風速5m/sの風速での揚力計算式を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 縦606mm横348mm間を半分に曲げた平版に風速5m/sの風速が当たる場合、揚力を計算する方法を教えてください。
  • 風速5m/sの風速での揚力を求めるための計算式を教えてください。対象物のサイズは縦606mm横348mm間を半分に曲げた平版です。
  • 平版の縦606mm横348mm間を半分に曲げている状態で、風速5m/sの風速がかかる場合の揚力を計算する方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

揚力係数

縦606mm横348mm間半分から140度に曲げた 平版に風速5m/sの風速当たるときの揚力を計算式でお教え下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

 流体工学の本では,計算したい適正な角度になっていないことが多いので,次のように計算します。 ? 流体工学の本の式で平板に作用する揚力および抗力を計算します。(仮の計算) ? その後に,計算したい適正な角度に修正します。 ?;仮の計算 揚力N=Cn・1/2・ρV^2・A 抗力T=Ct・1/2・ρV^2・A Cn:揚力係数(この場合Cn=-1.6),Ct:抗力係数(この場合Ct=1.2),ρ:空気の密度,V:流速,A:風速を受ける面積 ?:今回の揚力 揚力L=T・cos40°N・cos50° となります。

noname#230358
質問者

お礼

お世話になります。 この度は丁寧にお教え頂き有難うございました。 今後とも宜しくご指導お願いします。 取り急ぎお礼を。

関連するQ&A

  • 揚力係数

     ある航空機が実際に飛ぶかどうかを検証するために、揚力を求める式を作っています。  で、その中で揚力係数の計算を行う必要があるんですが、この係数を求めるためには、どんなデータとどんな式が必要なのでしょうか。

  • 揚力の求め方

    タイトルの通り、揚力の計算方法をお教え頂きたく。 一応、L=1/2ClρV^2S   L:揚力(kgf) V:流体の速度(m/s)S:翼面積(m^2) ρ:流体の密度(kgf・s^2/m^4) ここまでは判明したのですが、どうも「ρ」の単位の意味が解せません。 本来ならば揚力の計算方法を勉強するのが本筋なのでしょうが、なにぶん時間がありません。若干反則かとは思いますが、標準状態の空気の「ρ」の値もお教え頂けませんでしょうか? 御回答、よろしくお願いいたします。

  • 排気速度等の計算式を教えて下さい

    機械装置等の風速及び風量の計算式を教えて下さい。 開口部の縦×横×0.5×60で速度が出ると聞いていますが・・・排気管は165mm位を予定しています。 大よそですが 速度としては7.5m/S位になる装置です。風量を何処で求めるべきなのかも・・・・?

  • 高さ毎の風速・風圧係数について

    風速や風圧の知識があまりないので宜しくお願いします。 高さ30mの地点で風速が3m/sだった場合に、高さ12mではどのくらいの風速になるか計算する式や方法をご存じでしょうか? またその時の風圧はどう変化しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バルコニーの風圧力(負圧)の計算方法に関し

     お世話になります。    現在、バルコニーのウッドデッキの強風対策として強度計算書を求められております。  そこで、単純に過去最大風速を用い揚力の計算式で算出したのですが  客先より、新建築基準法に沿って「地表面粗度」と「基準風速」で施工する 階高別に行ってくださいとの事です。  この場合、どの様な計算式になるのでしょうか?    上記計算式ではあくまで屋根部分やサッシ等の壁は算出出来ますが各階の バルコニーの負圧(揚力)は算出出来ない様な気がします。  この様な場合、各階が屋根と想定し算出するのが妥当なのでしょうか?  正直悩んでしまい、先へ進めません。  どなたか詳しい方御教授いただけませんか?  因みに、縦40m横40m階高2.5m 階数30階建てと仮定していただけますか?

  • 凧上げの綱の強度計算

    凧を上げたいのですが、ロープにかかる荷重を計算し、ロープの種類を選定したいのですが、わかりません。教えてください。 (条件)     ?凧の大きさ=縦3m 横2m     ?高さは50m     ?風速10m/s(地上2m地点)

  • エアー圧力

    現在、エアーノズルの検討をしております。 ノズル形状は10mm×1000mmの横長の長方形状よりエアーが吹く構造と考えているのですが、仮にそのノズルより風速20m/sのエアーが大気中に吹き出した場合、風速20m/sの状態のエアーはどの様に変化するのでしょうか? イメージとしては、ノズルより出たエアーが急速に速度(速度圧?)が落ちていき、ある距離までいくとほぼ0になると思うのですが、これを計算式で求めることは可能でしょうか?管径が変化するレジューサーなどであればわかるのですが、吹き出し口よりいきなり開放されるエアーはどうなるのでしょうか? 例えば、吹き出し口より500mm離れたところは風速が??m/sである、といったことが計算で求められるのでしょうか? どなたかご存知の方おられましたら御教示下さい。 会社パソコンの為、御礼文が遅くるかもしれませんがご了承下さい。

  • ダクトの隙間からの空気漏れ量

    ダクト内を50℃の空気が風速5.0m/s(at50℃)で流れています。 ダクトサイズは600mm×600mmのダクトで板厚1.6mmです。 ダクト内の圧力を測定したところ、+2000Paでした。 仮にこのダクトに5mm×200mmの長方形の穴を開けたら、空気が外に漏れていくと思います。 この漏れる量は計算できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 揚力・抗力計算について教えてください

    数値計算で翼まわりのシミュレーションを行っています. 無次元化したナビエストークス方程式で流速・圧力を計算していますが, その圧力から応力テンソルによって求めた揚力・抗力はさらに無次元化する必要があるのでしょうか? その場合,揚力係数・抗力係数にするには式ではρ×V×V×Sで割り2倍すると思うのですが,それぞれ無次元化する前の生値で行うのでしょうか?またSとは二次元の場合どこの面積を表しているのでしょうか? 完全に初心者からの質問ですみません. きっとすごく初歩的な内容だと思いますが,回答よろしくお願いします. よろしくお願いします

  • 風圧荷重について 必要なブロックの重量は?

    ビルの屋上(平面)に0.25m2のパラボラアンテナを高さ50cm、直径60mmのポールに設置した際、このアンテナにかかる風圧荷重の求めかたを計算式も含め教えてください。 設置方法はアンテナポールをブロック等重石で固定したいと考えています。 風速については40m/s、風速60m/sの強風でもアンテナが安全に保つためには何kgのブロックを設置すればよいでしょうか よろしくお願いします。