• 締切済み

小型飛行機のボディの金属はどんなもの

小型飛行機(10人乗り以下)のボディの金属はどんな組成でしょうか。 自動車のボディの金属は鉄を多く含む合金のプレス加工の組み合わせと想像してますが、 小型飛行機はどうなんでしょう。 アルミを多く含むジュラルミンですかね。 付け加えて聞きたいのは小型飛行機(10人乗り以下)のボディの金属は電気を流してやると流れますか。 もう一つ、付け加えて聞きたいのは小型飛行機のボディは自動車のようにボディ・アースはやるんでしょうか。 自動車のボディ・アースとは、ボディのペイント塗装を 削ってやると金属がむき出しになりますが、 この金属がカー・バッテリーのマイナス極につながっているため、 むき出しのボディ金属自体がマイナス極になっていることです。 さらに、もう一つ、付け加えて聞きたいのは、小型飛行機のボディに塗られるペイント塗装は 自動車のペイント塗装と似たような塗料なんでしょうか。小型飛行機もカー・シャンプーしたり、鉄粉取りや水垢取り、ワックスとか新素材ポリマーで磨くものなんでしょうか。

noname#211915
noname#211915
  • 業界
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.4

No.2です。 航空機用レシプロエンジンはほぼ全てOHVです。 今でもプッシュロッドを使ってます。 空冷だし水平対向ですから、ほぼ昔のフォルクスワーゲンビートルのエンジンの大きな物と考えていいです。 (実際ワーゲンの空冷エンジンも海外ではホームビルド機などに使われてます) マフラーは付いてるけど触媒は無いです。 ガソリンも今だに有鉛ハイオクガソリンです。 電子制御もほとんど無いしキャブレターすら今だ現役です。 車のエンジンなら40年以上は古いエンジンです。 これは信頼性のため枯れた技術を使うためと、新型エンジンを投入するほど航空機用レシプロエンジンという需要が無い為です。 航空法が厳しいので苦労して型式証明を取っても商売として元が取れないんです。

noname#211915
質問者

補足

極めて有力情報ありがとうございます。 しかしながら、有鉛ハイオクガソリンって、衝撃です。環境に悪過ぎ。 ヘリコプターが車のハイオク・ガソリンに オクタンをアップさせる添加剤「オクタン・ブースター」を 混ぜた感じと聞いたことがありましたが、 今の時代に有鉛ハイオクガソリンが存在していたというのは驚きです。 マフラーに触媒がある飛行機もあるにはあるんでしょうかね、 触媒がない飛行機は多そうですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

私は飛行機には素人ですが、常識から考えると、ボディーに静電気が起こるのなら、なおさらボディーアースが必要です。また空間にはさまざまなノイズが飛来するため、強力なコモンモードノイズが回路に重畳することになります。もし、ボディーアースをしないのなら、すべての配線を個別にシールドする必要があり大変です。 少し古いですが、セスナの整備マニュアルです。配線図についても掲載されていますので、参考になれば幸いです。 http://www.mrwebman.com/aviation/cessna/manuals/150-185_sm_pre63-service_manual.pdf

noname#225485
noname#225485
回答No.2

ボディ外板はジュラルミンなどアルミ合金ですよ。 外板はホントにペラペラの薄板です。 胴枠(骨組み)に薄いアルミ板をリベットで貼り付けてボディを構成してます。 車のような完全なモノコックではありません。 最近はFRPなど複合材を使用する機体も出てきてますが… アルミなら電気は流れます。 その為動翼などボンディングワイヤという電線でつないて電位が均一になるようにしてます。 放電索で機体に溜まった静電気を放出するためと、落雷などで動翼ヒンジが焼き付いてしまうのを防ぐ為です。 多分、小型機は車のようにボディをマイナスアースには使ってないと思います。 (ここらはちょっと認識が確実ではありませんが…) 多分外壁の静電気が問題となるからでは? 空気の摩擦でボディは常に静電気に帯電してます。 塗料は基本的に自動車と同じです。 二液硬化性のウレタン塗装。 タッチアップなど軽微な補修ではアクリル系もつかいますが…ここらも車と一緒。 ワックスは普通は滅多に使わないと思います。 洗剤で洗機してオシマイです。 デッキブラシのようなブラシでゴシゴシです。 その為にセスナなど多くは近くでみると退色して結構つや消しになってます。 車のように丁寧に扱ったりはしないです。 近くで見ると補修跡だらけです。 パッチをあてて補修したりしますし…。 エアレースで競うようなレーサー機は少しでも抵抗を減らすためにワックスを塗るそうですが…。

noname#211915
質問者

お礼

なるほど、結構つかめてきました、 小型機のエンジンは昔、ほぼほぼ軽自動車のエンジンと 同等のものの時代もあったときいたことがあります、これ、おおよそ2人乗りの飛行機の話で。 と、すると、エンジンはSOHCかDOHCかもしくはそんな感じで、 マフラーも付いていて、消音機としてのマフラーへ向かう経路に 排気ガスを浄化するため触媒も 自動車と同等にあるということなんですかね。

noname#206440
noname#206440
回答No.1

調べたいのなら 他人に丸投げせずに まずは 自分で探してみなさい・・ 飛行機なんかに興味無い俺でも 此処まで調べられたのですよ・・ http://www.jal.com/ja/jiten/index/index.html

関連するQ&A

  • ボディーアース

    金属(ボディー)の塗装の上からでもボディーアースは取れますか? 今日ナビのフィルムアンテナ取り付けをしていたのですが、 Aピラーのピラーカバーを外してそのピラーの内側からアースをとるというものがありました。 ピラー内側にも塗装がしてあったので一応塗装を剥がしましたが、 取り付け説明書には「剥がずに」って書いてました。 剥がずにボディーアースは取れるものなのでしょうか?

  • 前にテレビを見て、外国の方が、超小型の飛行機に乗っていました。

    前にテレビを見て、外国の方が、超小型の飛行機に乗っていました。 それがエンジンが急に止まって墜落して森の中に激突するシーンなんですが この飛行機を作ってみたいと思って、資料を探していたんですが どうも探せなくて質問させていただいてます。 飛行機の色は、オレンジで周りを覆う外装はなく、骨組みがむき出しです。あと、プロペラは前向きではなく、後ろ向きについていました。 そして、上空20mを優雅に飛んでいる~、と解説もありました。 びっくり映像みたいな部類で動画が紹介されていたんですが、この動画、もしくはこの飛行機に似たような資料があれば教えていただきたいです。

  • 小型機器の漏電について

    小型機器の漏電について 100Vの小型機器(に限りませんが、ここではとりあえず)で、筺体が金属でできているもの がよく感電するのですが、なぜでしょうか? 市販の製品や有名メーカーが作った電源ユニット、USB機器、測定機、コピー機など製品全般。 テスターで数十ボルト(50Vくらいが多い)出ています。 そういった機器に限ってアース端子がなかったりするものもあります。 ボディアースをとってしまえば治るのですが何かすっきりしません。 メーカーに問い合わせても正常だとの回答ばかりです。 立場的に説明責任があるので、どなたか詳しい方ご助言をお願いします。

  • 車のボディに金属片がついてとれません。

    車のボディに金属片がついてとれません。 ガソリンスタンドの洗車機を通した後にチェックしたら、 前輪の後ろ部分に、錆のような金属片が付着していました。 おそらく、冬の間、ブレーキの摩擦でとれた金属片が 流れてきたのだと思うのですが (キーという音もするのでブレーキオイルもかえなきゃなんでしょうね) スポンジで手洗いしても落ちません。 爪でこすると落ちるのですが、若干の傷になっているはずのことと、 数が多くて1つずつ削っている場合ではないので、厳しいです。 もう7-8年乗っていて古く、傷も塗装しなおしてない車なので 細かい傷のテカリとかになってしまうような荒療治でもかまいません。 どうかいい方法をご教授願います。

  • ボディーには電気が流れている?のに触っても感電しないのは?

    車のバッテリーの電気は バッテリーのプラスから出て、カーオーディオなどへいき カーオーディオからでたマイナス?の電気は 直接バッテリーへ配線しているわけではなく カーオーディオ近くにある、ボディーの金属がむき出しになっている部分につながれており ボディーが電線?の役割をしていて バッテリーの近くにある、金属がむき出しの部分から 配線をして、バッテリーのマイナスにつながって 電気が循環している!ような感じで理解しているのですが。 あっていますでしょうか? また、あっているとすれば! なぜ車に触って感電しないのでしょうか? 電気用語として、言葉の使い方が間違っている部分が 多々あると思いますが 初心者なのでお許しを・・・ よろしくお願いします。

  • 自動車の錆びの影響について

    少し前に自動車を壁にこすってしまい、塗装がはがれて金属部分がむき出しとなり、その部分が錆びてきました。 修理しようか悩んでいるところです。 そこで質問ですが、 自動車のボディが錆びるとどのような影響がでるのでしょうか。 (例えば、ボディが崩れ落ちるなど。) また、放置しておくと修理費は高くなってしまうのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 車の電装品のボディアースについて、、

    こんにちは。 電気関係素人です。 最近車にリレーを取り付けようと思い自動車用品店より購入してまいりました。 説明書には赤いコードをバッテリーの+(プラス)端子に、黒いコードをボディアースと言うことです。 何故バッテリーの-(マイナス)端子に直接繋がず、ボディアースなのでしょうか? 直接端子に繋いではいけないのでしょうか? どうか教えてください。

  • 金属色のマスキング法

    飛行機模型の金属色の表現でアルミや鉄等の金属色がありますが 特に塗装して磨いて艶を出す塗料の塗りわけはどうしたら良いのでしょうか? マスキングテープを使うと剥がれてしまうし・・・ マスキングしないと色分けできませんし。クリアーは使いたくない のですが教えてください。

  • 飛行機に詳しい方。

    カテゴリーが、どこに入るのか迷ったので、その他ライフで、お願いします。 出張で、富山県に来ています。 今朝方、9時52分頃、富山県上空を新潟方面に向け、超低空で全く同じ形と色の小型ジェット機が2機同じ方向へ飛んで行きました。 実際、新潟方面へ飛んで行った様に見えましたが、海外へ飛んだのかもしれませんし、詳細は分かりません。 また、普通、何処の航空機かを示すマークやカラーがあり、一目でわかるはずですが、この飛行機は、真っ白の塗装だけされている状態で、何処の航空会社に所属しているのか全く分かりませんでした。 飛行機の事は、全く詳しくないので、表現がおかしいかもしれませんが、確かに見たのです。 余りの低空飛行に驚き、富山空港に問い合わせをしましたが、「富山空港離発着の航空機では無い為詳細は、不明」と言われました。 あのように、低空で民家や町の上を飛ぶ物ですか? 富山市には、飛行場がありますが、私がいるのは富山市からかなり離れた場所であり、側に、飛行場など、全く無い所です。 明日、また、飛行機で帰るので、何かあるのかと思うと多少の不安があります。 飛行機や、これらの事に、詳しい方どうか、御教示願います。

  • 飛行機などの燃料の今後

    原油の産出量は減少して、価格が今後はもっと上昇すると思われます。 自動車は次第に燃料電池などに移行できそうなので大丈夫でしょうが、 飛行機、船舶、ディーゼルカー(鉄道)、ロケットなどの燃料はどうなるのでしょう? どうやっても燃料の価格上昇(というか、実質的な枯渇)は避けられないと思うんですが。