銅合金の耐磨耗性について

このQ&Aのポイント
  • 銅合金の耐磨耗性について解説します。
  • 銅合金の寸法安定性を考慮した入子ピン製作において、耐磨耗性の問題があります。
  • 銅合金の中で耐磨耗性が優れた材料について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

耐磨耗性に優れた銅合金は?

私の職場では、寸法安定性を考慮して、銅合金で入子ピンを製作して使用していますが、どうしても耐磨耗性は優れていません。HRCで30ぐらいの銅合金は無いでしょうか。教えてください。又、銅に適した表面処理があれば教えてください。   現状あるメーカーに聞きますと、耐磨耗性、冷却性に優れているという材料イを使用していますが、2月に1回交換しています

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

用途が良く判りませんし、銅合金に対応が可能か判りませんが、無電解メッキのカニゼンメッキはどうでしょうか。参考URLによると400℃程度の熱処理でHRC67とか。膜厚が薄く均質なようで、限界ゲージに利用しようと考えています。

参考URL:
http://www.kanigen.co.jp/tech.htm
noname#230358
質問者

お礼

この硬度は本当に嬉しいです。早速取り入れさせて頂きます。ありがとうございます。 再度 お礼申し上げます。 現在、カニゼンメッキとカニボロンで実施中で、まだ答えが出るのが23月後ですが、情報本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

電気抵抗値は上昇しますが、Cu-W合金は如何でしょうか。CuとWの合金比率も種々ありますので、適切なものが見いだせるかもしれません。

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/goods/g_zaishu_setten_index.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。一度私の欲しいものに近いCu-w合金を探してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

使用用途が不明ですので、ご希望に沿うか分かりませんが 銅の表面硬度を上げれば良いということでしたら ?ジェイネットのFM処理を試されてみては如何でしょうか。 熱でカシメる真鍮ポンチの表面に処理して、耐磨耗対策しています。

参考URL:
http://www.jng.co.jp/
noname#230358
質問者

お礼

トライしてみる価値があると思いますので、製作してみます。 この分野には、難しい言葉が沢山出てきて、寸法安定性との関係が良く分からないのが実情です。先ずはトライしてみます。ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.1

BeCu等はどうでしょうか?HRC40くらいは入ります。 また、特殊な銅合金でもHRC30くらい入ったものはあります。宜しければ、下記URLまでお問い合わせ下さい。

参考URL:
http://www.nakano-steel.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

ベリリウム銅はある条件でガスが出ると聞き、使用を控えてきたのですが、大丈夫でしょうか。確かに職場の資料では、条件的に優れているのですが、上記の件が解決すれば非常に嬉しいのですが、如何なものでしょうか

関連するQ&A

  • 銅合金の鋳込みについて

    銅-亜鉛の合金や、銅-錫の合金、銅を溶かして固めたいのですが、気泡のあとのようなものが生じ、表面(下側)がぶつぶつになってしまいます。 方法は、電気炉で1100℃まで熱し、溶融したところで、鋳鉄の鋳型に流し込んでいます。 寸法は、5cm × 15cm ×2cm 程度の直方体です。 本当は、美術用途ではないのですが、美術家様たちの方が詳しいと思い、こちらのカテゴリで質問させていただきました。 きれいに鋳込むためにコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 銅合金について教えてください

    はじめまして。 早速ですが、客先より部品製作を依頼され図面をいただきました。 図面はドイツ語で描かれており材質が“Gz CuAL10Ni”とありました。 銅合金鋳物らしいとまでは分かったのですが、日本で対応する材料は どのようなものになるのでしょうか? ご存知の方ご教示お願いいたします。

  • 合金の疲労と耐摩耗性の関係について

    今現在独学で、主に歯科材料の物理的な性質について勉強しています。 気になっていることなのですが、歯科用合金は口腔内で長期間使用されることである程度疲労して脆くなってていくと思いますが、その際、その合金の硬度や耐摩耗性も比例的に落ちていくのでしょうか。稚拙な文章で申し訳ありません。

  • 銅合金の研削方法について

    こんにちはyasutecと申します。研削に関しては理論的な知識も実務経験も無い初心者です。放電加工用にテルコ銅(銅にテルルが微量に合金されたもので、切削性や研削性が純銅に比べると良好で、放電性はあまり変わらないといわれているもの)を使っています。この材料を平面研削して材料の直角度と良好な表面粗さを得たいと考えています。が、材料メーカーは、GC系の砥石をお奨めしますとカタログ上に記しているだけで、砥石の番手、湿式か乾式か、といった条件的なものまで教えてくれていない為、この為に購入したGC80IV81という砥石は、目詰まりを起こしてしまいました。現場の経験者はポーラス系の(WA系)砥石にビーズワックスを塗りこんで目詰まりを防いで加工するのだと言っています。ただ、これは純銅の研削方法であり、このような手間をかけるのではテルコ銅をわざわざ使っている意味がありません。そこで皆さんの内のどなたか、この銅合金の研削の経験、もしくは知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、なんでも結構です、是非教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。

  • EN規格の耐摩耗鋼?

    EN規格1.8714が、日本国内で調達できる材料の何に相当するかわかりません。 耐摩耗鋼と思われるのですが? ご存知の方は、教えていただけませんでしょうか? 耐摩耗鋼ではありませんが、同じEN規格2.0402は、何に相当するのでしょうか? 銅合金(真鍮等)のたぐいと思われるのですが? 合わせて、教えていただけませんでしょうか?

  • 銅合金の母材に銅メッキ厚をしたメッキ厚の測定方法…

    銅合金の母材に銅メッキ厚をしたメッキ厚の測定方法について 初めて投稿します。よろしくお願いします。 銅合金の母材に銅のメッキをし、その上に錫メッキを行った材料を使っています。 この材料の銅メッキのメッキ厚を調べたいと思っています。 メッキ業者からX線膜厚測定器では、母材の分まで測定してしまうため測定が、 できないといわれてしまいました。 他の母材を使用して、メッキ厚を測定しようとも思いましたが、 業者からはかなりの量を請求していただけるなら作りますと言われて、 それは経費がかかり過ぎるので断念しました。 また、断面測定も試みようとも思っておりますが、 もし、他の測定方法があるのでしたらアドバイスをお願いします。

  • 銅とチタン合金が窒化されたものが金属表面に付着し…

    銅とチタン合金が窒化されたものが金属表面に付着しているのを除去方法 フラットバーの金属に表面から銅とチタンの合金を溶かして含浸させています。その後その不純物等が金属表面に垂れて残り固まっています。表面が凸凹しているため、次工程のフライスでバイスで掴めないので、現在たがねで3面を剥ぎ取っています。(厚みは1mm~3mmくらい)1時間で6本から10本が限界で、且つ長時間作業が非常につらい仕事になっております。 これを機械で取る方法をさがしています。 今迄にトライした方法は、ベルトサンダーでは、合金の金属が光るだけで、だめでした。次にメタルソーでは、表面の合金硬度が固い為まっすぐに切れないことが問題でした。ウォータージェットで境界面をカットする方法は時間がかかりすぎて×、プレスで合金を割る方法は時々下のフラットバーの金属にもダメージを与えてしますことが×でした。超鋼のバイトで削ることは可能ですが10本ぐらいでバイトが摩耗します。(バイスで掴む為に3面取ってから) フラットバー表面に付着した凸凹を最低3面できれば4面そぎ落とす機械を作っておられるまたは、そのような加工を得意としているでも結構です。

  • 銅合金の熱膨張係数の計算式について

    銅合金製の品物で、加工・測定条件が同じとした場合の品物の膨張差?を計算したいのですが、計算式はあるのでしょうか? 12月に製作(測定)した品物が、5月に測定すると寸法が変わっていたのです。 気温によって多少の変化はあると思いますが、範囲内のものかを調べるのに目安となるような計算式があれば助かります。 御存知の方教えてください。 宜しくお願いします

  • 銅合金の疲労特性(PBC2)

    塑性加工機の軸受部品に銅合金(PBC2)を使用していますが、疲労破壊が発生し対策に苦慮しています。 この材料の疲労特性(S-Nカーブ)について入手したく、詳しい方がおられましたら紹介頂けませんでしょうか。

  • 銅鍍金について

    真鍮の鍛造品に銅鍍金したいのですが、材料を約800度まで加熱し、鍛造しその後は自然冷却した物にシアン化銅ストライク、硫酸銅メッキをしましたがいまいち密着が弱く困っています。前処理法、メッキ浴などコストの面の考慮も入れて、もっといい方法があればお教え願いたいのでのが、よろしくお願いいたします。