• ベストアンサー

揚力係数

 ある航空機が実際に飛ぶかどうかを検証するために、揚力を求める式を作っています。  で、その中で揚力係数の計算を行う必要があるんですが、この係数を求めるためには、どんなデータとどんな式が必要なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.2

重力式GTを積分すると、1/2GT2乗になります。 揚力の方程式1/2ρV2乗SCLも、物理式を積分しています。 しかし、ただの板を主翼にしてもCL=0ですのでL=0になり、計算上落下は明白です。 CLの要素ですが、 主翼の断面構造。(機種によってまちまちです。これでCLはほぼ決まります) 後退角度 主翼形状 こういう事がネックになります。 大切なのは、主翼の断面構造のタイプです。 (基本のタイプも相当数存在しますし、機種により違います) 主翼形状ですが、零戦の端の丸い部分を切断したら 旋回性能はたちまち低くなったそうです。 ※計算式だけなら、戦闘機の性能はどれも同じはずです。 胴体構造、エンジンとのマッチングなど、 飛ぶかどうかの検証は、風洞での検証が一番だと思いますが、 作成している計算式は、風洞シュミレーションの計算式に発展するよう頑張って下さい。

noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  計算だけで求めるのは無理なんですね……。  表面のデコボコとかまで影響してくるものですから、無理もないかも……。

その他の回答 (1)

  • zaki_shin
  • ベストアンサー率22% (15/68)
回答No.1

式的には、 L= (1/2)CρV^2 L:揚力、C:揚力係数、ρ:空気密度、V:速度 だそうです。 揚力は、航空機に対して垂直に働く力なので、 水平飛行しているときならば、揚力=重力となっているはずなので、あと空気密度と、速度が分かれば揚力係数が求められるのではないでしょうか? pdfだったので、直リンは避けますが、参考URLの航空機の性能というところに詳しくのってました。

参考URL:
http://www.aero.osakafu-u.ac.jp/as/lab3/
noname#25358
質問者

お礼

 ありがとうございます。  やっぱり揚力と揚力係数のどちらかを先に求めることはできないんでしょうか(^_^;  実測しないと難しいあたいみたいですしねー。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう