樹脂成形の充填バランスについて

このQ&Aのポイント
  • 樹脂成形において、充填末端の充填時間に差があるとどのような結果になるのかについて詳しく教えてください。
  • 樹脂成形時に充填末端の充填時間が不均等な場合、製品にはどのような影響が生じるのか教えてください。
  • 充填末端の充填時間のバランスが重要な理由について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

充填バランス

樹脂成形の基本で充填末端が同時に充填されることがあります。 充填末端の充填時間に差があるとどのような結果になるのでしょうか? 基本中の基本だと思いますが、回答していただきたいです。

noname#230358
noname#230358
  • CAE
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

形状によって様々な現象が考えられますが、たとえば既に充填された箇所にさらなる充填圧力が加われば、その箇所は過充填となり、バリや、圧力アンバランスによる反り変形を生じる可能性があります。また、多点ゲート等ではあるゲートから充填された樹脂が他のゲートから充填された樹脂に押し戻されるような現象(アンダーフロー)により美観を損なうこともあります。他にもいろいろ考えられますが、Moldflowをご使用(でしたよね?)でしたら、詳細についてはソフトのヘルプをご参照下さい。単なるソフトのヘルプではなく、成形不具合現象他についての説明がわかりやすく記載されており、大変お勧めです。あとは、実成形品との検証でデータベースを蓄積することです。CAE、特に流動解析においては解析結果の解釈力が全てですので(同じ解析結果に対し、対策は人によって十人十色的なところがかなりあります)、がんばって下さい。 > その部分において充填時では圧力が低くなることが考えられ密度が小さく > なり、その結果体積収縮が大きくなり、ヒケにつながるのかな?と考えて > いました。 上記解釈は間違っていないのでは?ただ、保圧で解消されるかどうかは成形品形状、ゲート・ランナー形状によって異なってくるかと思います。 > 圧力アンバランスの圧力はどの時点の圧力を評価すればいいのでしょうか? 充填解析における圧力分布で、充填過程での圧力損失がわかります。私の場合、この結果をゲート点数選定における一つの目安としています。 PVTを考慮した保圧解析まで行うのであれば、充填時の圧力分布が緩和されるのか、残留するのかが見えるかと思うので、より多くの情報が得られるかと思います。 > 現在はMPI5.1を使用しております。HELPが英語で記述されていますが、 > ご回答にある参照ページへはいかにしてたどりつけるでしょうか? MPIとはうらやましいですね。私が使用しているのは設計者向けモジュールのMPAで、HELPは完全日本語化されています。MPIにも同様のHELPがあるのではと思っていましたが。。。 日本語のパッチは無いのでしょうか? この辺についてはベンダーに問い合わせるのが一番です。

noname#230358
質問者

お礼

わかりやすく丁寧なご回答ありがとうございます。 今回は多点ゲートの場合を考えていました。 遅く充填される部分に何か悪い結果が出るのでは?と考えていました。 その部分において充填時では圧力が低くなることが考えられ密度が小さくなり、その結果体積収縮が大きくなり、ヒケにつながるのかな?と考えていました。 上記のご回答からは自分の考えが局所的すぎたのかな?と思います。もう一度形状全体を考慮して考え直してみます。 重ねて質問させていただきたいのですが、 圧力アンバランスの圧力はどの時点の圧力を評価すればいいのでしょうか? 回答していただいたにもかかわらず、申し訳ありません。さらにご回答いただければ幸いです。 現在はMPI5.1を使用しております。HELPが英語で記述されていますが、ご回答にある参照ページへはいかにしてたどりつけるでしょうか? 重ね重ね、申し訳ありません。これからも精進して少しずつでも前進していこうと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

>>充填末端が同時に 何と何が動じにでしょうか? >>充填時間に差 何と何の差でしょうか? ぐたいてきに表してみてください 先ず製品中央にゲートがあり、つぎに円盤状の形状がありその円盤外周にに放射状のリブなどの突起がある成形品と仮定させていただきます。 放射状のリブ部分の1つがショートッショットする現象で宜しいようですが、 >>充填末端に樹脂が同時に到達する あくまでも成形の理想状態であると思います。各部分の肉厚、各部分の冷却状態、PL面からの排気状態、等要因として、これらがリブ先端の状態が同一でなければ、「樹脂の同時到達」は有りません。他の要因として横型成形機の場合PL面は概ね垂直ですので樹脂の流入では重力による影響も有ります。(型の上下方向で樹脂の流れとして幾分の違いがあります) >>到達時間に差が生じる場合、同時に到達する場合よりもどのような悪い結果 樹脂による型内圧の分布により、樹脂流入の早い部分よりバリが起こりやすくなります。又型内圧の掛かる違いにより樹脂の収縮率も違いがあり、程度はあれ偏肉します。 型内の空気(ガス)最終排出が樹脂の最終到達部に成りますのでガス焼けの起こる場所としても考えられます。 他にも沢山あると思います。

noname#230358
質問者

お礼

正しく表現できてませんでした。申し訳ありません。 充填末端になる箇所が複数になる場合、それら充填末端に樹脂が同時に到達する、というのが正しいのでしょうか?それら充填末端への樹脂の到達時間に差が生じる場合、同時に到達する場合よりもどのような悪い結果になるのか?と考えています。

関連するQ&A

  • 樹脂充填方法について教えて下さい

    容器の中に電子回路基板(両面チップマウント)を搭載したモジュールを挿入し 比較的粘度の高い(トンカツソース程度)の樹脂を充填する場合 どの様にすれば、綺麗に充填できますでしょうか? また一般的にはどの様にしているのでしょうか? (ちなみに自動化量産ではありません。少量生産です) 真空脱泡の場合は、あふれ出ますし、熱を印加すれば樹脂の硬化を促進してしまいます。 結局、現状は時間をかけて綺麗に充填しているのですが、何とかしたく思っています。 どうか、妙案があれば教えて下さい 宜しくお願いします。 容器は開口面積がせまく奥行きが深いところに回路モジュールを挿入充填します。 スペース余裕が無く、ディスペンサーのシリンジが奥まで入らない場合もあります。

  • 高分子の分解について

    成形機で樹脂を溶融混練する際、シリンダー内で樹脂が分解すると思うのですが、分解した樹脂の末端部分はどのような状態になるのでしょうか?

  • 樹脂成形の監視用語の意味、不良要因について教えて…

    樹脂成形の監視用語の意味、不良要因について教えて下さい。 樹脂成形の監視用語の意味、不良要因について教えて下さい。 下記の用語についての意味と不良要因について教えて下さい。 要因については条件敵に前、後ろ(数値が小さい、大きい)の状況でどうなる? ?V-P位置 ?充填時間 ?最前進位置位置 ?可塑化時間 ?サイクル 樹脂成形初心者なので解りやすく教えて下さい。

  • 良外観樹脂射出成形品確保の為のエアー抜き効果につ…

    良外観樹脂射出成形品確保の為のエアー抜き効果について 以前より樹脂射出成形品において良外観を得る手段の一つとして、如何にして樹脂充填時金型キャビティ内のエアーを排除するかであると思っております。そこでキャビティ内を真空状態にし樹脂を充填させてやれば・・・と常日頃検討しておりますが、昨今の製品形状の複雑化、スライドコアの多様化等によりどのような金型構造にすべきか妙案が思い付かず、効果の程も未だ未知の状態にあります。そこで、実際にキャビティ内を真空状態にされ成形された実績をお持ちの方がみえれば成形品への影響はいかなるものか、またどのような型構造にすればよいか等ヒントでもご意見をお伺いできればと思う次第です。宜しく御願い致します。

  • 根幹充填後の痛みについて

    先週の金曜日に右上4番と左下6番を根幹充填してもらいました。 治療後、数時間後から断続的に右上のみ痛みが続いています。 先生曰く、「2~3日は痛みが出ると思うけど、必ず引くから」とのことでした。 が、4日たった現在も痛みは治まりません。市販の鎮痛剤を服用して凌いでます。 何もしていなくても、ジンジン?ズキズキ?と痛みます。 痛みの種類や治まるまでの日数は個人差があるとは思うのですが、 このままもう少し様子を見た方がよいのか、あすにでも通っている歯科医院へ連絡して 診てもらった方がよいのでしょうか?

  • 射出成形での樹脂づまりについて

    射出成形をして成形条件を調整していたのですが、5ショットに一回くらい5点ゲートのうち 一点からの流れが悪くなっており、明らかに充填不良を起こしていました。スプルー先端を見ると 糸が引いており、固化していない樹脂が引っ付いていました。その部分のノズルの温度を下げたところ、改善の傾向がみられました。 私の感覚だと樹脂の温度が低いと出にくくなる認識があるのですが、樹脂の温度が高い状態でも つまる?のでしょうか?樹脂の温度が高いことでなぜそのように数ショットに一回くらいつまる事象が発生したのでしょうか?

  • 2色成形に関して

    一般的に2色成形を行う場合、樹脂の溶解温度に差があると思いますが、 どちら側から先に成形を行うのでしょうか? 成形する順序は、何によって決まるのでしょうか? どちら側が先になっても成形は可能??

  • エアタンクへの充填時間及びエア抜け時間のグラフ化…

    エアタンクへの充填時間及びエア抜け時間のグラフ化(式) コンプレッサーからエアータンク(レシーバータンク)へエアーを充填するのですが、 設備検討にこの充填時間と圧力(貯めた量)の関係をグラフ化したいと思いますが、 どの様な式になるのかよくわかりません。  コンプレッサーからの充填が進み、コンプレッサー吐出圧とタンク内圧力差がなくなるに連れ 充填時間がかかり、単純に充填時間と圧力(貯めた量)は比例的関係ではない事は分かります 恐らく、初めは時間とともにタンク内圧力も上昇しますが、だんだんとタンク内圧力上昇率が鈍ってくる と思います。どの様な式になるのでしょうか?  コンプレッサー能力は 吐出量 2m^3/min 0.7MPa タンクは容量10m^3 のものです。 また、逆に、タンク内がエアで一杯(10m^3 0.7MPa)の時点から初期50Nm^3/minのエアーを抜き始めた時は 初め勢いよくエアーは吐出しますが、序々に圧の低下とともに吐出が悪くなり、完全に抜くまで 比例的にエアーは抜けないと思います。 この時の時間とタンク圧(タンク内エアー量)の関係を グラフ化したいのですが、可能でしょうか 考え方やアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 成形材料メーカ・取扱い商社への技術的問合せについて

    射出成形の樹脂射出状態について、ヒケ、充填過程の樹脂の流れについて 流動解析では再現しない流れ方、事象があったので問い合わせを いたしましたが、明確な分析、回答をいただけなかったです。 正直、わからないので説明しようがないという返答でした。 ・成形については、詳しくないので、そちら(問い合わせ主)の方が  詳しいのでは? ・材料メーカ・取扱い商社への成形技術についての問い合わせするのは、  間違っているとの説明を受けました 成形・金型に関しての技術者の方々は 難解な技術的な問合せについては どちらで相談をしていますか? 材料メーカ・商社とも日本の会社で、世界的も超有名企業ですし、 技術開発、材料開発とも自社で行っている、成形技術検討も行っている のもわかっていました。問い合わせしたこと自体が間違いなのでしょうか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 材料選定について

    150度程度の高温に耐えうる成型樹脂材料を探しています。 トーロンの線膨張係数が3.1×10^-5ですが、 これと同等もしくは小さい成型樹脂材料はありますでしょうか。 非常に急いでいる為、回答をお待ちしています。 150度程度の高温に耐えうる金型成型樹脂材料を探しています。 トーロンの線膨張係数が3.1×10^-5ですが、 これと同等もしくは小さい金型成型樹脂材料はありますでしょうか。 非常に急いでいる為、回答をお待ちしています。