プラスチック押し出し機のスクリュー、シリンダーの素材について

このQ&Aのポイント
  • プラスチックコンパウンド用の押し出し機の、スクリュー、シリンダーについての質問です。エンプラを中心にリサイクルペレット加工をしている際、ガラスや鉄粉入りのものなどでスクリューやシリンダーの消耗が激しいため、新しく作り直したいと考えています。SKD11、SKD61、SCM4などの金属素材がありますが、それぞれの特徴と用途について教えていただきたいです。また、メッキの種類についても教えていただけると幸いです。
  • プラスチックコンパウンド用の押し出し機のスクリューとシリンダーについての質問です。エンプラをリサイクルペレット加工する際、ガラスや鉄粉入りのものなどでスクリューやシリンダーの消耗が非常に激しいため、新しいものに交換しようと考えています。SKD11、SKD61、SCM4などの金属素材がありますが、それぞれの特徴と適応用途についてお知りになっている方がいらっしゃれば、教えてください。また、メッキの種類についても教えていただけると助かります。
  • プラスチックコンパウンド用の押し出し機のスクリューとシリンダーについて質問があります。エンプラをリサイクルペレット加工する際、ガラスや鉄粉入りのものなどでスクリューやシリンダーが非常に摩耗しやすいため、新しいものに取り換えることを検討しています。SKD11、SKD61、SCM4などの金属材料があるようですが、それぞれどのような特徴を持ち、どのような用途に向いているのかご存知の方がいれば教えてください。また、メッキの種類についても教えていただけるとありがたいです。
回答を見る
  • 締切済み

プラスチック押し出し機のスクリュー、シリンダーの…

プラスチック押し出し機のスクリュー、シリンダーの素材について プラスチックコンパウンド用の押し出し機の、スクリュー、シリンダーについての質問です。私どもは、エンプラを中心にリサイクルペレット加工をしているのですが、ガラス、鉄粉入りのものなど、スクリュー、シリンダーの消耗が激しく、今度、新しく作り直そうと思っているのですが、素材の金属について、いろんな種類があるということを聞きました。SKD11,SKD61,SCM4などなど、実際に、スクリュー、シリンダーを作るのにどの金属がどのような特徴を持っていて、どのような用途に適しているのか、どなたかご存知の方、教えてください。また、その後のメッキに関して、どのようなメッキの種類があるのかもご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

押し出し機の種類は短軸ですか?それとも2軸ですか? 【短軸の場合】 スクリューは長さと太さによりますが、安く上げるのであればSACM645の窒化鋼を窒化した上でフライト部を高周波焼入をするのがベストです。ちなみに硬度は焼入れによって変わりますので(Hs80以上は軽く出ます)シリンダーとの兼ね合いで御社にとってベストの硬度を選択して下さい。但し、腐食には弱いです。 さらに耐磨耗性を上げるのであれば、日立金属のYPTシリーズで粉末ハイスのHIP処理+鍛造品もしくはダイス鋼系の鍛造品が安心して使えます。また、腐食にも強い材質がありますので選定をして下さい。(昔の記憶の為YPTの名称が変わっているかも知れませんので問い合わせて下さい。) シリンダーは、激しい磨耗に耐えるにはステライトNo.12もしくはコルモノイNo.5以上のライナーをSCM440に焼ばめした物が良いと思います。 溶接でも可能ですが、慣れない業者から購入しますと歪や内径のクラックなど様々なトラブルが起きます。 2軸の場合はJSWや池貝,東芝などいろいろタイプがありますので、そのタイプに合ったものを回答させて頂きます。 また、これだけ磨耗するとしたらメッキ系はコンタミの原因になりますので避けたほうが宜しいかと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

耐摩耗性と耐摩耗性を両立させるならば、製品の形状にもよりますが金属表面に効果肉盛が有効と思います。 (最も有名なのが三菱のステライト、他には、トリバロイ、コルモノイ、WALLEX等ありますので、使用腐食環境と要求される耐摩耗性に合わせてチョイスされては) これならば、再び肉盛することで再使用が可能です。 ちなみに、一般には硬い方が耐摩耗性がよいと思われており、確かにその通りのことが多いですが、使用される場所によっては硬い材料が必ずしも耐摩耗性がよいとは限りません

noname#230359
noname#230359
回答No.1

耐摩耗性とある程度の耐食性が要求されるのではないかと思います。スクリュー用の材料ではステンレス系の物が使われたりしているのではないかと思います。SUS420J2改良鋼、SUS440C改良鋼、SUS630改良鋼など。また表面処理として窒化処理や窒化+PVD(CrN、TiNなど)も効果があるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • スクリューについて

    押し出し機(ペレット加工)のスクリューについて勉強したいと思っております。私どもはプラスチックのリサイクルペレット加工をしているのですが、樹脂によって吐出が大きく違いますし、ある樹脂に関してはまったくペレット加工できないものもあります。そこで、スクリューの形状について大まかな、種類と特徴を教えてくださる方、メールくださるようお願いいたします。また、勉強できるような本をご存知でしたら教えてください。年末に日本に帰るときにでもかって勉強したいと思います。

  • 押出機でのコンタミ・異物混入について

    お世話になります。 押出機で66ナイロンのペレットを製造しています。 最近コンタミや1ミリ以下の金属がでて困っています。 パージ量を増やしたり、メッシュを増やしたり、ブレーカープレート及びダイをバーナーで焼き清掃しても、あまり効果がありません。 添加剤は顔料と潤滑材のみで、コンパウンド材は入っていません。 メッシュは100.60.40の3枚です。 そこで下記の通り質問させて頂きます。  1.ブレーカープレートとメッシュの間を異物が通るものなのでしょうか?    もしそうなら、解決法はなんですか?  2.ブレーカープレート及びダイ内部の表面が樹脂圧で剥がれることがありますか?    もしそうなら、解決法はなんですか? その他何か気付かれた事がありましたら、ご教授お願いします。 メッシュ#150を使ってもコンタミが止まりません。 先日ブレーカープレートをバーナーで焼き清掃して、内部表面を金ブラシで磨くと、腐食したような凸凹面が浮き出てきました。 ダイ内部を調べてみると、やはり凸凹面がでてきました。 これが原因としか考えられません。 これを解決するには、内部表面を鏡面加工する・コーティング加工するしか思い浮かびませんが・・・ この場合どのような加工がよろしいでしょうか?具体的に教えて下さい。 (ブレーカープレート・ダイの素材はS45Cです。)

  • 射出成形機スクリューの耐食性UPの方法

    射出成形機のスクリューの腐食の進行が早く、焼け、黒点で悩んでおります。 約3ヶ月にてヤケの発生が頻繁になり、4ヶ月目 に分解確認してみると表面が鮫肌上になり腐食しています。 スクリュー材質は、耐食耐磨仕様表面処理無しで成形材はPC難燃V-0 スクリュー材質 YPT-71 日立金属 成形材 パンライト LN-2250(透明) 耐食性UPのために、母材の変更、表面処理(TiN、TiC等)を検討しております。スクリューシリンダの耐食性UPに何か良い方法ございましたらご教授ください。 スクリュー材質、表面処理以外の腐食の原因も探っております原因までたどりつけておりません。 成形機メーカに確認したところ、トーピードに緩みがあるとねじ部に樹脂が進入し、腐食の進行が早くなると回答ありました。分解時トーピードの緩みはなかったので、今回の件には関係ないと思いますが、この場合の腐食の進む原理を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 アドバイスいただき、ありがとうございました。 腐食の原因は、表面処理、母材等の耐食性の問題と、加えてスクリューの圧縮比が高いことが問題らしく、数社に表面処理と緩圧縮のスクリューにて見積もりをお願いしました。価格面、納期面等検討し決めようと思います。

  • メッキ加工の可能な材質

    グリルをメッキ加工できればいいなぁ、と思うのですが、素材によって不可能だったりするのでしょうか? メッキとは、金属に限るわけではないのは、自宅の小物(プラスチック?)や、色々なものを見て、そんな気がしているのですが。 ぶっちゃけ、なんでもできると考えて良いのでしょうか? バンパーの一部や、他も場所も検討しています。 そして、そのようなわがままを聞いてくれる(注文できる)お店などありましたら紹介して欲しいです。

  • 小型飛行機のボディの金属はどんなもの

    小型飛行機(10人乗り以下)のボディの金属はどんな組成でしょうか。 自動車のボディの金属は鉄を多く含む合金のプレス加工の組み合わせと想像してますが、 小型飛行機はどうなんでしょう。 アルミを多く含むジュラルミンですかね。 付け加えて聞きたいのは小型飛行機(10人乗り以下)のボディの金属は電気を流してやると流れますか。 もう一つ、付け加えて聞きたいのは小型飛行機のボディは自動車のようにボディ・アースはやるんでしょうか。 自動車のボディ・アースとは、ボディのペイント塗装を 削ってやると金属がむき出しになりますが、 この金属がカー・バッテリーのマイナス極につながっているため、 むき出しのボディ金属自体がマイナス極になっていることです。 さらに、もう一つ、付け加えて聞きたいのは、小型飛行機のボディに塗られるペイント塗装は 自動車のペイント塗装と似たような塗料なんでしょうか。小型飛行機もカー・シャンプーしたり、鉄粉取りや水垢取り、ワックスとか新素材ポリマーで磨くものなんでしょうか。

  • メッキ塗装パーツお手入れについて。

    グリルやエンブレム、ドアノブなど、金属ではなく、プラスチック(?)にメッキ塗装したパーツを使った車って結構ありますよね。そのメッキ部分に付いた、すりキズ、洗車キズは、消せるor目立たなくできますか? ボディのように「コンパウンドで磨くのはダメ!」だというのを見たことがあるのですが、皆さんは、どんなお手入れをされているのでしょうか? カーショップで、“キズ消し効果あり”的な事が裏面に書かれているメッキ磨きがあったので使ってみましたが、全然ダメでした(T△T)   ボディのキズの消し方とかは見たことはあっても、メッキ部のキズの消し方なんて見たことありません。 どなたかご存知の方、ご教授よろしくお願いします m(_ _)m

  • 塗料について

    車のフロントグリルが劣化してというか、色落ちし始めています。素材はプラスチックです。 塗装された部分と金属風にメッキされたところがあります。 プラスチックにメッキされた部分はメッキが浮き上がっていますがこれは塗装前にはがしてしまうつもりです。そのほかのプラスチックの塗装部分は網目が細かいため現在の塗装を落とせません、 そこで、メッキ部分だけメッキをはがした状態で、全体を黒色に塗装しようと思います。 現在の塗装のうえに重ね塗りしますのでうまく付かないかもしれませんが、恒久的でなくてもいいのでどのような塗料を使えばいいのでしょうか。 イエローハットやオートバックス、ホームセンターなどに販売されている塗料を使いたいと思います。 ややこしい質問で申し訳ありませんが、お知恵を貸してください。

  • 棚板を木材以外で・・・

    こんばんは。 小さめのクローゼットの中を棚にして、上の方まで有効活用しようと画策し、現在、引っかけ柱を4本固定して、あとは棚板を入れると棚が完成する状態です。 そこで思ったのですが、化粧合板などの木材以外に、 アクリル板や、多種多様なプラスチック板、金属板を棚板にすることはできますか? プラスチックなら色もとりどりでかわいいし、 ダニもわかないので良いだろうと思い、勝手に夢が膨らんでおります。 金属板なら、アルミが軽いので可能ではないかと、考えたり・・・ 木材以外の板状のものを 好みの大きさに切ってもらって、棚板にしたいのです。 そこで、 ・木材以外の素材を棚板にすることは可能ですか? ・どの種類のプラスチックが棚板に向いているのでしょうか ・その種類のプラスチックで厚みはどのくらいが適当? ・金属板で棚板製作は可能でしょうか ・切り分けて売ってくれるところがわかりません。 もしご存じの方がおられましたら、プラスチック・金属どちらについてでもよいので、教えていただけないでしょうか。 予算が高くなるのは承知しております。でもできたら、 安めにあがるとうれしいです。

  • ナイロンガラス入り

    ガラスの入ってない一般グレードのナイロンのデッドストックがあり、これに、ガラスを添加して、ガラス入りナイロンとして使おうと思っているのですが、ナイロンにガラスを練りこむときに、ガラスのほかに何か添加剤を入れないといけないのでしょうか??また、ガラスの種類にはいろいろあるようですが、一般的にどのガラスを入れればいいのでしょうか。ちなみに、練りこむ方法は、ナイロンとガラスをタンブラーで混ぜて短軸押し出し機で、ペレットにする予定です。どなたかアドバイスお願いします。

  • アンティーク ハンドメイド

    金属ではない何か固い素材で、フォトフレームのデコ細工を作りたいのですが、どんな素材種類があるのですか? この類いは粘土細工の名前くらいしか知らず全く無知で、検索もできない為お尋ねするのですが フォトフレームの周りに、ノスタルジックな加工を施した 使い古しの服や野球ボールやバットなどを作り 取り付けたいのですが、どんな素材で作れるのでしょうか? 例えるなら、ブロンズが古くなったような質感や 皮が泥で汚れ糸がほつれそうになっている野球ボールなどが作りたくて、金属は使う想定には入れていません。 よく、アンティーク加工でプラスチックのような、でももっと固いような素材の雑貨をたまに見かけるのですが 何で出来ているのかわかりません。 素材、名称など 関わる関連の事何でもいいので教えて下さい。