ナイロンにガラスを練りこむための添加剤とガラスの選び方

このQ&Aのポイント
  • ナイロンにガラスを練りこむ際には、ガラスのほかに添加剤を使用する必要がありますか?
  • 一般的にはどの種類のガラスをナイロンに練りこむのが適しているのでしょうか。
  • 練りこむ方法は、ナイロンとガラスをタンブラーで混ぜて短軸押し出し機でペレットにする予定です。
回答を見る
  • 締切済み

ナイロンガラス入り

ガラスの入ってない一般グレードのナイロンのデッドストックがあり、これに、ガラスを添加して、ガラス入りナイロンとして使おうと思っているのですが、ナイロンにガラスを練りこむときに、ガラスのほかに何か添加剤を入れないといけないのでしょうか??また、ガラスの種類にはいろいろあるようですが、一般的にどのガラスを入れればいいのでしょうか。ちなみに、練りこむ方法は、ナイロンとガラスをタンブラーで混ぜて短軸押し出し機で、ペレットにする予定です。どなたかアドバイスお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

世界のコンパウンダーは、そこのところのノウハウでめしを食っています。やらないほうがいい。GFはポリマーが溶融したところから供給しないと、破砕されてしまい、GFを入れる目的がなくなります。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

文中の「ガラス」とは「ガラス繊維」のことと思います。 タンブラー混合は「毛玉」が発生しやすく、製品中に塊がそのまま存在するようなこともあります。 また混練ゾーンを繊維が通過するときに破砕するので、樹脂物性が出にくくなります。(スクリューデザインにもよりますが、、、)。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

タンブラーは無謀の様な気がします。 タンブラーで混合すると繊維長のもよりますが、 繊維が折れたり、だまになったりしたようです。 以前どこかのメーカーで聞いた様な話ですが、 ルーダーのベント口に似た投入口を設置してそこから定量供給し、ストランドを押し出したのでは無いでしょうか。

関連するQ&A

  • ナイロンストランドの粉砕について

    お世話になります。 押出機で66ナイロンのペレットを製造しています。 ストランドくずを自社でリサイクルしていますが、 粉砕に非常に時間がかかって困っています。 吐出物の5倍近くかかるようです。 投入量が多くなると詰まったり、巻き付いたりします。 粉砕機は1軸のペレタイザーと同じ回転刃です。 ストランドのみで粉砕したいのですが、 どの様にすれば、効率よく粉砕できるでしょうか? 粉砕機・回転刃は何がよいですか? ご存知の方または、アドバイスをよろしくお願いします。

  • プラスチック押し出し機のスクリュー、シリンダーの…

    プラスチック押し出し機のスクリュー、シリンダーの素材について プラスチックコンパウンド用の押し出し機の、スクリュー、シリンダーについての質問です。私どもは、エンプラを中心にリサイクルペレット加工をしているのですが、ガラス、鉄粉入りのものなど、スクリュー、シリンダーの消耗が激しく、今度、新しく作り直そうと思っているのですが、素材の金属について、いろんな種類があるということを聞きました。SKD11,SKD61,SCM4などなど、実際に、スクリュー、シリンダーを作るのにどの金属がどのような特徴を持っていて、どのような用途に適しているのか、どなたかご存知の方、教えてください。また、その後のメッキに関して、どのようなメッキの種類があるのかもご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

  • スクリューについて

    押し出し機(ペレット加工)のスクリューについて勉強したいと思っております。私どもはプラスチックのリサイクルペレット加工をしているのですが、樹脂によって吐出が大きく違いますし、ある樹脂に関してはまったくペレット加工できないものもあります。そこで、スクリューの形状について大まかな、種類と特徴を教えてくださる方、メールくださるようお願いいたします。また、勉強できるような本をご存知でしたら教えてください。年末に日本に帰るときにでもかって勉強したいと思います。

  • 耐候性におけるガラスの浮き

    G入りナイロン(黒色)にて何種類か成形した製品を耐候性試験(サンシャインウェザー試験機による)を実施したところ、同一材料を使用しても表面にガラスが浮くもの(表面が白くなる)とならないものが発生しました。成形条件、形状、肉厚、ゲートサイズは若干ではありますが異なります。要因としては、表面のスキン層が確実に出来ているかどうかだと考えておりますが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ガラスが浮く要因につきましてご教授願います。

  • テスラのサスペンションアームの素材について

    テスラのサスペンションアームには「PA6 50%ガラス繊維強化グレード」という射出成型の樹脂が使われているとのことですが、この50%というのは6ナイロンとガラス繊維を半々で混ぜたものという意味ですか?それとも、カーボンのT1100みたいに種類を表すものですか?

  • プレゼントにデッドストック

    はじめまして。 来月30歳の誕生日を迎える彼にあるメーカーのバッグをプレゼントに考えています。 しかしそのメーカーは数十年前に廃業した会社のため、デッドストック物をヴィンテージショップで買うか、復刻版として新しく製作されたものを買うか悩んでいます。 デッドストックの方は種類は限られますが1点物だし、価値がありそうな気がするのでそっちにしようかと思いますが、やはり古い物で状態として不安な点もあります。 廃業したとはいえかなり人気があったメーカーのようで、復刻版は種類が豊富で好きな形を選べますが、好きなメーカーのものならデッドストックの方が喜ばれるような気が・・・ サプライズで考えているため、彼に聞くことができません。 あまりオシャレに興味というか、こだわりはなさそうです。 ちなみに私はオシャレ好きですがデッドストックには興味がなく、男性ならどうだろうと思い質問をさせていただきました。 参考にさせていただきたいと思っています。 ご意見やアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ガラスの選択で迷ってます

    家の東側に1500×2000の大きなFIX窓を設ける予定です。サッシはハウスメーカーの標準仕様では、トステムのデュオPGの予定です。いちおペアガラス仕様なのですが、冷暖房効率や結露の事を考えると、この仕様で十分か気になりました。(断熱性能はH-2等級だそうです) http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/duopg/default.htm で、いろいろ調べると、LowEガラスが良さそうなのですが、一般ペアガラスを外側LowEに変更すると、どれくらいコスト上がりますか? 単板ガラス>ペアガラス>LowE単板>LowEペアガラス>・・・ 性能的にはこの並びで合ってますか? また、調べると、断熱LowEと遮熱LowEという種類がある事が分かりました。この違いはなんでしょうか?

  • 飛行機の預け荷物は、積み重ねていくのでしょうか?

    飛行機に預ける荷物に関してですが、どのように飛行機の中に収納していくのでしょうか。やはりどんどん積み重ねていくものなのでしょうか。例えば今回ナイロン袋のようなものをもって行き、旅先でいろいろお土産を買って、そのナイロン袋に入れていこうと思うのですが、スーツケースのようにハードカバーのカバンではないので、上から荷物を置かれるの、つぶされてしまいます。特にガラス製品(壊れ物)を入れるわけではないのですが、預け荷物を担当する作業員は、そのあたり配慮して、上に荷物を置かないようにするか、それともお構いなしにどんどん荷物を積み重ねていくのかどういうものなのでしょうか。国によって違いはあると思いますが、一般的な預け荷物を収納方法ご存知でしたら、教えて頂けますか。よろしくお願い致します。

  • 押出機でのコンタミ・異物混入について

    お世話になります。 押出機で66ナイロンのペレットを製造しています。 最近コンタミや1ミリ以下の金属がでて困っています。 パージ量を増やしたり、メッシュを増やしたり、ブレーカープレート及びダイをバーナーで焼き清掃しても、あまり効果がありません。 添加剤は顔料と潤滑材のみで、コンパウンド材は入っていません。 メッシュは100.60.40の3枚です。 そこで下記の通り質問させて頂きます。  1.ブレーカープレートとメッシュの間を異物が通るものなのでしょうか?    もしそうなら、解決法はなんですか?  2.ブレーカープレート及びダイ内部の表面が樹脂圧で剥がれることがありますか?    もしそうなら、解決法はなんですか? その他何か気付かれた事がありましたら、ご教授お願いします。 メッシュ#150を使ってもコンタミが止まりません。 先日ブレーカープレートをバーナーで焼き清掃して、内部表面を金ブラシで磨くと、腐食したような凸凹面が浮き出てきました。 ダイ内部を調べてみると、やはり凸凹面がでてきました。 これが原因としか考えられません。 これを解決するには、内部表面を鏡面加工する・コーティング加工するしか思い浮かびませんが・・・ この場合どのような加工がよろしいでしょうか?具体的に教えて下さい。 (ブレーカープレート・ダイの素材はS45Cです。)

  • ガラスブロック窓について

    木造住宅を新築予定です。 洗面脱衣室に予定していますガラスブロックの開口部(400×1000程度)についてお尋ねします。 メーカーサイトで調べたところ、断熱性能に関しては 95m厚のガラスブロックであれば問題なさそうです。さらに、「サーモスHI」という製品であれば断熱性が高いため、価格次第では使いたいと考えています。 しかし、アルミ枠の結露が気がかりです。 ガラスブロックを使っている住宅もあるかと思うのですが、結露しないものでしょうか? ガラスサッシについては、アルミサッシだと結露するから、樹脂や複合サッシを選択する事が増えていると思われますが、ガラスブロックについてはどうなんでしょうか? 最悪結露防止塗材なるものでも塗って対処するしかないかなと思うのですが、例えば枠の材質を変える事で解決できないでしょうか? ステンレスであればアルミに比べ熱伝導率が低いため結露が生じにくいと思われますから、それでは・・・と探してみましたが、専用枠があるはずもなく途方にくれています。 木造住宅の場合、一般的には専用アルミ枠で取り付けるようですし、パネルユニット化されたものを取り付ける場合も多いようです。 ステンレス枠の場合、ステンレスを加工して枠を製作する以外ないのでしょうか? 工務店にお願いすれば、枠との接合や雨仕舞いについて特に問題なくやってもらえるものでしょうか?あるいは無理難題な注文となるのでしょうか? そもそも木造住宅のサッシ枠に、一箇所の開口部のみステンレスを使う発想事態間違っているのかも知れないですが・・・。場合によってはガラスブロックの採用を取りやめる決断も必要かも知れません。 ちなみに他の開口部はアルミ樹脂複合サッシの予定です。 アドバイスよろしくお願い致します。