マイクロクラック、マイクロポーラスについて教えて...

このQ&Aのポイント
  • マイクロクラックとは、微細なクラックや亀裂のことを指します。材料内部に存在し、材料の強度や耐久性に影響を与えることがあります。
  • 一方、マイクロポーラスは、微細なポア(孔)や空隙のことを指します。これらのポアは、液体や気体の吸収や放出の場所となることがあります。
  • マイクロクラックとマイクロポーラスは、材料の構造や特性において異なる役割を果たすことがあります。マイクロクラックは強度や耐久性に悪影響を与えることがある一方、マイクロポーラスは液体や気体の吸収や放出を可能にする役割を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

マイクロクラック、マイクロポーラスについて教えて…

マイクロクラック、マイクロポーラスについて教えて下さい。 6価クロメートと3価クロメートの違いについて 調べていたところ、 析出構造が6価ではマイクロクラック、 3価ではマイクロポーラス構造という 違いがある事が解かったのですが、 言葉の意味が解からず、具体的にどう違うのか 教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

クロムめっきには、基本的にクラックが存在し、このクラックを拡大して油の保持を良くするためにポーラスクロムクロムというのがあります。 これはクロムめっきの性質を利用したものですが、クラック(ひび割れ)のタイプのチャンネル型と、縦穴のタイプのピンポイント型があります。 ここでのマイクロクラックとマイクロポーラスに似ていますし、言葉の意味としてはいしさんの通りです。 ただし、クロメート皮膜は使用時の状態において水分を含んだゲル状のものです。クロメート処理後の乾燥を誤って、クロメート膜がひび割れを起こすことはありますが、クロメート膜にはクラックやピンホールがないほうが望ましいでしょう。 クロムめっきとクロメートとを混同されていませんか? 「6価ではマイクロクラック、3価ではマイクロポーラス構造」の出典を教えていただければ、確認いたしますが。

noname#230358
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。おっしゃる通り、クロムめっきとクロメート皮膜を混同していたようです。めっきについて調べている中で、6価クロメートによる自己修復機能についても、クロムめっきとクロメートが別なものと考えると、なんとなく解かる気がします。いろりろご教授して頂き有難う御座います。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

言葉の意味としては クラックはひび割れ ポーラスは孔 表面に小さいひび割れが均一にできたものがマクロクラック ひび割れではなく多孔状になったのもがマイクロポーラス といったところです。

noname#230358
質問者

お礼

御回答有難う御座います。なんとなくイメージできましたが、このヒビ割れや孔は、どれくらいの大きさなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ポーラス状の表面処理、クロムマイクロクラック等

    1、アルマイト皮膜のようなナノレベルでのポーラス 状もしくは凹凸のある表面改質手法を教えて下さい 2、クロムメッキ等のマイクロクラックを上手く活用したいのですが、どうしても電気メッキは避けたいです 電気メッキ以外で、クロムメッキのようなマイクロクラックが発生するものを教えて下さい 何卒よろしくお願い申しあげます

  • 基礎のクラック

    築2年目の木造住宅2階建です。 一週間ほど前に築2年目の点検があり、その際に基礎にひびがあることが分かりました。 メンテナンス会社(HMのグループ会社)の担当の方が私の家を建てた下請け工務店の方に連絡をとり 改めて翌々日ぐらいに再度の確認が行われました。 妻が対応し、その際にはコンクリートの収縮によるクラックで軽微なものなので構造上は問題がないとの事でした。 ひび割れは全部で5~6箇所ぐらいあります。 問題ないとの事だったのですが、気になったので昨日床下にもぐりました。 外にひび割れがあった5箇所のうち3箇所で内側でも同様のひびが確認できました。 その内の一箇所でクラックの途中から白っぽい筋が下へ向いてあり、底面で白く円形になっていました。 よくよく考えてみたのですが、もしかするとその筋とは雨水が流れた後なのではないかと疑っています。 家の外で確認できたクラックは、内側まで到達していると思います。 クラックスケールを持っていないので(近くのホームセンターに行きましたが売ってませんでした(T-T))、 ひび割れの大きさが正確には分かりませんが、0.3mmは超えていると思います。 過去の質問の中で、0.3mm以上のクラックで内外まで貫通しているものは放置できないとの回答を読みました。 今朝、メンテナンスの担当の方に連絡を入れましたが、構造上は問題ないと言うので、もう一度見に来いと言いました。 今週末辺りに再度担当の方が来ることになると思います。 そこで質問なのですが、補修をすると言う方向に話が進むと思われるのですが(もしかすると、大丈夫の一点張りでくるかもしれません)、 補修方法など具体的な対応はどのようにすれば良いでしょうか。 素人相手だからと補修まで適当にされて誤魔化されてしまうのは非常に困ります。 長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 破壊力学・クラック先端に関する質問です

    一般的なクラックにおいて, 教科書に「初めに,クラック先端付近では内面に外力が作用していないとする.」 という言葉がありました. どういう意味でしょうか?内面とはどこのことを指すのでしょうか? 外力がかからなければ,クラックは進展しないように思えるのですが. そのため,クラック内面での境界条件から,先端を原点としたときの 極座標rの値によらず, σy = τxy = 0 にしなければならないと記述してありました.(クラック内面での境界条件) 私が勘違いしている点はどこなのでしょうか? 詳しい方,教えて頂けるとありがたいです. よろしくお願いします.

  • 硬質クロムめっきのクラックに残存した油の検出方法

    硬質クロムめっき皮膜に存在するマイクロクラック内に油が残存しているかを簡易的に調べたいのですが,何か良い方法をご教授お願い致します。

  • 三価 クロメートと六価クロメートの皮膜特性の違い

    質問させてください。 従来は、六価クロメート(黄色)で処理していたボルトを、三価 クロメート(ホワイト)に変更した結果、輸送中に白錆が発生(約1%程度、錆の程度にはバラツキあり)、してしまいました。原因は鍍金メーカーにて調査中なのですが、海外の為、調査結果には期待できない状況です。 客先へは、三価 クロメートと六価クロメートの皮膜の構造の違い、耐食性の違い(六価>三価 )を説明し、OPPMでの錆発生対策は難しい事を理解してもらないかと考えております。 現状の当方の認識としては、 ・六価クロメートには自己修復作用があるが、三価 にはない(擬似的な自己修復のみ)。 ・六価の皮膜は、ゲル状?であり、ワーク同士がぶつかっても耐食性に影響はないが、三価 クロメートは、最表面が硬質?シリコン?である為、製品同士がぶつかるとクラックが発生し耐食性が落ちる(その為、三価 を塩水噴霧試験する際は、処理後にすぐ個別梱包し、即時試験する)。 ・処理液の管理(Ph管理等)難易度が、三価 >六価である為、技術の差が対策色製に顕著にでやすい。 です。 上記、エビデンス等なく、色々と今までヒアリンんぐした結果なのですが、 認識としてはあっておりますでしょうか。 鍍金業者との連携が悪く、ここにて質問させてもらっております。 よろしくお願い致します。

  • 勝手口の外踏み段コンクリートのクラックについて

    大和ハウスで2年前に注文住宅を建てましたが、勝手口外コンクリート踏み段(ステップ)に築後4~6か月後からクラックが入り始め、一年の点検でも指摘しましたが、もう少し様子を見てからという事で、今回2年目のメンテナンス点検でも徐々に全体近くひび割れ状広がっていますが、どうにかならないかと、点検担当者に云ったところ持ち帰って検討となりましたが、クラックは表面だけで、何ら問題ないとの返事ですが、 この勝手口は住宅基礎を完成させた後、勝手口の踏み段コンクリートを別に打設したこと。及び、にわか仕立て(二日間)の木枠のみで鉄筋が使われていないかもしれないのが原因かもと、知人建築専門家に見てもらって聞きました。 その様な数mmのクラック(ひび割れ)が入ったところで、構造的に問題がないところですから、別にどうということはありませんが、クラックというものは、見栄えが悪いという話がよく問題点となっているとも聞きました。 PS: 2年目メンテナンス担当者、曰く細かい作業等は、 左官屋さんの裁量に任せ何のマニアル的指導書は 無いとのことですが、本当でしょうか???・・・ウソだとは思いますが! こういう問題について何か良きアドバイス等をお聞かせください。 (二年補償期限は9月28日迄です)

  • クロムとクロメートの呼び方の違い

    過去の投稿や回答で、クロムとクロメートの違いは分かったのですが、いまいち呼び方に統一がなされていないように思います。 薬液メーカーの資料でも6価クロメート処理とか3価クロム処理、6価クロム皮膜や3価クロメート皮膜と言う言葉が出てきます。 果たして何が正しいのでしょうか? 私の考えでは、6価クロメート(3価クロメート)処理で化成されるのが、6価クロム皮膜(3価クロム皮膜)なのかな?と考えているのですが。 皆さんの考えはどうですか? また、6価クロメート、3価クロメートとは何を指すのでしょう? クロム酸での化成処理過程を指すのか、できた化成皮膜のことを指すのか。 はたまた6価クロム、3価クロムのことを指すのか。 言葉を統一したいのですが、明確な基準が分からず困っております。

  • マイクロダイエットについて教えて下さい。

    マイクロダイエットについて教えて下さい。 マイクロダイエットに食事をドリンクやスープなどに置き換えるドリンクタイプの物があるのですが、 近くの薬局に行くと似たような置き換えタイプの物が2千円程で売っていました。 マイクロダイエットの物は数万円するのですがその金額差には何か違いはあるのでしょうか?? 只今ダイエット中でマイクロダイエットが特別効果のあるものなら購入を考えています。 体験した事のある方の意見もお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • ABSに対しストレスクラックの影響のない錆止めを…

    ABSに対しストレスクラックの影響のない錆止めを探しています。 ABS樹脂に金属をを組み込んだ製品で金属の防錆を必要とする箇所があり、現状鉱物系の油で防錆を施していますが、半年から一年の時間経過と共にABS樹脂にストレスクラックが発生し困っています。 樹脂のストレスクラックについていろいろ調べたところ、樹脂に対して応力か薬品を排除してやるのが必要という事が分かりましたが、製品性格上樹脂に対してある程度の応力の発生は避けられません。 そこでストレスクラックの影響のない防錆油、または防錆方法を探しています。 御存知の方アドバイス宜しくお願い致します。

  • Micro SDに書き込む

     携帯用のMicro SD をパソコンに差込み 音楽データを書き込みました でも、Micro SD には確かに書き込めているのですが 携帯電話の中では、再生も出来ませんし、データとして認識されません。 取り説を読むと、データを変換して取り込まないと再生出来ないとの事 具体的には、どのような事が必要なのでしょうか? 私はこの音楽データを、着メロとして利用したいと思っています。 因みに携帯はauです