ポリプロピレンの加工方法とバリ除去について

このQ&Aのポイント
  • ポリプロピレンを切削加工する際に発生するバリを除去する方法や、バリを出にくくするための加工工具や加工方法についてアドバイスをお願いします。
  • ポリプロピレンを切削加工するとバリが発生しますが、バリを除去するためには超高速回転する工具を使用する方法があります。
  • ポリプロピレンの切削加工時にバリが出ることがありますが、バリを簡単に除去する方法はありません。バリを出にくくするためには専用の加工工具や加工方法を使用すると良いでしょう。
回答を見る
  • 締切済み

PPの加工方法

ポリプロピレンを切削加工する場合、バリが出ますが、バリを出にくくするか、発生したバリを簡単に除去できる方法はありませんか。加工工具、加工方法についてアドバイス願います。超高速回転する工具を使用するとスポンジでも切削可能だとの話は聞いたことが有りますが。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

切削方向を変えると有る程度はバリを抑制できると思います。 具体的には通常の切削をアップカットで行い、刃物の抜け側だけをダウンカット(逆方向から送る)で切削すればバリが減ります。 あと、ワークを冷却してもバリを減らせます。(熱膨張のため寸法精度は落ちますが・・・) ご参考まで。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。色々やってみたいと思います。

関連するQ&A

  • PP材の切削加工

    被削材:pp材(ポリプロピレン)をMCを使用し、エンドミル(2枚刃スクエアφ1)で加工しようと思っているのですが、バリが気になります。 良い切削方法などございましたら教えていただきたいです。 

  • PP材 切削加工方法

    PP材の切削加工方法に関して、答え・アドバイスをお願いいたします。 [問題点] ・切削加工時に焼きついて形状不良・寸法不良を多々起こす。 [設備環境など] ・使用マシン:3軸マシニングセンター(S15000まで回転可) ・エアーをかけて切削 ・使用工具【:コーティングなし(ボールエンドミルとフラットエンドミル)       :ボールエンドミル(R0.2~R5) フラットエンドミル(Φ0.4~Φ10) ドリル(Φ1~Φ6)        タップ(M2~M6)】 ・製品(弱家電製品など) [疑問] ・切削中はエアーをかけるだけで、焼きつきは防げるのか?  エアーでなくミストオイルや他の方法が良いのか? ・一般的な切削条件において、  回転数・送り速度・切り込み量は低回転・低速・浅削り? ・なるべく、バリを抑える加工方法は? ・工具はコーティング仕様が良いのか? またコーティング仕様がむいているのであれば、  どのようなコーティングがむいているのか? 基本的なことでも、何かご返答いただくと助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • スポンジの加工

    スポンジを回転切削工具でポケット加工しようと思うのですが、どなたかチャレンジしたことのある方はみえますか? 穴加工でもかまいません。

  • 楕円材での切削工程におけるバリ除去方法及びバリが…

    楕円材での切削工程におけるバリ除去方法及びバリが出ない加工方法 NC旋盤で楕円のカラーを加工しているのですが、断続切削となる部位に バリが発生し現在、人手をかけて全数バリ取りをしている状況です。 全数バリ取りをなくしたいと思うのですが、良い加工方法もしくは 同設備内でのバリ除去ツールが思いつきません。 何度は、加工条件・方法はトライしたのですがバリの大きさが変わるだけで バリが発生しないまでには至っておりません。基本、削るのでバリは発生するのでしょうが、人手でバリを取る作業自体をなくしたいと思い、何か良い方策などを御教示願えないでしょうか?

  • ピンカド加工について

    ピンカドを切削加工するために、工具の回転と 機械軸を制御してほとんどピンカドに加工する方法があると聞きました。工具は三角錐状で3枚刃です。どなたか加工方法や工具詳しい人教えて下さい。

  • SUS304の平面加工

    SUS304の平面加工について質問します。 材料サイズは、□1400mm 板厚35です。 板厚公差は、0-0.1 表面粗さは、Ry1.6です。 板の反り0.5mm 荒加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 仕上げ加工の工具? 切削条件(送り、回転数、切り込み深さ)? ドライ加工が良いのか、ウェット加工良いのか? 工具の動き、切削幅が工具径の何%が良いのか? 今の工具、加工方法では、工具のチップの損傷により とても加工出来そうにありません。 ある工具は、 T社製 TME4408RB M社製ASX445 があります。 加工実績は、 M社製ASX445の工具を使い ウェット加工、切り込み1mmで 4000mm持ちません 答え、アドバイスお願いします。

  • エンドミルでのバリ

    マシニングでSS400の5mm厚のプレートを加工しています。 皆様のご意見を頂きたく投稿しました。 径6の貫通穴をエンドミルで仕上げた後、チップ式面取工具で面取加工をします。 面取深さは1.5mm程度で、チップ寿命を持たせたいので、 荒加工専用チップで大きく削り、仕上げ用チップで0.1mmの取代で仕上げてします。 加工後の製品を見ると、面取の小径側にバリが、たまに発生します。 おそらく荒加工でバリ発生し、仕上げ取り代が0.1mmなのでバリ根本を除去しきれて いないのだと思うのですが、仕上げ代は変えたくないです。 そこで (1)面取り荒加工はステップ加工ですが、切込量を小さくして何回も送る動作にすると  バリ発生を抑えられる方向になるのでしょうか。  切込量が小さい=切りクズ厚みが小さいのでバリの厚みが小さくなり、  面取り仕上げ加工でバリをとりやすくなるのでしょうか。 (2)工具の熱を抑えることでバリ抑制につながるとのことなので  切削条件を下げてトライを考えていますが、効果は期待できるのでしょうか。  発生率が少ないので、なかなか効果確認に時間がかかるため、  見込みの有無だけでも知りたいです。 (3)バリが発生しても、2次加工での除去も考えています。  穴加工の仕上げで使ったエンミドルを再度入れて、仕上げ動作より  0.02mm程度径方向内側を旋回させる=空回転をさせることで  バリがエンドミルに当たって除去という方法を考えていて、  トライしてみましたが、穴径が0.05mm程度大きくなってしまいました。  空回転なのに、穴径大きくなったということは削ってしまったことに  なりますが、何故なのか分かりません。    理論上は刃物があたらないはずなのですが。  さらに内側を空回転させれば、バリ除去できそうですが、  理論から外れているのでスッキリしません。  ぜひ、ご教授頂きたいと思います。

  • バリの少ない加工とは?

    機械オペレーター2年目の者です。 切削加工でアルミ材(A5052)を加工するとき面取りにバリがどうしても出てしまいます。切削条件はrv2000 送り40mm/min(工具メーカー指定の切削条件の真ん中です。) バリを少なくするコツがあれば教えてください。 お願いします。

  • ネジ加工にバフを施すのは邪道ですか?

    こんばんは。 弊社では、部品組み込み時に、ピッチが細かいのでネジが噛みやすいとのことから、一部のものに、バリ除去のためにナイフロハブの仕上げを施している部品があります。 ネジの加工は、切削で行っていることから、多少のバリ発生はしてしまうのですが・・、他によい方法はないでしょうか? ご教示願います。

  • マシニングの高速加工について

    森精機 CMX 1100 Vを使用しています。この動画内で使用されている工具(MISUMI製)はこの加工条件でも使用できるのでしょうか?カタログよりも回転数、送り速度が速いのですが…。 高速加工の回転数、送りはどのようにして計算されているのでしょうか? また、高送りの際はドライ加工のほうがよいのでしょうか?普段は水溶性の切削液を使用しています。 高速加工のノウハウがなく、是非教えていただきたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=IvOIHNfECKw