単相100ボルトで吐出量が毎分100リッターのポンプを探しています

このQ&Aのポイント
  • 工進のMP-25は吐出量が毎分100リッターであり、口径25で最適ですが、モーター騒音が問題です。
  • 他のポンプメーカーで単相100ボルトで吐出量が毎分100リッターのポンプを探しています。
  • ポンプの吐出量が毎分100リッターであり、単相100ボルトで動作するポンプをお探しですか?
回答を見る
  • 締切済み

ポンプを探しています

単相100ボルトで吐出量が毎分100リッターのポンプを探しています。工進のMP-25が、毎分100リッター、口径25で最適なのですが、モーター騒音で困っています。他にありませんか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

同様なポンプを使用しています モーター騒音を問題にしていましたが、騒音の原因はポンプの使用方法です 脈動がどの程度か、ポンプ効率はどの程度か、・・ 等を考慮した使用を行えば騒音問題は解決するとおもいます

参考URL:
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
noname#230359
noname#230359
回答No.1

グルンドフォスに有るかと思います。下記で検索して下さい

参考URL:
http://www.grundfos.com

関連するQ&A

  • ポンプにおける吐出口バルブの開閉時の電流値

    下記の写真を見てください。 (1)は、ルンドフォス CRN2 (2)工進のギアーポンプ 「GC-20」です。 どちらも、三菱のインバーター(単相100V入力、三相200V出力)を使って、動作させています。 さて、両方共、ポンプの吐出側のバルブを絞っていくと、電流値が上がります。そして、バルブを完全に締めると、電流値は下がります。 バルブを完全に締めて、電流値は下がるのはわかります(閉塞運転)。しかし、吐出側のバルブを絞っていく段階で電流値が上がるのはわかりません。 ネットで調べてみても、ポンプの吐出側のバルブを絞っていくと電流値は下がるという記述が多いです。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/854358.html 等。 すみませんが、私の質問にご回答宜しくおねがいします。

  • エアーポンプの逆流防止弁

    逆流防止弁を付けると空気の吐出量が減りませんか? 曝気用のエアーカーテンの推奨吐出量と購入予定のポンプ(水心の3S)の最大吐出量が同じなので心配です。 吐出量が増えるとうるさいポンプしか無いようなので3Sから変えるつもりはありません。 空気の量が減るのはまだ良いのですが、ポンプに余計な負荷をかけると騒音が大きくなるような気がします。 ポンプが水面より高くなるようにしておけば大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 単相200Vのポンプの流量を変化させたい

    単相200Vのポンプを知人から頂くことになりました。 ポンプは、 マグネットポンプ 単相200V、70W、毎分15L です。 水槽の水の循環用に使おうと思っています。 水槽は900*450*H450です。 そこで、 このポンプだと今までの物より流量が大きいようなので、 流量を調節する方法は無いでしょうか? バルブを付けて調節した場合、 私の素人考えではポンプに負担がかかるような気がするのですが 実際、何か支障はあるでしょうか? また、電気的に変える事は可能でしょうか? もし可能でしたら水流に強弱を付けられればと思っています。 何か良い方法があったらお知恵をお貸しください。

  • 水中ポンプについて。

    ツルミポンプで、型式が「KRS822-60」、 容量が22KW・吐出側口径が200A の水中ポンプがあって、 それを商品の洗浄用にと考えています。 吸水点からの全揚程が15m程度で、 性能曲線図を見ると、揚程が15mで吐出量が4.7m3となっています。 水量は2m3程度が必要で、圧力を少しでも上げたいと思ってるのですが、 どのような方法がいいのでしょうか。 ちなみに、2m3の水量での揚程は30mとなっています。 吸水点で口径を100A程度に落とせば吐出圧力は上がるものなのでしょうか。 ご教授を宜しくお願いします。

  • アクアリウム用ポンプ

    アクアリウム用ポンプでなるべく吐出量の少ないものを探しています。 流量で100L/h以下でよいものがあれば教えてください。 心当たりのある方よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 深井戸ポンプモーターのサーマルが飛ぶのですが

    花崗岩土壌の庭の隅に、深さ50mのボーリングをした結果、毎分70リットルの水脈に当たり、美味しい水をふんだんに使えてきました。 深井戸用の単相400wの、水中にジェットが付いた、圧力ポンプのスイッチでon-offするタイプのポンプを設置して7年になるところですが、このモーターのサーマルが、今年に入ってから初めて飛ぶようになり、昨日までで計4回飛んでいます。 その都度サーマルのボタンを押して復帰してきているのですが、サーマルガ飛ぶ原因としてはどういうことが考えられますか。 水は良質透明で砂の混じりもなく、内面にノロが付着しているとは考えられません。 モーターの交換が必要でしょうか。

  • 現在、3相200Vで吐出口径が50Aの水中ポンプがあるのですが、

    現在、3相200Vで吐出口径が50Aの水中ポンプがあるのですが、 このポンプに32Aのホースを繋ぐと、圧力や流量はかなり下がってしまうでしょうか。 ちなみにポンプの能力は「3相200V 480W 50A 揚程8m/0.12m3(min)」です。 配管長はおよそ40m です。 宜しくお願いします。

  • ポンプの閉塞運転

    「ポンプの吐出側の閉塞運転をすると、原則、電流値は下がります。しかし、長時間、それが続くと、モーターが熱を持ち始め、モーターに悪影響が出始めると、電流値は上がり、過電流になります。」とポンプを扱っている業者から聞きました。 私の周りの人は、「ポンプの吐出側の閉塞運転をすると、電流値は上がり、過電流になり、ポンプを損傷するといいます。なぜ、電流値が上がるのかというと、吐出側の閉塞運転をすると、吐出側が閉塞しているのに、ポンプのサクション側からは、水がどんどんポンプに流れ込もうとしている。それで、ポンプ自身は、水を送り出したいのだが、吐出側が閉塞しているものだから、どんなにがんばっても水を送れない。それでも水を送ろう送ろうとするので過負荷になり電流値が上がるのだ」と業者の人とは違う意見です。 どちらの意見が正しいのでしょうか。

  • ポンプの効率について

    ポンプの効率は「吐出量 vs 効率」の特性が曲線にて表せます。その効率がなぜそのような傾向になるかがわかりせません。 ・吐出量が増えれば(減れば)なぜ効率が上がる(下がる)? ・最高率点後、なぜポンプ効率が下がる? ・吐出量が質量流量ではなくなぜ体積流量なのか? 教えてくださるよう御願いいたします。

  • 中圧?のポンプを探しています

    シリコン系の水溶液をスプレーノズルより散布する為に用いる ポンプを探しています。 仕様は   ・圧力:0.5MPa(5Kgf/cm2)程度   ・流量:2リットル/分程度   ・液の粘度:ほぼ水と同等   ・動力:単相100V,単相200V,三相200V何れも可 となります。 渦巻きポンプの知識や経験はあるのですが、上記のようなポンプを 扱った経験がありません。 ネットで「中圧ポンプ」で検索すると、ダイヤフラムポンプが数多く ヒットしますが、素人考えで「複雑=高価」「ダイヤフラム=脈動」 と考えてしまい、他に安価でよいものがないかと思案しています。 ポンプの種類、構造、特徴、メーカー等を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。