• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械のアース線の選定について)

機械のアース線選定について

このQ&Aのポイント
  • 機械のアース線の選定について疑問があります。
  • 室内用のアース線として、緑色の単銅線(IV2mm)を使用していますが、同じく室内用の緑色のより線(IV2mm)のほうが安価です。
  • 購入を見積もると、アース線が6000円に対してより線は3000円程度となります。しかし、材質以外にも問題があるのか気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

アース線の太さは電気設備技術基準及び内線規定で規定されています 機械(モータ)容量により太さが変わります より線か単線かはどちらでも構いませんが単線は振動や可動する箇所には使えません より線には制限はありません固定でも可動でも使えます 回答(2)さんの通り単線2mmはより線3.5sqに相当します http://www.anest-iwata.co.jp/products/compressor/reference/space.html http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html http://www.car-e.net/~dai/earth.htm http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4889480331/250-9175868-2333849 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274943224/250-9175868-2333849 失礼ながら、このような質問をしてくる方であれば電気工事士免許は 持っていないと思われます アース線工事は電気工事士法により電気工事士でしか工事は出来ませんので 電気工事業者に任せるべきと思います

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

単線2mmと同等の太さは、より線では3.5Sqmmになります。 ご参考まで、

noname#230358
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

アースの詳細が分からないので、線の太さだけで言いますと より線に2mm(直径)というものは無いはずです。 たぶん、より線は 2m?(断面積で 2SQとも書く)だと思います。 単線では、1.6mm相当ですね。確か   文字化けしたらごめんなさい

noname#230358
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アース線接続

    仕事で使用している、パソコン・コピー機・印刷機・プロッター等、計6台のそれぞれの電源プラグからアース線が出ています。 これらを一つにまとめて、建物のアース線に以下の方法で繋ぎたいのですが、資格の有無は別として問題点が有るでしょうか? ●それぞれのアース線は圧着端子で接続、そこから建物のアース線までの距離は約11m、1.6mm程度のアース線(緑色、一般的にアース用として販売されている)で接続。 建物のアースは配電盤から緑色の配線で地面に打ち込まれた金属棒に接続されています、その金属棒に結線予定です。 ちなみに、家主の了解は取れています。 以上、宜しくお願いします。

  • アース線は緑色、ではないのですか?

    機械屋です。 最近異動してきた基盤屋さんに、試験装置の機械配線を頼んだら、青や黄色の線でアース線を引き回したのでがっかり。 しかし、あるセンサーの線は、緑が信号線で青がシールドアース。 ある三相ヒーターなどは、白・黒・緑の「単相用でしょ?」という三芯ケーブルを使って三相用。(正確には微妙な若草色) 一般的に、アース=緑色というわけではないのですか?

  • ルームエアコンのアース

    ルームエアコンの室内機のエバから出ているアースの緑色の線が、 電装BOXの黒いプラスチックに繋がっていて、 アースの意味が無いように思えるのですが、 こういう物なのでしょうか?

  • 200V(単3)IHクッキングヒーターのアース方法

    自宅の分電盤の蓋を開けると、緑色の配線が下方に見えます (目で見て電力用の線とはあきらかに接続されていません)。 この緑色の線材(太い方)にこれより小さい径で同じく緑色の線材2本が 電気的に接続されているように見えます。 この分電盤内の緑色の線材(太い方)に 5mほど離れた別の場所に設置したIH用コンセント3穴の丸いアース側を 線材で接続することで、このコンセントを介して、 200VのIHクッキングヒーターの説明書に書かれている、 D種接地をすることができますか? そもそもこの緑色の線材はアースと考えていいのでしょうか? 地面を掘ってアース棒を埋め込み、さらにアース線を室外から壁に穴をあけて、 室内に引っ張り込むのが面倒でできればしたくありません (特に壁に孔を空けるのが気になります)。 自宅の分電盤には単3用主幹漏電ブレーカ1つあって、 それにぶら下がるように安全ブレーカが12ケが付いています。

  • エアコンのアースに関して

    エアコンのアースに関して 早速ですが、 この度、単相200v仕様のエアコンを着けようと思っています。 コンセントが100vしかないため、200vへの変換が必要となります。 電圧については3線式でブレーカーまで来ているので配電盤で簡単にでき、 問題ないのですが、 コンセントまでアースラインが来ていません。 メーカーに確認したところ、 室内機に無くとも室外機で取ればよいとのこと、 室外機から取るのは仕様になっているから業者にその旨話せば問題ない、 とのことで安心したのですが。 ここから質問です。 室外機のアースについて、 『乾燥しているところであれば、250Ω以下のアース工事を』と言われました。 これは何処をどう計ればいいのでしょうか。 具体的に教えてください。 もちろん業者に任せておけばやってくれるのでしょうが、 私も知っておきたいので、宜しくお願いします。

  • アースの取り方

    引っ越して、洗濯機を決めた位置に置いたのは良いのですが、黄色と緑の細い線があって、たぶんアースっていう線だと思うんです。これを電源の線の上につけるんだと思うんですが、づやってやるんですか?電源の下に開きそうなフタがあったので開けてみたらねじがあるだけでした。ドライバーでまわしてみたら、途中までしかゆるみません。アースって何をするんですか?あのねじに巻き付ける?触れさせる??やらないとどうなりますか?

  • アース線の配線方法と太さについて

    無資格者です。自宅兼仕事場において、電気屋さんに分電盤の交換と電気配線のやり直しをお願いしているのですが、気になることがあって、お尋ねします。 同じ部屋に、消費電力1500W程度の電子レンジがそれぞれ接続されるコンセントが3つあります。この3つのコンセントは、全てアース付きコンセントで、それぞれが別個の20Aの分岐ブレーカー(安全ブレーカー?)に接続されています。分電盤内のアース端子から心線の直径が約2mmの単線の緑色の電線が1本出ていて、3つのコンセントの近くまで配線されており、先端が同じ線で3つに分岐され、分岐されたそれぞれが、各コンセントの接地端子に接続されています。ここで、気になるのは、分電盤から分岐点までの緑色の電線の太さです。 もう少し太くするか、各分岐回路ごとに別々に配線しないといけないのでは?と気になっているのですが、今の状態でも問題ないのでしょうか? ちなみに3台の電子レンジは同時に使うことがあります。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンのアース線は何線ですか?

    家庭用壁掛けエアコンの室内機から専用コンセントのアース端子にアースをしようと思うのですが、ネットで調べていると単芯を使うべきというのと、より線を使うべきという2つの意見があるようです。 どちらが正しいのでしょうか? また太さは何mm以上とかありますか? エアコンは3.6kwの100V電源です。 洗濯機のアース線が長くて流用できそうなんですが1.5mmくらいのより線でした。 よろしくお願いします。

  • 分電盤内アース接続

    分電盤内のアース配線について教えてください 約3年前にオール電化で新築した自宅の分電盤内のアースターミナルに、配線が一本も接続されていません。 アース端子付きコンセント自体は一階に17口、二階に12口あり、ためしに一階の2口コンセントの1つの内部を覗いたら、電気が通っている線4本と緑の線が2本入っていました。 1.アース線はコンセントまで来ているよなのですが、なぜ分電盤まで来ていないのでしょうか。 2.これは法律違反にはならないのでしょうか? モラル的にはどうでしょうか? なにぶん無知なのでよく分からず、不安が増すばかりです。 すみませんが、素人の私に解る回答をよろしくお願いいたします

  • 電線について教えてください。

    アルミケーブルについてです。 屋内配線でアルミケーブルを使用しているのをあまり見たことがありません。なぜですか? 15年位前に自社ビルのフロア工事をしたときに、担当していた工事士がアルミケーブルを勧めてきました。価格が抑えられてかつ銅線とかわらないからいいですよということでした。 ところが、他の工事士が危ないから使用しないほうがいいということでした。 被覆があるので見た目は変わらないけれど、素線を見たら色が違っていたのでアルミだとわかりました。 1フロアだけの工事でしたので他のフロアや配電盤などは従来通りの銅線を使用していて、工事するフロアの分電盤に取り付けるブレーカーなども従来通りでした。 アルミケーブルとは屋外で使用するようなイメージなのですがやはり問題があるのですか? 教えてください。