• 締切済み

耐熱性で電極に使えるフィルムって何かありませんか?

耐熱性(750℃くらい)の電極に使えるフィルムってないでしょうか? 例えば電子顕微鏡のカーボンテープのようなもので、粘着剤のついてないようなものとか・・・。メッシュや綿のようなものでも構いません。 なにか良いアイデアお持ちの方、教えていただけませんか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

saitoさんのご指摘の通りですね。 アルミや銅じゃ、無理でしょうね。 タングステンあたりなら耐熱性という点では大丈夫でしょう。 空気中の使用ならば、酸化しにくいか、酸化しても酸化物が脱落しにくい(体積変化が小さい)、酸化物がそれなりに導電性を持つ…といった条件もクリアする必要がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

メッシュで良いのでしたらカーボンファイバのクロスでは如何でしょうか。 通常エポキシレジンを含浸させ加温硬化して使用しますが、クロスのままで 使用すれば電気的にも導電性もあり、安定していると思います。 耐熱性については、具体的な数値は存じませんが(不勉強ですいません)自 動車競技のトップカテゴリーで使用されている、ブレーキロータにはカーボ ンディスク、パッドが赤熱するまで使用されているので、かなりの耐熱性が 有る物と思います。 1Kと言われているクロスでしたら割合薄いと思います。 ご参考程度に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

耐熱性750℃の金属ですか? 雰囲気は通常の空気ですか? 750℃で酸化しない金属を選定してください。 もしかしたら「金」等の高価な物になるかも知れません。 アルミは無理でしょう。

noname#230358
質問者

お礼

金泊でできそうです。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

フィルムってあると、有機物を想像してしまいがちですが、電極なら金属って事でしょうし、金属箔ではいかがですか? 手近なとこでは、アルミ箔。ちょっと探せば、銅でもSUSでもあると思いますが。まあ、使い方次第ですが。

noname#230358
質問者

お礼

あ、そうですね!薄い金属箔なら大丈夫かもしれないです。 ありがとうございます。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粘着テープの耐熱温度の内容について

    問題になっているというより単に気になったことなので恐縮ですが、 社内で例えばポリイミド+シリコン粘着剤のような耐熱テープを使用することがよくあります。加熱炉近くの壁面など、金属板表面に貼ることが多いです。 製品説明で耐熱温度○○℃と表示されている物もあります。しかし実際の使用で、その温度以下でも浮いてきたり、剥がすと粘着剤がかなり残るときがあります。使用品はメーカー不明(業者のPB品?)が多く、メーカーがわかったものについては問合せましたが、「よく圧着して」など貼り方や、「条件によって云々」など明言は避けるような回答で、社内も「まぁそんなこともあるんじゃない」くらいの反応です。 確かに使用条件にもよると思いますし、このようなことが全く無いと保証することは難しいとは思いますが、一般にテープの耐熱○○℃というのはどのように決められているのでしょうか。あるテープメーカーは、HPに「粘着性を維持できること」と明言してるので、浮いてきたところにはそのメーカーのものを使ってみようかと思ってますが。 一般的なことで結構ですので、ご存知の事ご教示いただけると幸いです。

  • PSVITAに液晶保護フィルムを張るのですが

    PSVITAに液晶保護フィルムを張るのですが 疑問に思うことがありますので質問をします。 液晶保護フィルムの粘着面、 PSVITAの液晶画面についた埃を取るときに 画像に写っているこのマスキングテープを 液晶保護フィルムの粘着面と 液晶画面にペタペタ付けて埃を取っても 液晶保護フィルムの粘着面と PSVITAの液晶画面に、 粘着跡とかキズとかって残りませんか? それと 液晶保護フィルムの粘着面、 PSVITAの液晶画面についた埃を取るときは マスキングテープとメンディングテープでは どっちのほうが 液晶保護フィルムの粘着面、PSVITA液晶画面に 粘着跡とキズとか付かずに 安全に埃が取れるのでしょう? もし解る方がいましたら どうがご回答をよろしくお願いします。

  • 組織観察から耐熱合金の浸炭深さを計測できるでしょ…

    組織観察から耐熱合金の浸炭深さを計測できるでしょうか? カーボン材料合成炉の炉内冶具に耐熱、耐浸炭効果のある合金(インコネル600、インコロイ800、SUH330など)の使用を計画しています。 材料選定のアイデアとして、これらの合金の試験片を実際のカーボン材料合成雰囲気(エチレンを炭素源とする活性炭素リッチの雰囲気+800℃)に曝露し浸炭深さを調査すること考えておりますが、実際に顕微鏡組織観察から浸炭深さを知ることが出来るのか?について、知見のある方に是非お聞きしたいと思い投稿しました。 浸炭深さ測定が可能であれば、観察前処理の研磨や腐食の方法についてご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 分析機器による深さ方向定量が一番確実ですが、顕微鏡関係の機器が身近に 多いので、組織観察で比較する方向で進めようと考えております。 しかしながら、実際に研磨及び腐食により組織を現出させた経験が無いため 組織観察ついての経験及び知見を有する方に是非ご教示頂きたく思っており ます。宜しくお願い致します。 (特に不明な点) ・樹脂埋めの注意点 ・研磨についての注意点 ・腐食液の種類、腐食させる時間等 観察は光学顕微鏡及び走査電子顕微鏡(~×50k程度まで)を使用する 予定にです。

  • ハーネス耐熱化

    電気配線のハーネスを耐熱化したいと思います。 耐熱温度は200℃ 耐熱テープをコンジットに巻いて使いたいのですが、 100℃までです。2回重ねて巻けば200℃になるので しょうか?

  • 非粘着の表面処理されたフィルムまたはシートは無い…

    非粘着の表面処理されたフィルムまたはシートは無いでしょうか? 粘着テープ等の搬送部に使用する非粘着材のフィルムまたはシート(PETフィルムの様なもの)を探しております。フッ素フィルムなどを試してみましたが、貼り付いてしまいます。貼り付かない様な素材または表面処理されたものは無いでしょうか?ご存じの方情報をお願い致します。

  • サーモボンディングフィルムの自動貼りつけ化

    粘着テープのサーモボンディングフィルムというものを自動機で製品に貼りつけを行うことを考えています。 基材がない粘着体なので扱いに困っています。 このようなものの扱い手順はどうするべきでしょうか?

  • ACF(異方性導電膜)等の粘着フィルム?テープ?…

    ACF(異方性導電膜)等の粘着フィルム?テープ?に関して 液晶やPDP、有機EL等の電極接続材料として、ACF(異方性導電膜)の需要が伸びていると聞きますが、よく知りません。ACFに関する書籍やどういったメーカーが参入しているのか、マーケット規模等何でもかまいませんので、ここら辺の情報にお詳しい方、ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

  • 耐熱ガラスについて

    耐熱ガラスで出来たミルクポットを買ったのですが、 耐熱温度は120度です。(ガラスは薄いんですけど・・・) 熱いものを入れても入れても良い。と書いてありましたが 冷たい牛乳・生クリームを、その容器に入れて電子レンジに 入れても大丈夫なのでしょうか? 直火での使用はおやめ下さい。と、書いてありました。 使えると助かるんですよね(*^。^*) 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 粘着フィルムについて

    粘着ラバーにも粘着のフィルムを貼ったほうがいいのですか? 回答お願いしますm^-^m

  • 耐熱両面テープを探しています。

    アルミ製のホットプレート上に製品を置く工程があります。 しかし、アルミプレート上に直接置くと傷がつくためテフロンシートを貼り付けています。 現在使用している両面テープが耐熱性で無いためすぐに剥がれてしまいます。 120℃で使用する為、それ以上の耐熱性がある、 アルミとテフロンシートを張ることのできる両面テープを教えてください。