防水試験のIP×6をクリアしたい!試験の待ち時間を短縮する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 防水、防塵の保護等級「IP」についての質問です。専門の機関での防水試験の待ち時間が2~3ヶ月もかかるため、困っています。そこで、IP×7の浸水試験をクリアすれば、IP×6もクリアしたと言えるのでしょうか?お答えください。
  • 防水試験の「IP」について質問です。現在、専門の機関で試験をするための待ち時間が2~3ヶ月もかかっており、困っています。IP×7は浸水試験であり、特殊な装置を使用せずにすぐにでもできるのですが、IP×7をクリアすればIP×6もクリアしたと言えるのでしょうか?ご教示ください。
  • 防水試験の「IP」について質問です。IP×6の防水試験をクリアしたいのですが、専門の機関で試験をするための待ち時間が2~3ヶ月もかかっています。一方、IP×7は浸水試験であり、特殊な装置を使用しなくてもすぐにできるそうです。IP×7をクリアすればIP×6もクリアしたと言えるのでしょうか?お教えください。
回答を見る
  • 締切済み

防水試験について

防水、防塵の保護等級「IP」について質問です。防水試験のIP×6をクリアしたいのですが、専門の機関で試験をするのに2~3ヶ月待ちになっていて困っています。IP×7は浸水試験なので特殊な装置も使わずすぐにでも出来るのですが・・・。そこでIP×7をクリア出来ればIP×6はクリアしたと言えるのでしょうか?教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

JIS4034-5 回転電気機械… 第2数字記号で示す保護の程度はそれより下位の保護の程度をすべて満足する。 したがって疑わしい場合を除きそれより下位の保護の程度を検証する試験は不要である。 微妙ですね。 C0920 電気機械器具… 第二特性数字が7または8だけに指定されている外郭では噴流(第二特定数字が5又は6に指定される) に暴露することは適さないと考えられる。 … どちらも有害な影響のある水の浸入のないこと(表現はちがいます)とあるので IPX7で水の浸入がなければIPX6で多少の浸入があっても大丈夫かと。と、あくまで社内の事前試験で 水につけてます。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。教えて頂いた文面から、やはり噴流圧をかけてみないとはっきりした判断が出来ないようですね。一応、IP×7の試験をしてみたところ、水の浸入はありませんでしたが・・・。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私も駆け出しの頃、真冬に水を浴びながらIP66試験をやったことがあります。 IP67の方がいいですよね。 一般にIP66よりもIP67の方が厳しいといわれていることが多いです。 試験品にくぼみ等があって、噴流が直接当たらない部分がある場合、IP66試験ではそこからの浸水を免れることがあります。IP67は水没状態で試験するので、あらゆる方向から水圧が印加されるため、そのようなことはありません。 この意味ではIP67の方が厳しいです。 しかし、IP66の水圧は100kPa(=1気圧)、IP67は水深1m(0.1気圧の水圧)ですから、水圧にのみ着目すればIP66の方が厳しいことになります。 ただし、IP66の水圧はノズルの射出部での値ですから、製品に印加される圧力はもっと低くなっているはずですので、断言はできません。 他に動圧と静圧の違いもあり、単純に比較はできないので、IP67試験を合格したものがIP67を保証できないと考える方が無難でしょう。 長い目でみれば、両方試験することをお勧めします。両試験の相関が把握できれば、そのデータは貴社の財産になると思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。やはり一概には言い切れないようですね。しかし、詳しくアドバイスして頂いたおかげでいろいろ勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 携帯電話防水防塵機能における海水に対して

    IPなんとか、に関する事を調べていたら、逆に混乱してしまったのでご質問させていただきました。専門知識のない全くの素人なものでおかしな質問でしたら大変申し訳ございません。 今回たまたまサムスンのGalaxy S5の情報を目にした際、IP67防水防塵、という、私にとっては見慣れない防水防塵性能を目にして、勝手にIPX7とかよく防水携帯のカタログなどで見かけるような数より圧倒的に高い数だったので、もしかしてデジカメのように海に持っていって海水浴とかでも使えるのかな、と思い込んでしまってました。 そして、冒頭記載の通り、Google検索で調べたところ、それぞれ防塵・防水・・と続く記号で表記されていることを知りました。 ですが、水の種類などの事は書かれておらず、結局のところ、海や他真水以外に対してはどうなのかがわかりませんでした。 勝手に推測する限りでは、真水以外に関しては防塵性能によるのかな、と解釈してしまいましたが、結局のところ、このIPxx表記で海水他真水以外がかかったり真水以外のところに浸水させても大丈夫かどうか判断できるのでしょうか、それともIPxxの表記に関しての「防水」はあくまで「真水」で海水など真水以外はまた別の話なのでしょうか。 Xperia Z1 SOL23を昨年末購入したばかりではあるのですが、今年の夏に友人と海水浴に行く際に、防水デジカメも今年こそは検討しようかなと思っていたのですが、もしGalaxyや既存所有機種でも海水が大丈夫なら海水浴中も持っていけたら楽だし楽しいかも、と思っていました。 変な質問でごめんなさい。お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞ教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • ステンレス屋外用制御盤キャビネットの防水

    日東工業のSOR12-34ステンレス屋外用制御盤キャビネット互換製品でIP×6以上の防水性または、海岸で波しぶきに耐える製品を探しております。強い波しぶきでキャビネット内が浸水する事故がありました。なにか情報をお持ちの方よろしくお願いします。 IP66程度の防塵、防水仕様の制御ボックスは蝶番とハンドルとパッキンのトビラではなくビスとパッキンの蓋の構造にするのが一般的なんでしょうか? http://ntec.nito.co.jp/prd/C683-C598-C599-S2377.html

  • IP67について 防水性は無いのですか?

    屋外の設備にキーエンスの光電管PZ-G41Nを使用しました。環境耐性 IP67とあるので防水仕様であると思い使用したのですが、設置1ヶ月後 雨水により光電管内部に水が入り使用不可となってしまいました。それでキーエンスに問い合わせたところ 営業からの説明では納得が行かないため再度確認したところ 技術部の人から次の様な回答がありました。『IP67とは水中への浸漬に対する保護で 水中に30秒漬けても問題と言うことであり 屋外の雨に耐えられると言うことでは有りません』と言うことでした。IP65は噴流水に対する保護、IP65は波浪に対する保護とあります。実際今の設備に使用している押しボタンはIP65で防水性があるとメーカーが謳っているので使用していますが問題ありません。IPの数字が上がるほど耐水性が向上すると考えていたのですが、水中に浸してOKなものが雨に耐えられないと言うのが理解できません。どなたかIPに詳しい方 ご教授願います。 当方 以前にもキーエンスに問い合わせたところ、納得の行かない回答しか得られず、不信感を持っていると言うこともあるので宜しくお願いします。

  • CD-Rラベルの防水

    プリンターに関しての質問です。 個人で作成したCD-R作品に、防水性を謳ったインクジェットプリンターで直接ラベル印刷をしたのですが、水どころか湿気で色落ちします。水だとなおさら見事に、まるで汚れが落ちるように色落ちします。1ヶ月以上の長期間しっかり乾かしていたとしても、そもそもインクジェットだと、インクがCD-Rの表面に乗るだけ、という感じがします。ちょっと手が汗を掻いていたら、もう触れません。 いろいろ調べて、熱昇華型プリンターというものであれば、CDへのダイレクト印刷ができて、水も大丈夫だとか・・・。つまり、普通に売っているCDみたいな感じになるのでしょうか。しかし、何百万円とかするものみたいです。 お金がそこまでなくとも、なんとか個人で防水の効いたCDラベル印刷を実現できないものでしょうか? できれば防水スプレーや保護フィルム等の、印刷後に何かをするような方法ではなく、ラベルへの直接印刷のみで防水効果を得たいです。 詳しくないため、無理ばかり言っているのかもしれませんが、何かご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • マイクロスピーカーのメーカー、耐水対策について

     音声・警音を発する小型装置に用いるφ25?以内で音圧レベルの高いマイクロスピーカーを探しています。高い音圧レベルが必要なのは機器に耐水性(IP□3等級)が求められているからです。耐水構造で85[dB/0.1m]の音圧を確保したいのですが防水紙などを貼ると音がかなり減衰してしまうため、使用するスピーカーは大きさが同じであればできるだけ音圧レベルの高いものを選定したいと考えています。  ? 小ロットで手に入るマイクロスピーカーメーカーを教えてください。    (今までに探したメーカーはスター精密と東京コーン紙です。その他    にあれば教えてください。)  ? 音圧レベルを保ったまま耐水構造(IP□3等級)にするいい方法(防水   紙よりも音を通す耐水性に優れた素材)があれば教えてください。

  • 現場で使用するデジタルカメラについて、

    現在防塵防水加工されていないデジタルカメラを現場で使用しておりますが、3ヶ月ぐらいで毎回、デジタルカメラの液晶の部分がわれてしまい、買い換えております。どうもポケットに入れているのがよくないのかもしれません。 そこで、液晶の部分が壊れにくいデジタルカメラ、または、壊れても保障してくれるカメラ(なるべくなら防塵や落として割れないようなカメラがいいです。あと外付SDカード対応で)、 または液晶の部分をなんらかの形で、割れないように保護できる方法を教えてください。 自分で考えた方法としては、OLYMPUSのμ-mini digitalを買い、それに防水ケースのCWPC-01 μmini用防水ケースを買って、液晶がこわれないようにする。という方法がひとつ、ただし防水ケースが壊れにくいのかどうか疑問ですし、かさばるかもしれないということが少し心配です。 もうひとつは、現場監督のような現場専用カメラを買うこと、なのですが、衝撃にはついよいらしいのですが、液晶の部分も強いのかということと、価格.comで見たのですが、値段が少し高めなのが気になるところです。 それともやはり、ポケットに気おつけるしかないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 屋外に置く竹の木製細工を防水透明塗装したい

    屋外(風雨にさらされる環境)で竹の木製細工を防水の透明塗装したいのですが、、、 一応、ネットなどで見ていたら、比較的安価で、関ペPG80「クォーツクリヤーZ」ウレタンクリヤー&硬化剤セット という商品が、2千円少々でありました。 で、質問なんですが、この商品だけ購入をすれば、あとは、この商品を竹細工に塗るだけでよいのでしょうか?(透明塗装をしたいので、この商品でよいのか?よく、わからないのでアドバイスをお願いします)。 ※あと、焼き杉にも、塗りたいのですが、最近、この焼き杉に、、防腐剤の意味で、水性木部保護塗料(ニッペホームプロダクツ)という、よくホームセンターに並んでいる商品を塗ってしまったんです(~果たして、この上にこの、ウレタン塗料を塗ってもよいのか? 以上のことを心配しております。 すいません、よきアドバイスをお願いします。

  • 加速試験について教えて下さい

    弊社製品にケーブル(PVC軟質ケーブル)を使用しており、この製品は水に浸水する製品です。今回ケーブルが硬化収縮し、内部に水が浸入した不具合が発生しました。 不具合状況は常温で使用し約1.5年で不具合に至っております。 そこでケーブルの改良の検証方法として、上記不具合状況からお湯による加速試験を実施する予定です。 水の温度を上昇させた加速試験の一般的な計算式を教えて下さい。 基本的には10℃上昇すれば2倍の加速が得られると考えておりますが、専門的な計算式をわかりやすく教えていただければ幸いです。 考えている加速度試験  不具合発生までのご使用期間:約1.5年  調査品のご使用温度:常温→25℃に設定                  35℃のお湯の場合→0.75年(9ヶ月)    45℃のお湯の場合→4.5ヶ月             ・     温度を10℃上昇させることにより、         ・     試験を約2倍の加速させることができます。    75℃のお湯の場合→17日

  • 気密試験時のコンセントからの空気の流入について

    次世代省エネ基準II地域で新築中ですが、気密試験を行った際、コンセントボックス・スイッチボックスに手をかざすと冷たい空気が入ってきます。 C値は1.7でII地域の基準はクリアしています。 断熱材はグラスウールで外壁側は透湿防水シート、内側は気密シートが貼ってあります。 コンセントボックス・スイッチボックスには、気密コンセントカバーで気密化してもらっています。 まだ住んでいる訳ではないので普段から隙間風が入るのかどうかはわかりません。 気密試験の時にコンセント等から空気が入ってくるのは普通の事なのでしょうか。 C値がクリアしているので問題は無いのかと思いますが少し気にかかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 1段階の技能教習の試験の合格期限ってあるのですか

    質問に書いたとおりです 第一段階の技能試験の試験を 何ヶ月以内でクリアをしないと 駄目というのはあるのでしょうか 9ヶ月以内に自動車学校は卒業しないと いけないというのは知ってるのですが・・ (学校に聞けと思われるかもしれませんが 少々聞きにくくて・・) 分かりやすくするために 仮に7月5日に自動車学校に入学の場合とします 何故質問をしたかというと 技能教習で大苦戦中のため 気になったんです。