• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:三相の結線および三相モートルを単相で使う場合の結線)

三相モーターを単相で使う結線方法とは?

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

三相の結線は電気工事士の免許が必要です このような質問をしてくるのは当然のように無免許ですよね お近くの電気工事士に依頼してください また三相モータは単相で廻る事は出来ません 裏技的に単相入力三相出力のインバータを使う方法はあります が、いずれにしてもモータには三相200Vを繋ぎます

関連するQ&A

  • 分相始動式単相モーターの結線

    分相始動式単相モーターを正逆回転させたい。 非常に古いモーターがあります。 画像にある「図1 銘板の記載」を見ると結線方法は「図2 結線方法」になると思います。ところがモーターから出ている4本のコードにはU・V・X・Yの記載はありません。黒い4本のコードの内、3本には細い線が印刷されていて、その色は白・黄・青です。単相モーター(コンデンサー始動式)の結線図には黒・白・黄・青が記載されているものがありますのでそれに準じているのかと思います。 このモーターを図3のナイフスィッチで正逆回転させたいのです。 左で正転、右で逆転、中央で停止のようにしたいのです。 結線方法を教えてください。

  • 三相モーターの単相使用に関して

    三相モーター200Vを単相200V(一方向回転)で駆動させたいのですが可能でしょうか? 可能な場合のモーター端子 W・U・V の結線方法について教えて頂けないでしょうか。

  • モーターの結線について

    ご教授下さい。 モーター仕様が単相200V(三線式ではありません)なのですが、ターミナルの結線状況を確認したところ、U(赤)V(白)W(黒)の三箇所に結線されておりました。通常、結線は2本だけではないのでしょうか?それとも、3本結線するケースもあるのでしょうか?不思議です。 未熟者ゆえ、どなたかご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 三相モートル 4極 結線方法

    はじめまして。 古い三相モートルを購入したのですが、結線方法が分かりません。モートルからは4本せんがでていますが現在2本ずつ束ねて単相100Vで使用しています。電源を三相200Vから取りたいのですがどの様に結線すれば良いのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いいたします。 私の大きな勘違いでした。大変済みません。 どうしても気になり本日 日立のサービスで確認致しましたが、4線のモーターは単相でしか無いとのこと でした。私の大きな勘違いのせいで皆さんに貴重な時間を使わせてしまった事をお詫び致します。 この度は御迷惑をおかけしました。大変勉強になりました。ありがとうございます。

  • 単相モーターについて。

    単相100Vモーター(ファンコイル)についている。可変速3段階(L/M/H)のモーターのコイルとコンデンサーがどのようにつながっているか結線図を探しているのですが、見つかりません。御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 三相モータの結線

    3.7Kwまでの三相モータの結線方法につてご教授願います。 私は、今まで3.7Kwまでの三相モータの結線は、直入れのデルタ結線だとばか り思っていました。 しかし、三菱のカタログではスター結線になっており、日立ではデルタ結線 とスター結線、両方の図が出ていました。 出力が小さい三相モータは出来るだけ始動トルクが大きくなるデルタ結線だけ と思っていましたが、 メーカにより色々あるのでしょうか。 もう一つ、37Kwのモータで、スターで起動した後、切変え時に回転が停止し デルタで再度回転し始めたた機械がありました。 これは問題有りだと思うのですが、改善していません。 これについてもご教授願います。

  • スターデルタ結線のモーターをデルタ結線にして直入れ起動します。

    スターデルタ結線のモーターをデルタ結線にして直入れ起動します。 間違ってモーターのコイルを1相だけ逆に結線した場合、どのような事が起きるのでしょうか? ベクトル図など、出来るだけわかりやすく教えて下さい。

  • 三相から単相結線への変更

    ヒーター3本を三相スター結線しており、電極部はR,S,Tの3極あります。ヒーターを単相結線に変えようと思っているのですが(ヒーター3本をそれぞれ単相にする)、電極を共用しても問題ないでしょうか? 1相目:R-S 、2相目:S-T 、3相目:T-R

  • 単相変圧器の△結線について

    定格の同じ単相Tr 3台の△結線で、変圧器タップが2台は6600/210V, 1台のみ6450/210Vの場合に何か問題はあるでしょうか?

  • 単相トランス三相結線時の短絡電流について

    下記仕様の単相トランス3台を三相結線した場合の二次側三相短絡電流はいくらになるでしょうか。どなたか計算方法をご教示願えませんか。 単相容量100kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧420V、%インピーダンス4%、 結線デルタ-デルタ(Δ-Δ) 三相トランスの短絡電流の計算方法はわかりますが、 単相トランスをデルタ結線にした場合に%インピーダンスを そのまま計算してよいものなのかまたは三相として換算する必要が あるものなのかがわかりません。 また三相として換算する必要がある場合、結線方法の違い (例えばデルタ-スター)で%インピーダンスは変わりますか。