• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:湿球の応答速度)

湿球の応答速度と精度について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

#2です、補足します。 結露した環境でのセンサが 正常な測定を行えるようになるには、 ある程度の時間が必要と考えています。 その意味では、結露に弱いと思います。 5080%RHの間を 0.1%単位にて精度±1%F.S.でしか 測定できないといえば見かけ確かに精度が 良くないように思えますが… 湿度の測定可能範囲は測定方法を考えればこの程度でやむを得ないのかなとの思いが先行してしまいます。 回答にならず、ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます センサ式、実際使用して、どんなもんか、見てみます!

関連するQ&A

  • 乾球温度・湿球温度・相対湿度

    相対湿度の求め方について教えてください。 湿球温度と乾球温度から相対湿度を求めたいです。 調べて、ティティンの式やスプルングの式を使うところまではわかったのですが、うまくいきません。 たぶんスプルングの式の使い方が間違っていると思うのですが… 教えてもらえるとうれしいです。 ちなみに 湿球温度 24.73℃ 乾球温度 27.45℃ です。

  • 湿球温度の役割とは?

    温度計に、乾球温度と湿球温度というものがありますが、その中の湿球温度とは何の役割をしているのですか? 乾球温度が普通の温度ということはわかるのですが、湿球温度は湿度を計っているのですか? 湿球温度の役割についてご存知の方がいましたら教えてください。

  • 応答速度

    カタログ値に応答速度24ms 12ms 8msとかありますが、数値が大きいほうが高速応答という意味でしょうか。また、24ms と 8ms ではどんな見た目の違いがあるのでしょうか。

  • 湿球温度の換算表

    現在、スキー場で人口降雪の仕事をしております。 やっと、デジタル式の温湿度計を買ってもらったのですが、肝心の湿球温度の換算表示がないものなので、実際の降雪作業のタイミングが、分かり辛く苦慮しております。 ネットでは換算ソフトや自動計算してくれるものはあるのですが、ゲレンデでPCを持ち歩くわけにもいかず、温度と相対湿度から湿球温度が分かる換算表があれば教えて頂けますか? どこかのサイトにありそうな気がするのですが、中々見つかりません。 宜しくお願い致します。

  • 乾湿球温度から湿度を求める計算式を教えてください

    乾湿球温度から湿度を求める計算式を教えてください 同様の質問への他の回答に見られるような手順や理論は存じていますので必要ありません。 四則演算で1行に収まるように定数は代入した形にて、補正はアウグスト、1atm、気温+範囲にてお願いします。誤差は3%まで許容します。 温度差式通風乾湿球湿度計の内蔵計算式でもかまいません。 用途:熱電対を繋いだキーエンスロガーで計算・記録させるため。

  • センサの応答速度と得られたデータの処理の仕方についてなのですが、

    センサの応答速度と得られたデータの処理の仕方についてなのですが、 センサの応答速度とは、センサに何か外乱を加えたとき センサが反応し始めるまでの時間のことなのか それとも、センサが反応しきるまでの時間なのかどっちなのでしょうか? また、センサの応答速度が測定対象の経時変化速度よりも遅いと、センサとリンクしているA/D変換器の サンプリング周期をいくら早く設定したところで、そもそもセンサが正しく現象の経時変化を追えておらず、意味がないと思うのですが、実際どうなのでしょうか?

  • パソコン用モニターの応答速度について

    パソコン用モニターのカタログに記載されている応答速度についてですが モニターが2台あって (1)8ms (GTG 4ms) (2)5ms (1)は8msとなっていますが、中間階調域は4ms (2)は黒から白への応答速度のみ ということですが、この場合は動画などでの応答速度はどちらのモニターが早いと考えればいいのでしょうか。 よろしく。

  • シンワの乾湿計、右側の湿球温度計の球部のガーゼが切れました。修理して使

    シンワの乾湿計、右側の湿球温度計の球部のガーゼが切れました。修理して使いたいのですがガーゼおおい方について 買って2ヶ月くらいですが、思いのほか早く水が無くなり、不用意に水ケースをはずしたところガーゼがケースにくっついていて切れてしまいました。包帯の切れっ端で球部を覆い前のガーゼより長めのもので修理(?)しましたが精度は、これでも確保されるのでしょうか?また、壁掛け用の温度湿度計(追針式)が2,3千円で売っていますが精度はどの程度のものでしょうか?メーカーには差し障りのある質問かもしれませんが、できるだけ正確なお答えがあれば助かりますがどうでしょうか?

  • 液晶モニタの応答速度

    液晶モニタのカタログ等に記載されている、モニタパネルの仕様の項目に、応答速度というものがありますが、現在、自分が使用している液晶モニタは応答速度が16m/sですが、仮に、応答速度が45m/sのモニタを使用した場合、目に見えて遅れを感じたりするんでしょうか? 教えて下さい。

  • ソレノイドの応答速度について

    一般的な直同式2ポート電磁弁の応答速度について質問です。 ・NOとNCタイプで応答速度どちらが早いですか ・形状の大小で応答速度どちらが早いですか。 一般的な話をお聞かせください 比較しやすいように同じタイプの電磁弁で比較したとし 圧力は大気圧状態の場合です。 高速応答タイプではなく一般的なタイプです。 AC200Vタイプを想定 よろしくお願いします。