HPM38とCENA1の加工方法、条件について

このQ&Aのポイント
  • HPM38とCENA1という鋼材の加工方法や条件についてまとめました。
  • HPM38やCENA1はハイス鋼の工具でも加工できるのか、加工条件はどれくらい変更する必要があるかについて解説します。
  • 回転数や送り、切り込みなどの加工条件について、ハイス鋼の工具の条件に対してどの程度の割合で変更すべきかについてお答えします。
回答を見る
  • 締切済み

HPM38とCENA1の加工方法、条件について

こんにちは。ある鋼材の加工について困っています。HPM38、CENA1という鋼材はハイス鋼の工具でも加工できるのでしょうか?又、その時の加工条件はハイス鋼の工具の条件に対してどれくらいの割合で変更させれば良いのでしょうか?(例えば回転数、送り、切り込み、全てにおいて70%とか)回答よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

言い忘れてました。 CENA1で切粉の排出のポイントですが、丸5以上くらいから、ドリルの先端角を115°にするようにとのこと。 切粉の厚みを薄くして、排出しやすくするとのことです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#230359
noname#230359
回答No.2

CENA1ですが、メーカーの方から詳しい加工データシートが出ていますので、それをもらうといいと思います。 HPM50相当材との比較で目安が出ていましたが、切粉のはけがポイントとのことで、油性潤滑が良く回る縦型MCでは速度を下げなくてもOKだが、横型だと条件を下げる必要があるとのこと。  コバルトハイスのドリルでしたが、1.5丸のドリルで400穴くらい連続でやっていると聞いたことがあります。  メーカーさんもコバルトハイスドリルなら、1.0丸で300穴くらいは可能と言ってました。  但し、1.0丸以下くらいから、ステッフィード時にミストで確実に切粉を飛ばす必要が出てくるとのことでした。

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。さっそく参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ。 CENA1(調質鋼)はハイスでも加工は出来ますが、HPM38は苦しいかと思います。(SUS系なので) 工具や機械により異なりいちがんには言えませんがCENA1はNAK55やS55C程度なので回転を少し落してやれば加工できます。油を良く掛けて切粉のはけを良くして下さい。%で言うと6070%?これはSS400程度を基準です。 HPM38は超硬で加工した方が良さそうです。硬度適にもハイスでは苦しそうなので・この材料は加工した事が無いのでお力になれません。。 でわでわ。

noname#230358
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 加工材質ごとの条件

    続けて投稿になりますが、よろしくお願いいたします。 マシニングによる作業にも少しずつ慣れ(段取り、加工)、 プログラム作成にもやっと先輩方にも間に合うようになってきましたが、 ふと疑問に思うことがあります。 それは、材質ごとの加工条件です。 今のやり方だと、 すべての加工が同じ条件なのです。 先輩方に聞いても、気にせず そのままで加工すればいいとのことだったのですが。 加工材料ごと(SKD11、SUJ2、SK3など)によって、加工条件(回転数、 送り、ステップ、工具)が、違ってきますが、皆様方は、やはり 工具カタログの加工条件を見て変更(参考?)しながら加工を 行っているのでしょうか?  また、ドリルを例に挙げますが みなさんはコーティングドリルを 使用されているのでしょうか? それともー 普通のスタンダードドリル(SD)でしょうか? 工具の使い分けなども、ご教授をお願いいたします。

  • HPM38の端面深溝加工について・・・

    こんにちは、初めて書き込みます。 NC旋盤で下記のような条件で端面溝加工をしているのですが、加工途中に刃先がかけてしまい、こまっています。(切削音もかなりうるさい。何とかバイトは入っていくのですが・・・)工具の選定、良い加工条件などありましたらおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 使用工具 東芝タンガロイ CFGSR2020-4SA(ブレイド深溝タイプ) チップ FGC4(4ミリ幅) 材質 T313V、NS530 加工条件 V=50 送り F0.015 ステップ0.5、引き抜き1.0 加工内容 材質 HPM38(生材) 大径52ミリ、小径32ミリ、深さ18.0 端面幅溝加工

  • 加工条件の考え方について

    マシニングによる適正な切削条件の考え方をご指導いただきたいです たとえばφ50の4枚刃フェースミルでワークはアルミ 加工方法は複合機でφ90丸棒を角に削ります 工具のカタログでは 切削速度m/min「650(300-1000)」 1枚刃当たりの送りmm/tooth「0.12(0.05-0.2)」 でした 工具回転速度は (1000X切削速度)÷(3.14X工具の切れ刃径) なので (1000X650)÷(3.14X50)=4140min-1 送り速度は 1枚刃当たりの送りX工具の刃数X工具回転速度 なので 0.12X4X4140=1987.2mm/min 回転数が4000ぐらいなのはわかるんですが、送りが2000弱って早いですよね? そもそも1枚刃当たりの送りが0.05~0.2を計算すると828~3312と範囲が広すぎてよくわかりません 皆さんはどうやって加工条件を決めてますか? もちろん切削深さなども考慮しないといけないことはわかるんですが、 今回は40mm幅を深さ3mm削ろうと思います

  • HPM-38の焼き入れ後の3次元形状加工について…

    HPM-38の焼き入れ後の3次元形状加工について・・・。  はじめまして。「かずぼう」と言いまして、プラ型の製品部加工を担当しております。  携帯電話の型とかでのHPM-38の焼き入れ後の加工で、刃もちや仕上がり面や精度で、普段よりあまり納得いきません。焼き入れMC加工をよくやっておられる方々の様々な加工方法や考え方を教えて頂きたく、質問させて頂きました。  とても困ってます。どうか、参考になるご意見を聞かせて頂けないでしょうか・・?。 (例えばNAK80より、回転・送り・走査線ピッチ・等高線ピッチ・スキャロップハイトを何パーセントくらい上げるとか下げるとか・・。)  硬度は52から54位で、焼き入れ前に形状的に可能な限り片側0.1まで攻めてます。  刃物はミラクルですが、他にも試したく思ってます。  スピンドルはS12000までのBT40です。  主に携帯電話金型なので、とにかく小径(0.2Rボールとか)ですが、3Rボールとかも使います。  フラットエンドミルも同様に悩んでます。  こんな未熟者ですが、宜しくお願い致します。

  • アルミの加工条件

    素材材質AC4C鋳物に6ミリの溝を加工したいのですが、条件などを教えて下さい。 溝公差は+0.050、表面粗さは側面・底面12.5S、溝深さ約3ミリ、表面黒皮、エンドミル突き出し約55ミリ、です。 加工機械は横マシニング、最高回転数は6000ですが、増速ツールで2万回転までを考えています。 以上の条件で、加工をしなければいけないのですが、加工条件・加工工具等を教えて頂けないでしょうか。

  • キレイに取り残し加工がしたい!

    自動車部品の金型の加工をしています。  鋼材は主にSKD11を使用。CAMはTOOLSです。    悩んでいるのは、傾斜が強く、突き出し量の長い部分の  取り残し加工です。突き出しが長いので工具が逃げてしまったり  ビビッたりしてなかなかうまくいきません。条件が悪いのかと  思ったりもするのですが、周りには分かる人がいないもので。   例としてφ6を挙げると     回転4000(限界です) 送り1120 Z切り込み0.15    60°以上は直交方向に加工。  です。  あと、90°の立ち壁の底Rを仕上げると、工具の胴径がこすれたり  工具がしなって食い込んだり(突き出しが長い場合)して  せっかく仕上げた壁もボロボロになってしまう事もあります。  どうすればキレイに仕上げる事ができますか?  取り残しの仕上げ代は+0.02で行っています。  少しでもヒントになる事があれば宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • CAM
  • リブ溝加工

    はじめまして、弊社では金型パーツ部品を製造しています。今、細いリブ溝の切削で工具が折れてしまうので悩んでいます。被削材はNAK80やHPM38なのですが、巾1mm以下で深さが310mmくらいのリブを加工してると大抵工具が途中で折れてしまっています。機械剛性がすごくいいマシニングではないので振動等が原因にはあると思うのですが、それをカバー出来るような切削方法や条件的にこういう方向に持っていった方が良いということを知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 参考となる切り込みや送り速度、回転数等も差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです。

  • SUS431の加工条件

    弊社では、SUS431を主に加工しています。 最近、新しい工具のPRを見ていると弊社の加工条件と天と地との差が有ります。現在、穴あけ加工条件はφ6?以下の工具は全て送り速度F100で固定しています。加工サイクルは刃物径より深い穴は全てG83加工です。工具の種類はHSSを主に使用しています。 加工物のマシニング加工要求精度は0.1?以下が多いため、今まで冒険していません。その為、10年以上前の加工条件のまま世の中から取り残されている様な気がしています。 マシニング加工条件と適正工具のアドバイスをお願いします。

  • バニシングドリルの加工条件

    こんにちは、バニシングドリルの切削条件を教えて下さい。 加工材 ・・・・・アルミ材(ADC12) 工具  ・・・・・ダイア付超硬バニシングドリル(オイルホール付) 工具径 ・・・・・18ミリ 加工深さ・・・・・20ミリ 現在 回転数・・・1750rpm 送り ・・・0.1mm/min で加工した結果、穴が「がたがた」になります、どうしたら良いでしょう。 送り・・・0.1mm/revでした。

  • SUS304の平面加工

    SUS304の平面加工について質問します。 材料サイズは、□1400mm 板厚35です。 板厚公差は、0-0.1 表面粗さは、Ry1.6です。 板の反り0.5mm 荒加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 仕上げ加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 工具の動き、切削幅が工具径の何%が良いのか? 今の工具、加工方法では、工具のチップの損傷により とても加工出来そうにありません。 ある工具は、 T社製 TME4408RB M社製ASX445 があります。 加工実績は、 M社製ASX445の工具を使い ウェット加工、切り込み1mmで 4000mm持ちません 答え、アドバイスお願いします。