小径工具の加工条件まとめ

このQ&Aのポイント
  • 小径工具の加工条件についてまとめています。
  • 加工条件のまとめ方、関係する参考文献、参考になるサイトをお教えください。
  • 纏めることが難しい小径工具の加工条件について、方向性をお教えください。
回答を見る
  • 締切済み

小径工具の加工条件

皆さん始めまして。 今、小径工具を使用した時の切削条件を 纏めているのですが、方向性が漠然としてしまい うまく纏める事が出来ません。 ・加工条件のまとめ方 ・関係する参考文献 ・参考になるサイト など、お知りの方が居ましたらお教え下さい。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

切削条件は精度や要求されるタクトタイムによっても大幅に異なるのですが、 ・φ1.0以下の超硬ボ-ル&スクゥエア刃具 ・胴材、プリハ-ドン鋼、焼きいれ鋼 ・40000rpm以上の加工機械 ・小加工物(30cm□程度までの被削材)  上記の条件だけから割り出しますと精度(±5μ程度)を要求するなら、切り込み量35μ、F15002000程度で私どもは加工して居ります。  マシンに求められる精度は例えば、レニショーのボールバー等で計測した場合、真円度が3μ未満で収まること、主軸の振れが刃物先端で2μ程度であることです。F値を大きくとることで加工スピードは上がりますが、逆に動的なバックラッシュも無視できなくなりますので、基本的にはボールネジを採用している機械では、スケールフィードバックを行っても間に合いませんので、リニア駆動になると思われます。  また、加工機が持つ、共振点を測定して、そのポイントは使用しないことも併せて行います。さらに、特に主軸が高速で回転する機械は、加工回転域において、Z軸のベアリングオフセット+熱変位による伸び、および、X/Y軸においても変位が起こりますので、振れと併せて一度機械の特性を測定されることをお勧めします。  ボールバー測定については工業技術センターなどで出張測定サービスを行っている都府県もあります。加工回転領域の振れや共振点、およびX/Y/Zシフトについては、埼玉県産業技術総合センターの生産技術部さんなどで紹介されております。(WEB上には無いようです。また他の都府県の情報は無いのでわかりません。)もし、必要であれば再度、お問い合わせください。担当者を紹介いたします。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり工作機械性能、特性の把握も重要ですよね。 その様な測定サ-ビスが有る事は初めて知りました。 実は機械の方にも現在、手を加えていまして 現段階では測定していただけるレベルには程遠い のが実情です。 ある程度仕上がった状態になりましたら検討して 見たいと思います。 ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

”小径の加工”質問も漠然としていますね。 加工の種類、工具種類、工具材種、加工寸法範囲、被削材種、等々分けることから始めればどうでしょう。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し漠然とした書き方、又だぶって出てしまい 申し訳有りません。 そうですね!少し項目を整理しながらの方が 良さそうですね。 一応詳細を出しますと ・φ1.0以下の超硬ボ-ル&スクゥエア刃具 ・胴材、プリハ-ドン鋼、焼きいれ鋼 ・40000rpm以上の加工機械 ・小加工物(30cm□程度までの被削材) などを対象と考えています。

関連するQ&A

  • アルミ加工条件を教えてください

    今までは研削をメインに加工を行なっていたのですがアルミの切削を 行なう事になりました。そこで、マシニングを使用してアルミを加工する時の 基本的な加工条件、推奨工具等を教えてください。 工具メーカの推奨条件等有りますが実際の所どうなのか解りません。 又、機械によって合う工具メーカがあるかと思います。 宜しくお願いします。

  • 工具

    ステンレス、SSの溝加工を今試験しているのですが三菱マテリアルのラフィング(VA-SFPR)で加工をする時Φ10まではカタログに書いてある条件でできるのですが、それ以上の刃径になると切削抵抗がかかりすぎてうまく加工できません。(SZE4MG)にいたっては、どの刃径もうまく加工できません。(ビビリがすごいです!)どなたかアドバイス又はいい工具があれば教えてください。ちなみにBT40です。 使用工具(VA-SFPR) SUS304=切り込み1Dで切削速度は18 SS=切り込み1Dで切削速度は28 使用工具(SZE4MG) SUS304=切り込み1Dで切削速度30 SS=切り込み1Dで切削速度30 又、(SZE4MG)のようにラフィングではなくエンドミルでSUS、SSの溝加工ができるいい工具はありませんか? みなさんはどのように条件設定していますか?

  • 加工条件について

    漠然として、すみません。 旋盤、フライス盤の切削加工の条件について材質や行程、加工方法別に切削速度や送り速度の設定についてまとめてあるサイトや資料本など教えてください。 また加工方法に対する工具(バイト、エンドミル等)の解説資料などご存知でしたら教えてください。

  • NC旋盤による、内径小径深穴加工(弊社として)

    現在、NC旋盤で、外径φ16、内径貫通穴で最小径φ8で勾配1.5°で、深さ102、表面粗さ1.6(三角3つ)程度の加工をしています。 今までは、80位の長さまでは、なんとか出来てはいたのですが、この長さでは工具寿命、表面粗さ、切削時間等、上手く行かず困っています。 何か良い工具・加工方法をご存知の方、ご指南ください。 現状は、以下の加工機、工具で加工しています。 加工機:MAZAK QUICK TURN NEXUS 150 バイト:三菱 スティックバー C07KSTUCR06 チップ:TCGT060104L-F NX2525 因みに、ワイヤーカット、放電加工等は、予算的に無理でした。 それと、予算の関係もあるのですが、スプールリーマーによる加工は、 たぶん、弊社の条件等良くなかったんだと思うのですが、バイトによる切削より綺麗に削れませんでした。 それと、径、角度、深さ、その時々で寸法が変わっての受注が来るので、 それぞれに、対応しやすい方法はないでしょうか。 材質はSKD61です。 実際、80位の長さまででも、工具寿命、切削時間等困っていて、ただなんとか品物になっているだけです。予算的な問題からも、早く、安く、作る方法を模索しています。

  • 高精度化加工用工具について

    分かる範囲でいいので、教えてください。 高精度切削加工をするための、条件として、工作機械の高精度化がありますが、工具に起因する条件を調べてます。 なんでも、いいので教えてください!!!!! お願いします。

  • 加工条件について

    はじめまして。nj960288です。 現在金型の切削彫り込みをしようと考えています。 しかし、今まで高速切削の経験がほとんどないため四苦八苦しています。 現在、φ1のロングボールエンドミルで深さ5mm、面積150mm×50mmの仕上げ加工を検討しています。(側面と底面)材質は調質鋼(HRC40)です。 切削条件、仕上げ取りしろ、工具等参考になるものどんなことでも良いので教えていただけませんか?

  • 切削加工について

    前回も似たようなことで、載せたのですが、高精度切削加工を実現するための条件として、工作機械の高精度化以外に工具、加工現象に起因する条件があり、工具に対する条件を調べてます。 それで、切削加工によるたわみがあげられて、対策として切削抵抗の背分力の現象がありました。 切削抵抗の背分力の減少させるためには、旋盤加工の場合工具の形、刃形はどのようなものがいいのですか???切削抵抗、力を加える方向は変えられるのですよね?何でもいいので教えてください。 お願いします。

  • 3D加工での工具選定

    3D加工をする上で使う工具はみなさんどのようなものを使っているのでしょうか? 現在3D加工の勉強中でして、3D加工は初心者です。 3D加工するワークで主はアルミ、たまに鉄もきますが…。 現在の私が行っている加工方法は…荒は大きい径のボールエンドミルでザクザク削り 中仕上げで小径ボールエンドミルに変えて切削、最後に仕上げボールエンドミルで加工。 という流れで2~3つのボールエンドミルで加工しております。 疑問は持ちながらも平面加工も最後の仕上げの小径でピッチ細かくしながら加工しております。 仕上げは1本の工具で切り込みも0.05~0.1くらいで設定して回してます。理由は複数の工具での仕上げはツール径誤差でスジができるのでは?とおもい1本で回してます。 上記の内容で加工しますと長時間の加工になってしまい、コスト的にもだいぶあがってしまいます。 おそらく外のところは違うやり方なんだろうなぁと思い、思い切って投稿させてもらいました。 私の推測ですが、ラジアスエンドミル(R付きエンドミル)を使用すれば早くなると考えております。 ボールより切り込みも深く、また幅も広いので荒などでは特に有効。 仕上げでもストレート部分は切り込み深さをボールより深く入れられるのでは? そして平面加工にも対応できるのではないか? 今、このラジアスエンドミルでの加工を検討しておりますが、この考えは間違っていませんでしょうか? また「3D加工でもフラットエンドミルを使うよ。」とか「ほかの工具使ってやってます!」などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • 加工条件の考え方について

    マシニングによる適正な切削条件の考え方をご指導いただきたいです たとえばφ50の4枚刃フェースミルでワークはアルミ 加工方法は複合機でφ90丸棒を角に削ります 工具のカタログでは 切削速度m/min「650(300-1000)」 1枚刃当たりの送りmm/tooth「0.12(0.05-0.2)」 でした 工具回転速度は (1000X切削速度)÷(3.14X工具の切れ刃径) なので (1000X650)÷(3.14X50)=4140min-1 送り速度は 1枚刃当たりの送りX工具の刃数X工具回転速度 なので 0.12X4X4140=1987.2mm/min 回転数が4000ぐらいなのはわかるんですが、送りが2000弱って早いですよね? そもそも1枚刃当たりの送りが0.05~0.2を計算すると828~3312と範囲が広すぎてよくわかりません 皆さんはどうやって加工条件を決めてますか? もちろん切削深さなども考慮しないといけないことはわかるんですが、 今回は40mm幅を深さ3mm削ろうと思います

  • 旋盤加工について

    前回も似たようなことで、載せたのですが、高精度切削加工を実現するための条件として、工作機械の高精度化以外に工具、加工現象に起因する条件があり、工具に対する条件を調べてます。 それで、切削加工によるたわみがあげられて、対策として切削抵抗の背分力の現象がありました。 切削抵抗の背分力の減少させるためには、旋盤加工の場合工具の形、刃形はどのようなものがいいのですか???切削抵抗、力を加える方向は変えられるのですよね? 本でそのテーマを調べているのですが、刃の形状はどんなのだ?と聞かれて答えられないのです。 旋盤加工の場合は、バイトを使いますよね?!力の向きを変えられる刃形はどんな工具になるのですか?