• ベストアンサー

電気代なんですが。。

6月分が未払いで、8月3日までに支払わないと送電をお断りしますというお知らせが着たんですけど、ほんとに止められてしまうんでしょうか?? 過去の質問を見てみると、3ヶ月は止められないって書いてたんですけど。。 でも、7月分はもう既に支払い済みなんです。6月分も払ったつもりでいました。。払いたいんですけど、ほんっとに今お金が無くて払ってしまうとかなりやばいです。振込用紙も紛失してしまってます。 実は、ちょうど8月2日から1ヶ月ほど家を空けるので止められても別に困りはしないんですけど、延滞利息が加算されると書いているんでちょっとビビってます。。どんだけ加算されちゃうんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.2

交渉できますよ。 電力会社に電話して、事情を説明すれば、何とかなると思いますよ。 できるだけ早いほうがいいです。速攻で連絡しましょう。 延滞利息はたいしたこと無いので無視できます。 振り込み用紙は、電話したときに再発行してもらいましょう。

eaju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! さっそくお電話したら、期日も延ばしていただき、振込用紙は再発行してくださるそうです。 受付のお姉さんの対応がすごく丁寧で親切なのでかなり感動です。 ありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

やりくり大変ですね^^; 延滞利息は年利10%ぐらいです(東京電力の場合、他社も似たようなものでしょう)

eaju
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電話したら、期日を延ばしてくださるみたいです。 ほんと助かりました。。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気代滞納について。

    お恥ずかしいのですが、電気代滞納についておしえてください。 毎月5日頃引き落としなのですが、本日4月5日に前月(2月分)と 当月(3月分)の引き落としなのですが事情により支払できません。 郵送で4月5日に上記の2ヵ月分(2月分+3月分)払えなければ 後日振込用紙をお届けします→その期日までに「前月分」支払え ないと翌日から送電をお断りする事になりますという事です。 この「前月分」というのは、とりあえず「2月分(前月)」支払え ば送電停止にはならないのでしょうか。(請求金額欄には2月分と 3月分の合計金額が書いてあります) 今月25日前後にはお給料で支払えるのですが、後日振込用紙→ その期日までに支払い、に25日のお給料まで間に合うのかどうか・・。 よければ回答よろしくお願い致します。

  • 電気料金のコンビニ振込み期限について

    電気料金のコンビニ振込み期限について 電気料金をいつも電力会社から来るコンビニ振込用紙で払っているのですが 今回は期限を1日過ぎてしまいそうです。 次の日に営業所に払いに行けるのですが1日遅れただけで電気は止められるのでしょうか? 今回は事情があり2か月分払っていませんので、1ヶ月分だけでも払っていただかないと 翌日以降送電を中止する場合があります。とハガキがきましたが何月何日に止めます。 とは書いてませんでした。 この段階ならまだ大丈夫でしょうか? 止められる時はまた違うお知らせがくるのでしょうか? 怪我をしてしまって入院していたのですが、2ヶ月までは止められないということでそのままにしていたのですが、2ヶ月経っても調子が悪く支払いを頼める人が期限の次の日しか来れないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 消費税の修正申告について

    この度、あることを契機に、過去4年間の消費税の申告書が誤りが発覚し、過去4年間、各年200万円位づつ(合計800万円程度)の消費税の申告漏れがありました。修正申告書を作成しているのですが、下記につき、教示ください。なお、その期間の税務調査はまだなく、今回は自主的に修正申告書を提出する予定です。(今から半月から1ヶ月後位に提出予定) 1.上記の場合でも加算税、重加算税はつくのでしょうか? 2.延滞金も結構かかるような気がしています。過去4年間(18.3月決算、19.3月決算、20.3月決算、21.3月決算分)は申告期限より各3年3か月、2年3か月、1年3か月、3か月が経過していますが、具体的金利と計算方法(期間の取り方など)を教示お願いします。 3.たとえば、8月末に4年分を提出したとして、(1)消費税自身(800万円程度)、(2)加算税(重加算税!?)、(3)延滞金をすぐには払えず、1ヶ月後に払ったとすると、さらに(1)-(3)につき、利息は付くのでしょうか? また、これが、修正申告書提出後、1年たってやっと全額払えたとしたら、支払うべき利息はどうなるのでしょうか? 必要資金の金額を正確に把握しておく必要があり、上記3点、アドバイスよろしくお願いします。以上

  • 電気を止められた時の対処を教えてください。

    家に帰ったら電気が止まっていました。 神奈川県民ですが中部電力を使っています。 中部電力から督促状と払込用紙が来ており、 東京電力パワーグリッド株式会社という所から 「契約廃止による送電停止予定日のお知らせ」 というハガキが届いていました。 それが届いていることに気づかず放置してしまっていて、電気が止められてからそれが届けられていることに気づきました。 中部電力の料金センターと、担当窓口に電話をしましたが、営業時間外の為電話が繋がりませんでした。 東京電力パワーグリッド会社からの「契約廃止による送電停止予定日のお知らせ」というハガキにはフリーダイヤルのカスタマーセンターの番号があったので電話したのですが、中部電力で契約しているならこちらで調べることはできないので中部電力に問い合わせてくださいと言われました…。 2.3.4月分の払込用紙が来ており4月分は先に払っていたのですが2月分の払込用紙の有効期限が切れておりコンビニでの支払いができませんでした…その後3月分の振込用紙を見つけました、それはまだ期限があるので支払うことはできるのですが、どうしたら良いでしょうか… 回答よろしくお願い申し上げます。

  • 電気料金の滞納について。

    お恥ずかしい話なのですが、4・5月分の電気料金が払えておらず 本日葉書きにてお知らせがありました。 支払い期日は今月の11日になっていて前月分(4月分)を11日に払わないと 翌日以降、送電を断ることになると記載されています。 今どうしても手持ちがなく26日まで支払えないのですが 待って頂くことはできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 携帯支払放棄にあたっての延滞利息や罰について

    皆様のお力をお借りしたいと思い、質問させていただきます。 友人の弟さんがauの携帯電話を解約したのですが、 4月から6月分の3ヶ月分をまだ支払っていません。 (4月5月分は延滞利息がかかった請求書が来たとのことです) 友人が何回も払うように言い、「延滞利息がどんどん上がっていくよ」と言っているそうなのですが、払う意志が全く見られないそうです。 いい加減、友人は代わりに払おうかと考えているそうですが、 具体的にこのまま放置していると、 どのようなことが起きるのでしょうか? 以下のようなこと、どうなるのでしょうか。 ■延滞利息はどうなるのか。 ■裁判所通知などくるのか。放置していることでの罰はないのか。 事実を突きつけることで、弟さんが払ってくれたらと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただきますと本当に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 任意整理の延滞

    身内が1年3ヶ月前から4社150万任意整理中です。 2回以上延滞になると、利息と全額を一括返済とのこと。 11月分を1回延滞し(弁護士に連絡済み)、本日12月31日銀行に振込みに行くと銀行はお休みで「振込み予定で1月5日になります」とのこと!! 一応振り込みはしたそうで、明細には12月31日の日付はついていますが・・・。 このような場合、2回延滞になってしまうのでしょうか? また、一人暮らしアルバイトで生活はぎりぎりです。 支払い能力がないのでもう、自己破産しか方法はないですか? 弁護士さんは1月5日までお休み中で連絡がとれません・・・。

  • 給料未払いについての質問

    給料未払いについての質問 利息計算をしているところです。 この利息とは、「単利」で計算すればよいのでしょうか? 振込みではなく、手渡しの会社です。 月末が給料日なのですが、月末に足らなかった給料分を何日後に幾らか貰っていたとします。 例えば、末に30万貰える筈の所10万しか貰えず、翌月の15日10万貰うとします。 こんな感じで、未払いが増えていっています。 エクセルで計算しているのですが 初回を -(未払い分*0.06)/365*(次回支払い日までの利息)+(-未払い分)+支払額=未払い残高(利息を含む) とし、 次回からこの-(未払い残高*0.06)(以下同   にしてしまうと 複利になってしまうのですか? 未払い残高=実質未払い分+利息  なので (実質未払い*0.06)/365*(支払日までの利息)+)+(-未払い分)+(支払額-利息)にすべきですか? あれ?同じこと? 久しぶりに頭を使っているので、途中で分からなくなってきました。 計算式を教えてもらえると大変助かります。

  • 賃金の遅延利息についての計算

    現在は退職していますが 未払い賃金があり、話し合いで一括は無理と言う事で 分割で支払う事を決めたのですが 6月分から滞っています。 そこで遅延利息を加算したいのですが 計算が分かりません。 毎月15日に10万です 残金に対しての遅延利息なのか毎月支払う額に対しての遅延利息なのか 計算も添えて頂ければ助かります。

  • 電気延滞料請求は正しいか?

    現在「関西電力」を使っています。 毎回請求は電気検針のときに、私のポストに請求書が入るのですが、何かの理由で先月分の請求(3万円少し)が振り込まれていなかったらしく、昨日、督促が来て初めて気がつきました。 しかし、その翌月分では延滞金として800円少しの延滞金が追加で同じく昨日請求がきました。 この場合、延滞金を支払うと言うのは理解できますが、先々月の請求書がいくら探しても見当たらず、請求書が着かずにわからなかった場合、ここまで馬鹿にされる理由はないと思いますが、また約3万円の請求で一ヶ月弱支払いが遅れた時に、延滞の利息(約800円)としては適切なのでしょうか? すぐに気付いて関西電力へ電話をしたら、休みだと言うことで月曜まで事情もはっきりせず、とにかく請求金額を振り込んできましたが、きわめて不愉快に思っています。 皆さんはそういう経験をされたことはないですか? 何か事情もわからず、電力屋ごときに高飛車に「電気をとめる」とか請求がきたので、不愉快で、一社独占で他の会社に取引を移すわけにも行かず、きわめて不愉快に思っています。 いかがなものでしょうか? 本当に腹がたっています。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.28を使用してハガキをエプソンPX-M730Fで印刷すると文字が二重になる問題について、原因と対処方法を教えてください。
  • 筆王Ver.28を使用してハガキを印刷する際に、エプソンPX-M730Fで文字が二重になる現象が発生しています。他のエディターでは問題なく印刷できていますので、この問題の原因と解決方法を教えてください。
  • 筆王Ver.28を使ってエプソンPX-M730Fでハガキを印刷すると文字が二重になります。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう