• ベストアンサー

応急手当普及員講習について

mannenbashiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私は上級は持っていますが、普及員の講習は受けていません。 私の周りに数人普及員の講習を受けた人がいますが、いずれも上級を持っていた人でした。 下記のサイトのQ&Aにもありますが、だれでも受講できますが基礎の部分をやることができないためできれば普通でも受講しておいたほうが良いでしょう。 ちなみに普及員は、三日間24時間講習です。普通は3時間、上級は8時間講習となります。

参考URL:
http://www.shobo.city.nagoya.jp/KYUKYU/KYUKYU/fukyuuin.htm

関連するQ&A

  • 応急手当を学ぶ講習って無いでしょうか?

    こんにちは。お世話になります。 よく、消防署の主催で除細動器の使い方講習などが開かれていますが、 火傷や切り傷、熱中病、捻挫、骨折、急な寒気。。など そんなよくある場合の応急手当や対処法を学ぶ機会があればと思っています。 そんな講習って無いのでしょうか?

  • 教習所の応急救護講習

    通ってる自動車教習所でもうすぐ応急救護の講習を受けなくてはならないのですが、応急救護講習と救急救命講習とは別のものですか? 4年位前に専門学校で救急救命講習をした覚えがあり もし同じものなら免除されないかな~なんて思ったので。。 よろしくお願いします!

  • 小学生に対する応急手当講習でのビデオについて

    ご質問させていただきます。小学生に対する応急手当講習で、講習会において使用している映像等がありましたら教えていただきたくお願いします。

  • 小学生に対する応急手当講習について

    ご質問させていただきます。近々小学5年生に対する応急手当の講習を予定しているのですが、いい資料等が見つからず苦慮しております。参考になる資料、配布しているようなテキスト、講習会において使用している映像等、何か参考になる物がありましたら教えていただきたくお願いします。

  • 心タンポナーデの応急処置

    心タンポナーデの応急処置(医者以外が出来る)方法を教えてください。 私は普通救命の講習を受けました。心停止や大量出血の応急処置は教えてもらって覚えましたが、心タンポナーデでそのような処置をして善いか分かりません。普通救命の講習を受けたからには、多くの人を救いたいです。

  • 応急手当についてアンケート!!

    あなたは応急手当(ケガの手当・救命処置など)がしっかりできる自信がありますか? 以下の数字で答えてください!! 1 ある 2 けっこう自信がある 3 あまり自信がない 4 ない 宿題で出された保健のレポートの資料とします! たくさんの方の回答をお待ちしてます。 よろしくお願いしますヽ(^o^)

  • 上級救命講習

    上級救命講習を受けようと思っておりますが、 講習といってもどんな内容のことをするのでしょうか。 HPを見回りましたが時間や場所等しか書いておりません。 もし知ってる方がおられましたら、 是非おしえてください! よろしくおねがいします!

  • 履歴書に消防署の「普通救命講習終了」や「上級救命講習終了」はおかしい?

    履歴書に「上級救命講習終了」や「普通救命講習終了」を書くことはおかしいですか? 消防署の方が行う講習です。 「上級」は良いけど「普通」は駄目ですか?両方おかしいですか? それとも介護関係やプールの監視員とかの提出用ならよいですか? それ以外だったらやはりおかしいのですか? 終了証をくれましたがやはり「資格」とまでは言いにくいですもんね。 一般的なマナーとか教えていただきたいです。

  • 応急手当の迷信

    今、「応急手当の迷信や嘘」を探してます。 夏休みの宿題なんです!!!! なので、皆さんの周りにある応急手当の迷信や嘘を教えて欲しいです。 応急手当じゃなくてもふつうの手当でも構いません。 とにかく急ぎなんで、よろしくお願いします!!!;

  • 救命講習会

    平成20年度下期2月以降4月未満の普通または、上級救命講習を受講しょうと色々としらべましたが 見つけられませんでした。 2月~3月頃どこかに講習を実施している所はないでしょうか。

専門家に質問してみよう