半導体製造工程におけるLDチップ加工・搬送用PVCシートの代替シートを探しています

このQ&Aのポイント
  • 会社の半導体(LD)製造工程において使用している自己粘着型(糊無し)PVCシートの製造中止に伴い、代替シートを探しています。
  • 現行のPVCシートは基材が糊無しの自己粘着タイプで厚さは120μm、裏面はフロスト状態の半透明です。粘着力は約12g/25mm、伸び率は300%で、月間の使用量は160mmで1000枚以上です。
  • 同様の特徴を持つPVCシートの代替品を探しています。資料や情報がある方はご連絡ください。
回答を見る
  • 締切済み

LDチップ加工・搬送用PVCシート

会社の半導体(LD)製造工程におきまして 自己粘着型(糊無し)PVCシートを使用しておりますが、 当該製品製造中止に伴い、代替シートを探しております。 *****現行シート仕様***** ・基材:PVC糊なし(自己粘着) ・厚み:120μm ・裏面状態:フロスト(磨りガラス状態のこと)半透明 ・粘着力:12g/25mm 程度 ・伸び率:300% ・使用量:□160mmで1000枚~/月      50×60mmで1000枚~/2~3ヵ月 これに近いものをご存じでしたらご紹介ください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

エス・アイ・アールの那須と申します。 PVCをご使用とのことでコスト面が気にかかるところではありますが、 シリコーンゴムのシートではいかがでしょうか? 自己粘着力もあり、繰り返しの使用も可能になるかと思います。 粘着力は数値的にだせておりませんが、一度ご検討いただければ 思います。 また裏面磨りガラスというのは、すべりがよいということでよろしいのでしょうか? 一度下記までご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 webmaster@sir-corporation.com 那須 詳しいご説明ありがとうございます。 裏面フロストの件は、非粘着にするためということであれば問題なく可能です。また、透明性についても問題ないかと思います。伸びについてもゴムのため破断伸びが750%というものもあります。 ただし、やはり問題になるのはコストかと思います。 ただ、ある程度のコストのご相談はお受けできるかと思います。 再利用できる可能性はございませんでしょうか? 再利用は別にいたしましても環境面でシリコーンゴムはかなり優位性があるものですので、一度ご検討ください。 よろしくお願いいたします。 エス・アイ・アール 那須

noname#230358
質問者

お礼

いろいろとアドバイス頂ありがとう御座いました。 シリコーンは次のステップで検討します。

noname#230358
質問者

補足

那須 様 シリコーンのご提案ありがとう御座います。 裏面フロストの件ですが、作業工程上非粘着性にする(滑りも含む)ためです。 付随条件として以下をクリアしていなければなりません。 ・透明性(ワークを貼り付けた後、裏面から画像認識できること)が必要です。 ・安価(現状:□160mm@¥80)であること。 ・1回で使い捨て(シート状でLDを劈開するため劈開片が残る)の使用。 ・エキスパンド出来ること。(伸び率300%以上の均等延展)

関連するQ&A

  • ICチップの糊残りについて

    ICチップ(□0.7mmなど)を搬送し、ある処理をする装置を検討して います。(チップ搬送にはパーツフィーダを検討中) ICチップを観察すると側面(の陵)にダイシングテープの残りと思われる 粘着材が付着しており、それが原因でICチップ同士が引っ付いてしまう 現象が発生します。 <質問> ・側面に付着しているのはダイシングテープの粘着材なのでしょうか?  (“糊残り”などの言葉があるようですが) ・ダイシングの刃物による“かき上げ”によって側面に付着している  のでしょうか? ・この粘着力を少しだけでも良いので弱める方法はないでしょうか?  ICチップはウェハから外され、単品でトレーに詰められた状態で、  この状態で何か処理して粘着力を弱めたいのですが。  

  • シリコンゴム系シートのラミネート

    いつもお世話になります。 現在シリコンゴム系のシートを熱着ラミネートする装置を開発しているんですが、うまくいきません。内容は、 200mmx1000mmx0.3mm厚のシリコンゴム系シート2枚でセロファン(シリコンゴム系シートと同寸)をサンドイッチして3枚重ねた状態でラミネートするのですが、シリコンゴム系のシートに粘着性が高くローラー式のラミネートにするとローラーにくっついてしまったり、熱が少しでも高すぎるとエアーが入ったり、しわができたり、熱による伸びが一定ではないのでラミネートした後ワークが斜めに出てくる(蛇行する)と問題だらけでうまくいかないため現在ラバーヒーターで鉄板を温めズボンプレッサーの要領で実験してみようと思っているといった状況です。 どなたかこのような装置の開発の経験がある方おられましたらアドバイスをお願いいたします。

  • ダイシングテープの糊残り

    チップの裏面にダイシングテープの接着剤と思われる異物が付着していました。ダイシングに詳しい方に聞いたところ、一般的に”糊残り”といわれているとのことでした。 しかし、”糊残り”について検索しましたが、このような現象を説明する資料を見つけることができませんでした。 どなたか、webや文献等をご紹介いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにダイシングテープは、UV硬化タイプを使っています。 渡邊様 早速のご回答ありがとうございます。 分かっていることをお知らせいたします。 ・5インチのwaferを1mm角位にダイシングしていますが、ほぼ全部のチップの裏面に接着剤がついている。 ・接着剤は、チップの裏面全体についている ・突発的に数枚のウエハーのみで発生している。 ・UV照度は変わっていない。 一般的に糊残りとは、接着層が基材からはがれてしまうことなのか、接着層が割れる(ちぎれる?)のこと示すのか、どちらを指すのでしょうか? ちなみに 半導体装置のユーザー側です。 よろしくお願いいたします。

  • UVテープに関して

    UVテープについて教えて下さい。 半導体製造等でUVテープをよく使用されていますが、 UVテープにUVをあてることで、どうして粘着性が落ちるのかが 分かりません。 また波長と照度の関係についてもざっくりとでかまいませんので 教えて頂けないでしょうか。

  • 成形用フィルムの接着方式

    成形用フィルム(厚さ300μm、幅300mm程度)を短時間で繋ぎ合わせる機構を検討中です。 これまでは粘着テープを使用していましたが、テープを貼る動作に時間が掛かったり加熱成形する際に型に付着したりと苦戦しています。 出来ればヒートシール等で、それ自身を溶着するような方法が良いかと思っています、 材質はPVCやPPなどです。 どなたか良い方法をご存知でしたらご教授願います。

  • エンボスシートのゆがみの簡易的な測定について

    初めて投稿させていただきます。 ロール状に巻かれているシートの伸びやゆがみを簡易的に測定する方法を探しております。 材質はアクリルやオレフィンと言ったものです。 大きさは0.2mm×900×500程度のサンプルを使いたいと考えております。 そのシートが平面なのか、それとも伸びやゆがみがあるのかどうかの判断を行いたいと考えております。 正確な数値はとりあえずは要求しておりません。判断の共有に用いたいと考えております。 以上です。不足があれば補足します。 よろしくお願いします。 早速の回答、感謝です。 ですが、少し回答の内容が違うようなので、少し補足します。 測定対象のシートは、紙の巻き芯に巻かれた状態で納入されます。 その納入したシートの伸び、ゆがみの有無を測るゲージ類を探しております。 ロールと記述してしまったため、ロール圧力測定の件と誤解されたかもしれません。 紛らわしい表現を使ってしまいました。申し訳ありません。

  • 電化製品等の保護シートを剥がさない理由

    自分の中で謎が膨らんでどうにも気になって仕方が無いので質問します。(お気軽に回答いただければ) 一番多いのは電化製品の操作パネルだと思いますが、よく透明な保護シートが付いています。その他、業務用の什器や機械などでも目にします。 これは製造中や輸送中の保護が目的なので、使用前に剥がすのが普通であると思います。 ところが、何年経ってもそのまま貼りっぱなしになっているのを非常によく目にします。むしろ、剥がしているケースが稀であるとさえ言えます。 保護シートが綺麗すぎて貼ってある事に気づかないのは理解できますが、汚くなってその下がよく見えない状態になっても「大切に?」貼ったままになっています。何だったら浮いてベロベロなのをセロファンテープで留めていたりして、もう理解不能です。 あの粘着剤は綺麗に剥がれるのが普通ですが、あまりに永年半端な状態で放置されて、水分が入り込んで抜けずに下地が錆びたり、粘着剤が剥がれなくて斑に保護シートが残って汚くなっていることもあります。 世の中殆どの人が、保護シートを剥がさない理由は一体何なのでしょうか?

  • 粘着材を探し地マス

    ボタンのようなプラスチックでできた小さなパーツ(微妙に形が異なります)を保管するための粘着剤を探しています 当初からそのような形で販売されていたのですが最近は粘着力が無くなりパーツが散らばってしまい困っています 製造元に問い合わせようとしたのですがメーカー名も不明ですし聞くところによるとすでに倒産しているらしく調べようがありません パーツ一つは直径10mmに満たない軽い素材ですが3500個近くありますのでなるべく安価で長く使えるものを探しています 鳥もちのように何度でも着けたり剥がしたりできる粘着剤または粘着シートをご存知でしたら教えて下さい

  • ノートパソコンの手元にはるシート

    ノートパソコンで明るい色の塗装のものを現在使っています(HP社製造)。 ちょうど手首がのるあたり(マウスパッドの左右)に力がかかるためか、塗装がかなりはげてきてしまいました。 もうすぐ新しいノートを買う予定なので、今後は塗装がはげないようなにか取り替えができるシートを手首(手のひらの付け根)があたる部分に貼りたいのですが、厚みすこしでもあると気になってタイピングできません。 ネットでみるとゲルシートや厚みのあるクッション的なものばかりヒットします。無色透明や半透明でもいいのですが、厚みがほとんどないノートパソコンに貼るシートみたいなものはあるでしょうか。一般のシール材みたいに完全に粘着するのではなく、ある程度汚れたら簡単にはがせて、また新しいのを貼り直せるものがいいのですが。

  • インクジェットプリンタヘッドのノズル径の限界

    インクジェットプリンタのヘッドノズルは、半導体製造プロセスと同様のリソグラフィで作るそうですが、やはり現状の技術で作成可能な最小のノズル径も、半導体プロセスと同じくらい(数十nm程度)なのでしょうか? 現在のノズル径は、印刷速度との兼ね合いを考えて20μm程度に抑えてあるそうですが、もし印刷速度を一切無視して、解像度を上げることのみを意識したら、どれくらいまで径を細められるのかが知りたいです。