• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保護具(メガネ、ゴーグル))

クリーンルーム内での保護具選定の問題

このQ&Aのポイント
  • クリーンルーム内での薬品取り扱い作業員の保護具選定において、ゴーグルの着用率が低い問題があります。
  • ゴーグルの安全性は高いが、作業性や身体負荷の問題から実質的な着用率が低い状況です。
  • メガネタイプの保護具には隙間ができて危険性が残る可能性があります。保護具の選択基準について、他の化学メーカーの判断基準を知りたい。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

保護面の検討はオープンな大型工作機械での顔面への切り粉の飛来対策でテストしました。 ヘルメットにプラスしての重量になるため不評でした(変化には反対意見、抵抗が必ずあります) が加工ワークによってメガネ無しで使用を義務つけました。 メガネタイプは、前方からの防御には効果的ですが 周囲からの混入防止には防止出来ない場合があります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしても着用あ率Up=安全率Upの話がメインとなっています。やはり教育の問題が大きいのだと思います。作業者の安全最優先を考えればゴーグルでなんとか作業者自身がゴーグルを選択する環境にする事が大切ですなのかもしれません。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

うちは科学薬品ではありませんが、機械部品の面取り作業では眼へのゴミ混入防止としてゴーグルの装着が義務付けられています。 これは過去の事故の経験からでた結果です、めがねタイプは負担は軽いですがどうしても混入が防ぐことは出来ませんでした。 アンチフォグは 検索で 「アンチフォグ スプレー ゴーグル」で結構ヒットしますよ。

noname#230358
質問者

お礼

HikaruSai様 回答ありがとうございます。 メガネタイプではやはり難しいですか。。。 メガネ+保護面の組み合わせのような対応は経験あありませんでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.2

防曇加工、通気構造のゴグルは、普通に保護具のカタログに出ています。 問題は、そこではないと思います。 作業手順書にゴーグルの着用義務が規定されているのだから、それを守るためにどんな工夫をするのか、作業者自身に話合いをさせる。 その中には、保護具非着用の労災事例を紹介する。 自分たちで、ゴーグルを選ばせることが肝心だと思います。

noname#230358
質問者

お礼

Nakata様ありがとうございます。 作業者自身に話し合いをさせ、危険である事を認識してもらう事が大切ですね。その意味ではまだ教育が不足していると思います。ただ現場作業員にはアルバイトなどモチベーションが低い担当も多く、保護具はやはり作業内容によってタイプを変えるべき、着用を徹底するにはゴーグルタイプからメガネタイプにしたいと言う意見も多数出てくる状況です。メガネタイプではどうしてもメガネの下部、側面部と顔の間に隙間が出来てしまい、危険性が残ると心配されます。確かに9割以上の確率でメガネタイプでも問題は避けれると思うのですが、通常の化学メーカーでは皆さんどのような判断基準で保護具の選択を行われているのでしょうか

noname#230359
noname#230359
回答No.1

めんどくさがったり、曇ったり大変ですが、重松製作所や3Mとか興研で探せば有りますよ。

noname#230358
質問者

お礼

INKOUさんありがとうございます。 保護具はやはり作業内容によってタイプを変えるべきなんでしょうか?着用を徹底するにはゴーグルタイプからメガネタイプにしたいと言う意見があるのですが、メガネタイプではどうしてもメガネの下部、側面部と顔の間に隙間が出来てしまい、危険性が残ると心配されます。確かに9割以上の確率でメガネタイプでも問題は避けれると思うのですが、通常の化学メーカーでは皆さんどのような判断基準で保護具の選択を行われているのでしょうか?

関連するQ&A