• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削液の安全性)

切削液の安全性について

このQ&Aのポイント
  • 現在使用中の切削液をエマルジョンタイプからケミカルタイプに変更することを考えていますが、ケミカルタイプには静菌性物質が含まれており、その危険性が懸念されています。
  • 切削加工でケミカルタイプの切削液を使用するべきではないとメーカーから忠告されました。
  • 切削液の安全性に関する詳しい情報を知っている方は、教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

追記 tetuyaさん、私の生半可な知識を披露するよりも、やはり専門家に直接お聞きした方が、ベストと考えます。前回のホームページへアクセスして聞くか?或いは、今回・名古屋にてメカトロテック2003が、10月15日から18日において開催されますので、直接聞きにいかれたらどうですか?『売らんかな!』のメーカーさんでは有りませんので、どちらかというと啓蒙を重点に考えている社ですので。招待券は、先程の先にアクセスしたら未だ間に合うかも?(無料入場券) 愛知D社・技研センターにて毎月技術講義を行っているようです。※メカトロテックジャパン2003の会場・1号館小間番号1G-7:ブラザー・スイスルーブ・ジャパン社 http://www.blaser.com

参考URL:
http://www.yukawacut.jp
noname#230358
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。大変参考になりました。 メカトロテックは見学する予定でしたので、ぜひ見に行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ケミカルタイプと記述されていますが、最近の風潮であるシンセティックタイプの事ですか?以前から言われているケミカルソリューションであれば、切削性の向上目的に外れるのでは?シンセティックタイプにしても、切削性の向上目的での変更が逆行と考えます。潤滑性等を考えればエマルジョンが一番良い物です。それに最近シェアーアップが著しく伸びているスイス製品で有ると、エマルジョン粒径が細かいので、浸透性が良く、高性能で。持ち出しが少なく補給量が少ない。且つ、腐敗しないので、廃棄量が減る等の性能品が有ります。

参考URL:
http://www.yukawacut.jp
noname#230358
質問者

補足

ケミカルタイプとシンセティックタイプ、バイオタイプにケミカルソリューションはすべて同じタイプではないのでしょうか。 呼び方が違うだけでどれも同じと思っていました。 よろしければ各タイプの違いを教えていただけないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ちょっとずれますが、変更する理由がわからないので、もし切削性の向上やコスト削減が目的だったら、切削油のミスト発生装置などは結構良いですよ。 メーカーはどこだったか忘れましたが、前の会社で使っていました。

noname#230358
質問者

補足

言葉足らずで申し訳ありませんでした。 変更の目的は察しのとおり、切削性の向上とコストダウンです。 また、変更のターゲットとしているのは、長尺の丸棒のピーリング加工です。 お話にありましたミスト発生装置は、丸鋸切断では現在も使用しておりますが、ピーリング加工でも適用できるものなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水溶性切削液について教えてください。

    MCの水溶性切削液を交換したいのですが 他のメーカーの切削液を使ってみたく いろいろ調べてみたら、エマルジョン、ソリューブルとありましたが一長一短を教えてもらえませんか? 主な加工材種がアルミとS45C等ならどちらがいいのでしょうか?

  • 切削液について

    私はNC旋盤歴が8年になりますが、先日、会社の命令で1週間ほど別の会社へ機械立ち上げのため出向してきて初めて切削液の違いに感じました。 うちの会社は一応、大手機械メーカーなので必要な物は多少高くても購入してもらえます。 その中でうちが使っている切削液などは20リットルのペール缶で1缶2万円くらいします。 しかし、出向先の会社では20リットルのペール缶で1缶7千円と言う激安の切削液を使用していました。 加工していてどうも工具の寿命が短くなった気がしました。 これは気のせいでは無いですよね? 回答お願いします。   ちなみに機械、工具、プログラム、加工条件、加工ワークなどはすべて私の会社と一緒です。 違うのは切削液、マシン油くらいです。

  • 切削液の温度

    切削液の温度を下記の条件下で21℃まで下げたいの ですが何か良い方法はありますでしょうか?  ?現状の切削液の温度=26~27℃  ?加工機の設置場所=屋内  ?屋内温度=28~29℃  ?エアコン等屋内温度を下げる設備は無い  ?切削液=水溶性(エマルジョン)  ?クーラントタンク容量=100リットル  ?温度を下げる為に切削液の濃度を薄くする事は   したくない 大掛かりな設備は使用せずに、直に安価で対応したいのですが 何か良い方法は無いでしょうか?

  • 切削液

    切削液の選定についてなのですが。 おもに、NC旋盤にてS45Cの加工です。切削から穴あけ、タップたてなどの加工です。 今使用している切削液は錆が出やすくて困っています。 オススメの切削液ありましたら教えてください。 できればコストも安く、切削にも問題のないものがいいです。

  • エマルジョン切削油の凝固

    エマルジョンタイプの切削油を使用しているのですが、休日などで1~2晩機械を止めておくとタンクの淵や機械内に白いベトベトの固まり(牛乳を温めたときに出来る膜のようなもの)が出来て困っています。 これは何が原因だと思われますか? ちなみにエマルジョンでも数種類使っているのですが、この固まりが出来るのは決まった1種類の油だけです。 油メーカーに相談したところ「地域の水に合わないときがある」とも言われたのですが、そういうことも有り得るのでしょうか。

  • 切削油

    お世話になります  今CC製エマルションタイプの切削油を20倍程度で使っています。以前は ソリュブル系を使っていたのですが機会のダメージを考えるとエマルション が良いとのことで5月に交換しました。しかし最近になり液の色が乳白色から 半透明に変化してきました。(液を補充すると段々乳白色になる)浮上油回収装置を使っていましてタンクには浮上油が少なく綺麗な状態です。濃度が薄いのかと思い濃度を調べると薄くもありません、しかしエマルションタイプは濃度計で観ると少しボヤケ感が在ると思うのですが、ボヤケ感は無くクッキリしていました。 切削油になにが起きているのでしょうか教えてください。 

  • 切削液の扱いで悩んでいます。

    現在、NC旋盤で作業をしている者ですが・・ 切削液が臭くて仕方がありません。臭すぎて仕事にも集中出来ないくらいです。臭いは乳酸的なで酸っぱい感じの臭いがします。皆さんが使用している切削液は臭くないですか?それと・・臭う場合の対策はどうしたら良いのでしょうか?是非、良いアドバイスがあれば、教えていただきたいです。 (現状) ・NC旋盤は購入して1年半。切削液もその時作りました。 ・切削液は水溶性の切削液です。 ・同じ頃に他のメーカーの旋盤を購入したのですが 片方は臭いません。(メーカーによって切削液が腐 りやすいのもあるのでしょうか?) ・水槽に浮いている潤滑油はこまめに、すくっています。

  • 水溶切削液について

    オークマのマシニングを使用しています。 機械内の塗装が剥がれてきてしまい、 たまたま取り扱い説明書を見たら、専用の切削液を使用しないと、 塗装が、剥がれてくると書いてありました。 メーカーの人も、切削液は、専用の切削液を 使ってくださいと言ってなかったので、使っていたのですが、 このような状態になると変えたほうがいいでしょか? ちなみに、塗装が、剥がれてきても、使っていると機械に 支障など影響ありますか?

  • 切削油

    銅の加工で鉱物性切削油を使用しています。 エマルジョンは、この切削油と比べて切れ味が悪いと考えていますが実験をしていないのでわかりません。皆さんは、どのようにお考えか教えていただければと思います。また、水溶性と油性の中間のもの?があるようですがそれも合わせて教えてください。 水溶性を用いる第一義は、火災と思っています。

  • シンセティックタイプなどの切削油とは?

    今は、シンセティックタイプなどの切削油が出回ってる様ですが、性能は如何なんでしょうか?コスト面は?管理方法は?是非、お教え願いたいです。  私どもの会社では、水溶性切削油(エマルジョンタイプ)を使用しています。大隈のCNC旋盤を使用して主にSUS316、黄銅、鉄(SCM45、SUJ2)、を加工しています。黄銅を加工するときは、切削油は、使用していません。 SUS316、黄銅、鉄(SCM45、SUJ2)、全部に使用できる水溶性切削油は、あるんでしょうか? あれば上司に掛け合ってテストしたいと思います。