• 締切済み

ホームページの共同運営から脱退したいんですが、

zero-fighterの回答

回答No.4

「#3の回答に対する補足」について、アドバイスです。 >身内だけで盛り上がっている掲示板(中略)もう二度と来たくない印象を受けるのではないかと思います。 お書きになったとおりです。が、悲しいかな、それがわかるのは第3者なのです。 当事者は「盛り上がっている」「雰囲気が良い」と、絶賛します。 それを、(正論であっても)「第3者が書き込みにくいのでは」と書くと、脱退表明より激しい村八分にあう可能性が極めて高いです(過去の経験から)。 ですからそれだけは絶対に言わないよう、書かないよう、強く進言させていただきます。

1-19-137
質問者

補足

そうですか、私もすでに共同管理者との間にかなりの温度差があるのだと感じてしまいます。それだけは言わないように気をつけます。

関連するQ&A

  • ホームページ運営について

    私は携帯用ホームページの運営をついこの間始めました。しかし、掲示板の書き込みがなく、どうしたらよいか困っています。管理人しか書き込んでいないサイトはやはり書き込みにくいのでしょうか…。 友人にはサイト運営を始めたということは恥ずかしくて言えないので、友達に書き込めとは言いにくく、また自分で他人のふりをして書き込むのもマナーに反しているというか…。 こんな時って、どうしたらよいのでしょうか?ホームページ運営をしたことのある方々、よろしくお願いします。なお、サイトは詩や日記などを中心とした個人的なサイトです。

  • ホームページの運営で悩んでいます

    自作の小説とイラストのホームページを運営しています。 おかげさまでオープン3カ月で3万弱のアクセスと、1日平均200人、 多いときで400人くらいのお客様がいらしてくださるようになりました。 これで素直に喜ぶべきなのでしょうが、掲示板への一見さんの書き込みが まったくないのです。(相互リンクサイトのオーナーさんや知り合いばかり) 創作物を展示しているわけですから、私としては感想が聞きたくて 掲示板では恥ずかしいのかなと、無記名の作品人気投票のアンケートを設置してみました。 でもそれも参加してくださる方が極めて少ないのです。 アクセス解析を見るとリピーターの方もかなりいて、もう数十回以上訪問してくれてる方もたくさんいます。ワンクリックくらいしてくれてもいいのに・・・ これはどういうことなのでしょう。なにか最近では自信を失いはじめています。 私のサイトはつまらないのでしょうか? お客様はなにを考えているのでしょうか? 経験者の方、客観的な助言くださる方、ぜひお願いします。

  • ホームページ運営 荒らしに困っています。

    ホームページを運営しています。 ホームページに、画像投稿掲示板を作ったのですが、荒らしがよく来ます。 何をするのかと言うと、過激なわいせつ画像を貼ってきます。 (実写の無修正や、気持ちの悪いイラストのようなもの等。) 訪問者は、小、中、高校生が大半なので、見て欲しくありません。 ずっと掲示板を見張っているわけにはいかないので、削除するのが間に合いません。 なにか対処法はありませんでしょうか。 プロバイダ通報というのがあるそうですが、それは有効でしょうか? 調べてみると、個人サイトでは相手にされにくい、的な事が書いてありました。 この掲示板は、IPによるアクセス禁止が出来るのですが、数に限りがあります。 もう、既にアクセス禁止の上限数を上回っています。 非常に困っています。 どなたか、良い対処法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 二人でホームページを運営 同期をとりたい

    二人でホームページを運営することになりました どちらもWindows7でホームページビルダーv14を使っています このたび相手が更新したので 自分のPCのサイトも同期させたいと FTPツールを起動しサーバーと自分のPCの同じフォルダを開き まんなかのリンクボタンをクリックするのですが うまく同期できていないようです Web上をいろいろ探すのですが見つけることができません どなたかわかりやすく解説しているページをご存知の方 アドバイスよろしくお願いします

  • サイト運営者は個人情報どこまで把握できる?

    ネットって怖い。 あるサイトの会員名を複数持っていたんだけど、その会員名のひとつを使って「初めて」(←これ重要)掲示板にスレ立てたの。 そしたら「いっぱい名前持ってるんだね~」みたいな意味不明の投稿をされた。以前に掲示板に投稿した事は一度もないし、プロフィールを公開している訳でもないのになんで!? 明らかにサイトの内部運営者だと思った。それ以来、普通にホームページ作ったり掲示板に本音やエグイ系の投稿するのが怖い。 個人情報が知られてると思うと、どうもいけすかない。 サイト運営者は個人が登録した内容を把握できる訳でしょ。 同じメールアドレスで複数の会員名を取得すると、運営者にイヤがられるのでしょうか。 同じような経験した人いますか。 他にもサイト運営者が自サイトの掲示板に乱入してきてトラブルになった経験があります。携帯サイトでしたけどね。

  • ホームページの定義

    最近ホームページの運営を始めたのですが ある掲示板で 「ホームページの定義はhtdocs直下のindexファイルのことを言い、サブページの登録を認めてない。」 ということを聞きました。 このようにホームページを作成する以前に 基本的知識として知っておくべきことは他にもありますでしょうか? ホームページについての根本的なことは 何も知らないまま始めてしまいましたので もしよろしければ参考になるサイトなども教えてください。

  • ホームページのデザインについて

    私は趣味で写真をやっていて、今度そのホームページを作ろうと思っています。 サイトデザインも個性的なものにしたいなと思い、本を読んだり、HTML関連のサイトを見たりして自分なりに色々勉強しています。 が、どうしても私のしたいデザインのやり方がわからないのです。 例えば、画面の中央に大の字のポーズをとった人間が立っているとします。 そして、頭部は「サイトの説明」右手(手のひら)は「ギャラリー」左(手のひら)は「掲示板」と言う風に、一つの画像の一部分にそれぞれリンクを貼りたいのです。 このように作成するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、使うのは無料のホームページスペースです。 どうか教えてください。

  • ホームページのアピールについて教えてください。

    私は今あるアーティストの個人応援ホームページを運営しています(Mobile space)。そこでもっと沢山の方に来て頂きたいのでアピール専用掲示板に書き込みしようと思っているのですがいきなり書き込みして大丈夫なのでしょうか?相手がアピールをしたいのに私のHPに専用掲示板がないのは失礼ですよね…?アピールをするのであればする方も作るものですよね…?そこが一番わからなくて困ってます!よければ教えてください! 後、ちょっと質問からズレますが教えてください!私のHPに解析をつけていてどこから飛んでHPに来たのかわかるようになっています。あるURLに飛んで確認すると「Mコミュ」という出会い系サイトでした。ですが私は登録した事もないですし、もちろん書き込みもしていません。TOPをくまなく見てもリンクはされていませんでした。しかしそこから飛んでいるのは4人くらいいました。何故かわかる方いますか?長文失礼しました!

  • 運営しているHPの掲示板に英語の書き込みが・・・

    私は大学のサークルでホームページを運営しているのですが、最近(ここ一ヶ月くらい)掲示板に英語の書き込みが頻繁にされるようになりました。 大変困っているので、そういった書き込みが出来ないようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 英語の書き込みの内容はタイトルに外人の名前(Jonny など)とメールアドレス、本文には英語での簡単な挨拶と、投稿者?のホームページへのリンクが多数貼られています。 削除しても次の日には書き込まれています。掲示板にはフリーのCGIを使っています。色々調べてみたのですが、自分ではどう対処したらよいのかわからないので質問させていただきました。どなたかご回答頂ければ幸いです、よろしく願いします。

  • gooの無料ホームページへのアクセスにパスワードをつけるには?

    他のプロバイダでホームページを運営しています。 そのページへはgooの無料ホームページで作ったサイトのリンクを貼っていますが,このサイトへのアクセスの際,パスワードの設定をしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?