。通常のドリルで穴をあけられるところまであけてのこりをロングサイズドリルであける。ただし押しすぎると折れます。 もう一つは普通のドリルでストレート部分が穴に入ってからは、1ミリ入ったらドリルを抜いて、ワイヤーブラシなどでドリルについた切り子を綺麗に落す。そしてまた穴をあける、抜いて掃除するの繰り返しをします。 最近私はこちらの方法で50mm の鋼材に 3mm の穴を4個所あけました。4個所なので地道にこの方法であけました。数が多いとちょっと考えてしまいます。 こつは詰まる前にドリルを抜くことです。 チャックの締めを緩くするという方法も聞いたことはありますが、この方法だと詰まりそうになったときにドリルが抜けずにチャックから外れてしまったため私はこの方法は使いません。 以上。参考までに。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ブロックの形状や穴の公差、ピッチ等の公差があるのかはわかりませんが その様な制約がないのであれば片面から30mmづつくらいあけて反転して 30mmくらいまでいれ貫通させる工程であれば問題ないと思いますが‥‥?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ひとつとしてはガンドリルですが、高圧クーラントを必要とします。 最近ではノンステップドリルとか有りますから、 ドリルの検討見直しを考えて見てはいかがですか? ワークが触れてはだめですのでしっかりした固定を!!

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気ドリルで分厚いステンレスに2mm~2.5mmの穴あけ

    電気ドリルで太さ7mmのステンレス(sus304)丸棒に、2mm~2.5mmの 小さな穴を開けたいのですが、途中でドリル刃が折れてしまい、 何度やってもうまくいきません。(3mmではなんとか穴を開けることが できます。) 使用しているドリル刃はコバルトハイス鋼です。電気ドリルは3万円 くらいのものを使用しています。チャックはキーレスです。 電気ドリルで3mm以下の穴を開けることが難しいのは分かりましたが、 どうにかして、太さ7mmのステンレス丸棒に、3mm以下の穴を 開けることはできないでしょうか。

  • ドリルチャック

    minφ0.5~maxφ8までの心棒を掴む事ができる、ドリルチャックを探しております。 また、φ8の心棒はドリルチャックを貫通し中空で通り抜ける様にしたいのです。が、J8のドリルチャックがベストなのですが、アーバーを取り付けると アーバーにはφ8以上の貫通穴が肉薄になり取り付ける事ができません。 何かいいアイデアが御座いましたら教えていただければ助かります。

  • マシニングのドリル穴かけ工程におけるチャックの必…

    マシニングのドリル穴かけ工程におけるチャックの必要把握力 ワーク情報(本来のワークが特定されない様値を少し変えています) ・φ40×50+φ120×10の長さ60mmの円柱の凸形状 ・φ40の端面から15mmの外径の位置を三つ爪チャックで掴む ・φ120×10のφ100の位置にφ12の穴をドリルで開ける ・重さは6.0kg で材質はS45Cとする。 といった感じでドリルの穴をあけたとき、どの程度の把握力でチャックをつかめばよいのかわかりません。できれば上司に説明しやすいように計算式等があるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ドリルで4寸の柱に直径30mm深さ20mmの穴

    ドリルで4寸の木材の柱に直径30mm深さ20mmの丸い穴ほろうと思います。でも,直径30mmのドリルの刃で20mm程度で止めようとすると抜けず,貫通するまで上方向には抜けなくなります。途中で止めるいい方法をご存知の方教えて下さい

  • 折れたドリルの除去

    3mmの穴が交差している部分のバリを除去しようとドリルを手動で前後させていたところ、中で折れてしまいました。 その後、どうしても折れたドリルを取り出せません。 深さは60mmくらいのところ折れています。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくご指導ください。

  • SUS薄板への穴開けドリル(錐)は何が良いで

    材質:ステンレス304 板厚:1.0~1.2mm 開ける穴径:φ6.0 ワークサイズ:250×330mm程度 その他:ワーク1枚に開ける穴は250幅の中心に各2か所の計4か所、何十枚も同じように開けます     加工工程内で使用するジグ穴ですので精度は求めていません。     ステンレス用ドリルで開けているのですが、ドリルが貫通したときにワークが跳ね上がる?持ち上がる?ことが度々起こるので事故怪我しないかドキドキしながら作業しています。

  • スーパードリルについて

    さて皆様に聞きたいことがあります。 私は今、汎用旋盤にて穴あけ、中ぐり加工をしているのですが、私は今までスーパードリルをしようしたことがなく、切削条件や注意する点などがわかりません、そこでスーパードリルを使用するときの注意点や切削条件などを教えていただけませんか?ワーク材質はS25Cです、φ60のスーパードリルを使用、穴深さ、80mm貫通穴です、どうかよろしくお願いいたします。

  • 段付ドリル

    お世話になります。 現在、アルミ材の段差孔(φ6×φ10 深さφ10部14mm、φ8部貫通)を段付ドリルで1発加工しております。 この際にφ10部にムシレ(恐らく30μ以上)が発生して困っています。 原因としてはドリルの段差部に絡まる切粉が考えられるのですが、この切粉を排除する良い方法はあるでしょうか?ちなみにドリルフレは根元で10μ程度です。 また、段付ドリルでの段差部1発加工のムシレ対策などのアドバイス等ありましたら御教授下さい。

  • アルミブロック(5052等)に22.2mmの穴開け

    アルミのブロックに22.2mm径の穴を開けようと思います。 深さは45mm程度で貫通穴です。 使う道具は卓上フライス、13mmドリル、22.2mmシャンクテーパードリルを想定しています。 下穴を開けていき、下穴の大きさは13mmになりますが、最終的に13mmから22.2mmまで一気に開けることになります。 技術的に難易度は高いでしょうか?

  • 木材にドリルで穴あけ

    お世話になります。50角の角材に10mmの穴(貫通させる)を空けたいです。電動ドリルに木材用のドリルを装着し空けるのですが、真っ直ぐならないです。真っ直ぐ穴をあけるコツは何かないでしょうか?