• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドロコイド加工について)

ドロコイド加工の利点とプログラム作成方法

このQ&Aのポイント
  • ドロコイド加工はどのような利点があるのか、その特徴を解説します。
  • また、ドロコイド加工のプログラム作成方法についても詳しく説明します。
  • 興味のある方はぜひ参考にしてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

トロコイド加工とプログラム方法についてはjackalさんが説明されておられとおりだと思います。私自身、色々な加工にトロコイド加工を試して見ましたが、私の結論として高度の高い材料や難削材、幅の狭く深い溝加工に向いていると思います。快削材で粗・仕上げの刃物を2本使用できるので有ればその方が加工時間は早いと思います。以前に数社の刃物メーカーからトロコイド加工のプログラムを頂きましたが、各社扇状の軌跡から次の扇へのアプローチに特徴のあるプログラムでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんちわ。まずトロコイドの利点ですが。 溝加工のときにエンドミルをまっすぐに品物に入れて加工すれば当然エンドミルは半径分丸々掛かることになりますよね。 しかし、トロコイド加工(扇状)で進んで行くと、扇の角度にもよりますが半径分以下にすることができます。これは、エンドミル1回転1刃で例えるなら、 半径分掛かって半径分冷却(まっすぐ入れたとき。)より 4分の1掛かって4分の3冷却(トロコイド加工。)の方が冷却効果が高いですよね。だから刃の持ちが良い(焼けないから)と言う事になります。後キリコのはけも良いです。 トロコイド加工は溝径より小さい刃物で高速回転で高速加工するときに良いでしょう。 後プログラムですがCAMで出来る機能があればその方が良いです、ない場合マクロで組んでみてください。そんなに複雑にはなりません。メインとサブで効率良く組んでみてください。マクロがない場合手で組むしかないです(--; ↓サブのループで(Y+方向に加工する例です) G91G01X5.Y5. G03X-10.I-5. G01X-5.Y-5. G01Y0.5 M99 角度は加工物で変えてください。 長くなりましたが頑張ってみてください。ヽ( ´ー`)ノ

noname#230358
質問者

お礼

わかりやすい回答有難うございました。トロコイドについてはぜんぜん無知でしたので、感謝しています!。早速、CAMに機能があるか見てみます。なければ、マクロで作成してみようと思います。またなにかあったら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 樹脂の深溝加工について

    現在、幅0.5mm長さ7mm深さ3.7mmの溝加工を0.4エンドミルにて加工しているのですが、溝がS字状に曲がってしまいます。加工条件が悪いのでしょうか? 教えてください。 加工条件 材質 TIポリマー 工具 0.4エンドミル(リブ6) 回転数 S18000 送り F27 切込み0.01mm 加工方法 トロコイド

  • トロコイド切削について

    お世話になります。 ステンレスやSK材など難削材を専門に加工していますが調べた所トロコイド切削と言うのは難削材に有効な切削方法と聞きました。半円を描きながら速い送りで加工できると聞きましたがいまいちピンときません。自分なりにプログラムを組んで動かしたのですが逆に遅くなったようで・・・。 どなたか詳しい事を教えてくれませんか?お手本となるようなプログラム等あれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 加工用トマト・・・

    わからないことがあって教えていただきたく質問させていただきます。 加工用トマトと生食用トマトでは、圧倒的に栄養価が加工用のほうがよいと、調べて分かりました。 では、生食用を食べる利点はなんなのでしょう? ただ単においしいからってだけなのでしょうか? 栄養価が高いなら、みんな加工用を食べればいいのに…と思いますが。 そして、そんないいことづくめの加工用トマトに問題点ってあるんでしょうか? 例えば、品質面とか、栽培面で注意しなければならないことなどです。 加工用は完熟してから収穫なので、腐りやすいのかな??とか自分では考えているんですが・・・。 栽培経験者様や、知ってる方などなんでもいいので教えてください!お願いします。

  • トロコイドサイクル

    トロコイドサイクルについてなのですが、 どういう加工方法なんでしょうか? 固定サイクルなのでしょうか? どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 加工食品について、いろいろ知りたいです

    こんばんは。 加工食品について今いろいろ調べています。 その中でいろいろ分からないこと、疑問に思ったことがあるのですが、 ・加工食品の歴史が知りたいです。私の立てた仮説(?)だと乾燥させて保存する→塩漬けなど漬けることで保存する→味や見た目を良くする、調理を楽にする という感じで進化しているんではないかと思うのですが、こういった歴史をはっきり見ることができるサイトや本はないでしょうか?? ・加工食品に入っている添加物を減らす方法として、たとえばインスタントラーメンは麺を茹でるお湯とスープのお湯を一緒にしない、というようなものがあると思いますが、他にはどんなものがありますか?? ・加工食品を利用することの利点、欠点(たとえば利点としては調理が楽、価格が安定している、欠点としては添加物が必要以上に入っている)にはどんなものがありますか?? 他に何か加工食品に関連して、是非読んだほうがいい本や、見た方がいいサイトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 安価な加工シミュレータを探してます

    皆さん、こんにちは。 NCプログラムのシミュレータを探しています。 機械の入替えが有りまして、それまでのプログラムを引き継ぐ事になりました。 プログラムの変更点はマクロによって変換したんですけど、加工の中身がわからないため工具軌跡が予測できずにデバッグに時間がかかってます。 加工自体は部品加工ですので、穴とミーリングの2軸加工で、プログラムと工具の中心軌跡が表示されて行くようなものイメージしています。パソコンはWin98です。 なるべくフリーか安価なものをと考えています。どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAM
  • 金属加工装置の曲げ加工の工程

    ある会社のある書類を作成するにあたり現有の設備から新しい設備の工程の違いを 書く必要がある状況なのですが、現有の設備による工程が今一つ聞いていても よくわかりません。 新しい設備では最初に図面を起こせば、その際にどのように加工していくかが シミュレーションされ、プログラムをいちいち作らなくてすむ、というもののようです。 (最近の新しいベンダーでは恐らくみなそうなっているんだと思います。) 現有設備では、曲げ加工をする際にもどこの部分をどういう順番で曲げるなどにあたって、 プログラムを都度作る必要が現有設備ではあり、そのプログラムを作るのに長い時だと 何時間もかかるとのことです。 最終的に加工品ができるまでに何度もテストを行うから複数の曲げ加工のプログラムが 必要であり、曲げ加工を進めていく度にプログラムをつくっていくため何時間もかかる、 という理解でよいのでしょうか? あと、今更ですがプログラムって何でしょうか。 曲げ加工の座標をとるために入力する数値のようなものでしょうか。 ソフトウェアのプログラムとは違うとは思いますが。

  • トロコイド曲線

    スクロールチャックの中身にあるようなトロコイド曲線を加工する方法を 知っている方、教えてください。

  • 機械加工について教えて下さい

    CAMとはCADで図面データを書いた後にそれを専用ソフトでCAMに データをプログラム変換するという解釈で正しいでしょうか? またそのプログラムを例えばマシニングセンタに入力して加工物 を固定すれば後はプログラムが切削工具まで選択して加工して くれるのでしょうか? あと初心者がマシニングで加工できるまでに1年はかかりますか? また旋盤、フライス盤は1年くらいで出来るのでは?と思っていますが 実際はどうでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • インボリュートギアのトロコイド処理について

    ワイヤー放電にてインボリュートギアの加工をしようとしたところ CADのインボリュートギアの作図パラメーターの中に 「トロコイド処理」をするかしないかを選択する項目があり、 知識がないので迷っています。この「トロコイド処理」って 何なんでしょうか?するとしないとでは歯の根元あたりの形状が 違ってくるようです。CAD/CAMのところで質問するべきことなのかも 知れませんが、こちらのほうがたくさんの方が見ておられるようなので 質問してしまいました。すみません。