深井戸ポンプモーターのサーマルが飛ぶ原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 花崗岩土壌の庭の隅に、深さ50mのボーリングをした結果、毎分70リットルの水脈に当たり、美味しい水をふんだんに使えてきました。
  • 深井戸用の単相400wの、水中にジェットが付いた、圧力ポンプのスイッチでon-offするタイプのポンプを設置して7年になるところですが、このモーターのサーマルが、今年に入ってから初めて飛ぶようになり、昨日までで計4回飛んでいます。
  • 水は良質透明で砂の混じりもなく、内面にノロが付着しているとは考えられません。
回答を見る
  • ベストアンサー

深井戸ポンプモーターのサーマルが飛ぶのですが

花崗岩土壌の庭の隅に、深さ50mのボーリングをした結果、毎分70リットルの水脈に当たり、美味しい水をふんだんに使えてきました。 深井戸用の単相400wの、水中にジェットが付いた、圧力ポンプのスイッチでon-offするタイプのポンプを設置して7年になるところですが、このモーターのサーマルが、今年に入ってから初めて飛ぶようになり、昨日までで計4回飛んでいます。 その都度サーマルのボタンを押して復帰してきているのですが、サーマルガ飛ぶ原因としてはどういうことが考えられますか。 水は良質透明で砂の混じりもなく、内面にノロが付着しているとは考えられません。 モーターの交換が必要でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tateisu
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.5

毎度毎度です。 延命できるけど危ないですよ~ 人でいうと扁桃腺とっちゃう感じ。 具合悪いのに感覚麻痺させて元気に動いてる感じ? 内蔵のサーマル取っちゃって A案.ちょこっと高い定格のサーマルと交換    その前に、    メーカにモータの定格電流聞いて    クランプメータで実際の電流値も調べます。    比較して大きく掛け離れてなければ    サーマルを交換です。    どれくらいの違いが許されるかは    メーカ問い合わせです。    あと、    サーマルは持続的な過負荷保護なので    回り始めの瞬間は測定しちゃダメです。     B案.モータの一番熱くなりそうな所に    表面温度検出タイプのサーマルを増設    サーマルプロテクタとか呼ばれてるかも?    バイメタルなので冷えるとまた使えます。        温度ヒューズだと使い切りです。    一回切れるとまた交換になります。    そもそも火傷しそうな温度用。    でも火事は防げそう。 C案.サーマルやめてブレーカだけ増設   この場合、ブレーカの定格間違えると   燃えてショートしない限りトリップしないです   ブレーカ保護は瞬間的な過負荷でも落ちちゃう   けど、紙一重な過負荷だと動作しないです。   じりじり熱くなって燃えます。 A>B>Cと、お勧め。 製品の改造だからホントはお勧めしないです。 ちゃんと選定しないと、何れも燃えます壊れます。 そして、根本的な解決ではないので ホントに延命です。 ちゃんと見れば直る物も、壊しちゃうかも。 製品本来の回路次第で、A案,B案も 増設ブレーカ必要な可能性あります。 近所に街の電気屋さんっていないですか? TV、冷蔵庫、家電なんでも修理します!みたいな。 その辺りの人に見てもらうと心強いです。 構成を見て、現場検証しないと ちょこっと難しいかも~ 以上でした

その他の回答 (4)

  • tateisu
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.4

毎度です。 オールインワン?の一体型システムだとすると メーカ問い合わせがいいかもです。 バラスの怖いし。 あと調べられそうな所 私は電気寄りの人間なので、 モータの電流が気になるかも。 クランプメータ挟みっ放しで、 トリップした時の電流値、いくつかなーって。 ●サーマルについて  ・電気回路の途中で検出するタイプの場合   ヒューズっぽいやつだと、   ちょっと調べにくいです。   検出電流のレンジ切り替えが付いている   タイプだと、1つ下げて見て   簡単に飛んじゃうか調べます。   その場合、最初のレンジから1つ上げて   様子見で使えるかもですが、   モータ定格電流がいくつなのか、   メーカに問い合わせて見てください。   定格とかけ離れてると、   火事ボーボーですので。   検証内容もあわせて伝えると、   何かアドバイス貰えるかも。  ・モータの表面温度検出するタイプの場合   表面温度検出の場合、   検出部分の表面温度を測ってみたり   サーマル自体をドライヤなどで暖めて   動作チェックをしたりします。   サーマル飛んだ時、   モータが普通よりも熱くないですか?   検出温度は、   サーマル自身に書いてない事もあります。   型式から調べるか、メーカ問い合わせです。   表面温度計は普通無いと思うので、   出来るのは、ドライヤくらい? ●オイルを注(略  オイル注しちゃダメなモータもあるので  メーカ問い合わせた方がいいです。  ちなみにそのポンプって、  オイルを循環させて負圧を発生させてるタイプ? ★余り水を使わない時間帯に飛ん(略  圧力計or圧力スイッチの故障疑惑も浮上です。  もしくは、検出設定値が変わっちゃったとか。  システムの構成は良くわかりませんが、  タンクが満杯の時、ポンプが動作すると  過負荷になったりして。  電磁バルブ付いてるかわかりませんが  へたってて動作不良してるとかも  併せて気になります。  あと、  圧力がギリギリ検出状態の時、  モータが止まったり動いたりを  繰り返してしまうシステム構成の場合、  ON/OFFスイッチを連打するのと  同じ状態になっちゃうので  モータが過負荷になって止まっちゃうかも。  原因としては、タンクがへたっていて  少しず~つ圧力漏れているとか。  パッキンのへたり。  最近タンクの蓋を開け閉めした時に  ちゃんと閉めていないとか。  何か挟まってるとか。 以上でした

aokusa1192
質問者

補足

お世話になります。助けて下さい。 昨日、朝起きてみたら水圧が下がり、サーマルガ飛んでいました。今年になってから飛び始めて5回目です。 5回とも、殆ど水を使っていない時間帯に限って飛んでいます。これは、モーターが冷えていることと関係があると思います。ただ、外気温の冷え込みとは無関係です。庭の池に薄氷が張った日が数日ありましたが、その日は異常なしです。 圧力スイッチの故障なら、浴槽に水を張る時間帯とかに発生すると思うのですが。 説明書を読みましたが、オイルの注入の必要はない機種です。 ON/OFFスイッチを連打するチャタリング現象は起きていません。 ポンプと圧力タンクの間にはバルブはないです。圧力タンクを触ったこともありません。 購入先に電話したら、ポンプと圧力タンクとのセット機種なので、全体を交換した方が良いとのことで、15万円くらいかかるとのことです。モーターだけの交換でも5万円かかるから割高だと。 もう少し延命させる方法はないでしょうか。

回答No.3

>水源の水量が豊富なため、ポンプが作動しても1~2分で停止し、連続運転をすることはないです ● この状態でサーマルが飛ぶのは異常に回転が重たい事が考えられます。 ● 従って、水量、水深に関係するものとは考えづらい ● モーター又はポンプの回転自体が重たいと思われる ● 要因1)寒冷の為モーター、ポンプのオイルの粘度が異様に増加し、過負荷が発生している ● 要因2)モーター又はポンプのオイル切れ ● 要因3)ポンプの内部が寒さで凍結している ● 要因4)サーマル自体の故障の可能性 まとめ 寒さに関係していませんか、寒い日の朝のスタート時にサーマルが飛ぶなど、連続に水を使い始めるとサーマルは飛ばないのではありませんか?

aokusa1192
質問者

補足

福岡市で、サーマルガ飛んだのは何れも外気温は5℃以上の日です。氷点下3℃以下の厳しい寒さも何度も経験していますが、寒冷時にサーマルガ飛んだことはありません。 飛ぶ時間は夕方から深夜にかけての時間帯に飛んでいます。雨天、晴天、曇天とまちまちで天気には関係ないです。 水の使用量は二人家族で少ないですが、余り水を使わない時間帯に飛んでいます。風呂に給水する時間など、まとまって蛇口を開いているときに飛んだことはないです。 オイルは注したことはないですがオイルの注入が必要でしょうか。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>水源の水量が豊富なため、ポンプが作動しても1~2分で停止し… 一般に、ポンプは揚水量を多くすれば消費電力は増えます。水の出し過ぎはいけません。ポンプと圧力タンクの間にバルブがあれば、少し絞ってみたらどうでしょうか。圧力タンクよりあとのバルブではないですよ。 また、揚程が高くなっても電力消費は増えます。揚程とはポンプの高さではなく、水面から吐出口までの高さです。 7年間のうちこれまではあまりなかったとのことですが、水位が下がっていることは考えられませんか。もし、降雪地域の方でしたら、今年は何年ぶり日の大雪なので、渇水状態になっているとも考えられます。 これらの原因でなければ、ポンプの砂かみ、あるいは寿命とも考えられます。

aokusa1192
質問者

補足

深い山林の麓の住宅団地でして、降雪もない地帯で、使用水量と湧水量の関係から推測して、水位の低下は考えられないと思います。 蛇口のフィルターに付いているメッシュにも砂は見られず、砂かみもないと思います。 タンクは屋外設置で、ポンプの金属製のカバーは、通気孔として下部の3面にルーバーが付いていて、モーターのファンの風が出て来る構造になっています。このカバーの天井部に結露した滴が配線に落果していることを疑い、ポンプと圧力タンク全体を覆う雨除け屋根を造り、側面の風通しは開放して確保し、更に金属カバーの上に座布団などを載せて、カバー天井部内部の結露を防止する対策に着手することにしました、どう思われますか。

  • tateisu
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

お初です。 そういった民生品?のポンプって 何年くらい使えるんでしょうね。 メーカに問い合わせないとわかりません。 サーマルが飛ぶ原因だと、 まず最初に、モータ過負荷を疑っちゃいます。 モータメーカに相談してから、 配管?ホース?と併せて、 モータのお掃除します。 完全な純水でないと思うので、 7年分の何かが付着してるかも。 サーマルって、 ポンプに組み込まれてるタイプですか? 自分で後付したやつだったら、 モータの買い替え前に サーマルの動作チェックを やってみるのはどうでしょうか? モータの電流値もモニタして比較して見たり。 ポンプのスイッチって ずーっとONのまま使ってるんでしょうか? サーマル飛ぶときって、連続稼動中に 突然飛ぶんでしょうか? 現場検証してないので、ちょっとわかりにくいです。

aokusa1192
質問者

補足

サーマルはポンプのモーターに組み込まれています。 圧力スイッチ付きのポンプは、どの商品も、水を使って圧力タンクの圧力が下がるとポンプが作動して、蛇口を止めたりして圧力が規定量(1.5kg程度)に戻れば自動停止するように出来ています。 水源の水量が豊富なため、ポンプが作動しても1~2分で停止し、連続運転をすることはないです。

関連するQ&A

  • 深井戸ポンプモーターのサーマルが飛ぶの追加質問です。

    先に「深井戸ポンプモーターのサーマルが飛ぶ」の質問をしているものですが、次の疑問が出てきましたので教えて下さい。 深井戸ポンプ、ナショナルPG-405F(単相400W・水中にジェットがあって、圧力ポンプのスイッチでON-OFFする方式)を設置して7年?になります。今まで全く異常がなかったのに、今年に入ってからサーマルガ5回飛んでいます。 この5回は、殆ど水を使っていない時間帯に発生して、天候とか外気温には関係なく発生しています。 そこで、考えたのですが、このジェット部の構造は、本来は、ポンプが停止している時間帯には、圧力タンクより井戸側の配管内部の水は、井戸に落ちない構造になっているはずと考えて良いでしょうか。ところが、この構造に歪みが出て、少しずつ配管内部の水が井戸側の落ちてしまって、圧力タンクのスイッチが入った時点で、ポンプ部の配管内部が水のない状況になっているために、空運転をしてサーマルガ飛んでいる。 この推測が正しいとしたならば、どのように対処することが出来るでしょうか。修理方法がありますか。

  • 井戸のモーター交換 この金額は妥当でしょうか。

    井戸の水が出なくなり交換することになり、業者に来てもらいました。 深井戸で新しいモーター 水中ポンプ式 型は UFEー300Sです。定価は176400円するもので、交換取り付け費用込みで20万と言われました。 上のポンプだけでなく下のものも全て交換です。 ネットで見ると安いところでは11万ほどでモーター自体は売っています。 交換取り付け費用込みでこの値段は妥当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ポンプを探しています

    単相100ボルトで吐出量が毎分100リッターのポンプを探しています。工進のMP-25が、毎分100リッター、口径25で最適なのですが、モーター騒音で困っています。他にありませんか。

  • 井戸のポンプ交換費用について。

    水道管が通らない田舎なので、井戸で生活をしております。 先日井戸の水の出が悪くなり、業者に来てもらったところ。 交換が必要といわれてしまいました。 井戸使用8年目となります。 水中ポンプ費用27万円、 揚水管費用10本4万円、 水中ケーブル2万円、 水中ポンプ昇降装置費用1万5千円、 全ての費用を含めると、47万円(税込)ほどかかるといわれてしまいました。 ちなみに現在使用しているポンプを見たところ、 アクアファイン浄水器 MRK2-25というものでした。 交換取り付け費用込みでこの値段は妥当でしょうか。 知識のある方アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 井戸の水を吸い上げる電動ポンプのトラブルで困ってます。

    井戸の水を吸い上げる電動ポンプのトラブルで困ってます。 トラブルは電動ポンプが蛇口やトイレの水が止まっているのにも関わらずモーターが回りっぱなしの状態になっています。 通常は水を使わなければモーターは止まるのが普通なのですが…。 原因は何なのでしょうか? 生活水として使っているため早急の原因究明できればと思っています。 専門の方や詳しい方よろしくおねがいします。

  • 100V、400Wモーターのブレーカー選択について

    100V400W井戸ポンプのブレーカー選択についてお願いします 現在単相3線200V50Aより分岐し100V30Aサーキットブレーカーに井戸ポンプと防犯灯100W,4キ接続されています。 ポンプモーターにはサーマルリレーやブレーカーは接続ありませんので モーターに過負荷が起こった場合など防犯外灯も使用不可になり困っています、 この場合どのようなブレーカーを選択すれば宜しいのでしょうか? 起動電流は10Aぐらいなので15Aブレーカー?漏電?モーター? OCつきとかどれを選択すれば宜しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 井戸は曲がっても、揚げられるのでしょうか?

    自宅の新築を考えています。敷地内から井戸水が出ます。新築する建物が、丁度井戸に、まともに被さりそうでして、昔は手動で揚げていた頃は、おそらくポンプより下は、真っ直ぐなパイプが降りているだけと思うのですが、今回はまともに上に被さる為、井戸水のポンプをずらさなければならない事になります。現在は電動のモータのようなもので、揚げているのですが、個人的好みもあり、手動のポンプに変えたいと思っています。ポンプより下のパイプは、曲がっていたり、直角に折れ曲がっていても、手動のポンプで汲み揚げる事は可能でしょうか?

  • 深井戸の水中ポンプ選定についてアドバイスお願い致します。

    深井戸の水中ポンプ選定についてアドバイスお願い致します。 井戸を掘って水位が50m程度だと仮定した場合の水中ポンプは、100φ弱の大きさが一番小さいのでしょうか。ネットで色々見てみてももっと小さいポンプがあるのかわかりません。 (ただ、水流が少ない場合は、あまり小さい径だと水量確保の点で不利になるのかとも思っています。) ※井戸水は一般家庭用水に使用で、掘削径を小さくしたいため、なるべく小さいものが希望です。 地下水量は当然掘ってみなければわかりませんが、いろいろな条件を考えるとあまり多くないかと予測しております。 地質は粘土質が主です。 ケーシング及びスクリーンは塩ビ管を考えております。 電源は、できれば100Vが良いですが、無理であれば対応する予定です。

  • 井戸ポンプで水が上がらない

    浅井戸用の中古ポンプを手に入れて、自宅の井戸に自分で設置、配管しました。ポンプは、下にタンクがあり、上にモーターやら何やらがついていて、丸い筒をかぶせておくという、ホームセンターでよくあるタイプです。 ポンプは100V120Wくらいで、日立製、94年のもののようです。吸上げ高さ8m、押し上げ6mです。 ポンプから水面までは8mを超えるか超えないかで、渇水時は8m以上になると思います。今は8mくらいです。 最初は、内径16mmの塩ビパイプをつなぎ、呼び水をして何とか吸上げたり、出来なかったりでしたので、パイプを13mmにしました。こうしたら呼び水をすれば、30秒か1分くらいで、吸上げました。 蛇口を閉じれば、しばらくしてモーターも止まりますが、蛇口を開けると、タンク内の水程度が出て、その後1分くらいしたら又出始めます。たぶん、吸い込み側のパイプ内に井戸水がなく、再度吸上げなおしていると思います。 しかし、吸上げ側のパイプを外すとシューと音がしますので、内部で圧力は掛かっているようですし、専用接着剤でパイプを繋いでおり、途中での空気漏れはないと考えています。 過去の質問も拝見しましたが、自分で分解してみてもいいものでしょうか。 また、業者さんに見てもらうといくらくらいするのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 畑の水かけ用ポンプの選定

    家庭菜園の水かけに、水槽からくみ上げてホースを接続して使いたいのですがどんなポンプを選べば良いのでしょうか? 水中に投げ込むようなポンプか井戸ポンプのような物か教えてください。 水中ポンプだとポンプにホースをつけて水に入れるだけで良いので簡単そうですが、先で止めたりしても大丈夫なのでしょうか? ホースは50メートル位あります。 井戸ポンプだとホースの先で止めるとポンプも止まるので良い感じなのですが。 物は新品でなくてもヤフオクなどでお安く買いたいのですが。 よろしくお願いいたします。