ボルトのメッキについて

このQ&Aのポイント
  • ボルトにメッキを施す場合、最も一般的なメッキは何ですか?
  • ボルト材質は高強度鋼(SCM435)と考えています。
  • 強度の必要なボルトにはどのようなメッキ方法が適しているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ボルトのメッキ

強度の必要なボルトにメッキを施したい場合 最も一般的なメッキは何になるのでしょうか? ボルト材質は高強度鋼(SCM435)と考えております。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

高力ボルトは、メッキ工程の酸洗いが水素脆性破壊の原因になると聞いています。(メッキの湯の温度が熱処理ボルトに悪影響を与えるとの話もありましたが、温度が高くないので関係無いと思っています。) 代替方法としては、本数にもよりますが?ダクロタイズド処理?常温メッキ?塗装になると思います。我々は、ダクロ処理を一般的に使用しています。

noname#230358
質問者

お礼

情報、有り難うございます。助かりました。 ダクロタイズド処理を考えてみます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

ボルトの強度は、多少落ちますがアルミナイズα処理でも可能です。Fe-Al合金化させる方法で、通常のアルミの硬度とは違いビッカーズで8001000程度の硬度を得ることができます。 当然、ボルトのカジリ・焼きつき等は防ぎますし、アルミと特性である耐食性にも効果は得られます。

参考URL:
http://www.shinko-kinzoku.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

情報有り難うございます。 恥ずかしながら、こういう処理法がある事を 初めて知りました。勉強になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ボルトへのめっきといえば、亜鉛めっきが一般的でしょう。 脆化(水素脆性)はめっき前の酸処理および亜鉛めっき時に発生する水素が原因となりますが、めっき後の熱処理で除去しています。 焼き戻し温度以上の熱処理だと、素材強度に影響を及ぼすでしょうが、それ以下(一般的に200℃前後)で処理するのが通例なので、問題ないでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

情報有り難うございます。 亜鉛メッキに関しては、おっしゃるように脆化の 防止処理を施せば、かなり危険性は低減されると 思いますが、ボルト屋さんに言うと、あんまり いい顔してくれませんね。「保証は出来ませんが ・・」って感じです。

関連するQ&A

  • 高張力ボルトのメッキ(クロメート)

    強度について相談がありました、みだしのボルト。 脆性を避けるために、高張力鋼に亜鉛メッキは施さないのが一般的とおもうのですがいかがでしょうか?

  • SUS304製ボルトと、亜鉛メッキ仕様ボルトとの…

    SUS304製ボルトと、亜鉛メッキ仕様ボルトとの強度比較 御世話になります。 標記について、SUS304製のボルトと、メッキ仕様ボルトとの強度比較をなされた事があれば、資料等を提供頂けないでしょうか。 現在、ある建設工事において、SUS304製のボルトをメッキ仕様ボルトに変更しようとしているのですが、強度上問題ないという事を立証するために資料としてあれば頂きたいと思っています。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 亜鉛メッキボルトとナットについて

    電柱部品につかっている亜鉛メッキボルトとナットは、一般に市販されているメッキよりも光沢もなく、ずいぶんメッキ厚さが厚くて耐錆性に富んでいるようです。M8、M10、M12等のボルトナットは入手できるものでしょうか。入手方法やサイト等を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • メッキ付きボルトプロジェクション溶接について

    亜鉛メッキを施したボルトのプロジェクション溶接を行っておりますが、クロムフリー対応という事でボルトに施されるメッキについても3価クロメ-トに変更されております。しかしながら、3価メッキを施したボルトの場合、溶接スパ-クが発生してしまい生産性・品質で大変困っております。おそらく成分の変化による融点変化等が考えられると思うのですが、スパ-クを防ぐには溶接条件の見直しがやはり必要なのでしょうか? 又、メッキでの対策(クロメ-ト量等)等何かよい方法はないでしょうか?ご指導の程宜しくお願い申し上げます。

  • SCM435のキャップボルトの防錆処理

    製品にSCM435のキャップボルトを使っています。 見た目は黒く表面の擦れたところは、銀色の下地が出てきますが、防錆処理をしているのか、分かりません。 ボルトの納入業者に聞くと、素地のままで油につけているだけとの回答がありました。 SCM435は、素地のままで使うのは一般的なのでしょうか。素地は、黒いものなのでしょうか。熱処理により、表面だけ黒くなるのでしょうか。 また、黒いのが素地とした場合、SS400などに比べて錆の発生し易さはどうでしょうか。 機械の外面に露出するので、さび易いと問題ありと考えています。 ちなみに、ネットなどで調べると、黒いSCM435のキャップボルトが売られていました。 ネジの材質に詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高強度ボルトに適した素材、製造法でお教えください!

    スタットボルト M16x150L~M20x250Lのスタットボルト及びつば付ナットで強度区分12.9を満足する 腐食しない素材ボルトを探しています、 現状使用品はSCM435の特注製作で4W以上の納期が必要なのと、 表面処理が鍍金では強度が落ちる為、ジオメット(ダクロ)していますが ジオメットはねじが緩む傾向があります、黒染めでは多湿環境の為 すぐさびます、 何方か高強度で錆び難い物があればお教えください。 宜しくお願いします。

  • 亜鉛ドブ漬メッキ時のボルトについて

    鉄を溶接で組み立てるのに、どうしても六角ボルト(M10×50)を数本溶接したままメッキしなければなりません。 そこで二つ質問させて下さい。 (1)すでにユニクロメッキ済みの既製品ボルトを溶接した場合、ボルトの表面に亜鉛メッキは付着するものでしょうか。付着しないことを望みますが。 (2)メッキをしていないボルトを溶接すれば、ネジの部分にも、たっぷりと亜鉛メッキされるはずですが、使うときにはダイスで亜鉛メッキ層を削るという方法で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 溶融亜鉛メッキについて

    溶融亜鉛メッキのM12六角ボルト(材質:鉄)が欲しいのですが、 市販(ホームセンターなど)のボルトは亜鉛メッキまたは溶融亜鉛メッキなのか判断つきません。 亜鉛メッキの場合、その上から溶融亜鉛メッキをしなければならないのでしょうか? また見た目でどちらのメッキか判断できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 六角穴付きボルトの強度について

    六角穴付きボルトM8(首下30mm)材質SCM435を使っておりますが曲げモーメントに耐えられず、破断してしまうことがあります。ボルト径は変更できません。材質変更だけで対応できないでしょうか?テストしたいのですが材質を何にしたらいいのかわかりません。御教授願います。

  • スタッドボルトの強度について

    スタッドボルトには強度区分が明記してないのですが,ボルトの強度区分6.8相当以上のスタッドボルトはあるのでしょうか? また,その時の母材(ボルトに接合する板)の材質はどのようなのがよいのでしょうか?