ノーズR補正について

このQ&Aのポイント
  • 初心者のためのノーズR補正の計算方法について
  • ノーズR補正の上がりテーパーと下りテーパーの計算方法
  • NC旋盤のノーズR補正に関するアドバイス
回答を見る
  • ベストアンサー

ノーズR補正について

はじめまして。 NC旋盤を使い始めたばかりの初心者です。 ノーズR補正なんですがチップバイトの 仕上げバイトノーズRが0.4で切削しているのですが この場合補正値どのように計算すればいいのでしょうか? 自分がわかっているのは、上がりテーパーでは取り残しが出る事と下りテーパーでは取りすぎになるというのは理解できたのですが、これをどうやって計算するのかがわかりません。 アドバイスをいただければ幸いです

noname#230358
noname#230358
  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

初めまして。 誰もが最初につまずくノーズR補正の計算ですな。 私はNCを使い始めて2年になりますが、最初は全く理解出来ませんでしたw 今、手元に計算機が無いので回答はご自身で確認して下さい。NCの取説に補正値が書いてあると思います。 まず上がりテーパーの計算です。 Z補正値:(1-tanΘ/2)×ノーズR半径値 X補正値:(1-tanΘ/2)×ノーズR直径値       ×tanΘ となります。Θはシータです(見にくいですが) 上記の方法で45°テーパーのノーズR0.4補正の計算をすると、次のようになります。 Z補正値:(1-22.5tan)×0.4 X補正値:(1-22.5tan)×0.8×45tan となります。 今度は下りテーパーの計算です。 Z補正値:(1+tanΘ/2)×ノーズR半径値  となります。 さっきと同じように、45°下りテーパーノーズR0.4で計算すると、 Z補正値:(1+22.5tan)×0.4 となります。 思ったより長くなってしまいました^^; お分かりになりましたか?余計に混乱してしまったら御免なさい。 

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます! 非常にわかりやすくて参考になりました 自分はあまりチップバイトを使ってなかったので(^^;)

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 fineさんの説明はわかりやすいですね。 その計算式をC面取り(90度)に置き換えると 0.2R=Xは0.234 Zは0.117 0.4R=Xは0.468 Zは0.234 0.8R=Xは0.936 Zは0.468になります。 お判りのようにC面取りのような90度(半径値で45度)の場合、XはZの2倍の補正値になります。 (この位は暗記しておいた方がいいですよ) それ以外の角度は自分で計算するか計算表をみるかですが、やはり補正の理屈を良く理解して自分で計算出来るようにしたいですよね。 また、このようなわずらわしい計算をNCの方で計算させる機能(G41,G42)などもありますので合わせて覚えてはどうですか? 使い初めで分からない事ばかりでしょうが、興味を持って取り組めば必ず使いこなせるようになります。是非頑張ってください!!

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました! 非常理解できました。 G41.42も勉強してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは。 計算式では、無いのですが。 上りにテーパーと下りのテーパーの削れ方が違うのは刃先の当たっているところが違うからです。 仮にバイトの実際のノーズRが0.4として、これを例えば、機械に0.6だと教えてしまうと、機械は、刃先がもっと手前にある(ちょっと表現が適切では無いですが、)と思ってワークに食い込む様なかたちになります。(これもちょっと表現が良くないですけど、感覚として・・)。つまり削りすぎになります。 逆に0.2と機械に教えると、刃先はもっと先にあると機械は思って動きますので、削れない、もしくは削り足りないとなります。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます!イメージができました!

noname#230359
noname#230359
回答No.2

補足です。 なぜノーズR補正が必要かというと、言葉の通り刃先が丸いからです。 紙に絵を描くとすぐ分ると思います。 ペンでテーパーをずーっと上げて来て、今度はそのまま水平に走らせてください。 紙にはテーパーと水平線が繋がった、くの字の逆さまが描けていますよね? その線を硬貨を刃先だと思ってなぞって見て下さい。 硬貨の端とテーパーの終わりが並んだ時、刃先はまだテーパーの終わりに来ていないでしょ? これが取り残しです。 下りも同じようにしてやると、テーパーの始まりと硬貨の端が並んだ所から下って行くと、下りテーパーの線が硬貨に隠れてしまいませんか? これが取りすぎです。 これらを補正するのがノーズR補正です。 分り難かったら御免なさい。

noname#230358
質問者

お礼

さっそく試してみました。 確かに先端部分のアール分で実際の切削位置と ずれがありますね! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ノーズR補正の計算

    ノーズR補正の計算について質問です。 私はNC工作機未経験者です。 NCで加工するものを今回PLCで制御することとなりました。 その中で悩んでいるのがノーズR補正の計算です。 通常のテーパーのみの刃先制御座標は理解できたのですが テーパー→テーパーへの繋ぎ部分の計算方法が理解できません。 三角関数を用いて計算すれば簡単に出来るのでしょうか? またテーパー→円弧,円弧→テーパーもあわせて教えていただきたく思います。 詳しい方がおられましたらご教授願います。 出来れば図解等で説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ノーズR補正

    NC旋盤初心者です。 C面取りの場合ノーズR0.2であればX:0.234、Z:0.117で計算すれば良いと教えられました。ネットで(1-tan22.5)×0.2で0.117を求められるのは解りましたが、この計算式がどうやって導き出されたのかを理解したくて質問しました。 できれば図で説明して頂けるとありがたいです。計算式を覚えればいいのでしょうが、理屈がしりたくて。。。よろしくお願いします。

  • ノーズR補正計算

    ノーズR補正の計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに行いたいと思っております。 テーパーからテーパーへの座標計算が上手くいかずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算もうまくいきません。 公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正の座標計算について

    ノーズR補正の座標計算について教えて下さい。 ノーズR補正をGコード(41,42)を使用せずに加工したいと思っております。 1つのテーパーのみの計算であれば理解出来ましたが テーパーからテーパーへの座標計算方法が分からずに困っております。 また、テーパから円弧の座標計算も同様に困っております。 計算方法、公式等が御座いましたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノーズR補正を使わないC面取りの計算について

    NC旋盤にてノーズR補正を使わないC面取りの計算について質問です。 初歩的な質問ですみません。 機械によっては、ノーズR補正がきかない機械もあり、その場合、手計算で座標を入力してます。 C+(ノーズR×0,58)で計算してますが、例えば外径Ф500、2C、ノーズR1,2の場合 X494,608 Z0 X500,0  Z-2,696 になります。 C+(ノーズR×0,58)という計算式ですが、ノーズR×0,58はなぜ成り立つのか、実はよく解ってません。 どなたか理屈を説明していただけませんか?

  • フルR溝入れ 補正値の入れ方

    はじめまして。 NC旋盤 補正値について質問です。 フルR溝入れ(幅3.0mm R1.5)の工具を使用し、 ボール形状に倣い加工をしております。 チップによってRの公差が存在することから 寸法がでなくて困っています。 チップ交換ごとに刃先測定は行っておらず、 1個加工後に測定し、摩耗補正等で合わせれたらと思っています。 XZの摩耗補正では、反対側のXがずれ Rの大きさも補正できません。 ノーズR補正は使用しておりません。 なにか良いアイディアをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • チップのノーズRについて

    機械工具の商社の者です。 お客様より、NC旋盤加工用チップのノーズRについて相談請けました。 FCD700、FCD450を粗加工(断続加工あり)するのですが、チップ(C型)のノーズRを0.8か1.2(1.6もありますね)にするか決めかねてます。 素人考えで、ノーズRが大きい程よく削れると思うのですが、実際のところは如何でしょうか? ご存知の方々、ご教授お願いします。

  • テーパーにRをつけるときの計算式

    旋盤初心者です。 外径切削でテーパー部にRをつけたいのですが、計算方法がわかりません。 ノーズR0.4で下りテーパーです。 G1X?z? G2X?z?R0.5 G1X?Z? よろしくお願いします

  • NC旋盤のノーズR補正について

    NC旋盤初心者です。 添付画像の(1)図面のような先端にRのついた部品をノーズR補正を利用して加工しようとしています。 しかし、下記のようなプログラムで加工すると(2)の写真のように(粗くてすみません)先端が若干尖ってしまいます。 補正をかけてキチンと先端をR1で加工するにはどのようにプログラムを組むべきでしょうか。 ご教授ください。 ~~途中省略・荒加工済み~~ ① G00 X40.0 Z10.0 ;         リファレンス点 ② G00 X-1.0 ;            ノーズRを考慮して若干Xをマイナスに ③ G01 G42 Z0 F0.1 ;         補正を入れて切り込み ④ G01 X0 ;              ⑤ G02 X1.66 Z-0.44 R1.0 ;       円弧加工 ⑥ G03 X27.0 Z-7.06 I8.383 K12.438 ;  インクリメンタル円弧加工 ⑦ G01 X32.0 Z-9.56 ;         C0.5で面取り ⑧ G01 G40 X40.0 ;          補正キャンセル ⑨ G00 Z10.0 ;            リファレンス点復帰 ~~ここまで~~ 補足 使用工具はノーズ R0.4 のものを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤・ノーズR・隅R・異常?

    おせわになります。NC旋盤初心者です。 日立精機のNR23を使用しております。 外径加工の段つきで、隅RがノーズR以上に必ずついてしまいます。 0.4Rのチップで切削しても0.6~0.7R位の隅Rがついてしまいます。 ハメアイがある物は、相手の面取りを大きくしたり、 隅Rを修正したりしなければいけませんので大変困っております。 タレット、チャックの芯ずれは測定しましたがありませんでした。 (過去に修正暦あり) どなたか原因がおわかりになる方はいらっしゃいませんでしょうか? 宜しくお願い致します。