• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポリカーボネートの切削品を透明にする方法)

ポリカーボネートの切削品を透明にする方法

このQ&Aのポイント
  • ポリカーボネートの切削品を透明にするための効果的な方法を教えてください。
  • 現在、筆で塗って入る方法を試していますが、溶けムラが出てしまいます。塗装用のガンを使用する方法も試しましたが、透明度が落ちてしまいました。
  • 蒸着という方法があると聞いたのですが、具体的な方法が分かりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

アクリルですが http://www.sodick.co.jp/product/machining/index.html ここの真中へん 加工のみでここまで行くようです 切込みを最小0.001とかにして、加工しているんでしょうね 同機械で、アルミですが加工したところ 加工後すぐに、コンパウンドで磨くと、鏡面まで、もっていけます

noname#230359
noname#230359
回答No.8

製品形状が小さい、凹凸が激しく形状を崩したくないとの事ですが、鉋が不可能な場合はサンダーでコバをなだらかにしてバフをかけます。 バフもかけられないような大きさ、形状ですと、以前コンタクトレンズメーカー勤務時代に眼内レンズをセラミックボールが多数入っている容器の中に研磨剤を入れむかーしむかしの手動洗濯機のように長時間回転させて研磨していました。(部署が違かったためあいまいですみません。) 後はサンダーに付けれるサンドペーパー(ホームセンターで購入可能)で処理後、ハンドドリル、モーターチャックにバフ布をつけて磨いた事もあります。 ポリカのバフ磨きでの注意点はアクリルほど光らないので焼けに注意とくすんで鈍い光り方は磨き不足だと思います。 焼けてしまったときはサンドペーパーでかるく処理してから磨きなおしています。 鉋の処理ってただ鉋掛けするだけです。それだと鉋目が残ってしまうのでサンドペーパーで鉋目を消すわけです。 確かに歪みは出ますね。 私の仕事でのポリカの磨きはディスプレー用途なので歪みは気にしていませんでした。 歪みまで気にするのであれば、鏡面機って言う鉋の進化版?の機械をもっているところにお願いするのがいいと思います。 実際は機械メーカーが言うほど光らなくてポリカは特に難しいみたいです。 うちに売り込みに来た時にバフ磨きのほうがきれいでメーカーの人は困っていました。 ただ機械の方が均一に磨けるのでいいのではないでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

お早いお返事有難う御座います。そのやり方ですと透明度を出すとゆがみが目立ってしまう?(ペーパーでの下地の処理が下手な為でしょうが・・・)@鉋での処理と言うのが自分には、ちょっと想像できません(平らな板の場合、形なりの刃を作る等、木型造りのイメージなんでしょうか?)

noname#230359
noname#230359
回答No.7

仕事が樹脂加工なんですが、ポリカの磨きは鉋をかけてサンダーをかけた後にバフで磨いています。 アクリルよりは光らないですが、ポリカメーカーの人達からはokをもらっています。 塩化メチレンを塗ることもありますが仕上がりは全然違います。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。ですが、自分の解釈が正しくないのか分かりませんが、製品形状が小さな物や凹凸が激しい物まで多品種扱っている為、形状を出来るだけ崩したく無いのですが、その当たりは、どうなのでしょうか?お忙しい所申し訳有りません、お手数ですが、もう少しお付き合い願います。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

塩化メチレンを用いる方法はおろか、ポリカの表面処理自体を行った事が無いため、詳細な助言はできません。 気体の状態方程式(PV=nRT)を用いれば必要体積を充たす気体の量は計算できると思います。 しかしながら、本用途は「表面にムラなく気体の塩化メチレンを接触させる」と言うのが目的でしょうから、計算値よりも多量の塩化メチレンが必要になるのでは無いでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

横槍となってしまいますが、ご勘弁ください。 回答(3)にある塩化メチレンを使った方法はかなり危険な方法です。 塩化メチレンの毒性を含めた諸物性を理解の上で行わないと、大変な事故を起しかねません。 また、沸点は40.2℃ですので回答(3)にあるような高温にする必要があるかなどは、製品の大きさや形状などに合わせ確認する必要があると思います。 換気ですが、しっかりと行ってください。 また、作業場所の付近の環境にも気を配る必要もあります。 排気を作業所外へそのまま吐き出しても可能な場所でしょうか? 間違っても締め切った部屋などで行うと、下手をしなくても死にます。

参考URL:
http://www.jahcs.org/cc/Chloro3.htm
noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。今のところ室外で暖めて置いた蒸し器用の鍋(2層になってる物)を買ってきて、試してみようかと思ってました。 その時に、大きさのもよるでしょうけど、直径300mm高さ80*2の容器に必要な塩化メチレンの量は、どの位必要なんでしょうか?  また、他にどのような方法が有るのか、教えて頂けませんでしょうか? お手数ですが、お付き合い下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

電気コンロになべを乗せて温まったところに塩化メチレンを注ぎます。 すると蒸発してなべの中に充満しますのでその中に製品を2-3秒浸すと瞬間に透明になります。ただし火の気のないところでの作業になります。 温度は150℃~200度くらいで十分だと思います。(それ以上の温度でやったことがない) あまり長く浸していると表面が解けすぎてしまうので注意するようにしてください。その辺は見た目で判断してください。 蒸発したガスは有毒らしいので普通は換気をしっかりするようですが、私はめんどくさいのでしませんが、20年近くやってますが今のところはなんともないです。(頻度にもよりますが私の場合は平均して1週間にに10秒くらいでしょうか) またニクロム線のコンロは蒸気に引火してかなりの悪臭が漂い、鉄がすぐ錆びるので、私の場合は調理用電気コンロ(暖めるシステムが違うらしい)で作業してますが、調子いいです。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います、その様なやり方を以前聞きまして、詳しくお聞きしたかっのです。すいませんけど、2,3質問させて下さい。 ・なべは、どの程度暖めれば宜しいのですか? ・長く浸すと白かしてきてしまうのですか? ・安全性を考えるとどんな事に気を付けないとでしょうか? お忙しい所すいませんがご指導願います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

手で研磨してみてははどうでしょうか? バフをあてると飴のようにえぐれてしまうと思いますので、サンドペーパーの目の細かいもので研磨し、スコッチなどでさらに磨いて、最後に車などに使うコンパウンドで磨くとかなり透明になりますよ。但し面積が広いとちょっとやってられないかもしれませんが・・・。破材を使って試してみてください。

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。磨きもいろいろ試したのですが、形状が複雑な物が多く、時間がかかってしまうのと、番手を上げれば上げるだけ、ゆがみ、小傷のあらが出てしまう(下手なだけですけど)と言うのが有りましてほかの方法を探しています。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ダイヤモンド工具で切削為さったことはありますか、小穴でない限り透明な仕上がりになります。

noname#230358
質問者

お礼

すいません、自分の説明が下手で。デザインモック等の3d形状で上下+αの加工をしたワークに対しての処理です(エンドミルで加工すると白くなってしまう)。 ダイヤモンド工具って言うのは、スクエアーの1枚刃の事ですかね?自分には、ほかに思い当たらないので・・・。 素早い対応ありがとう御座いました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ダイヤモンド工具で切削為さったことはありますか、小穴でない限り透明な仕上がりになります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう